■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
vista反省会
- 1 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:18:48 ID:fJbVQFJP0 ?2BP(3038)
- 米マイクロソフトの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」が30日、一般消費者向けに発売される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000000-fsi-bus_all
- 2 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:19:03 ID:vxVmMVsS0
- 2
- 3 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:19:07 ID:T8Jmpo8T0
- なんで俺らが反省しなきゃいけねーんだ
- 4 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:19:54 ID:ulaTjMLA0
- はえーよ
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:20:49 ID:xdte0uhO0
- 原爆も日本人が反省しなきゃならんらしいし
>>3
- 6 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:20:50 ID:abfGPY9D0
- あと二年くらい経ったら買う
- 7 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:21:08 ID:HxdEFZFU0
- もう割れたの?
- 8 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:21:09 ID:gqKqW0AX0 ?2BP(3374)
- かなり人多かったわ・・・
何とか買えたけど
今はXPからの書き込みだがもうすぐしたら・・・フフッフハハハハハハハ
- 9 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:21:10 ID:QciVDbBL0
- http://2ch-news.net/up/up38725.jpg
- 10 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:21:25 ID:b+osco9m0
- >>3
久々にワロタ
- 11 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:21:40 ID:8r9qFWCr0
- Meの次くらいに要らない
- 12 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:21:56 ID:UZ15fkCE0
- ゲイツが来日宣伝とかしなかったからコケたんだろうな
- 13 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:21:58 ID:adTlhBZB0 ?BRZ(5065)
- おまいらまだXP使ってんの?
- 14 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:22:09 ID:j2k4YZ470 ?BRZ(5005)
- Macユーザーで良かった
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:22:42 ID:UY6qcIjQ0 ?2BP(195)
- Vistaたんとかいるの?
- 16 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:22:46 ID:6TG05rXy0 ?2BP(3227)
- もっと盛り上げろ!!!!
ヨヨイノ ヨイ! ___ ドン!ドンドドン! ソレソレ ソレソレ
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン! ∧_∧ ∧_∧
∩(# ・∀・) // i::::::: |Σ ∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
ドン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
- 17 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:22:49 ID:gGxMHTk40
- なんというOS・・・
世界はまったく変わらなかった
このOSは間違いなくVISTA
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ ^o^___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
- 18 :Σ ◆projectlUY :2007/01/30(火) 00:22:58 ID:dGHvfS9s0
- 寒いです ><
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/nvis29.jpg
- 19 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:22:58 ID:VhwkBN2b0
- >>9
先生点数あげるべき
- 20 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:23:22 ID:gQ5DUDbl0
- なんだよなんだかんだいってお前ら買うのかよ
- 21 :ZIEN軍 ◆Omega/3M.I :2007/01/30(火) 00:23:58 ID:b5X7wXc+P ?PLT(10011)
- >>13
XPより性能が上がっていたとしても、XP使用者にサプライズを与える要素が
あるのかどうか…
- 22 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:24:06 ID:D+TbHYr4O
- ちくしょーvistaさえあればちくしょーちくしょー
- 23 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:24:22 ID:xwVinGPt0
- Macでよかったよ
- 24 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:24:23 ID:Ou8rNpyB0
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/nvis18.html
- 25 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:25:02 ID:cqwGttKE0
- マイクロソフト,「Vista」サービスパックをすでに計画中
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070125/259582/?ST=vista
- 26 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:25:06 ID:Pb+ooZK70
- | ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄Windows Vista  ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ / やぁ・・・・・
|::::::: \/ /
- 27 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:25:11 ID:EXSByz5e0
- >>18
東京で雪降ってるのかと思ったら札幌かよw
- 28 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:25:28 ID:foH6rgFS0
- >>18
合成画像に見えた
- 29 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:25:30 ID:DqPZeWHP0 ?2BP(1600)
- ゲイツ「反省はしていない。」
- 30 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:25:46 ID:p4CfTqub0
- >>18
雪降ってるじゃん。
四国は今年は降る気配がないぜ。
- 31 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:25:56 ID:S5h4QlI20
- とりあえず起動音mp3でうp
- 32 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:26:25 ID:ITEIBgo00
- >>9
100点だろこれは
- 33 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:26:36 ID:45jhi30K0
- vistaてxpの新しいデスクトップテーマ?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:26:48 ID:0VThLmQN0
- 帰りにひったくられる奴は・・・
いないな。
- 35 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:26:56 ID:vxUsBaOO0
- 使ったこともないのに先入観とノリで叩いてる奴多すぎだろw
- 36 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:27:10 ID:8hLwTZih0
- とりあえず、本サイトの幼女で抜くか
- 37 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:27:24 ID:jWhQhbE00
- そういや今日発売だなと思って見に来てみりゃお前らもう反省会開いてるのかよ
- 38 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:27:26 ID:SgabgDxb0
- XPてw
いつの時代だよwwwww
- 39 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:27:32 ID:adTlhBZB0 ?BRZ(5065)
- 札幌で並ぶやつは命がけだな
- 40 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:27:36 ID:iREfEpyv0
- >>34
ひったくった中身がHOME BASICだったら泣く。
- 41 :お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/01/30(火) 00:27:49 ID:MDqJkonz0
- ビスタといってトヨタの庶民セダンを連想したのは漏れだけではないはずだ。
と、未だに2Kを使ってる漏れが言ってみる。
- 42 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:27:55 ID:cqwGttKE0
- 俺はβ2を見て買うの辞めたw
- 43 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:27:59 ID:jvJbPH530
- >>22
・・・・、おい、お前のいうvistaとやらはそんなにすごいのか?
- 44 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:28:05 ID:5x9GtZOf0
- 納豆買ってたババァと変わらんだろw
- 45 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:28:17 ID:ljmiy7910
- >>31
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170082407/59
- 46 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:28:49 ID:OE3172Sj0
- vistaを使うメリットを3行で教えてくれ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:28:54 ID:TQW/va1a0
- >>9
コレ前のルイズスレで見たww
- 48 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:29:33 ID:BFkKdIAV0
- >>18
ツクモの前だけ雪かきしてないんだな。
雪かきしろよ!!!<ツクモ店員
- 49 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:29:41 ID:Dj4aDZKZ0
- mixiをvista限定とかすれば
中毒のやつらは徹夜でならぶだろ
- 50 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:29:47 ID:iIAO8p9M0
- 95の時の写真誰か貼ってくれ
- 51 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:29:51 ID:2TxZU3oJ0
- >>46
優
越
感のみ
- 52 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:30:07 ID:cqwGttKE0
- >>46
VISTAの壁紙♪
VISTAの音♪
VISTAのCD♪
- 53 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:30:13 ID:SgabgDxb0
- >>46
ナ
ウ
い
- 54 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:30:18 ID:m/sx3wna0
- ビスタはトヨタでもお荷物だった
- 55 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:30:53 ID:/FoWqImF0
- 第二のMeたんになるんだろ
- 56 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:30:54 ID:XpDEV/jP0
-
必要性を感じない
- 57 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:30:59 ID:vxVmMVsS0
- VISTAの起動音と終了音くれ
- 58 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:31:15 ID:S5h4QlI20
- >>45
これ本当にKクリムゾンが担当したのか?
ショボい
- 59 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:31:56 ID:tmGvFxWM0
- びすびすびすびすびすびすびすびす
うっせーんだよ
- 60 :Σ ◆projectlUY :2007/01/30(火) 00:32:09 ID:dGHvfS9s0
- >>31
http://www.winhistory.de/more/winstart/mp3/vista.mp3
- 61 :52:2007/01/30(火) 00:32:12 ID:cqwGttKE0
- VISTAはDVDだw
おれっちのパソ、DVD使えないorz
- 62 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:32:19 ID:ucV//gKs0
- ハード要求上がる上にMacOSの焼き直しじゃヲタしか買わないだろ・・・
- 63 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:32:42 ID:jvJbPH530
- Macっぽくなったよな
- 64 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:32:56 ID:woJJJraz0
- vistaの壁紙は落ちているだろww
- 65 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:32:59 ID:x8bhLdbZ0 ?BRZ(5999)
- 買う人なんているの?
なかなかのチャレンジャですね
- 66 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:33:05 ID:nvHPTE6Z0
- >>3
正論すぎてワロタ
- 67 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:33:08 ID:zU3tVFiQ0
- 見た目がかっこいいから迷う
- 68 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:33:22 ID:adxpk8l50
- >>41
♪うぇーるかーむ とぅー びすたー
- 69 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:33:57 ID:SgabgDxb0
- ボロスペックPCだからvista無理ッス って正直に言えよ
- 70 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:33:59 ID:vxUsBaOO0
- お前ら見た目の話しか出来ないのかw
- 71 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:34:17 ID:t5UJiMAQ0
- ,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / /
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あはははは〜
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 こいつVistaなんか
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i 買ってやんの〜
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ !
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
- 72 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:34:20 ID:b+osco9m0
- XPの終了音哀歌に交響和音かわかるな
- 73 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:34:46 ID:gFXsXTJe0
- インストしたけど、意味ない3Dグラフイックが酷いな
- 74 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:34:49 ID:KuG/1Dm+0
- クマーはsp2まで手を出さない
- 75 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:34:50 ID:ALh2H0O40
- VISTAのインスコかんたん?
- 76 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:35:51 ID:eJU6Yuh40
- オーバーレイ使えないってのが痛い
- 77 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:36:54 ID:Cgk2EKQ+0
- 起動音は今までのと比べるとなかなか良いな
- 78 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:37:04 ID:1QEukTnl0
- / l .|,,.!--.、`、 .l `、 l`、 ! ! l
! ィ /! l-- 、 '、.| -ヽ!-'、 !. l <
l ./| /!. ソ !""{ `、 l .| | ビ
レ .|'´'ト.、,_,,ノ ヽ、,,,,,,,..ノ !'ヽ.| ! ス
l、 | 、 ! /`! .| タ
| `ー! ` .し'/´ | .! は
l ! ヽ、 r―.、 / l !.|. 糞
う | ! l`i 、  ̄ ,.イ .l ! |.! だ
・ ん ! l .! l | `'‐-‐'´ .! l ! |! ぞ
・ | .l l ,rij !、 l ! |
_,,,...・....,,,_ ! l / { } \ l !
,.r:'" "ヽ、 l ./. !___ / .\ .!
.. _,....,:' , ,ィ /ヽ .ヽ 、`:、,...., |. ,イ '、 ` ´ ̄/ ./>、|
.../ / / /'''7'!/ ヾ''|ヾ''l .、 '、 `:、レ´ヽヽ,,,,,,,, '、----ッ' _,..-‐'',.-' \
.' ! ,1./レ',.、l' ヾ,.、'、l、.!,_l `、 , ̄<< .'、 ./ _>ア´ 、 .l /ヽ
. |/,,|'. '-' '-' .` ヾ ヽ ',l `ヽニ,'''‐! ./-,ニ-'" ヽ! / i、
. ,.r.'´l 、! , ノ ,'.lヽ、 ! ゛''|=!'´ レ l `ヽ、..,,,,,,..-
'´ ヽ,,! !-.' .l `'i-' Lj | |
- 79 :52:2007/01/30(火) 00:37:37 ID:cqwGttKE0
- やっp、Windows95の時に味わった衝撃は、もうないな
- 80 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:37:54 ID:SgabgDxb0
- vistaにしたくてもできないやつらの僻みスレはここですか?
- 81 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:38:06 ID:Qfj6W1uZ0
- >>75
ハードウェアが条件満たしてれば簡単。
タブン
- 82 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:38:08 ID:AgpLy4Mp0
- >>3
- 83 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:38:21 ID:teZoE7pT0 ?2BP(2345)
- さっさと2重窓だせやこらー
- 84 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:38:23 ID:uEaM/m+b0
- どうせオナヌーしか使わないから
- 85 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:39:23 ID:m5Qk1n0P0
- マイクロソフトのOSの初期型なんぞブチ込なんてどこの国の勇者だよ・・・
- 86 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:41:21 ID:fkcNGcF90
- 致命的バグ発見祭りの日程は?
- 87 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:42:26 ID:ucV//gKs0
- >>70
>>70
>>70
- 88 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:43:15 ID:SgabgDxb0
- 致命的バグが出ても祭を楽しめるのはvista民だけ!
- 89 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:43:59 ID:PWlzA0F+0
- WindowsPS3まだー
- 90 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:44:50 ID:QciVDbBL0
- ツンデレOS
VISTAタン
- 91 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:45:30 ID:cqwGttKE0
- ゆーかさ、ISP側はVista対応万全なのか?フレッツとか。
ネット出来なきゃ意味ないよ?
NTT西日本、フレッツサービスのWindows Vistaへの対応状況を公表
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16950.html
- 92 :Σ ◆projectlUY :2007/01/30(火) 00:45:46 ID:dGHvfS9s0
- 自作板のスレがすでに虫の息
本当に人気ないんだな
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:45:54 ID:ss5owUlw0
- その頃TBSはおっぱい特集をしていた
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber35166_h5.jpg
- 94 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:47:24 ID:dc+Gvx370
- >>9
涙の流れ方が逆だろ
- 95 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:47:37 ID:8TVtNxEb0
- XPで十分だよ
なんだVistaって車かよ
- 96 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:48:33 ID:iIuvHnjj0
- >>62
ちなみに大事なことだけど、今回のVistaのビジュアルはオリジナルで、
Macがむしろ盗作をしている。これは事実。
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
→2001年発表 まもなく発売、試作品も出来ているWindows Vista http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060524_windows_vista_beta_2/
→2006年発表 発売未定、Vistaの後にでるMac OS 10.5 http://images.apple.com/jp/macosx/leopard/images/indexdesktop20060807.jpg
- 97 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:48:50 ID:SM1eFHf60
- >>79
95→2000にしたときはあまりの安定感に衝撃を受けたぞ。
一日一回再起動しなくてもすむOSがこれほど快適だとは思わなかった。
- 98 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:49:11 ID:AM+lwCUJ0
- >AMDの“兄貴”に続いてIntel“神様”天野伸彦氏がドスパラUltimateカフェに登場。
(略)
>“神様”にWindows Vistaのことを聞くシーンがあり、ガジェットについて聞かれると「あ、使っていない」とバッサリ。新機能はあまり使わずにガジェット類も切っているそうで、
>いいなと思ったのはマルチユーザー関係の機能と答えた
ガジェットクソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 99 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:49:45 ID:PbacZNKh0 ?2BP(3001)
- >>75
β2の時点で猿でも出来るくらい簡単だったから製品版だとミジンコでも出来るんじゃね?
- 100 :信州人:2007/01/30(火) 00:50:30 ID:cAcmmAfn0 ?2BP(3205)
- >>3
ナカナカナイスだと思った。
- 101 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:50:30 ID:2TxZU3oJ0
- >>93
別スレにも貼ってあったよ
- 102 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:51:06 ID:iREfEpyv0
- OSX10.4と10.5の見た目の違いがまるで分からない。
- 103 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:51:46 ID:tmGvFxWM0
- JIS X 0213対応とかめんどいんだよ
どうせ大して変わってないんだから新OS出さなくていいよ
ファイルシステムも変わってないし
- 104 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:52:28 ID:ibNgCgEOO
- ぷにぽちゃVisたん貼れよ
おなかとおっぱいがたぷたぷの
マジ使えないなお前ら
- 105 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:53:29 ID:QsVWKt0v0
- Vistaなんかどうでもいいから早くCore2Duoのマックミニ出せやこの糞林檎
- 106 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:54:06 ID:ucV//gKs0
- >>96
10.5は今までのMacOSXの経緯をみればごく自然な次期版だろ
WinがXPとかvista辺りで急激にMac化したことは紛れもない事実
捏造イクナイ
- 107 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:54:26 ID:6TG05rXy0 ?2BP(3439)
- >>3
ワラタ
- 108 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:54:30 ID:shlpu57Y0
- Vistaを買ってしまった人の反省会会場
- 109 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:55:01 ID:ZJLtK+NB0
- ビスタって名前使うのにトヨタに金は払うの?
- 110 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:55:29 ID:cqwGttKE0
- >>97
5年も待たされたんだから当たり前だろw
- 111 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:55:34 ID:kVYza4Dw0
- Ultimateのクラックはまだか?
- 112 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:56:21 ID:ucV//gKs0
- >>109
明らかに異なる商品については商標の範囲には含まれない
- 113 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:58:39 ID:fpDTyZtJO
- 今日中に広大なネットの片隅で
破壊されたvista画像がupされると予想
- 114 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:59:02 ID:tIe4wMWQ0
- アスタラビスタ
- 115 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:59:34 ID:cAKB6gUH0
- >>9
フザけるな! zipで
- 116 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:00:51 ID:J99ZU26j0
- ヴぃすたにすると
何か良いことあんの?
- 117 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:01:10 ID:P1CVWAto0
- 彼女ができ
- 118 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:01:17 ID:HkRGIL1y0 ?PLT(22778)
- てかそろそろ1つくらい自慢げなvistaのSSあがってもいいよね
- 119 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:01:24 ID:tKE6Xz2K0
- どう見ても一昔前Macの劣化コピーだろ?w
- 120 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:01:27 ID:uoHuGpVy0
- >>116
ない
- 121 : ◆l8A/No6666 :2007/01/30(火) 01:01:31 ID:dE+Ey+fh0 ?BRZ(5660)
- ニュースで窓がたくさん湧いてくる映像を見てブラクラとしか思えなかった。
- 122 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:01:46 ID:ucV//gKs0
- >>116
優越感に浸れる(期間限定)
- 123 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:01:54 ID:kVYza4Dw0
- >>116
XPよりサポートが続くことじゃね?
- 124 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:02:05 ID:MO6jRYOK0
- Windows Vista深夜販売 - 全国速報ページ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_vistaflash.html
盛り上がらなすぎて、カウントダウン前後の更新なし?
- 125 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:02:44 ID:XeaD3FH70
- で、RC1っていつまで使えるの?
- 126 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:02:52 ID:/Czc7TuO0
- 何?金払って使いにくくしろって?
- 127 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:03:40 ID:9hDUoJas0
- クロレッツVISTAマダー?
- 128 : ◆l8A/No6666 :2007/01/30(火) 01:03:47 ID:dE+Ey+fh0 ?BRZ(5660)
- これだけ欲しい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0129/mspre_14.jpg
- 129 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:03:58 ID:QjIq/2mm0
- 18時から大阪のツクモに行列できてた。
アホちゃうかと思った。
- 130 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:04:16 ID:iGJcq7Ua0
- >>116
ゲイソが儲かる
- 131 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:04:58 ID:SgabgDxb0
- SSなんて見せてやるわけねーだろ
自分でインスコして見ろっつーのw
- 132 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:06:41 ID:DJt+7L/K0
- >>123
下手したらXPHomeより先に切れそうなんですが
- 133 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:08:20 ID:tIe4wMWQ0
- meの跡継ぎかww
- 134 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:08:22 ID:6TG05rXy0 ?2BP(3469)
- ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄´´
- 135 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:08:49 ID:ZJLtK+NB0
- >>112
へーへーへー!
セルシオっていうお菓子とかもおkなのか。おもしろいね
- 136 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:09:10 ID:uhtByL6o0
- なんかハード的に新しいものがないとねぇ・・・
- 137 :Σ ◆projectlUY :2007/01/30(火) 01:09:35 ID:dGHvfS9s0
- 真鍋は日記書くのにいろんな動機付けが必要なんだな
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070130-OHT1T00062.htm
- 138 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:10:20 ID:ATuMqTSCQ
- 第一回『致命的脆弱性』はいつ?
- 139 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:10:29 ID:FGcMbCQh0
- >>3
http://yokota-1.hp.infoseek.co.jp/hujiinews/warosu.wav
- 140 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:10:31 ID:4PN01iV30
- >>135
近鉄にビスタカーて車両あるな。
- 141 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:11:32 ID:TQW/va1a0
- >>140
ブエナ・ビスタは・・・。
- 142 :Σ ◆projectlUY :2007/01/30(火) 01:11:47 ID:dGHvfS9s0
- 自作板から拾ってきた
463 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 00:50:44 ID:ArZGscY8
現在の秋葉原#2
あいかわらず画質は酷い。
http://clw.nu/vista2/
九十九とドスパラ並びすぎ
- 143 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:11:55 ID:zSo2Zi1L0 ?2BP(3777)
- vistaとは何だったのか。
- 144 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:12:31 ID:Qf/myCMK0
- 真冬の深夜、糞寒い中で客が来ないのに店頭で売り子してる人悲惨
- 145 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:12:35 ID:/KGXIrK30
- Vistaにするとすごいエッチなゲームできる?
- 146 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:13:39 ID:FWjFJ75T0
- エロゲーは?エロゲーは動くの?
- 147 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:13:57 ID:ZEXQxNet0
- ハッスは?
- 148 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:15:03 ID:kpSuAH4q0
- 詳しく知らんけどいっぱいエロゲ起動してた定番画像流れてたし動くんじゃないの
- 149 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:15:30 ID:uoHuGpVy0
- >>146
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tnishimu/20061105/20061105001335.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tnishimu/20061105/20061105001439.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tnishimu/20061104/20061104162546.jpg
- 150 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:16:16 ID:C0VKFB+H0
- なんだこれソフト動かなすぎワロタw
98→2000の時より酷いぞ
- 151 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:16:34 ID:bpfdyz/00
- そんなに見た目にこだわるならマック買え
- 152 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:17:45 ID:ioR8oXQH0
- vistaのいいところは起動ソフトごとにボリューム変えられることくらいか
- 153 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:17:55 ID:x8bhLdbZ0 ?BRZ(5999)
- ちょっと大人の階段登ってしまおうかしらん
- 154 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:18:20 ID:ZavcmBmM0
- >>142
ツクモexすげえな。
- 155 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:20:10 ID:TQW/va1a0
- >>142
また、マスコミに騙された人たちですね・・・。
- 156 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:20:11 ID:iIuvHnjj0
- Macのデスクトップ画面
http://www.macdego.com/mymac/mac_img/vxdt.jpg
Windows Vistaのデスクトップ画面
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/01overview/vistascreen.jpg
さて、性能が高いのはどちらでしょう?貴方はどちらを選びますか?
Linuxもありかもしれませんが、どっちかにしろといわれたら?
- 157 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:20:41 ID:vhbFOQT10 ?2BP(195)
- >>155
アキバだぜ?
- 158 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:21:20 ID:ZJLtK+NB0
- >>142
こういのってフライング販売してる店で買うより並んでカウントダウンして買うことに意義があるのかな。
- 159 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:21:36 ID:hZaG1D6X0
- >>156
マック使いだけど乗り換えることにしたわ
- 160 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:21:38 ID:x8bhLdbZ0 ?BRZ(5999)
- >>156
ほほうスケスケじゃねーかw
エロいな
- 161 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:21:55 ID:tmGvFxWM0
- >>155
祭りだから参加してるんだよ、ああいう人は
- 162 :Σ ◆projectlUY :2007/01/30(火) 01:22:06 ID:dGHvfS9s0
- http://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/
- 163 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:22:36 ID:TQW/va1a0
- >>157
何があるか分からない、それがアキバ・・・。
物売るってレベルじゃ(ry
- 164 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:22:44 ID:XzTj05QC0
- 横浜銀行、地銀だけど
今日「ネットバンクのVista対応は4月から」というふざけたメールが来たんですが
- 165 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:23:04 ID:ucV//gKs0
- >>156
ワロタwwwww
10年以上前のOSじゃねーかwwwww
- 166 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:23:20 ID:4lmkkXMJ0
- 対応してるってレベルじゃねーぞ!
http://www.so-net.ne.jp/support/information/vista.html
- 167 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:23:28 ID:pkXNZYHX0
- >>156
YooEditとかJTermとか懐かし杉
- 168 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:23:34 ID:pQkugaRv0
- 仕事上がったのでこれから買いに行こうかと
どこ行けば買える?
- 169 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:23:37 ID:2TxZU3oJ0
- >>142
俺はおでん缶\269が気になる
- 170 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:23:41 ID:jvJbPH530 ?2BP(4000)
- >>156
ワロタいつのMacだよw
お前ホントいつも必死なw
- 171 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:24:25 ID:6qJjpe900
- のぶやぼの革新が起動できないわけだが
- 172 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:25:31 ID:ioR8oXQH0
- >>171
オワタ
- 173 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:26:30 ID:FWjFJ75T0
- http://www.itmedia.co.jp/news/0111/16/xp2_akiba.html
- 174 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:27:09 ID:faGi1j8F0
- >>171
http://www.gamecity.ne.jp/vista/
- 175 :(((((っ・ω・)っBOON ◆.HIPPIE.SE :2007/01/30(火) 01:27:18 ID:q5xbPVpv0 ?PLT(10006)
- (´・ω・`)vistaの動く環境がない
(´・ω・`)買い替えしかないかなあ
- 176 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:27:37 ID:2cIg1MMi0
- で結局、どのアプリ・ゲーム・拡張ボードが動かないんだ
- 177 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:28:40 ID:eWF/g2Gh0
- さて満を持してXPに乗り換えるときが来た訳だが
- 178 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:28:51 ID:pQkugaRv0
- ぐわっどこも1時までじゃねーかよ
なんで24時間営業のパソコンショップないんだろうねぇ
- 179 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:28:52 ID:i0VC1sNE0
- 最初のアーキテクトを首にしてこれか・・・。
- 180 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:28:55 ID:D/YGL/m+0
- 今気づいたんだがWindowsMEで十分じゃね?
- 181 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:29:42 ID:tKE6Xz2K0
- >>156
半透明なんか5年前のOSXだろw
残念ながらMacは既に数段上を行ってる
http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/timemachine.html
http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/spaces.html
http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/coreanimation.html
- 182 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:29:50 ID:6TG05rXy0 ?2BP(3520)
- >>142
人柱の皆さんに感謝や〜
- 183 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:30:22 ID:6pFtaXhs0
- ニュースで取り上げられないんですけど…
実況の方でもスレ立てられて無いし
- 184 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:30:25 ID:i0VC1sNE0
- >>180
USB全盛期だから98SEでいい。
デスクトップなら2000の方が快適かな。
- 185 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:30:35 ID:tmGvFxWM0
- >>180
>>180
>>180
- 186 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:30:53 ID:kVYza4Dw0
- >>176
Creative以外のサウンドカードとか動かないの多そう。俺のもドライバー無いみたいだから様子見
- 187 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:32:46 ID:6pFtaXhs0
- おいらはXPデスクトップカスタマイズだから20014年まで使って見るよ
- 188 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:33:16 ID:iIuvHnjj0
- ゲームをしたくない!(対応ゲームがありません)
動画なんて見ない!(対応している動画がありません)
写真も見ない!(HD PhotoにMacは未対応です)
ネットをしない!(ほぼ全てのWebサイトはWindowsのエクスプローラー向けに作成)
メールをしない!(ほぼ全てのメールはWindowsのOutLookを前提に作成)
→全てが当てはまった方、おめでとうございます!貴方にはMacが最適です!
Vistaを買わないで良かったですね!
- 189 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:33:34 ID:kVYza4Dw0
- >>187
長生きだな
- 190 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:33:35 ID:r1PoMVq+0
- 未だにXPってwww
- 191 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:33:36 ID:2OdHt2co0
- 並んでまでOS欲しいかね?
めんどくせーから出来るだけ入れ替えなんてやりたくないが。
- 192 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:33:37 ID:hZaG1D6X0
- OSだけで比較すりゃ
マック>>>>WINだろうけど
どっちが使えるかっつったら
WIN>>>>>>>>>>>>>>マックだからな
WINで今やってることが全部マックで出来るなら喜んでマック使うわ
- 193 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:33:39 ID:ZJLtK+NB0
- 関係ないけどビスタって元々はアコードに使われる予定の名前だったんだよね。
ホンダがトヨタに売ったとか
- 194 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:33:48 ID:LmdEVI4P0
- 98/Meは去年7月でサポート打ち切り。
XP(home)もVista発売後2年でサポート打ち切り予定
さて、どうしたもんか・・・
- 195 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:34:16 ID:4ARJPw2P0
- >>156
勝手に俺のデスクトップ張り付けるなよ
- 196 :Σ ◆projectlUY :2007/01/30(火) 01:34:30 ID:dGHvfS9s0
- >>194
ますはニュースを読むことだな
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:34:35 ID:6TG05rXy0 ?2BP(3520)
- ビスタよりビスコ買ってきた方がマシ鴨
- 198 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:34:52 ID:tmGvFxWM0
- MacはCMがムカつくから駄目だ
- 199 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:35:14 ID:tKE6Xz2K0
- >>192
具体的に何だろ?
エロゲ以外で
- 200 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:35:37 ID:TQW/va1a0
- >>180
ひょっとしてあのコピペで影響受けた?
- 201 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:35:57 ID:0M+y3Dfw0
- >>188
毎日元気だな・・・。もっと別のことに体力使えよ・・・。
- 202 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:36:49 ID:6pFtaXhs0
- MacはOSのバージョンアップを毎年のように行うから嫌い
MSはMacの昨日をパクるから嫌い
- 203 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:36:52 ID:b523ED9jO
- このスレで英語と和製英語を禁止にしたらどうなるんだろう
- 204 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:37:00 ID:2cIg1MMi0
- >>186
うちのSE-150PCIもMTVX2004のサイトに載ってねぇー
(´・ω・`)
- 205 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:37:35 ID:hZaG1D6X0
- >>199
ゲーム以外だとハンゲとnyだな
ちなみに俺どっちも持ってるよマックはOS9だけどな
- 206 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:38:33 ID:DJt+7L/K0
- XPのサポート延長のソースでスレが結構伸びてたから
Vistaって相当ヤバイなと思ってた
検索しやすそうでいいのかもしれないけれど
仮想フォルダがほしかった・・・
- 207 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:38:49 ID:tvAJvDF70
- >>205
CrossOver使えばnyは出来た
- 208 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:39:01 ID:kVYza4Dw0
- >>204
それVistaのUpdateで落とせるEnvy24HTのドライバーで動くらしいよ。本当かどうか知らんけど
- 209 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:39:16 ID:SD2LY6N6O
- WPF/EをLinuxでも動くようにしてくれや。
- 210 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:39:18 ID:x8bhLdbZ0 ?BRZ(5999)
- まあ、今の利用状況だと
ペン3で256M、Win2000で十分なんだけどね
- 211 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:39:28 ID:2cIg1MMi0
- >>199
JaneDoeが無いから、Macいらね
- 212 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:39:35 ID:RPUegUIX0
- この対応ソフトの多さはMSの本気を見て取れる。
完全にリナックスを目指している。
- 213 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:39:46 ID:hZaG1D6X0
- >>207
マジか
その辺クリアになればマック使いたいだがなぁ
- 214 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:39:50 ID:NzNb+3Xd0
- ありえない
深夜営業
ヴァンパイアか
この店は
ワラタ
- 215 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:40:28 ID:2cIg1MMi0
- >>208
どちらかというとチューナーボードの方が・・・
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:40:29 ID:wPCn0KdU0
- あれ?何これ重い
もしかしてだまされた
元彼にえっち匂わして聞いておけばよかた ><
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:40:48 ID:rOH7KewA0
- なに?ビスタ転売すれば儲かるの
- 218 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:40:53 ID:iIuvHnjj0
- Mac OSXって危険な安全性なんだってね、怖くて使えない・・・
Mac OS Xに深刻な脆弱性--「Safari」ブラウザの取り扱いに注意
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20096958,00.htm
Mac OS Xに新たな脆弱性,パッチ適用済み10.4.8にも影響
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20070112/258509/
Mac OS Xに5つの深刻な脆弱性、最新版“Tiger”にも影響あり
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/24/11763.html
Apple Mac OS X における DMG ファイルの取扱いに関する脆弱性
http://jvn.jp/cert/JVNVU%23367424/index.html
- 219 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:41:37 ID:4PN01iV30
- ttp://www.wakachan.org/os/src/1170031106088.jpg
ttp://www.wakachan.org/os/src/1169750714200.jpg
ttp://www.wakachan.org/os/src/1169869886375.png
ttp://www.wakachan.org/os/src/1169168296122.jpg
- 220 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:41:56 ID:l/yzHw3M0
- Firefoxが快適に動く
Janeがサクサク動く
Photoshop6.0が軽快に動く
ウィルスバスターかノートンがしっかり動作する
…今のXPマシンでいいような気がしてきた…
- 221 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:42:30 ID:ax9fwXnU0
- 新しい物好きの姉ちゃんが買ってきてインスコした
調子よさそうだったら俺のにも入れよう
- 222 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:43:08 ID:tKE6Xz2K0
- >>205
OS9はwinでいったら95とかだぞ
出来なくて当たり前だろw w w w
>ゲーム以外だとハンゲとnyだな
どっちもXP走らせればおk
Mac←→Win切り替えもコマンド一つ。
時期OSでは同一ディスクトップでシームレスに動くらしい。
- 223 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:44:53 ID:Q0++WFTh0
- >>221
姉ちゃんくれよ
- 224 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:45:48 ID:hZaG1D6X0
- >>222
俺が持ってんのは9だけど
OSXと比べて言ってんだよ
XP走らせちゃったらそれはもうマックじゃなくてWINだろ
MAC上で出来なきゃ意味がない
- 225 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:46:06 ID:tmGvFxWM0
- これが貼られてないじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=VhO06ZOaZ-s&mode=related&search=
- 226 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:46:48 ID:iIuvHnjj0
- おーいみんなー!>>222がMacは劣ることを認めちゃったよ。
1999年10月MacOS9.0
1995年6月 Windows 95
が同じなんだって、約四年の差があるね。
いまのMacはやっとWindows XPレベルかな?
- 227 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:47:14 ID:EjlEM2ioO
- >>222
WINだけでいいんじゃないのそれ
- 228 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:47:17 ID:jvJbPH530
- Macはフォントがいいと聞くけど
Winと比べてどんな感じかみたい
- 229 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:47:22 ID:TQW/va1a0
- >>225
虹裏の力にはいつも度肝を抜かされる・・・。
- 230 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:47:41 ID:Wy9jpIM+0
- >142
キャンギャルとかズルイですw
- 231 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:48:22 ID:fJbVQFJP0 ?2BP(3038)
- 何が彼を衝き動かすのか
- 232 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:48:29 ID:DJt+7L/K0
- 歌丸です
- 233 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:51:59 ID:QIQ36GVj0
- >>228
見る分にはいいけど、長く読んでいたり、編集したりするのには見づらい書体。
実用性----------------綺麗
MacOS WinXP OSX
こんな相関関係が成り立つ。まぁ、MacOSの書体はシンプルさで、あれもあれで
美しいという評判だった。実際俺もそう思う。
実用性も、GUIに似合った美しいフォントという位置づけも失ったのがOSX。
モニタは印刷物じゃねーっつーの。
- 234 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:53:04 ID:pkzGFiuU0
- これを機にLinuxへ移る準備をする予定
貧乏人ですから
- 235 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:53:28 ID:iIuvHnjj0
- >>228
検索したよー。まあMacのフォントはこんな感じ。
http://www.varnernet.com/javashare/images/screenshots/MacOS.png
http://www.sailmaker.co.uk/parlance/images/classic/dialogs.jpg
http://homepage.mac.com/msparby/.Pictures/ClassicFinder.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/9f/Mac_OS_9_screenshot_2.png
- 236 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:54:24 ID:tvAJvDF70
- もりさわフォントとやら
http://webdog.be/archives/041112_mac.html
http://webdog.be/archives/041112_win.html
- 237 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:54:26 ID:vxUsBaOO0
- Mac信者来ちゃったよwwwwwwwwwwww
- 238 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:54:58 ID:aNA+NDSy0
- ネット、メールが主ならlinuxで十分だな
- 239 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:56:42 ID:J3ADnrXKO
- XPのフォントをO-SAKAにして…あれ?
- 240 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:56:51 ID:0M+y3Dfw0
- >>235
お前はほんとに馬鹿だな・・・。
- 241 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:57:01 ID:6pFtaXhs0
- xp→vistaのメリットを誰か産業でヨロ、視覚的要素しか見当たらないんだが…
- 242 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:57:10 ID:g6JW1XTj0
- なんか面白い人いるなw
- 243 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:58:04 ID:tvAJvDF70
- ところで人柱のSSまだ?
- 244 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:58:33 ID:RwxXK2md0
- ウインドー95のときはニュー即も95スレで埋め尽くされてたのに
ミクロソフトも落ちたもんだ
- 245 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:59:02 ID:jvJbPH530
- >>233,235
おお、わざわざマジすまんな
- 246 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:59:41 ID:tKE6Xz2K0
- >時期OSでは同一ディスクトップでシームレスに動くらしい。
時期OSってのは間もなく発売だぞ。
つか、ハンゲとnyの時だけ切り替えちゃ拙いのか?
HD上も、システムも、全く別の個体として動くからセキュリティは最強。
ついでにOSXでLimeWireなら使ってる
nyも出来るらしいね。
>>228
http://u.imxi.jp/src/up0131.jpg
- 247 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:00:29 ID:+S9HiQrv0
- 呼んでないのに出てくるマカー(笑)
- 248 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:00:39 ID:qpvVVNV/0
- 擬人化マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 249 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:00:58 ID:RgYOpUI30
- >>58
- 250 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:01:19 ID:lmcGt0nY0
- Linuxつかっている俺は勝ち組
- 251 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:01:27 ID:AQlsxRg8O
- 買ったやついねーのかよ貧乏人ども
- 252 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:01:39 ID:iIuvHnjj0
- Mac信者来ちゃったねえ。イタイんだけどねw
>>246
うん、Windows機一台で済むね。Macとはさようなら。これで全部解決。
- 253 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:02:01 ID:vxUsBaOO0
- Mac買うぐらいならVista買うわwwwwwwwwwwww
- 254 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:02:25 ID:bpfdyz/00
- フォントがメイリオになったらAAはどう表示されるの?
- 255 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:02:35 ID:DJt+7L/K0
- >>222
ディスクトップって久々に聞いた
- 256 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:02:53 ID:CBqnLtil0
- >>250
ディストロ何?
- 257 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:03:07 ID:g6JW1XTj0
- あー、起動音とか一式くれくれ
βのじゃなくて正式版の
- 258 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:03:09 ID:QIQ36GVj0
- >>241
セキュリティ強化
※WindowsVISTAに完全対応したアプリなら、ポンポン知らんソフトWebから
ダウンロードしてもある程度安心。ただし、従来のソフトの場合、制約を破る
たびに、OK/NG をたずねてくるウザいOS。
デバイス管理強化
特にデジタルカメラ、音楽プレイヤー用のコンテンツに特化してかなりの強化
がされている。標準のGUIだけでもかなりのことができる。特にデジカメ画像の
履歴を集計し、xx年に撮った画像、という視点で並びなおせる機能はいい。
PhotoShop Album なども実現している機能だけど、VISTAの場合は、あるソフト
が一括管理、ということではなくOSが画像を管理しているので、どこのフォルダ
にあっても追いかけて記録してくれる。
ゲーム
ビー玉を落とすゲームが面白い。ただのおまけソフトだけど。
海外言語強化
海外のコンテンツをそのままで表示できる機能。XPでもある程度実現していたけど、
VISTAでは大幅改良。
これ以外は、すまん、わからん。
- 259 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:03:17 ID:tKE6Xz2K0
- >>252
Mac一台で済むから、win機とさようなら出来た私が居ますが?w
- 260 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:03:59 ID:kVYza4Dw0
- 対応ソフト含めた機能面でwindowsに出来なくてMacで出来ることってなんかあるの?
- 261 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:04:19 ID:JXuG5Yum0
- 本当にMACユーザは新興宗教信者のような発言をするもんだな
面白いからレスつづけてくれ
- 262 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:04:38 ID:iIuvHnjj0
- Mac 低性能 の検索結果 約 19,700 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&client=safari&rls=ja-jp&q=Mac+%E4%BD%8E%E6%80%A7%E8%83%BD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
Windows 低性能 の検索結果 約 913 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&client=safari&rls=ja-jp&q=MicroSoft+Windows+Vista+%E4%BD%8E%E6%80%A7%E8%83%BD&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 263 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:05:05 ID:qpvVVNV/0
- macの宣伝はいいからvistaの話しようぜ
- 264 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:05:39 ID:HkRGIL1y0 ?PLT(22778)
- vistaは計算機から脱却したと思う
デザインは
- 265 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:05:49 ID:OCdp0w5p0
- いいからVista買えよw
- 266 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:05:52 ID:tvAJvDF70
- つーか、買った奴居るのか?
- 267 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:06:07 ID:ZqZdGWhI0 ?2BP(1110)
- vistaって名前変えた方がいいな
- 268 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:06:11 ID:lmcGt0nY0
- >>256
Vine4.0
- 269 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:06:19 ID:bmDOMITf0
- >>43
水陸両用、パワーはザクの3倍です
- 270 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:07:26 ID:iIuvHnjj0
- >>258
Macで標準でついてるデジカメソフトなんておもちゃで実用には耐えないんだけど?だいたい、日付別で並べ直すなんておせっかい機能、普通はいらない
デジカメやるならMacはダメってことがデジカメ板でも鉄板みたいだね。
専用スレッドが立ってるし
デジカメにはパソコンがよいか?Mac禁止
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167292027/
- 271 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:07:46 ID:cqwGttKE0
- 何か「Windows2007」って名前の方が売れたと思うね
- 272 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:07:52 ID:QIQ36GVj0
- >>260
UNIX系とほぼ同じファイルシステムでのファイルI/Oを使うプログラムができる。
でも・・・・ほぼOSX以外のUNIX互換プログラムを作ろうとすると、環境変数等、
OSの設定が特殊すぎて、結局OSX独自のプログラムを作らなきゃいけなくなる
罠。
開発系以外でOSXだけできることは・・・・・・・・特にない。
UNIXに近い実装のスレッド管理とか・・・これも開発系かwwww
ボランタリーに期待するなら、比較的UNIXと同じ使い勝手のサーバー系ソフトが
導入できることかな。といっても、インターネットにはとても公開できないOSだけど。
- 273 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:08:08 ID:fJbVQFJP0 ?2BP(3038)
- >254
http://cgi.2chan.net/up2/src/f218563.jpg
こんなん
- 274 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:08:21 ID:oZroiYpp0
- ハナマサ行こうと思ってアキバ歩いてたら店が開いててビビった
客もいないし何やってんのかと思ったらvista発売日だったのか
- 275 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:08:40 ID:VT9F81oM0
- >>273
ちょっとお肌が綺麗になった感じだな
- 276 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:10:05 ID:tvAJvDF70
- >>273
他のAAも見せろ
- 277 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:10:26 ID:SnAqx4JD0
- >>272
営業でMacの中の人に会いに行ったらMacな鯖勧められたお( ^ω^)?
- 278 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:10:27 ID:bpfdyz/00
- >>273
これってXPにメイリオ入れたものかな。ズレはないみたいだけど、文字がぼやけた感じだなぁ。
- 279 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:10:39 ID:i9htjcM20
- >>272
じゃいらんな
- 280 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:10:50 ID:hZaG1D6X0
- 俺はXPにメイリオ入れてるけどAAはどうしようもないぞw
メイリオの改造版入れれば大丈夫らしいけどね
- 281 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:11:02 ID:BRLB9ho40
- ./^^^^^^-、_ ,,
./" .;pt .ヽ ,,/[
[(]^.ヽ^'゛ | /^^^[
,, |^;;d゜0! ]! [ /゜
]^\く、 \_-ヾ./う!」ヽ.。。.、 ,,/゜ ,,/
"。._ ヽ、 ./゚l^゛ 」 」 ^^^ J゜
゚t_ .\-'" ゚l_.\うr゜〈 ./
\,, \ \,,_.ヽr'^^^
\t''''ー..]! __,,_..r]゚lk
.\''''^^^g[ll4vr-]
]ー^^^ |
[ [
) [
./ 」
/ rt [、
/ 7 \ [
」 /゜ \ ゝ
」 | .\ ./゜
.l! f 」 |
」 .。 /゜ .ヽ)゚゚ \
./゚゜ .\[ .ヽ,,./
],,_ ,,。-^
30日午前零時のウィンドウズ・ヴィスタの発売を待ちわびる人々。
東京・新宿の量販店前で、29日午後10半ごろ。(撮影:小田光康)
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/
- 282 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:11:26 ID:i9VkEVHc0
- >>246
ボケボケで目が疲れる〜、軽くモザイクのかかった裏AVみたいだなw
- 283 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:12:38 ID:QIQ36GVj0
- >>270
だからVISTAの話だってばw
ただ、XPとOSXを比較すると、XPは取り込み機能だけだったけど、
OSXの場合は取り込み+閲覧/管理ソフトの組み合わせだった。
どっちも使い物にならないくらいショボいソフトだけど、その点、
まぁ最初からインストールされてるだけ親切だと思ったよ。
でも、写真の印刷に関しては、XPのほうが圧倒的に優れている。
インデックスで印刷できる上、そのほかのレイアウトの豊富さが、
既にメーカーソフトを超えている。なぜ印刷だけにそこまで凝って
いるのか不思議なくらい。
- 284 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:13:09 ID:JaGNLGzF0
- 結局誰も買ってないのか
2chはさすが貧乏人の集まりだなw
- 285 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:13:15 ID:tKE6Xz2K0
- >>260
えーと、Macのソフトはwinじゃ動かねーだろw
HDの内容をリアルタイムで128bit暗号化←→読み込み出来るとか。
細かく挙げればきりがないんじゃね?
>>270
標準のオマケソフトに何を求めているんだ?w
本格的にやるならアパチャーやフォトショを買えばいいだろ。
- 286 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:13:17 ID:3KE3LLAH0 ?2BP(1360)
- エロゲの出来ないPCはPCじゃねえよ死ね
- 287 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:13:38 ID:dXn6gtSL0
- Vistaにしてもどうせフォントやスキンは気に入った物に変えるから今と大差ないんだよな。
- 288 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:13:44 ID:hZaG1D6X0
- 今バイスタのインストール配信見てるけど
泣けるくらい変わってないよな
こんなの7000円くらいでいいだろ
- 289 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:13:51 ID:6pFtaXhs0
- >>258
まじdクス、コレを手に入れるほどの相対的対価は払えない…
- 290 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:14:05 ID:6qJjpe900
- Fantasy Earth Zeroも駄目なのかよ。漏れ全滅だな…
- 291 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:14:11 ID:bmDOMITf0
- >>284
必要じゃなければ買わないだろう
バカか君は?
- 292 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:14:12 ID:95rfqCxc0
- Windows VistaはSP1でカーネルを大改修
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060911/247734/
迷走OS確定
- 293 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:14:34 ID:oZroiYpp0
- >>273
やる夫が綺麗になってる
- 294 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:15:03 ID:fJbVQFJP0 ?2BP(3038)
- http://cgi.2chan.net/up2/src/f218566.png
pngにしてみた
フォントはMeiryoKe_Pゴシックってやつ
- 295 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:15:53 ID:TvyGt14A0
- 241>
個人的にはReadyBoostの機能がVistaにある。メインメモリーの拡張に、USBフラッシュメモリーを
使えるって訳だ。ま、ReadyBoost対応の製品が出てくればの話だがorz
- 296 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:16:06 ID:cqwGttKE0
- MACなんて、どうでもいいw
- 297 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:16:11 ID:AM+lwCUJ0
- >>273
360スキンか、詳細教えてくれ
- 298 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:16:57 ID:6pFtaXhs0
- >>284
2Chじゃなくってニュー速がだろ
- 299 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:17:50 ID:aLX9MIBh0
- ユーザーのニーズなんてどうでもよくて自分たちが作りたい物作ったって感じ?
- 300 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:18:44 ID:hZaG1D6X0
- >>299
作りたいのはもっと凄いOSでしょ
妥協したのがVista
- 301 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:19:08 ID:g6JW1XTj0
- >>278
ModAAじゃね
jpgだからよくわからね
- 302 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:19:44 ID:QIQ36GVj0
- >>277
OSX Server は使ったことがない。
けど・・・どう考えてもメリットないよ。
たとえ、WindowsServerやLinux、Solaris等と比べ、熟成度が
同等だとしても、インターネットサーバーのいまの真価は、ど
れだけ確実に、ボランタリーベースで作られたサービスソフト
を動かせるかに掛かってる。OSXは圧倒的にユーザーが少
ない上、ベースとなるシステム(Darwin)は、BSDをベースに、
ボランティアが熟成を重ねたあと、OSXの発表移行、Appleが
ボランティアからソースコードを引き上げて内部開発に以降
したっていう迷走製品。加えてもともとサーバー作る会社じゃ
なかったからね。
OSXの実装を見ても、UNIX系のファイルシステムの上に、
無理やりMacOSのルールを適用させている一方、NEXTから
移植しただけのツールやライブラリが周辺を固めている寄せ
集めOSってことが判るよ。
- 303 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:21:03 ID:e1zRbJVg0 ?2BP(779)
- 熱スタのファミスタモードみたいに
最新のドライバとかネットワーク機能とかセキュリティは使えるけど
GUIだけWin98クラスで古いPCでもいけますってモードがありゃいいのにな
- 304 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:21:07 ID:3Y6r2pIu0
- 随分前に誰かが検証してた画像
http://www.uploda.org/uporg673416.png
前にどっかの記者がメイリオじゃないのにメイリオ検証記事書いてて笑ったな
- 305 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:22:16 ID:cqwGttKE0
- このスレ見ている限りじゃ信じられんが
ウィンドウズ・ビスタ発売、にぎわう深夜
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070129i516.htm?from=main5
- 306 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:22:19 ID:TQW/va1a0
- >>280
思ったんだけど、これってまたピョコタンの親友じゃ・・・。
- 307 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:22:26 ID:zo/QGSXn0 ?PLT(10200)
- vista入れようとしたらmeがフリーズして抵抗しやがったから窓からブン投げてやったwwwww
vistaを。
- 308 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:23:51 ID:FWjFJ75T0
- アロエとかいうのは一番安い奴じゃ使えないのか
- 309 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:24:29 ID:fJbVQFJP0 ?2BP(3038)
- >297
たしかここのどれか
http://styleweb.s59.xrea.com/
ブラウザのスキンは火狐公式で拾った奴
- 310 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:24:48 ID:bpfdyz/00
- >>304
これってフォントの大きさは同じなのかね。
どっちにしてもMSゴシックの方が読みやすいなぁ。
- 311 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:25:15 ID:n0uobda8O
- 2日ほど前は買う気満々だったけど、店頭イベントでこんなもんいらんっておもったわ
- 312 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:25:45 ID:tKE6Xz2K0
- >>302
その割には東大やらの導入実績が凄いなw
- 313 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:26:02 ID:eacEXX/D0
- 結構落ちやすいらしいし、しばらく様子見ようかな
- 314 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:26:31 ID:6Z06kYeJ0 ?2BP(3450)
- フォントがボケるっていう人は液晶が糞なんだろ
貧乏人乙
- 315 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:27:16 ID:i9htjcM20
- もうGUIは変えなくていいのに。むしろいらん時は落とせるぐらいが丁度いいと思う
- 316 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:27:37 ID:4wkKI8E2O
- 名前はビスコ
- 317 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:28:09 ID:tvAJvDF70
- >>305
凄いな。
でその内何人くらいがサクラなんだ?
- 318 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:30:19 ID:oZroiYpp0
- >>305
俺12時半頃にそこ歩いてたけど全然人いなかったぞ
- 319 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:30:57 ID:caA5xN830
- Vistaカウントダウン、意外に盛り上がったけど…
http://contents.oricon.co.jp/news/entertainment/41650/
- 320 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:31:04 ID:fyN54H3f0
- XBOX360に並ぶ人々
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051210/akiba02.htm
WindowsVistaに並ぶ人々
ttp://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/
- 321 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:31:11 ID:+0iAnMG10
- yahooニュースの画像、秋葉駅前の写真かよ!
あたかも”盛り上がってます!”全員が買った風な写真だな
せめて行列の画像か買ってる画像貼れよ
- 322 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:32:17 ID:TQW/va1a0
- やっぱコレの擬人化の特徴には
・周囲から期待を持たれやすいが、実はすごいドジ屋
・昔の道具がうまく使いこなせない
・メモリ容量を欲しがる食いしん坊
といったポイントを追加すべきだと思う・・・。
- 323 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:33:01 ID:+B1UJNiz0
- >>320
上の見て意外とvistaは盛況だったのかとか予想したら過疎ってレベルじゃねーぞ!
- 324 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:33:18 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6100)
- 羨ましすぎる
350 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/01/29(月) 23:39:28 ID:4dv5ueWZ
只今3台インスコしてる
嫁 →Vista HomePremium
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/E63.jpg
自分→Vista Ultimate
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/QX67.jpg
子供→この後Vista HomePremium
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/E43.JPG
- 325 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:34:14 ID:QIQ36GVj0
- >>312
閉じた環境なら、インターネット上での既存ソフトの運用とか
考えなくてもいいからな。メーカーサポートつきで家庭用PC
と変わらない価格ってのもあると思うよ。
- 326 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:34:26 ID:IVKyFIRO0
- 通販組だからもう二、三日のんびり待つわ。
PCオタとしては新しいOSってだけでワクワクするぜ。実用は二の次三の次よ。
- 327 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:35:25 ID:Ce2Vxm7W0
- >>324
なんかOSXっぽい雰囲気が・・・・ 気のせいか。( ・ω・)
- 328 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:35:29 ID:7nO6CpfM0
- >>322
服がシースルーなのは確定だな
身なりはきれいだけど、デスクトップだけだから誰も気にしてくれなくて怒るってのも欲しい
- 329 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:36:29 ID:FWjFJ75T0
- エクセルの新しいのは欲しい
- 330 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:37:01 ID:fJbVQFJP0 ?2BP(3038)
- 食いしん坊はたしかXPもじゃなかったか
- 331 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:37:06 ID:NYwiCvBn0
- んで、ゲイシは来たの?
- 332 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:37:43 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6100)
- 658 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2007/01/30(火) 00:21:07 ID:Znc+wYfh0
それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。
スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる
ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。
中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね。
- 333 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:37:50 ID:qpvVVNV/0
- 擬人化、見てきたけどホルスタインだな
- 334 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:38:55 ID:RsCWXOBH0
- スキンと既存のツールで限りなくVistaちっくにしてるSSマダー?
- 335 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:39:03 ID:TQW/va1a0
- >>328
コードが「Longhorn」っていうトコからは前々からの擬人化画像で
ツインテってのは確定してるし、
うーん、雰囲気はやっぱXPたん(プロフェッショナル)
に近くなるだろうな。
- 336 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:39:25 ID:fJbVQFJP0 ?2BP(3038)
- さすが二時裏だぜ
http://may.2chan.net/b/src/1170091714399.jpg
- 337 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:39:39 ID:+S9HiQrv0
- 26 名前:名無しのリスナー[sage] 投稿日:07/01/30(火) 02:36:43 ID:dhbn0Sln
いちょつ
前スレでメイリオ探してた人に
ttp://nextxp.net/archives/2006/07/windowsxpmeiryo_2.html
- 338 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:39:52 ID:g6JW1XTj0
- ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3243.jpg
ビスタのメイリオうp チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 339 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:40:14 ID:hZaG1D6X0
- 今までに公開されてたvisたんは確定じゃなかったのか
アレ結構好きだったんだけどなぁw
- 340 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:40:58 ID:IVKyFIRO0
- 擬人化されたキャラの性格は最も画力のあるヤツ絵が基準になる。
絵描きの連中はそこらへん十分考慮するように。
Meとか強烈な個性のはアレだが。
- 341 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:41:54 ID:g6JW1XTj0
- >>338 画像URLミスったけどメイリオうpまだ〜? (・∀・;)っ/凵 ⌒☆チン
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up3244.png
- 342 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:42:10 ID:Wy9jpIM+0
- >>324
チカンに眠る
- 343 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:43:14 ID:TQW/va1a0
- >>336
虹裏仕事速えーな・・・。
- 344 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:44:20 ID:veOqRSEC0
- >>341
いつ見ても、中国製品のなんちゃって日本語マニュアルの
胡散臭い漢字にしか見えないな。
正直クソだろ、メイリオ。
- 345 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:44:22 ID:uy6+wh870
- 擬人化とかどこでやってんだ
- 346 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:44:50 ID:6Z06kYeJ0 ?2BP(3450)
- >>324
パソヲタファミリーかよ末期だな
- 347 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:45:25 ID:g/K+CA7W0
- http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1169480848/
買わない猛者
- 348 :ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2007/01/30(火) 02:45:53 ID:O0Eu/yl90 ?2BP(4677)
- ビスタフォントをXPに入れることもできるの?
- 349 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:46:03 ID:6uuNtk/K0 ?2BP(3000)
- /⌒ヽ
( ^ω^) …
し J
| つ |
し ⌒J
- 350 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:46:34 ID:iMGqHkl/0
- >>278
アンチエイリアスかかってたら何でもぼける
- 351 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:48:24 ID:uy6+wh870
- メイリオとか糞だろ
- 352 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:50:14 ID:IVKyFIRO0
- >>351
それをいっちゃらめぇ…。
だが、Vistaが主流になったらメイリオこそがスタンダードになるんだぞ。
MS Pゴシックでデザイン崩れる様なページも出てくるんだぞ。15年後くらいにな。
- 353 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:50:52 ID:B071OZz20
- CPPに参加してRC1とか入れて動かしてるけど、セキュリティ強化とか云々あるが、
そんなもん別にOSに付いてなくても、いくらでもあるがな
見た目に新しいが、安定して動くまで待った方が吉だろ。常識的に考えて。使えんアプリもまだまだあるし
- 354 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:51:57 ID:BrPgSNat0
- なんで反省してるの?
- 355 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:52:10 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6100)
- >>348
法律的に怪しい、AAずれないのが数種類ある
Vistaインストールしたら即AA互換フォント入れるだろ、普通
- 356 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:56:12 ID:g6JW1XTj0
- まぁ>>341はVer5.00で行間つめてあるんだけども
正式版ではVerいくつなんだ?
- 357 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:57:51 ID:OeLe8JRA0
- vistaはスペック的にだめだと思って、あきらめてたけど、白いやつならギリギリいけそうなので
買うつもりだよ
やっと98から脱皮できる
- 358 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:59:05 ID:hZaG1D6X0
- >>357
早まるなよ
- 359 :チン顧問 ◆Analh6G9AA :2007/01/30(火) 03:00:01 ID:RdJ8E78XP ?PLT(11888)
- 2kで十分
- 360 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:00:58 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6100)
- >>357
ギリギリなら入れない方がいい
- 361 :チン顧問 ◆Analh6G9AA :2007/01/30(火) 03:01:20 ID:RdJ8E78XP ?PLT(11888)
- そういえば98SEのOEM版がまだ売ってた
- 362 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:01:35 ID:uy6+wh870
- 2kは地味に不便じゃないか
まぁわざわざXPに買い換えるほどじゃないけど
- 363 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:01:44 ID:BC+HSBlp0
- XPのデザインに飽きてきた俺は買った方がええですか?
- 364 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:01:57 ID:Q1USGjAV0
- 2001/05/10
WINDOWS XP 10月25日 発売
http://ton.2ch.net/news/kako/989/989426465.html
懐かしい・・・・
- 365 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:02:35 ID:c/Bqni4M0
- ttp://www.uploda.org/uporg673233.jpg
- 366 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:02:47 ID:3ZXfHn9B0
- >7 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2001/04/07(土) 10:42
>Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要
>と言ってるぞ。
>9 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2001/04/07(土) 11:27
>>>7
>OSごときにそんなスペックを要求するなんて
>生意気だよな。
>それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
>あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
- 367 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:04:16 ID:ttUdYvXY0
- >>357
まだ98使ってるなんてどれだけマゾなんだよw
あんな使いにくいポンコツOS、どれだけ時間を無駄に浪費することか考えるだけでムカつく。
- 368 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:04:44 ID:dIZznPr+0
- Vista広まる
↓
低スペック減る
↓
高技術使える
これはプラグイン普及度とかに苦節する業界のクリエイターには嬉しい事。
- 369 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:04:53 ID:BC+HSBlp0
- vistaにアップグレードできるかどうか調べるツールの日本語版が未だに提供されないのはなぜ?
- 370 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:05:50 ID:YwHRA3vW0
- 標準で何が入ってるの?
- 371 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:06:05 ID:GKWj7TET0
- >>360
その言い回しに勃起した
- 372 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:06:27 ID:sZTXR+N00
- ウェルカムトゥジスクレージーOS
このフザけたOSへようこそ
今はXp XP XP xP
どこもかしこもXPだらけ
うずくまって洒落やってても始まらないからXp XP XP XP
時は正にVISTA発売日
澱んだ秋葉の電気店に深夜から並んだ
キープユーXP 割れで拾う
このエアロで 洒落不可 クサれたVISTAはまだ
ノー流出ノークラック アクチ破らなきゃ
勢いを増したアンチの意見の中を
ウィーノービスタ ユージングXP(XP※エコー
ウィークラックビスタ ウェイティング クラッキングビスタ(ビスタ※エコー
- 373 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:07:08 ID:/Gd1OFVr0
- >>357
もう少し段階踏んでやろうぜ。
というわけでつXP
- 374 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:07:10 ID:i9htjcM20
- >>369
日本は英語教育が普及してるからじゃね?
- 375 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:07:38 ID:6vf/hZaV0
- >>356
RTMは5.0
RTMと製品のコードは全くいっしょ
- 376 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:07:55 ID:9Eedbe9E0 ?2BP(3040)
- まだ時期が悪い
- 377 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:07:59 ID:OeLe8JRA0
- >>358
どうせ、このままじゃジリ貧なんだよ
ここは一発vistaで勝負にかけるよ
今ま馬鹿にしてたやつを見返すんだ
- 378 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:08:11 ID:axhESNuu0
- 確かに2kはいろいろ不便かなぁ
なぜかXPだとUSB2.0が相性で使えないから仕方なく使ってるけど
- 379 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:09:05 ID:hZaG1D6X0
- >>377
お、お前って奴はッ・・・!!
- 380 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:09:09 ID:R2pP4mdb0
- > どうせ、このままじゃジリ貧なんだよ
> ここは一発vistaで勝負にかけるよ
> 今ま馬鹿にしてたやつを見返すんだ
死亡フラグかよ・・・
- 381 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:10:14 ID:g6JW1XTj0
- >>377
ま、まてよ!
- 382 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:10:30 ID:i7BdgvEH0
- 第二のMeになれば最高にうれしい
- 383 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:11:14 ID:pOIc2CYK0
- Meって結局何だったんだろうね
- 384 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:11:29 ID:oZroiYpp0
- >>364
記録が残るネットって素晴らしいなw
- 385 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:12:15 ID:g6JW1XTj0
- >>375
いっしょなのか
変更なしか
- 386 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:12:23 ID:BC+HSBlp0
- 名前:名無しさん23[] 投稿日:2001/05/10(木) 01:46 ID:2o/nWs1I
つか、winは98SEで充分です。
- 387 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:13:24 ID:46RMf9AV0
- オレは使ってるDTMソフトの推奨でXPもクラシック表示
vista見てもwktkできない心になってる。
- 388 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:14:43 ID:i9htjcM20
- 98SEで充分って言うやつはエロゲーマーばっかって誰か言ってたな
- 389 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:15:33 ID:AM+lwCUJ0
- >>309
礼が遅くなった、ありがとう
- 390 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:15:52 ID:Dh7xGRcx0
- 十分かどうかは分からんけど確かにいいOSだよ98SEは
- 391 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:16:16 ID:IVKyFIRO0
- 昔、ゲームやるならMeが最速というヨタ話を何故か信じて心中した。
- 392 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:17:01 ID:YwHRA3vW0
- >>364 のスレの様に、いつかこのスレも未来のν速民によって貼られるんだろうな・・・、
と思うと、不思議な気持ちになるのは俺だけだぜ。
- 393 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:18:49 ID:gyC5rA3U0
- つまり俺たちは偉大なる歴史の一証人となるのか・・・武者震いしてきた
寝るわ
- 394 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:20:12 ID:mVkyrlcH0
- SP2出た頃が買い時だろ常識的に考えて…
- 395 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:21:35 ID:Vu/gbKag0
- Service Pack二つくらい出たときが乗り換え時期だろ・・・常識的に考えて・・・
と思って開いたら>>394がいた件
- 396 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:22:16 ID:e1zRbJVg0
- まぁ争って買わないと無くなるもんでもないし
vistaじゃないから困るってのがいまんとこねーもんな
少なくともユーザーとしては
- 397 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:22:36 ID:vxUsBaOO0
- >>390
無理
落ちるOSなんて使えない
- 398 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:23:18 ID:BC+HSBlp0
- 俺はどんな事があろうともMEで十分!
10年後に見てる奴ら!俺は不死身だぞ!
- 399 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:23:21 ID:sPpmDrsP0 ?2BP(60)
- で、使い心地どうなのよ?
何とか言えこのワキガ!
- 400 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:27:46 ID:Vu/gbKag0
- >>398
色々なカイジのAAが似合う漢だな君は
- 401 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:44:36 ID:6pFtaXhs0
- だっぽん
- 402 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:47:28 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6100)
- 双葉住民はなんであんなに仕事が速いんだ
http://may.2chan.net/b/src/1170096003828.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1170096158747.jpg
http://may.2chan.net/b/res/34629404.htm
- 403 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:58:07 ID:iG6xjabU0
- >>270
これどうみてもお前が立てたスレだろ
- 404 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:59:36 ID:Vld2BQiH0
- ビスタの港
- 405 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:59:38 ID:0tXYcrL00
- >>402
としあきっていつ寝てるの?
- 406 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:04:48 ID:zJIWIT2J0
- エロゲ動く?
- 407 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:11:17 ID:3oOdZesW0
- >>377
かっくいい
- 408 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:11:30 ID:dClajS8j0
- >>341
なんかドリームキャストのフォントを思い出すわ
- 409 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:13:49 ID:CmkcFCmy0
- メモリ1Gじゃ快適には動かないんでしょ?
次にPC買いかえるまではいらないかな
- 410 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:14:08 ID:oGtdYZGm0
- >>406
Win95以降で動いてる紙芝居系エロゲなら普通に動くだろ
- 411 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:15:58 ID:6pFtaXhs0
- エロゲは未だに官能小説にCG付けてるだけだからなぁ
- 412 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:16:23 ID:1LW/OqTN0
- >>341
当然だけど違和感あるよね
- 413 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:17:43 ID:ypJzlv7h0
- マスゴミの宣伝がうざいなあ
- 414 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:19:16 ID:7wwIGTMR0
- Windows XPスレッド
http://yasai.2ch.net/win/kako/998/998563078.html
- 415 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:21:47 ID:riC5CsRf0
- E6600 2G GF7900 でもっさり
まだ買うな
- 416 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:23:20 ID:YejWA2/i0
- メイリオもいいがConsolasも
- 417 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:25:04 ID:/l0IzvPu0
- Macは動画も難なくこなす。
CMのWindowsの人風邪引いてる。
シンプルだしいいね。Mac。
デザイナーが使うならMac。
Windowsはインターネットとかすごい良いけど
イラストレーターもフォトショップもない。編集できね!
- 418 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:25:56 ID:YwHRA3vW0
- なにそのナイスジョーク!
- 419 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:25:59 ID:Q3Xjj5uaO
- 2G 7600GSだけど動くかな?
- 420 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:26:07 ID:gVCD5BcGO
- >>415
朝早くから工作お疲れ様です
- 421 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:26:20 ID:pQkugaRv0
- 便所の落書きはもう飽きたから、おまえら早く流せよ日本語版
- 422 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:28:19 ID:Se/i39NI0
- Vistaやっぱりやっちまったな
95の時みたいな騒ぎはもう起こらんつーのに
ああいう深夜イベントやってコケると寒いからさぁ・・・
MS乙そして俺はずっとXPだぜ!
- 423 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:29:10 ID:SnP90Ugi0
- 64bit版のPhotoShop出てもVistaの重さを差し引いて
結局作業スピードはXPとどっこい、なんてオチじゃあるまいな
- 424 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:29:54 ID:YejWA2/i0
- まあむしろこれから何だが(・∀・)
- 425 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:30:43 ID:y/XYNOC90
- まじで、どうやって売ればいいの?
- 426 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:31:11 ID:/l0IzvPu0
- MacのHPみたら余裕でこなすって書いてた!
インテル2入ってるからなー
カッコいいぜMac。
- 427 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:31:38 ID:BRLB9ho40
- >>422
普通に何事もなかったように発売すればよかったのにな
今回のはイメージダウンだよな
- 428 :無双 ◆musouvu6yE :2007/01/30(火) 04:33:08 ID:t012BS07O ?2BP(3000)
- 今買ってももろよわせいが酷くて糞だよ
買わない方が身のためだよ
- 429 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:33:09 ID:rpZ3n7us0
- >>417
Macの2Dグラフィック用ソフトが死滅状態なの知ってる?
フリーのソフトも碌なモンないから趣味の絵描き程度ですら困る惨状なの知ってる?
- 430 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:33:59 ID:/l0IzvPu0
- Windowsも好きだよ。
けどサポートが続くMacが好きだ!
- 431 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:34:00 ID:riC5CsRf0
- >>420
マジだし
- 432 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:35:09 ID:dClajS8j0
- ピアカスで配信見てるけど
ゲームが次々と動かんしピアカスすら見れないようだw
マジ糞だわw
- 433 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:36:54 ID:nafe8PFt0
- vistaって一番安い奴でいくら?
- 434 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:37:01 ID:lG0DTbSN0
- あと3年あとぐらいでもよかったかもな
- 435 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:38:50 ID:/l0IzvPu0
- >>429
さぁ?別に問題ないから。
OSXよりOS9の方が2Dグラフィックソフトはいいよ。
- 436 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:39:07 ID:gFxamV2i0
- http://zip.2chan.net/3/src/1170088387708.jpg
warota
- 437 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:40:27 ID:axhESNuu0
- これが本当のピエロ
- 438 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:40:31 ID:CmkcFCmy0
- どこでもマカーはキモイな
- 439 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:41:39 ID:MccTTzad0
- 動画系は重くなりまくり
キャプチャ不能
- 440 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:42:15 ID:riC5CsRf0
- >ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
>GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
>これでも操作はもたつく印象を受けた。
http://www.4gamer.net/specials/vista_intro/vista_intro_001.shtml
まだ買うな
- 441 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:42:46 ID:rpZ3n7us0
- >>435
> さぁ?別に問題ないから。
プロ、趣味の絵描き問わず物凄い勢いでWindowsに流れてきてるのも知らんの?
昔は得意分野だったのに今や見るも無残な状態だ
- 442 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:43:56 ID:GQI74dgo0
- >>439
みたいだな
VISTAもアホだねぇ。HDクラスのキャプチャとかまずむりだな
- 443 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:47:16 ID:gVCD5BcGO
- >>440
それ、エアロがもったいぶった動きしてるだけで、
8800GTX2枚差しでも体感速度変わらんらしいが
- 444 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:47:35 ID:05kM49LR0
- やっぱり重いOSなんやね。
スペックあげて買う価値はあるのかな?
- 445 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:50:23 ID:TIZKVvFj0
- http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut8VlwrfyK10k
- 446 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:50:34 ID:2AU2eilV0
- OSが重いってのがそもそも致命的
せっかくXPで評価上がってたのにVistaで落とすなよ・・・
っていうか6年かけてコレですかって感じ('A`)
- 447 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:50:57 ID:pQkugaRv0
- RC1ではAeroつかうと裏が透けて見にくかったなぁ
- 448 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:52:40 ID:0tXYcrL00
- 一般には搭載PCがこなれてきた時使いだすんだろうな
自作PCヲタも流行り物好きミーハー以外は様子見だろ
もうソフトなのにハードみたいだもん
- 449 :ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2007/01/30(火) 04:52:44 ID:O0Eu/yl90 ?2BP(4677)
- 重いOS買わせる
↓
快適動作するハードウェアに買い替え促す
↓
PC業界全体が儲かる\(^o^)/
- 450 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:55:06 ID:ypJzlv7h0
- これが最後のメージャーアップデートなんだよね、windowsは。
あせって買う事はないよ。
2014年まで XPのサポートがあるし。
- 451 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:55:24 ID:ax9fwXnU0
- ヨドバシカメラのチラシ見てるんだけど
Vista搭載パソコンのスペックが
Celeron 1.73G
512M
HDD80G
とかなんだが
どうなのこれ?
- 452 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:55:25 ID:cUikh4xn0
- >>436
>>281
- 453 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:58:32 ID:/l0IzvPu0
- >>441
仕事だったらの話。
写真とか何も編集できんかったけど。
サポート延長だってMacに取られるからやって知らんの?
TVでもMacユーザーは増えるでしょう。だと言ってた。
Macもウイン℃ウズのソフトを使えるようになってきた。
ウイン℃ウズも安いから買いやすいけどMacは高級かつシンプル上質感あふれてるから
Macにはとても手が出ませんわ。
いや、けしてWindowsが安物なんて言ってないから誤解はやめてな。
- 454 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:00:12 ID:pQkugaRv0
- 新スレたったから移動しる
「Vista」ついに発売
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170092687/
- 455 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:01:42 ID:0tXYcrL00
- >>451
Basicなら余裕じゃね?
- 456 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:05:13 ID:48M4DUHV0 ?BRZ(6030)
- ちょっと欲しい
- 457 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:08:03 ID:/l0IzvPu0
- 「なにこれ。すげぇ立体じゃん。スゴっ!」
ただ立体だけの重たいVistaに凄いと言わせるのが
見慣れない立体表示。
もしくはカメちゃんスピードPC。
- 458 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:11:47 ID:MSf6i37b0
- これ、Mac買ったほうが数倍マシ。
つーか5年後はシェア逆転してるかもな。
- 459 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:12:05 ID:6NsKJ8uM0
- WMP11の正式版まだ?
- 460 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:13:00 ID:iX13F/BP0 ?2BP(3803)
- >>156
あーこの頃のMacは夢があったなー
- 461 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:14:15 ID:ypJzlv7h0
- >>458
Appleの売上げ、2010年までにMicrosoftを上回る?
AppleInsiderでは、10Layersのアナリストが、Apple Inc.とMicrosoft Corporationの
過去5年間の売上成長率をみると、Microsoftは直線的な成長であるのに対し、Appleは
指数関数的な成長で、この状況のままいくと、2010年もしくは2011年にAppleがMicrosoftを
上回ることになるとレポートしていると伝えています。
ttp://www.applelinkage.com/
- 462 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:14:27 ID:/l0IzvPu0
- >>458
そうだろ。
しかもMacは永遠サポート付きだから頼めば有料で修理してくれる。
- 463 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:19:02 ID:gTXRERLVO
- Macも血迷ってアホなOSだしてこけたりしてw
- 464 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:19:12 ID:MSf6i37b0
- ドザは名実共に遺物になりそうだな
- 465 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:19:36 ID:gVCD5BcGO
- (触っても無いのに)中身変わって無いのに重い
nmacにしようぜ
またこのパターンか
それが成功しちゃうのがν速なんだけど
- 466 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:21:42 ID:MSf6i37b0
- >>465
ドザ必死だなw
- 467 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:22:18 ID:38oXxhP7O
- VISTAがダメでもmacは無いだろ
普通にペケピーだろ
- 468 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:22:39 ID:BL3p+Ltu0
- >>466
しかしIDがMS。
- 469 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:24:28 ID:Wy1H7aQF0
- appleもipodで金がかなり入ったから今後期待できるかな?
だがgoogleの動向が一番気になる
- 470 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:25:08 ID:/l0IzvPu0
- XPって何であんなに重いの?
どうすればいいん?
- 471 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:26:25 ID:hQe3LfJV0
- Macの話しはいいよもう終わってるんだから。Linuxと比較しようよ
- 472 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:28:05 ID:FIPwVWs20
- MS帝国崩壊の鍵は、やっぱりゴーグルなのか?
ここが無料OSを出せばMSなんか一発とかいう書き込みを
どっかで目にしたんだが
- 473 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:28:11 ID:/l0IzvPu0
- >>
いちようMacユーザーだから普通にペケはきついな。
Windowsもあるからどっちもつらい(笑)
- 474 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:28:13 ID:xE4zLqsu0
- macがありがたいと思ったのはDTM用オーディオデバイスのmac版が
winから遅れること3年近く経ってから発売されたおかげでドライバ、
付属ソフトのバージョンアップが活発になった位
- 475 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:29:37 ID:dClajS8j0
- アロエだか何だか知らんが、どう見てもこっちの方が凄いよな
http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
- 476 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:29:59 ID:n+Uu+FZA0
- Aeroとかフリップとか、なに?デスクトップが動く?w
そんな重いOSなんぞ求めてるユーザーいるの?
むしろOS(基幹部分)は極力軽くして、ゲームやアプリを快適にさせるOSを求めてるんだろうが。
- 477 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:31:20 ID:ABkI9xpB0
- イベントが失敗だったね既に
- 478 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:32:43 ID:zWIrS+wW0
- Core2詐欺だろだろ64bit版じゃもっさりしすぎてて使えねぇよ
- 479 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:32:46 ID:cRHdPwGa0
- 重いOSなんか、って言ってる奴が多いが、新しいOSが前のより軽くなった事なんか
殆ど無いだろ。
- 480 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:32:57 ID:M+fzg5md0
- http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070129_yodobasi_vista/
人いねー
- 481 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:33:10 ID:MSf6i37b0
- >>475
デスクトップ気にする必要性がわからん。
そいつの場合どっちにしろキモオタじゃねーか
- 482 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:33:19 ID:6pFtaXhs0
- >>472
大戦隊ゴーグルファイブの出番だな!
- 483 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:34:01 ID:yP6CgXkm0
- ID:/l0IzvPu0
これがマックユーザー
- 484 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:34:12 ID:n+Uu+FZA0
- >>479
その、どこかの熱騰バーストみたいな思想自体を変えるべきだと思うのだが。
- 485 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:35:51 ID:2z3wjIV00
- 安易だよね
グラフィックの進化を強調するのって
陳腐なゲーム業界みたいな話
- 486 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:35:58 ID:zWIrS+wW0
- がしかし32bitの方は悪くない・・・
- 487 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:36:24 ID:MSf6i37b0
- SONYが沈んでいく様を必死に擁護していたウンコどもの姿とかぶるな>ドザ
- 488 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:38:32 ID:xX+xfxCC0
- XPSP2パフォ優先は鯖でもド安定
- 489 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:50:43 ID:xE4zLqsu0
- ゲーム重すぎで絶望したよwin95の時は。
OSが重いとか意味わかんねぇーって思って、リア厨だった。
DOSでゲームが出ることを望んでた、あの頃は…でNV1が出た辺りでこりゃひょっとすると…VooDooが出て(゚∀゚)アヒャヒャ新時代キター
- 490 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:53:54 ID:ABkI9xpB0
- ・Nintendo64
・WindowsMe
・BTX
・Netburst
・PSX
・Voodoo5
・IntelliMouseExplorer 4.0
・IE7.0
・PS3
そして今、悲劇は…繰り返される
・Windows Vista
- 491 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:10:44 ID:rko1dnV/0
- もう反省始めてるのか
- 492 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:14:18 ID:POfSl7It0
- 一番最初に買えて光栄でございます(AA略
- 493 :露伴は眠らない ◆OK.....Zoo :2007/01/30(火) 06:16:48 ID:fNPIvAI50
- >>18
札幌のツクモ電気か・・・・並んでた人いるんだ
- 494 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:21:48 ID:1SUofGka0
- 5年間待ちました
やっと発売されたかという
気持ちです。
- 495 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:26:07 ID:0oH8SgzX0
- パブリックとかって、ドザーは意味わかるのか?
- 496 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:30:13 ID:Y0n+SwsC0
- Meで懲りてないのか
買うとか言ってるやつは
- 497 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:31:24 ID:MfIKkQJS0
- 1万円そこそこのosに目くじら立ててるやつはどうかと思うが
- 498 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:34:00 ID:cXdtSg0J0
- アルテマーは買った奴居るのか
- 499 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:37:29 ID:vNNaxEiu0
- OSが糞だと、何やっても終わった印象がある
グラフィックボードの性能まで要求するOSなんて論外
- 500 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:37:48 ID:SdSiQ8vA0
- いろんなバージョン出すなら、超軽量版も出して欲しいもんなんだが。
昔なら如何に軽くて小さいOSやアプリを作るかが腕の見せ所だったのに・・・
- 501 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:38:51 ID:TYrn6l290
- なんというOS・・・
盛り上がりもクソもない
このOSは間違いなくVISTA
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ ^o^___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
- 502 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:38:54 ID:Y0n+SwsC0
- そんな感じのつくってなかったっけ?
- 503 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:40:28 ID:VT9F81oM0
- >>500
それ互換性のテストするのも大変そうだな
- 504 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:41:14 ID:FioWZ1s10
- >>500
その通りだな。
アプリならまだしも、OS重くてどうすんだって感じ。
- 505 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:42:11 ID:6pFtaXhs0
- >>500
Basicじゃダメなのかな?
- 506 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:42:23 ID:hU7QY6Hp0
- すいません、vista liteください
- 507 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:42:51 ID:o/0CB2Uo0
- そんなOS企業が開発してなんのメリットがあるんだよ
- 508 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:43:05 ID:fQOl7MeO0
- メイリオフォント入れてみたけど、見にく過ぎる
MS UI Gothic超えるくらい見やすくなってから出直して来い
- 509 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:46:23 ID:QrtlSo+W0
- >>490
64は悪くないだろう。悪いのはGC
- 510 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:46:57 ID:cRHdPwGa0
- >500
軽量版も出るけど、日本語版は出ない。
後進国向けのみ。
- 511 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:49:21 ID:xVw0+z/G0
- >>497
日常的に使うものなら、使っててイライラしたら駄目じゃん
- 512 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:50:21 ID:+FgpG/eE0
- >>508
ClearType Tuning使って色を濃くしたら見違えると思うよ。
- 513 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:52:33 ID:ABkI9xpB0
- >>497
快適になるなら二万でも三万でも誰も文句言わないと思う。
何の意味もないどころか悪化するから文句言われてるわけで
- 514 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:54:56 ID:4kIC9HtH0
- 「Vista特需」は期待薄 MS自ら冷や水
1月30日にWindows Vistaが発売される。PC業界は盛り上げに必死だが、消費者の反応はいまひとつ。業界には「特需は期待できない」と冷めた見方が広がる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/29/news050.html
- 515 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:55:53 ID:bseuMK1T0
- 3D窓だけに興味ある。
興味あるだけで、必要性を感じない
- 516 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:55:58 ID:ZdVqK3y4O
- いい加減軽くて安定したOS作れクソッタレが
- 517 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:56:19 ID:pQkugaRv0
- これ貼っておきますね
http://www.popxpop.com/archives/2007/01/28/vista.gif
- 518 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:57:38 ID:Uv9OU1rP0 ?2BP(2225)
- ダメなOS
- 519 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:59:16 ID:BRLB9ho40
- Windows XPとVistaのベンチマークの比較
http://nueda.main.jp/blog/archives/002485.html
>ほとんどのベンチマークでVistaよりもXPの方が速いという結果になっていますね。
>特に「SPECviewperf 9.03」や「Unreal Tournament 2004」、「Xvid エンコード」、
>「MainConcept H.264エンコード」では明らかにXPの方が優秀なスコアになっています。
http://images.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/chart4.gif
http://images.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/chart24.gif
http://images.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/chart25.gif
http://images.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/chart5.gif
http://images.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/chart23.gif
- 520 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:59:50 ID:AXTOdbJZ0
- 店頭でさわってみたけど3D酔いした
スーパーマリオ64を初めてやったときを思い出した
こんなのが標準になるなんてあんまりだ
誰か助けてくれ
- 521 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:01:01 ID:MfIKkQJS0
- うーむ、PCゲーマーだからかxpには何の思い入れも無い
むしろ最新版の興味とxpのハードウェアのサポートの糞さだけ
あと見た目のだささが目に付いただけだ
xpが糞すぎると解釈していいんじゃないか
- 522 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:01:37 ID:OGMoV1EZ0
- もうLinuxでいいじゃん
タダだし
- 523 :パソコンマニア:2007/01/30(火) 07:01:55 ID:ri120gvk0
- 何お前らグラフィック批判だけして
プログラムのグラフィックのところにいく所とばせばいいだろ
290 GOTO 330
300 LINE 437,55:LINE 464,36~~~~~
|
330 PRINT "INTER NET EXPLORE"
これぐらいもできないの?お前らw
- 524 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:03:05 ID:HekOQoYT0
- XPへの乗り換え時ですね。
つかXPってまだ売ってるよね?
- 525 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:04:36 ID:k2Tloloo0
- >>523
NEW
- 526 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:05:07 ID:04vPBftm0
- Vistaってビルゲイツが
「本当はMac使いたいけど僕MSの社長だしな・・・」
↓
「そうか、Windowsの見た目をMacっぽくすればいいんだ!
よし早速社員につくらせよう〜。重くなったりしてもシラネ。
俺さえよければいいし。」
だったりして。
- 527 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:08:43 ID:cRHdPwGa0
- >519
エンコーダみたいな、OSのCPU使用率が相当低いアプリでそんだけ差が出るのは
おかしな話だな。処理時間で見れば、殆どOSは関与して無い筈。
ま、ディスクのドライバが原因だろうな。
- 528 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:09:09 ID:ekIzNQyP0
- ビスタって結局第二のMeみたいなもんなの?
- 529 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:10:26 ID:MfIKkQJS0
- >>524
今日見てきた限りだと在庫限りってとこが多かったな
一部除きほとんど無かったけど
無理にvistaに行く事はないだろうけどxphomeだったら窓から投げ捨てろ
- 530 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:10:40 ID:ZYSAfQIP0
- 結局vistaってなんだったん?
- 531 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:10:48 ID:k2Tloloo0
- ゲイツかわいいよゲイツ
いずれにせよ
>>292 が本当ならプリインストール機以外買う気しねぇ(゚听)
- 532 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:10:56 ID:xB5O64880
- >>522
ゲームできないじゃん
- 533 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:14:16 ID:VT9F81oM0
- >>526
つーか見ているところは先進的だったけど
失敗に終わったCairoプロジェクト再びって感じ
WinFS転けた時点でなあ
- 534 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:20:59 ID:/l9Faww50
- はーいエロゲみたいに発売日に修正パッチきたよー
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169340.png
- 535 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:26:14 ID:Wlabunvm0
- ところでfedoraって何?
- 536 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:27:09 ID:iIuvHnjj0
- >>526
ビルゲイツが、いつ現在のMacに嫉妬したの?
頭大丈夫?なんだか、イタイね。
「大塚愛が私のメイクの真似した!」とか言い張るイタイファンみたい。
- 537 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:27:34 ID:k2Tloloo0
- >>535
http://ja.wikipedia.org/wiki/Fedora_Core
- 538 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:28:50 ID:cRHdPwGa0
- >535
カウボーイが被ってるのにちょっと似た感じの帽子のこと。
- 539 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:29:31 ID:iIuvHnjj0
- >>536
おお、凄いね。中国語やフランス語、フィンランド語まで入ってるんだね。
Windowsは世界をカバーしている上に、その言語パックが無料っていうのが凄い。
- 540 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:30:03 ID:k2Tloloo0
- その他
ウィキペディアのサーバーはほぼ全てFedora Coreを使用している。
知らんかったΣ(´Д`; )
- 541 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:30:52 ID:vS3iEUjo0
- 以下、Mac厨の必死なレス
- 542 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:32:15 ID:iIuvHnjj0
- うん、Wikipediaとかの草の根ネットにはFedora Coreとかが似合うね。
コストも安いし、性能も良い。
これからの社会基盤はLinuxとWindowsが支えていくんだろうね。
Macはどうしようもないねえ・・・。笑える。
- 543 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:35:01 ID:r/DyZOL10
- Macってwinnyもshareも動かないじゃん
- 544 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:35:57 ID:bw+s9X9j0
- Mac信者がWin信者を演じてると見るべきなのか
単にかわいそうな子だと見るべきなのか
- 545 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:36:54 ID:Wn1mozwR0
- macはジョブスと共に唐沢なをき先生の漫画に必要
- 546 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:37:50 ID:VT9F81oM0
- >>545
なにそのApple仮面
- 547 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:38:24 ID:iIuvHnjj0
- まあ動かないのはWinnyやShareだけじゃなくて、
Windowsのソフト全てなんだけどね。だから永遠にMacへは移行できないしする必要がない。
>>539は>>536じゃなくて>>534の間違い。
- 548 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:39:56 ID:jtIjfHAB0
- win95の時は2chも購入実況で盛り上がったのに・・・
- 549 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:41:45 ID:r/DyZOL10
- >>548
95出たときは一人でファビョってたなぁ
あんなクソ重いクソOSが標準になったら現行機は全て買い換えなきゃならんと
- 550 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:42:43 ID:Y1QIzI4s0
- おまいらberylでググれよカス
- 551 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:45:52 ID:hdNAa1lX0
- / ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } 能登麻美子ちゃんWindows Vista買ってきたお
}、. `⌒´ ノ
ヾ≧ , __ , イ
(´`) l {ニ0ニ}、 |_____
/l, l└ タl」/|´ Windows `l
ヽ/ l l__ ./ |___Vista_ __|
,/ L__[]っ / /
- 552 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:46:17 ID:r6FzVyh00
- >>536
DOSの歴史なんてMacのパクリの歴史じゃないか。
- 553 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:47:06 ID:VT9F81oM0
- >>552
DOSならCP/Mの間違いじゃなかと
- 554 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:47:28 ID:PWlzA0F+0
- ubuntu入れた勢いで色々調べてるけど
民度の高いコミュニティも心地良いな
自助努力が時々面倒に感じるけど
おまえらみたいなぐぐらない奴が池沼質問してるのはやっぱ醜いわ
- 555 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:49:20 ID:bRtKrJ/k0
- 今ズームインで見たけど
なんでここまでして夜中に買わなきゃならないんだ?
あのメイドも
- 556 :551:2007/01/30(火) 07:49:56 ID:hdNAa1lX0
- 失礼。誤爆した
- 557 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:50:26 ID:X8uSN+RU0
- >>555
速攻で使いたい連中
久しぶりの新OSだからそりゃ集まるよ
- 558 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:50:29 ID:uakYC2qh0
- >>548
DOS3.1が出たときのN速も凄かったよ。買えた奴が羨ましくて悔しくておれ、
「タカガOSデココマデサワイデルヤツ バカジャネ?」
ってN88-BASICからカキコしたの覚えてるよ
- 559 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:51:53 ID:FIPwVWs20
- >>555
ありゃおそらく多くは動員されたサクラだろ
いろんな板でのVistaスレの盛り上がりの無さ・熱の無さは
隠しようがない
- 560 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:55:20 ID:gn9ZM6uZ0
- ヤフオクVL版まだぁ〜??
- 561 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:56:18 ID:MUFYB5Mm0
- >>556
誤爆・・・か?
- 562 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:57:46 ID:vNNaxEiu0
- やっぱり現実は>>281なのか?
- 563 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:58:20 ID:iIuvHnjj0
- >>555
社会基盤となっているWindows Vistaだからね。
盛り上がるのも当然でしょ。ハードの性能を高ければ高いほど引き出す、本物のOSだからね。
Macとかでは真似できないんだよね。
- 564 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:59:46 ID:eqe69Pei0
- 7 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要
と言ってるぞ。
9 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて
生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
- 565 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:00:43 ID:bqp+AsYM0
- >>549
3.0とかの時も酷かったぜ
40MBのHDD積んでてOSに20MBも使いやがるって
- 566 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:01:08 ID:J8mtwUTO0
- >>559
すげえな
2chでしか物事判断できないんだ・・・・
- 567 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:01:34 ID:Dh7xGRcx0
- >>564
ワロタ
- 568 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:02:36 ID:8O4QQEW90
- 時期尚早
どうみても様子見するべきだろ常識的に考えて
- 569 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:03:43 ID:uGo4Jco00
- おい!MeからVistaにファイル転送ってできねーのかよ!
LANでファイル共有もムリなのか?
- 570 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:06:07 ID:bRtKrJ/k0
- >>557
買ってすぐ家に帰るってんなら分かるんだ。
でも
「終電ないのでこのままネカフェで過ごしてそのまま会社行きます」
なんてやつはどう考えてもおかしくね?
- 571 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:06:08 ID:FIPwVWs20
- >>566
Vista特需を期待するPC業界に対して疑問の声も、なんてのは
ニュースなんかでも普通に流れているけどね
- 572 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:06:17 ID:nafe8PFt0
- >>569
外付けHDDでも買って中継すれば
- 573 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:07:49 ID:gHN0zkvp0
- Vista買って何かいいことあったか?
まああるんなら俺も買えばいいだけなんだがwww
- 574 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:09:13 ID:Vu/gbKag0
- >>555
個人ユーザで、いわゆる物好きな固定層もいるけれど
一般の会社も含めてVista正式版発売で何かしらの
問題が出ないか慌てて調査対応・・・いう所もあるでしょ
昨日so-netから一部のサービスが未対応で検証中です。っていう
案内メール来たしね
α・β版の頃からテストしてきたであろう業界の会社ですら
(so-netを指しているじゃなく全体的に)まだ問題山積みだろうし
大変だと思うよ
- 575 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:09:48 ID:6pFtaXhs0
- >>564
いつの時代も同じですなぁw
- 576 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:10:49 ID:8O4QQEW90
- 新しいOSにポンポン乗り換える会社はそう無いだろう
- 577 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:11:23 ID:xsDuJxcX0
- XPで充分だろボケ
- 578 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:13:20 ID:Xw1xH2pj0
- ( ;∀;)まったく俺たちはOS奴隷に等しいなー
- 579 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:13:53 ID:vNNaxEiu0
- 俺も現状のXPに不満ないし、会社共々暫くはXPを使う
- 580 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:13:59 ID:budSiE9D0
- Macは自社マシンでしか動かないからクソ
DOS/Vマシンで動くようにして他のPCメーカーにも販売権与えないと普及することはない
- 581 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:14:13 ID:gHN0zkvp0
- つかまだサポート二年だと思ってる奴とかいるし
- 582 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:15:03 ID:rko1dnV/0
- メモリどんだけ要るんだ?
俺なんかやっとXP用に512に増やしたとこなのに
vistaとか途方に暮れるわ
- 583 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:16:00 ID:Oc/O5XcN0
- XP・・・ズゴック
ビスタ・・・ゾック
- 584 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:16:20 ID:iIuvHnjj0
- 確かに、新しい物好きじゃない人はでてから3年ぐらいで買うのがいいんじゃないかな?
あれれ、そうすると、Macって買えなくなっちゃうんだ。何かおかしいね。Macって。
2001年 Mac OS10.0 (2004年では店頭販売は無い)
2001年 Mac OS10.1 (2004年では店頭販売は無い)
2002年 Mac OS10.2 (2005年では店頭販売は無い)
2003年 Mac OS10.3 (2006年では店頭販売は無い)
2005年 Mac OS10.4 (2008年では店頭販売は未定)
2007年 Mac OS10.5 (2010年では店頭販売は未定)
たいするWindows XPは・・・・
2001年 Windows XP (2007年現在も購入可能)
- 585 :でか著 ◆9Base.DEKA :2007/01/30(火) 08:16:20 ID:jdvYqi5s0 ?BRZ(6150)
- >>562
XBOX360の時に観たような光景だな…。
- 586 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:16:21 ID:Xw1xH2pj0
- >>580
シェアなんて求めてねーよw
3〜5%あたりうろうろしててくれればおk
- 587 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:16:23 ID:umRRjSoPO
- あ〜あ
日本がTRONさえ開発してりゃこんな事にならなかったのに・・
せめて Macに天下取って貰いたかった
今のMSは箱以降は失敗しまくり
- 588 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:16:59 ID:touNhHwg0
- フォントはOS Xのように綺麗?
- 589 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:18:09 ID:316r7Erd0
- 今のPCはXPですら重いからビスタなんかとても入れられない
仮に入れられる環境にあったとしても、ウィンドウがスケスケになったり
3Dになったりする事に魅力を感じないし
- 590 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:18:43 ID:c75p6My30
- http://search.mimizun.com:82/perl/idsearch.pl
- 591 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:19:58 ID:Vu/gbKag0
- >>576
ユーザへの対応の為にね
自社のWebサイトの検証はWeb中心にサービスを提供している所だけじゃなく
どこの企業でも必須(外注してる所も多いだろうけど中小は無理)
ハード・ソフトウェアの開発・販売会社のように直接関わる業界は当然として
通販を個人経営とか、ユーザサポート分野の実機の検証・教育とか
言い出せばきりがないほど裾野は幅広い
今Vistaに乗り換える会社は有り得ないけど、タイミング的に(運悪く)
システム刷新のプロジェクトの渦中だったり
XPやWindows2000/2003を前提としていたとしても念の為にVistaで問題が
起きないかテストしないといかんでしょ
現行のシステムについても遅かれ早かれ検証は必要になるわけだし
- 592 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:20:44 ID:c75p6My30
- 貼れんかった
とにかくID:iIuvHnjj0は入院したほうがいいんじゃないか?
- 593 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:22:59 ID:bqp+AsYM0
- >>584
XPのSP1→SP2 無償
対してMacOSは有償だからなぁ…むしろ買えと強制されるし
- 594 :あるある詐欺辞典:2007/01/30(火) 08:24:18 ID:j5g7UMhI0
- かけこみでXPモデルのノートを注文した
おれは勝ち組^^
WindowsMeでるときもかけこみで98買って勝利したし
今回も圧勝でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 595 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:26:05 ID:bw+s9X9j0
- シッ見ちゃいけません
- 596 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:26:48 ID:Vu/gbKag0
- >>594
企業向けに対応できるようXPカスタマイズ注文オプションはまだしばらく
残すんじゃないの?
新モデルVistaオンリーの流れ?
- 597 :デカマラ課長:2007/01/30(火) 08:27:27 ID:PUCdwJn+0 ?2BP(111)
- ギリまでマシンパワー使うような人はPC買い替えまで待ったほうがいいのかな?
- 598 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:27:58 ID:wPCn0KdU0
- それより、XPSP2にいれたIE7。タブの設定にしているのにいっこうにタブになりません
どうすればいいですか?
- 599 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:28:14 ID:Dh7xGRcx0
- メモリ5Gくらいが普通になるまで手はつけないでおこう
- 600 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:29:09 ID:yk6yXvJI0
- プロバイダから「当社のサイトはIE7やVistaに今は対応してませんが
急いでやります」ってメルきた。しらんがな
- 601 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:29:50 ID:Vu/gbKag0
- >>598
IE6に戻すのが正解
アンインストール出来なければ申し訳ありませんが
OSから再いんs
- 602 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:30:14 ID:z+R6Vwl/0
- core2で新調すると同時に2k→XPhomeにした
vistaはスルーかある程度サービスパック揃ってからだな
- 603 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:30:28 ID:SZ0BQUIs0
- >>598
なんかの機能をオフにしてるとダメだったはず
IE7スレのテンプレで探せ
- 604 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:30:44 ID:touNhHwg0
- >>598
Firefoxに移るがよし。
- 605 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:30:47 ID:nX3SFxUw0
- Win2Kから7年ですか。
時の〜過ぎ行くままに〜この身をまかせ〜
- 606 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:30:51 ID:FIPwVWs20
- >>599
5年後くらいか?
しかしCPUの進化は相変わらず停滞してるのかな?
- 607 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:30:55 ID:5Ve9Qdg60
- デュエルプロセッサというのはデュエルガンダムの親戚みたいなモンだろうからやっぱ使えないんですか?
- 608 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:30:56 ID:8O4QQEW90
- 個人的にWindowsServer2003が気に入ってる
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 40
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1169480848/
今買うならC2Dか
- 609 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:31:03 ID:VN1+HQGo0
- >>18
売り切れる訳無いのに並んじゃってる奴って何なの?
- 610 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:32:11 ID:UiFw7/QD0
- >>453
なんか必死だな。
Macはこれからも衰退するよ
- 611 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:32:25 ID:iIuvHnjj0
- とにかくMacはダメだね。笑える。
早くもVistaが好評なときに2001年のXPにようやく対応だからね。
http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
Vista対応ができるのは、6年遅れで2013年かな?
- 612 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:32:56 ID:gHN0zkvp0
- >>608
C2DでXP
これだねw
- 613 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:33:50 ID:xzm7s18Y0
- どうせもまいら萌えガジェットとかそういうので釣られて買うんだろ?
- 614 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:34:41 ID:8O4QQEW90
- >>599
ちょw
32bitだと4GBさえまともに使えないのにw
- 615 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:34:44 ID:5Ve9Qdg60
- 今年はこれのせいでネトゲが軒並み壊滅状態になるんで・・・・
- 616 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:35:45 ID:Vu/gbKag0
- >>612
それでメモリ1GB以上
大容量HDD
グラフィック性能はしっかりとチェック(用途に応じてだけどタフな動画再生
くらいは考えて)
これ最適解
CeleronD買うなよ
- 617 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:35:55 ID:z+R6Vwl/0
- >>615
kwsk
- 618 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:36:56 ID:FhXmmqdZ0
- メモリ512MBでvistaを動かすと、XPを256MBで動かした時みたいにモッサリしてる?
- 619 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:37:44 ID:CJyDA5GV0
- VIっくりSTAなあもう
- 620 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:38:32 ID:eqe69Pei0
- >>616
それで10万以下のノートPC教えろ
- 621 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:38:39 ID:caA5xN830
- WMP11きたよ
Windows Media Player 11 (Windows XP 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1d224714-e238-4e45-8668-5166114010ca&displaylang=ja
Windows Media Player 11 (64 ビット版) (Windows XP 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c6a4cecb-9cb2-42f7-8814-7cb5067ee958&DisplayLang=ja
- 622 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:39:29 ID:Vu/gbKag0
- ウィーッス ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀`*// < ビスタ買ってきたぞーい
⊂二 / \_________
) /
/  ̄)
( <⌒<.<
>/
ttp://www.aeonshop.com/item/images/490100512116403.jpg
- 623 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:39:35 ID:pwCzlo2O0
- >>613
「何か」の再来になればいいな
萌えガジエット
- 624 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:41:25 ID:5Ve9Qdg60
- >>622
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ワーイパパありがとうって違うわボケw
- 625 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:42:27 ID:u860ArRs0
- >>621
1時ごろ見たときは対応してなかったわ。
d
- 626 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:43:03 ID:touNhHwg0
- 昨夜並んで買った人って、PC大好き!てイメージがあるけど
みんながそうというわけじゃないのね。
- 627 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:43:20 ID:gZ5DOY7q0
- RC2で十分 BIOSの日付戻せば済む話だし
- 628 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:44:07 ID:Vu/gbKag0
- >>626
大好き・・・2割
サクラ・・・5割
上司に言われて渋々・・・3割
(脳内調べ)
- 629 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:44:37 ID:8Unm6w2l0
- >>235
すばらしい GUIだなシンプルで
いまのOSXがグロにみえるぜ
- 630 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:44:51 ID:q0IJNlnO0
- フジでヴィスタ
- 631 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:45:09 ID:/8yMOnj50
- おい。とくだね見てたら
ビスタ欲しくなったじゃねーかよ。
メモリ2GあればXPより早いんじゃないの?
- 632 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:46:26 ID:cXdtSg0J0
- とくだねオワタ
- 633 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:47:10 ID:LBzGSwu60
- XPも秋田市乗り換えてもいいかなと思える自分が嫌だ。
- 634 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:47:24 ID:5Ve9Qdg60
- メモリ2GBって時点で家庭用PCとしては並大抵の性能じゃないと思うんだが・・・
- 635 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:48:23 ID:o/0CB2Uo0
- >>631
何を指してるか知らんけどOSは速いよ
- 636 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:48:58 ID:DLydnP9s0
- いまだに64ビットに移行できないのはどうしてなのか・・・
- 637 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:50:11 ID:touNhHwg0
- とくダネ見たけど、見た範囲からは
XP < OS X Tiger ≒ Vista
て感じが。
テレビではあまり紹介されない地味にアップグレードされた点もあるんだろうけど。
- 638 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:50:12 ID:/8yMOnj50
- >>635
動画がカクカクなるのが心配。
ビスタにメモリ喰われてカクカクするんじゃないかと
ビビッています。俺は
- 639 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:51:24 ID:OPSgjl4w0
- ビスタを買って経済の活性化に協力しようぜ
- 640 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:53:24 ID:Bs/Wud4p0
- NHKのニュースに出てたVISTA腐女
誰か録画してた奴いないか
物売るってレベル 以来の衝撃だったんだが
- 641 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:53:55 ID:rJrVO1fN0
- 2chはトップでメイリオのAA崩れない奴配布する義務がある
- 642 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:54:48 ID:2q8iMZy5O
- メモリー256でvista動かしたらメモリー64でXP動かすレベルだった
すぐ2Kにもどす
- 643 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:55:09 ID:0bAR6e120
- 日テレきたよ
- 644 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:55:19 ID:sD/9QICd0
- VISTAすげーかるいわ スペック満たしてればだけど。
これははやるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 645 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:55:44 ID:Bqp+0U0I0
- エアロってmacのアクアのパクリじゃん
- 646 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:55:44 ID:PWlzA0F+0
- キモッ
- 647 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:55:53 ID:JxM54ujFO
- 日テレ
- 648 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:56:00 ID:6pFtaXhs0
- >>623
http://www.blackrainbow.jp/br/gadget/img/top.jpg
- 649 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:56:06 ID:Vu/gbKag0
- ここに来て急に流れが
- 650 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:56:06 ID:2lbDNKMG0
- 何でメイドカフェなんだ
- 651 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:56:27 ID:PgHXZeN70
-
さて割れるか
- 652 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:57:13 ID:FIPwVWs20
- 磯島先生、説明下手くそwww
- 653 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:59:05 ID:RsCWXOBH0
- 笠井はマカーだから本心は( ´,_ゝ`)プ
とか思ってたんだろうな
- 654 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:59:11 ID:ylEFDR+l0
- >>644
スペック満たしてればXPだってサクサクじゃないか?
- 655 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:59:44 ID:OYV+n5Ik0
- 検索バーが付いて便利とかいつの時代の話してんだか
- 656 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:00:14 ID:Bs/Wud4p0
- わざわざ並んで買ってる奴ってサクラなの?
- 657 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:00:36 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6100)
- 外見はいいからカーネルの話しろよ
- 658 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:00:56 ID:FIPwVWs20
- ニュースでの扱いもなんだか軽いよな
やはり消費者が求めていない商品は、熱を生み出さない
- 659 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:01:47 ID:c2MT6nci0
- このスレで今更macとか言ってるやつは美味しんぼの作者
- 660 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:01:58 ID:JxM54ujFO
- 全部XPで出来る内容だったな
- 661 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:02:33 ID:Vu/gbKag0
- だってOS入れ替えるのめんどくさいんだも〜ん☆
でFA
- 662 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:02:42 ID:i6FCbHtg0
- 512mくらいでvista搭載パソコン!みたいな売りで売ってるけど
512じゃいろんなもの抜いたダメvistaなんだろ
- 663 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:03:14 ID:MkiY/7zN0
- デスクトップをGUIで動かしているのか〜すごいな〜
- 664 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:04:34 ID:/YiBwN2kO
- これPV3動かないの?
- 665 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:05:42 ID:S5Sq5UCc0
- XPが発売された時もこんな風に「2000で十分!」とか言われまくってたんだろうな。
今でも言ってる人多いけど。
ま、定着するのも時間の問題でしょ
- 666 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:05:50 ID:touNhHwg0
- >>653
「あーはいはい、SpotlightとFront RowとExposeね」て思ってそう。
- 667 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:06:42 ID:bxAtcmWL0
- Vista入れたら爆発した
http://www4.fumi23.com/to/a00/h/91293.html
- 668 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:06:43 ID:v2QFvU+y0
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/29/news098.html
>踊ったり、手品をしたり…あまりVistaと関係ないような気もする
確かになw
- 669 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:07:19 ID:n4UF8C8L0
- >>663
お前は何年前からやってきたんだ
- 670 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:08:18 ID:FnO5UBiv0
- >>583
アッガイとゴッグは?
- 671 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:08:42 ID:/l0IzvPu0
- Windowsの全てのソフトがMacじゃ動かん?
今のMacはWindowsのソフトは動くんだよ!!
- 672 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:09:33 ID:xjOv/zBf0
- とりあえず既存のソフトの動作リスト教えてくれ
まぁ、その前にPC買い換えないと動かんけど
- 673 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:11:22 ID:1SMbORXd0
- どうせいつか買う事になるんだし、今買っちゃってもいいかなって気もする
SP出ても統合ディスク作ればいいし。
- 674 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:11:30 ID:/5poYzro0
- PV3とGV-BCTV9両方がVista対応にならない限り移行できない
- 675 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:11:57 ID:/l0IzvPu0
- >>672
誰に言ってる?
- 676 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:13:45 ID:8O4QQEW90
- E6600買って3.2GhzまでOCさせればVISTAは問題ない
メモリはマイクロンかエルピーダチップの物買っていれば安心
- 677 :デカマラ課長:2007/01/30(火) 09:14:02 ID:PUCdwJn+0 ?2BP(111)
- とりあえず、Vistaの良いところを三行で
- 678 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:15:16 ID:Vu/gbKag0
- >>665
言ってたよ
WindowsXPSP2が出た頃にPC買って一通りカスタマイズを
押さえるまではね
今はXP派だけどWindows2000SP2の頃に買ったサブマシンに
XPを入れようとは思わない(とんでもない)
SP2とSP2が出る頃のスペック
これがMS製ソフトウェアを快適に使うコツ
- 679 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:17:06 ID:csDi8yVOO
- OSなんてどうでもよくね?
- 680 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:17:09 ID:hQwWPrAr0
- Windows2000は (98/Meから乗り換えた感動もあって) 神だったからなぁ
XPにしてもしばらくはクラシックモードで使ってた
- 681 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:17:54 ID:NPPB1Phc0
- >SP2とSP2が出る頃のスペック、これがMS製ソフトウェアを快適に使うコツ
まったくその通りだな
今買う必要はないというか、発売後3年弱は手を出してはいかんモノだ
- 682 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:18:21 ID:Bs/Wud4p0
- 壁紙のオマンコを透かして見れる
オマンコ画像のサムネイルが表示される
オマンコ画像を立体的に並べられる
- 683 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:19:07 ID:8O4QQEW90
- 当時2000は使い方が難しいとか店員に説明されたな
今思えばどこがだと言いたくなるが
- 684 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:19:26 ID:o/0CB2Uo0
- 今買ってるような奴はみんなマルチブートだろ
なんで完全移行みたいな話になるかな
- 685 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:24:41 ID:rCnvkmiU0 ?2BP(120)
- マルチブートなんて馬鹿馬鹿しいもの
- 686 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:28:06 ID:4gP668G50
- で、買いなのか買いでないでのかどっちなの?
- 687 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:29:47 ID:hQwWPrAr0
- >>686
ファンなら買い
- 688 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:30:35 ID:wXWUe2dA0
- 1Gメモリ買い占めたwwwwwwwwwwww
- 689 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:30:48 ID:VW5tW2iH0
- 儲ですら回避
- 690 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:32:02 ID:rCnvkmiU0 ?2BP(120)
- まあ別に慌てて買う必要は無いと思うが、何でこんなに過激に叩かれてんの?
XPのときよりひどくね?
- 691 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:32:37 ID:pwCzlo2O0
- >>636
Intelのやる気がゼロだから
- 692 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:32:58 ID:8O4QQEW90
- 叩かれるなんて今に始まったことではないんじゃね?vista
- 693 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:33:13 ID:TQW/va1a0
- >>690
メモリ容量、互換性の問題からじゃない?
- 694 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:34:01 ID:hQwWPrAr0
- TVキャプチャが動かなくなったりする危険があって
ドライバが充実/安定するまで既存システムに入れるのは素人には奨められないOSだから
新規にパソコンごと新しく買うには面白いオモチャだろうな
- 695 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:34:43 ID:rko1dnV/O
- マック買うわ
- 696 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:37:51 ID:TQW/va1a0
- ・・・で、虹裏の擬人化計画はどうなってるの?
- 697 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:39:41 ID:Duk2z7co0
- >>696
確かもうされてる
画像はもってない
- 698 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:39:47 ID:xE4zLqsu0
- XPの時も互換性とか必須スペックも色々問題あったような気もするけど。
まぁ昔に比べて2chは注目される物は
叩いとけっつ風潮が強くなっただけじゃないかな。
新しいOSへの移行に慣れてない初心者が多いつーのもある。
- 699 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:40:48 ID:N3oG4iSF0
- VistaとPS3って似てるね
- 700 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:40:58 ID:/IncpGou0
- ちょっと離れてるところにすんでる95歳のじーちゃんが
今年の正月に挨拶に言ったら
「今までWindows95を使ってたんだけど
もうすぐ新しいパソコンがでるから、それを買うんだ」
って息巻いてた、たぶんvistaを買う気らしい
XPにしときなとは言えなかった・・・・
- 701 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:40:59 ID:+RqipRL+0
- SP1になってから考える。それかVistaじゃないと動かない凄いゲームやアプリが出たら考える。
- 702 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:42:11 ID:/+4FusuM0
- >>700
死亡フラグが・・・
- 703 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:42:56 ID:TQW/va1a0
- >>699
アキバに群がるサクラの大群、
そして互換性問題・・・。
まさに物売るってレベルじゃねーぞ!
- 704 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:43:53 ID:xX7QdqpJ0
- >>640
「生きていけない」って言ってた奴?
- 705 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:45:42 ID:QRyoUXSG0
- >>640
おれもびびった
- 706 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:46:56 ID:gHN0zkvp0
- でもこういう馬鹿な人柱がいるから俺ら後続が安心して使えるんだぜw
だから馬鹿にするなよ
馬鹿とかいう奴はぜんぜんデリカシーがないな
いくら馬鹿だからって言っていいことと悪いことがあるだろ
- 707 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:47:49 ID:qLrBJ1h00
- >>640
牛丼女よりはだいぶマシだったでしょ
- 708 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:50:10 ID:tODGUDSZ0
- >>700
お前酷いな。95年からコツコツ年金貯めて
新しいパソ買おうとしてんだぞ
うんこつかまされるの黙って見てるのか
- 709 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:50:30 ID:/V+HCHmv0
- >>640
おいおいおいおい気になるじゃねーかよw
- 710 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:51:22 ID:z+R6Vwl/0
- >>706
馬鹿に馬鹿馬鹿言うな
- 711 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:53:19 ID:Ggx7GKA6O
- >>699
PS3は高いが中身も伴ってるだろ
スカスカのVISTAと一緒にすんなよ
- 712 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:53:57 ID:ZrYrX5Fl0
- vista買った
- 713 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:55:03 ID:eqe69Pei0
- PS3はコントローラ振動もないし
360よりグラフィック汚いですけどスーパーコンピュータらしいよ
- 714 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:56:02 ID:/IncpGou0
- >>708
金に関しては問題ない、むしろ金持ち
最近、対応してるソフトが少なくなってきたから変えるとか・・・
- 715 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:57:12 ID:eqe69Pei0
- まあ95に比べればVistaは神
- 716 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:59:50 ID:SVsG3zdk0
- >>706
ワラタ
- 717 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:59:59 ID:/5poYzro0
- PS3のコントローラーのワイヤレスっぷりだけは認める
軽いし電池持つし以外に電波届くし
- 718 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:02:25 ID:9Wnm5kex0
- 製品版のメイリオヽ( ゚д゚)ノクレヨ
- 719 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:10:06 ID:ZcAZcvyv0
- >>714
完全脂肪フラグだよぉおじいちゃん…
- 720 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:10:28 ID:VRlAgpJL0
- >>709
赤い眼鏡かけたやつがインタビューでにやけながら答えてた
顔は下の中ってとこかな
服脱ぎながらNHK見てたら出てきた
- 721 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:11:29 ID:/8yMOnj50
- vista
- 722 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:13:00 ID:qLrBJ1h00
- >>709
そこらへんに居そうな普通の太めのブスだぞ。
乙女ロード云々で張られる画像のほうが破壊力でかいくらい
- 723 :ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2007/01/30(火) 10:14:55 ID:6gfDZ6E8O ?PLT(10070)
- 互換性が一番の問題
- 724 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:16:30 ID:S2MEBwht0
- お約束だけど発売してすぐ反省会かw
おまえら当然Vista買ったんだよな?
- 725 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:17:09 ID:9GC0ZoW/0
- vistaってnyとかshareできるの?
- 726 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:18:21 ID:7pSS6MHR0
- MSDNで使い放題だから買ってないが、動作確認で使う以外は放置
- 727 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:22:00 ID:mSzvn5k40
- びす太サクサク動くノートのスペックでさがしたら40万超えた
これじゃ買えない
もう少し98で我慢するか
- 728 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:25:11 ID:/YiBwN2kO
- >>726
それってOSダウンロードし放題なんだろ?
年間いくらだっけ?
- 729 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:25:30 ID:/IncpGou0
- >>727
vistaを動かすのに40万のマシンを組まないと満足できない奴が
98で我慢できるのか・・・・不思議だ
- 730 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:26:24 ID:touNhHwg0
- これから買うなら、XP搭載のPCを買うか、Leopard搭載のMacを待ちなよ、てこと?
- 731 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:29:00 ID:/V+HCHmv0
- >>720
服脱ぎながらってオナニーでもしようとしたのかw
- 732 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:29:19 ID:UiFw7/QD0
- C2DのE6600とメモリ4GB(純正メモリ)を搭載してる俺のPCだったら余裕でVista動くな。
まあ、当分XPだろうけど。
デュアルブートしてもいいけど。
買うならアルティメットかも。
- 733 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:29:33 ID:QIQ36GVj0
- >>728
8万くらい。
でも、VISTAの場合は、確か5台分のみ。
XP製品版と同じようにアクティベーション
のチェックがされるようになっているよ。
いまだとキャンペーンでちょっとだけ安いはず。
開発用、業務用で販売しているパッケージ
だけど、VISTA数本買うならこれのが安いかもねw
- 734 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:30:15 ID:P8nq94Hx0
- Vista搭載機に買い替えても大丈夫な時期が来るまでもう暫く今のPCに頑張ってもらおう
…少し前まで狂ったようにP2Pやってたから相当厳しいが
- 735 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:31:30 ID:tepg8cSe0
- 暗号みたいな文字列、ドコー?
- 736 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:31:53 ID:e1zRbJVg0
- C2DのMacをまって、WinXP入れればいいよ
んでプライベートと仕事ではなく
自分の写真とか連絡先はMac、匿名でちょっと違法っぽいのはWinで使い分けるんだ
- 737 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:33:29 ID:VT9F81oM0
- >>736
別に使い分け以前に
XPそのまま使っていればいいんジャマイカ?
何でわざわざMac買ってXP入れるのか
- 738 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:38:09 ID:9GC0ZoW/0
- mac信者ってホントウザイなwww
- 739 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:39:39 ID:tepg8cSe0
- マカーは基本的に他の人もMacを買って当然、みたいなスタンスで臨んでくるから嫌がられるんだよ。
XPあるんだからパラレルなんていらねーっつーの。
てめぇがスイッチしろボケ。
- 740 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:43:55 ID:iIuvHnjj0
- Macユーザーは痛いね、一生Macを使って引きこもってて欲しいね。
MacがWindowsに勝てるとしたら、北朝鮮がアメリカに勝ったときかなw
- 741 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:45:20 ID:y/jWhgv90
- ヒキコモリが多いのはドザだろw
- 742 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:45:37 ID:ax9fwXnU0
- 早速秋葉原の中国人がソフト安いよ〜と言ってVista売ってるな
Keyも通るらしい
恐るべし中国人
- 743 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:46:36 ID:7363k9Va0
- ID:iIuvHnjj0はなんでそこまでmac否定してるんだろう
- 744 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:47:33 ID:DDpwpcKH0
- Vista起動した段階でメモリーどのくらい食うの?
- 745 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:48:03 ID:3DVc7bX50
- 快適に動く構成のPC、いくらするの?
- 746 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:49:24 ID:xjOv/zBf0
- Mac信者もきめえけど ID:iIuvHnjj0 みたいな奴もきめえ
きめえ同士自爆してろ
- 747 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:49:32 ID:VT9F81oM0
- >>744
基本的にあるだけ使う仕様になったんじゃなかったか
- 748 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:50:20 ID:iIuvHnjj0
- >>744
基本は300MB、あとは多ければ多いほどメモリも活用する。
300MB〜数GBかな。512でも動かないわけじゃないけど、当然メモリが多いほうが早いよ。いいね。Vista。
- 749 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:50:55 ID:8PdICvIU0
- osなんかただでくばれよばーか
- 750 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:51:12 ID:UiFw7/QD0
- >>745
10万程度
E6300とメモリ2GBでな。
GeForceのそれなりのカードも搭載可能。
つーか、
- 751 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:51:21 ID:bw+s9X9j0
- iIuvHnjj0を煽って遊ぶスレでしょここ
- 752 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:51:33 ID:QIQ36GVj0
- >>745
デスクトップなら10万というところかな。
- 753 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:52:29 ID:sX1Rs1C10
- 自作erでDSP版(OEM版)買う奴って金持ちか池沼なの?
パッケージ版買ったほうがマシーン構成変更したときとか
いろいろ長い目で見たらお得
- 754 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:52:33 ID:Dh4POpIJ0
- 反省するのはゲイツ
- 755 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:52:38 ID:ABkI9xpB0
- Vistaってなんであんなに動きがガクガクしてんだろうね。
macやlinuxはメチャクチャ滑らかなのに…
- 756 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:53:32 ID:UnjPxu7n0
- 用途によると思うから迂闊に価格帯なんか言わんほうがいいと思うんだが。
2ちゃん専用ブラウザとネットサーフィンしかやらん、ってなら、ぶっちゃけ今使ってるPCにそのまんま
- 757 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:53:58 ID:iIuvHnjj0
- >>745
10万でグラフィックボードを豪華にするのがポイントかな。
ところで、10万円でMacって買えないんだよね・・・。
液晶無しのモデルでメモリがたった1GBで30万円!
http://www.apple.com/jp/macpro/
こりゃ酷いね。Vista時代でますますMacはいらなくなるね。
- 758 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:54:02 ID:dMHF6QCb0
- ラーメンズのCMいいなあ マックです!とかの
あれでvista批判そろそろか
- 759 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:54:49 ID:rL0R5H4+0
- >>743
数日前からニュー速のPC系スレに住み着いている変な物。
- 760 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:55:34 ID:V/otQVCUO
- 歪田
- 761 :756:2007/01/30(火) 10:55:53 ID:UnjPxu7n0
- (´・ω・`)すいません!猫が猫が!
- 762 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:56:52 ID:3DVc7bX50
- 10万くらいでいいのか
ペン3の800、win2Kなのでそろそろかなって思ってた
- 763 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:57:26 ID:rL0R5H4+0
- >>753
FDDと一緒に買えば、事実上使い回し放題。
- 764 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:58:21 ID:07/UdhEA0
- なんでわざわざMacを買ってWindowsを入れる必要があるのかと
疑問をお持ちのクズたちへ
あくまでもノートを主マシンとしるユーザを前提に話をさせてもらえば
Vistaが快適に動くスペックのWinノートは高い。
最強のモバイルのために…。
新しいMac Book Pro の登場です。
C2D 2.33GHz
RAM 3GB
Radeon X1600 VRAM 256MB
HDD 160GB
17インチワイドモニタ
しかもキーボードが光って今なら22万円
- 765 :デカマラ課長:2007/01/30(火) 10:58:48 ID:PUCdwJn+0 ?2BP(111)
- 二年前までずっとOS9使ってたけど
将来性考えてペンMでXPに乗り換えた
乗り換える前は嫌だ嫌だつってたんだけど
いざ乗り換えたらまあなんというかなんでも住めば都
- 766 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:58:55 ID:xjOv/zBf0
- パッケージ版の方が構成変更してもアクチが緩いって聞いたけど
アップグレード版とかアカデミック版でもいいの?
- 767 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:59:36 ID:UnjPxu7n0
- 本気で快適に高速に使うなら1から10まで全部買い換える=いっその事新しいPCを丸々買いなおす となると思われ
そしてそんな事する必要が今あるかどうか、だろうなあ。
- 768 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:00:04 ID:oQRvJGQT0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader404811.jpg
- 769 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:02:19 ID:rko1dnV/O
- ワークなんてかっこわる
- 770 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:02:39 ID:fKHfAiSZO
- イラレとフォトショとFlashとエロげが動けば、躊躇なくlinuxに引越すのに
- 771 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:04:19 ID:3q478l1X0
- >>770
と言う奴に限って乗り換えない
今だってやってやれないことはないのにね
- 772 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:04:43 ID:7kmITQbt0
- 夜中から並んでるってマジかよ。
何でそんなに欲しいんだよ?パソコンオタクなら2ちゃんも見て、評判ぐらいわかってるはずだろ?
- 773 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:05:29 ID:gtPOLu7IO
- 10万前後くらいでビスタを快適に使えるノートPCありますか?
- 774 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:05:45 ID:touNhHwg0
- >>764
今のBootCampでVista動くの?
Leopardでは動くようになってるだろうけど。
- 775 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:07:21 ID:fKHfAiSZO
- >>771
いや、実用レベルで動けばubuntuでも入れてみるよ
gimpとかのクソフトで代用は無しな
- 776 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:07:32 ID:UiFw7/QD0
- >>773
自分で調べろ
パソコン工房のホームページへ行って、BTOでパソコンを購入しろよ。
11万くらいで余裕で手に入るわ。
- 777 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:08:43 ID:iIuvHnjj0
- >>764
頭大丈夫?
さて、ここでMacでWindowsを動かすことを>>764の通り実践してみましょう。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
>>764は17インチをオススメしているので、
¥349,800(MacBook Pro 17インチ)
さらに>>764はメモリ3GBをオススメしているのでカスタマイズして
¥72,450
次にWindowsXP パッケージ版
¥25,800(Windows XP SP2パッケージ版)
そしてWindows XPを動かすBootCampは今年の7月で動かなくなるので
¥447,850で旧式のWindows XPがサポート無しで7月まで楽しめます。
毎月に直すと7万ちょっとです。>>764は毎月7万ちょっとWindowsに払いたいらしい。まあ凄いね。Windows好きなんだね。
- 778 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:08:45 ID:Ictw6e/s0
- >>758
でもあの手の他社製品を貶めるやり方のCMって
日本だと受け入れられないどころか反感買うよな。
CM板行ってみたらムカつくCMのNo1になっててワロタw
- 779 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:09:54 ID:arHWHcWD0 ?PLT(20111)
- 今使ってるXPをアップグレード版でVistaにした場合
元のXPを別のPCで使うことは出来るのか?
- 780 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:10:50 ID:mSzvn5k40
- >>772
また中国人じゃないの?
- 781 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:11:16 ID:xjOv/zBf0
- 22万あればDELLのノートが3台買える
- 782 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:12:14 ID:rL0R5H4+0
- >>772
・祭り好き
・特価商品もある
・発売日に買うような人は、ろくな知識もなく、評価版をさわりもしない人の批判
(もちろん実際に評価版を使ったうえでのきちんとした批判もあるが)を真に受けない。
むしろ、多くの人が評価版を使ってみて、納得した上で買っているだろう。
- 783 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:12:23 ID:wC8dn8VX0 ?2BP(1600)
- 今から一台組む俺に一言
- 784 :お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2007/01/30(火) 11:13:11 ID:u5mdufR10
- >>779 PCメーカーハンドル版(OEM版)なら無理。
アクチべーションで阻まれる。
OEMは許可されたマシンにしかインスコできないという制約がある。
BIOSのシリアルとXPのシリアルが一致しないと動かない仕掛けになっている。
(クラッキングすれば別だが)
- 785 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:14:04 ID:rHuWB7YN0
- 雨後かネーヨ
- 786 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:14:10 ID:02c201eK0
- 鼻素他入れたらパソコン蛾物故割れた
- 787 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:16:19 ID:iIuvHnjj0
- さて、ここでMacでWindowsを楽しんでみよう!どうなるかな?
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
ノート型の上位機種、Mac Book Proを買う、
¥349,800(MacBook Pro 17インチ)
さらにメモリ3GBが常識なのでカスタマイズして
¥72,450
次にWindowsXP パッケージ版を購入、
¥25,800(Windows XP SP2パッケージ版)
¥349,800+72,450+25,800=447,850!
そしてWindows XPを動かすBootCampは今年の7月で動かなくなるので
¥447,850で旧式のWindows XPがサポート無しで7月まで限定で楽しめます。
毎月に直すと7万ちょっとです。>>764は毎月7万ちょっとWindowsに払いたいらしい。まあ凄いね。Windows好きなんだね。
- 788 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:17:04 ID:arHWHcWD0 ?PLT(20111)
- >>784
XPは単体で買ったやつだからいけるのか
マザボも何度か交換したが動いてるし
- 789 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:18:22 ID:iW90lM3tO
- >>783 KWSK
- 790 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:19:20 ID:7kmITQbt0
- >>780
ありそうだけど、全世界同時発売つってたぜ?
>>782
祭り好きってのが1番な気もするな
- 791 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:22:06 ID:DDf4fExc0
- おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ
俺のPCなんてさ、
PentiumPROだぞ、プロ!まずCPUからそこらの一般方と違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。VRAMが8MBもあって800×600の32bitカラー表示も余裕。
QUAKEもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDが2.1+4.3GB!大容量!アメリカ女のエロ画像jpgが何万枚も入る!
ちなみに外部メディアはZipとMOの230MBが入っている。
フロッピーとか最近使ったことなし。
まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
- 792 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:22:15 ID:ynjXlI6K0
- どうしてもVista買わなきゃならんほど
いま使ってるOSに不満があるの?
- 793 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:23:11 ID:lHTI8LDu0
- 新しいPC買うならCPU64bitのがいいが
例えば、Cereron DやPentium 4といっても32bitと64bitが混在しているから
容易に区別できるようにしておけと言いたい
- 794 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:23:33 ID:TQW/va1a0
- いまのところトップOSは
windows2000 SP2でFA?
- 795 :やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/01/30(火) 11:23:39 ID:oTBYWH7nO
- 新OS出たし、今年中にPC買い替えたいのぅ。
予算は20万前後。HDTVは後回しにするか。
- 796 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:24:05 ID:98PjDARo0
- 3Dゲームするんだが
やっぱりXPのほうがいいかな
- 797 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:24:08 ID:C3wq58w00
- >>783
otu
- 798 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:24:51 ID:arHWHcWD0 ?PLT(20111)
- >>783が青い画面の前で固まってる姿が見えます
- 799 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:25:26 ID:UiFw7/QD0
- >>792
もはや、『不満か満足か』という視点でOSを買い換える時代は終わった。
エンターテイメント性や、興味が有るだけ無いだけ、新鮮さを味わいたい、など
物を購入するという行為の動機は多様化しているんだよ。
- 800 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:25:58 ID:rL0R5H4+0
- >>796
Vistaアップグレード権があるXP MCEが良いと思う。
3DパフォーマンスがXP並に改善されるまではXPを使い、
以後はVistaに。
- 801 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:26:49 ID:b6UXoIzX0
- バックアップとるのめんどくさいので、xp上でVistaインスコしようかと思ってるんだが
やっぱクリーンインスコした方が良いのかね?
- 802 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:27:58 ID:msW8d8EW0
- ノートじゃ使えんな
こりゃwindows vista sp2待ちだ
- 803 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:28:08 ID:JSaFlO2jO
- あと五年はXPで十分
- 804 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:28:12 ID:7WV1ehHY0
- >>791
おれ、PentiumPRO180MHzのPC9821Ra18持ってるよw
ディップスイッチをいじって200MHzになってるけどな。
- 805 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:29:31 ID:B3F25GfE0
- ttp://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/
人々・・・?
- 806 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:32:20 ID:O0S2YWDE0
- >>792
いま使ってるOSに不満があるの?
そりゃもう不満だらけなんだけど それを解消する方向にいってないんだよなぁ
だから買わない
- 807 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:33:52 ID:02c201eK0
- >805
に・・・人々・・・
- 808 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:34:19 ID:sh0QaPvI0
- iMacにWin入れてるけど、
WinでWinny、それ以外はMac使ってる俺にはVistaは見送りっぽいな。
- 809 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:35:29 ID:QIQ36GVj0
- >>805
客らしき人は二人ですなw
なんでこんなところ並んでるんだろ・・とか思ってるに違いない。
- 810 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:35:52 ID:98PjDARo0
- >>800
なるほど
SP2とあんまり変わらないのかな?
3Dゲームのパフォーマンス下がるのはなぁ・・・
- 811 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:36:14 ID:b6UXoIzX0
- >>805
踊ってる地球の中の人がいっぱいいるんだよ
- 812 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:36:50 ID:hBn2zF7R0
- >>805
吹いたwww
- 813 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:36:51 ID:tyzplaBfO
- XP使ってて気分転換みたくスキン弄ってvistaぽく
してみても1日でシステム復元で戻す俺には
まだまだ必要なさげすね。
- 814 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:37:07 ID:3DVc7bX50
- nyとか洒落は使えるのか?
- 815 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:37:37 ID:GdKxeWif0 ?PLT(11111)
- >>805
ワロス
- 816 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:37:50 ID:Jd6pTKkG0
- なんというOS・・・
世界はまったく変わらなかった
このOSは間違いなくVISTA
___
/´ `;、
. /_ / ``''''7
/ ^o^___,,./
. / ___ / /
´ ``ヽ、__,/
- 817 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:40:34 ID:9e/hzB980
- ビスタって製品版は皆リモコンついてんの?
- 818 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:40:44 ID:upPN3G+70
- 俺の場合、Vistaを入れても速攻でクラシックスタイルとかにすると思うんだよな。
そうした時に、XPと比べてパフォーマンスが上がるっていうなら考えるけどなー。
- 819 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:41:07 ID:Bs/Wud4p0
- 女で並んでたやつなんて Basic買って初めてエアロが無いことに気付いたとかじゃねえの
- 820 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:41:11 ID:TQW/va1a0
- フジでVISTA
- 821 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:42:02 ID:v2QFvU+y0
- ▲ Vista発売がうれしいのか、笑顔の「Windows XPマン」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070130/120710/04v.shtml
- 822 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:42:05 ID:07/UdhEA0
- >>787
頭大丈夫?
では先述のMacと同一構成のWinノートで買うとどうなるか
シミュレートしてみよう。
http://vista.x0.to/img/vi7012467973.jpg
な、な、なんと!
RAM 2GBにもかかわらず(驚いた事に今どき3GB構成には出来なかった)
50万を超えてしまった!
- 823 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:42:53 ID:GdKxeWif0 ?PLT(11111)
- >>822
sony?頭大丈夫?
- 824 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:44:36 ID:iIuvHnjj0
- >>822
いつMacにブルーレイディスクがついたの?頭大丈夫?
あと、そのバイオって今年の7月で Windowsが使えなくなるの?
今のMacは使えなくなっちゃうけど?
- 825 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:46:15 ID:O0S2YWDE0
- んでVISTAからの書き込みはまだ来ないのか?
- 826 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:48:48 ID:vxUsBaOO0
- >>818
aeroにした方がCPU負荷下がるっつってんだろ
- 827 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:50:43 ID:NzNb+3Xd0
- >>819
そんな奴は並んでまで買わんだろ
- 828 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:51:49 ID:Y1QIzI4s0
- >>825
OS/2は黙ってろ
- 829 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:52:00 ID:upPN3G+70
- >>826
ウインドウモードで3D描画が発生するアプリケーションを実行した場合は?
- 830 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:52:38 ID:07/UdhEA0
- >>824
お前、たった3行のレスに「?」が4つもあるぞ。
何でもかんでも他人に聞かず少しはググったりして自分で調べるクセを付けた方が良い。
オレはお前の家庭教師じゃねえし、ここは初心者板じゃねえぞ。
- 831 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:53:41 ID:9e/hzB980
- 俺の↓のマシンでビスタ快適に動きますか?
セレロンD320
メモリ512M
グラボG550
- 832 :楽しい学食:2007/01/30(火) 11:55:27 ID:eS7DIbmF0 ?2BP(3500)
- >>3
このレス面白すぎる
- 833 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:56:26 ID:iIuvHnjj0
- 764ことID:07/UdhEA0って、Macユーザーの典型だね。
17インチのMac Book Proを22万と嘘をついて騙そうとしたり、
今年の7月までしか使えないBootcamp(MacでWindowsを無理に動かすソフト)
を勧めてWindowsユーザーを騙そうとしたり。
こういう人の頭の悪さはやっぱり"悪質宗教"とか"宗教 Mac 狂人"とかでGoogle検索しないとダメだねw
- 834 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:59:52 ID:rQyGgMWB0
- ↓お前らの代表
http://may.2chan.net/b/src/1170125585564.jpg
- 835 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:00:09 ID:rL0R5H4+0
- >>833
典型だったらいやすぎるぞ…
狂信者だろう…
- 836 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:00:13 ID:CEQtmaEP0
- アレだろどうせ
ツールバーが3Dアニメーションだったり終了する時の音がアホみたいにキレイとかそんなんだろ
そんなもんでメモリ1G以上とか退化してんじゃねーかまた
新しくなって燃費悪くなってどうすんだよww
- 837 :八雲月夜 ◆PB17t.nfQQ :2007/01/30(火) 12:02:16 ID:Ttv7g6I40
- 【業務連絡】
「macユーザーのみなさん、ドザ釣りは12時もって終了しました、
午後からはそれぞれの業務に専念して下さい。」
- 838 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:03:46 ID:GhVxWkai0
- >>834
かっこよすぎ
- 839 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:07:09 ID:rQyGgMWB0 ?2BP(1113)
- http://www.yokoegg.com/cgi-bin/diary/2007/070110.jpg
http://www.yokoegg.com/cgi-bin/diary/2007/070127-2.jpg
- 840 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:07:21 ID:cXdtSg0J0
- 金出せない奴は頭使ってアイデアをひねり出せよ
- 841 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:07:56 ID:rQyGgMWB0 ?2BP(1113)
- 誤爆
- 842 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:11:53 ID:8ZHiz0eU0
- Vistaを勘違いしてるやつが多いな
これは、あたらしプレー道具なんだよ M用の
- 843 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:12:27 ID:nxfncBDy0
- vistaリモコンついてんの?
どうやってPCに受信させるんだ?
- 844 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:12:53 ID:3gdJZbPA0
- >>831
無理でござる
- 845 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:15:21 ID:mHxNtPUh0
- >>834
「インターネットを見る」ってのもスゴい言い回しだなw
ふつうは「ウェブを見る」とか「インターネットに接続する」とかになるんじゃねえの?
- 846 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:15:50 ID:07/UdhEA0
- >>843
遠赤外線
- 847 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:16:41 ID:/l0IzvPu0
- http://www.apple.com/jp/
- 848 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:19:51 ID:9Wnm5kex0
- メイリオまだかよ。
さっさとよこせ。
- 849 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:22:21 ID:X+DDqO4G0
- XPにメイリオ入れるとスクロールが重くなっちゃうんだよね〜。
Vistaだと平気なんだろうか。
>>846
暖房機能付きかw
- 850 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:22:45 ID:QK55zgO2O
- >>845
別にどうでもいいだろ
それより米人は利便性とか機能美って言葉を知らねーのか
目立つ外見というハッタリ以上の価値もないくせに
「まともに動かない?
メモリを増やせばいいじゃないか
スペック上げればいいじゃないか
HAHA-HA!」
って考え方はいい加減捨てろ
国土と態度ばかり無駄にデカいくせに脳味噌の小さい連中だ
- 851 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:24:29 ID:f9fgPF920
- ゲイツが来なかったらXPのマイナーチェンジにしか思えない
- 852 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:25:07 ID:zrbHGA96O
- 今ガストなんだけど
となりのババァが平然と
水用のコップでドリンクバーを使ってるんだけど
どうしたらいい?
- 853 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:25:20 ID:9BXW+hp00
- ubuntuは神
- 854 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:25:52 ID:Pcepe6DH0
- vistaの利点
USBメモリーの容量がシステムメモリーにも使える
これのみじゃね?
- 855 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:26:45 ID:sh0QaPvI0
- >>848
ttp://nextxp.net/archives/2006/07/windowsxpmeiryo_2.html
- 856 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:27:55 ID:ABkI9xpB0
- >>799
そのせいで売れなかったんですねvistaは(^^)
- 857 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:29:30 ID:J3Pg6v8c0
- >>852
便乗便乗
- 858 :エロ仙人 ◆nROqiE7ykg :2007/01/30(火) 12:29:43 ID:A6GqpkRY0
- >>845
高校の時の先生と同じこといってる。
- 859 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:29:44 ID:UiFw7/QD0
- >>856
発売日当日に『売れなかった』って、アホかよw
俺も買ってないけど?
OSなんて1年くらい待って売れたか売れてないかを見るだろ。
おまえ、必死すぎなんだよ。落ち着け。
OSごときに涙目になってどうすんだw
- 860 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:33:51 ID:ABkI9xpB0
- >>826
ウィンドウをドラッグした時だけね。
他の時はむしろ負荷が高い。
まあ一日中ウィンドウをドラッグすることに命賭けてる人にはたまらない機能なんだろうけど。
- 861 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:35:20 ID:Y1QIzI4s0
- ν速民つまんね
- 862 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:37:28 ID:rI/thhsm0
- ようするに今のところ金持ちで勝ち組人生を送っているやつのためのOSってことですね。
庶民には手が出ない。
- 863 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:41:32 ID:Dh4POpIJ0
- ギコナビやカチュは動くのか?
ビスタで2ちゃんねるかよ
- 864 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:42:43 ID:07/UdhEA0
- たかだか5万ごときで高いとか…もうね、あわれ。
PS3の時も7万ごときで高すぎとかわめいてたし。
お前等どんだけビンボーなのかと。
- 865 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:44:28 ID:HekOQoYT0
- これだから金持ちは遺憾ね
- 866 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:44:35 ID:rU7HBL/G0
- 価値観の問題だよ
- 867 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:45:23 ID:VRlAgpJL0
- 費用対効果とでも言おうか
無駄な物は買わない
- 868 :エロ仙人 ◆nROqiE7ykg :2007/01/30(火) 12:45:56 ID:A6GqpkRY0
- >>864
三食84円の焼きそばの麺を購入して、
くず野菜、くず肉と混ぜて焼きそばを作ってさっき食った。
うまかったよ。そんなワシは貧乏人です。でも美味しかったので幸せでした。
- 869 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:51:12 ID:J3Pg6v8c0
- >>864
俺も金はあるにはあると思うんだが使えないんだ
だから床屋もいけないし美容院もいけないからいつも丸坊主
ごはんには醤油かけて食べてる
- 870 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:51:17 ID:QK55zgO2O
- >>864
無駄な事ばかり金使うなよ
- 871 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:52:10 ID:qVy9ULxg0
- おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ
俺のPCなんてさ、
PentiumPROだぞ、プロ!まずCPUからそこらの一般方と違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。VRAMが8MBもあって800×600の32bitカラー表示も余裕。
QUAKEもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDが2.1+4.3GB!大容量!アメリカ女のエロ画像jpgが何万枚も入る!
ちなみに外部メディアはZipとMOの230MBが入っている。
フロッピーとか最近使ったことなし。
まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
- 872 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:54:47 ID:YL6ef0wB0
- MacBookにVistaを入れてみた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070129/259874/
- 873 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:55:03 ID:n4Zc1ksZ0
- >>3
あ、そうだった
- 874 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:57:29 ID:ucV//gKs0
- >>479
Windowsはな
まともなOSはバージョンアップしたら少なからずスピードアップするぞ
- 875 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:03:11 ID:VbXFiC420
- 僕の↓のマシンでビスタを快適に動かすことは出来ますでしょうか?
Mobile Intel(R)
Celeron(R)CPU 2.20GHz
メモリ 1GB
- 876 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:05:41 ID:vxUsBaOO0
- >>874
まともなOSって何?
開発者のオナニーOSの事ですか?w
- 877 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:06:26 ID:UiFw7/QD0
- >>875
ノートでそのスペックはやめておいたほうがいい
- 878 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:07:45 ID:aQwaDiqk0
- >>875
XPでガマンしとけ
- 879 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:07:52 ID:zXz/ZgVVO
- >>871
良いな。良いな。
- 880 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:08:31 ID:cXdtSg0J0
- >>871
涎
- 881 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:10:53 ID:/l0IzvPu0
- http://www.apple.com/jp/getamac/ads/
- 882 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:14:01 ID:rL0R5H4+0
- >>854
それはあくまでHDDのランダムアクセス性能を補う機能であって、
メインメモリを補う用途にはなりえない。
>>874
マイナーバージョンアップならともかく、
メジャーバージョンアップでスピードアップしたOSなんてあるの?
- 883 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:22:10 ID:Vbdtkt6T0
- >>871
ウラヤマシイイイイイイ
- 884 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:23:11 ID:B5UK6bYT0
- >>871
SUGEEEEEEEEEEE
- 885 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:24:45 ID:9WxtPCIU0
- Vistaに変える気もしないしXP以外のOSにする気も無い俺はどうしたらいいですか
- 886 :k:2007/01/30(火) 13:26:36 ID:IOF2ZEOp0
- 764 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 10:58:21 ID:07/UdhEA0
疑問をお持ちのクズたちへ
あくまでもノートを主マシンとしるユーザを前提に話をさせてもらえば
Vistaが快適に動くスペックのWinノートは高い。
830 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 11:52:38 ID:07/UdhEA0
>>824
お前、たった3行のレスに「?」が4つもあるぞ。
何でもかんでも他人に聞かず少しはググったりして自分で調べるクセを付けた方が良い。
オレはお前の家庭教師じゃねえし、ここは初心者板じゃねえぞ。
最強のモバイルのために…。
新しいMac Book Pro の登場です。
C2D 2.33GHz
RAM 3GB
Radeon X1600 VRAM 256MB
HDD 160GB
17インチワイドモニタ
しかもキーボードが光って今なら22万円
>>864
864 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 12:42:43 ID:07/UdhEA0
たかだか5万ごときで高いとか…もうね、あわれ。
PS3の時も7万ごときで高すぎとかわめいてたし。
お前等どんだけビンボーなのかと。
やっぱりマカーてキチガイばっかりだよなwwwwwwwwwwwww
- 887 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:30:18 ID:TQW/va1a0
- >>871
お前のPCハイスペック杉・・・。
- 888 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:30:39 ID:iIuvHnjj0
- 426 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2007/01/30(火) 04:31:11 ID: /l0IzvPu0
MacのHPみたら余裕でこなすって書いてた!
インテル2入ってるからなー
カッコいいぜMac。
462 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2007/01/30(火) 05:14:27 ID: /l0IzvPu0
>>458
そうだろ。
しかもMacは永遠サポート付きだから頼めば有料で修理してくれる。
470 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2007/01/30(火) 05:25:08 ID: /l0IzvPu0
XPって何であんなに重いの?
どうすればいいん?
671 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2007/01/30(火) 09:08:42 ID: /l0IzvPu0
Windowsの全てのソフトがMacじゃ動かん?
今のMacはWindowsのソフトは動くんだよ!!
847 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2007/01/30(火) 12:16:41 ID: /l0IzvPu0
http://www.apple.com/jp/
881 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 2007/01/30(火) 13:10:53 ID: /l0IzvPu0
http://www.apple.com/jp/getamac/ads/
↑Macユーザーってキチガイばっかりだね
- 889 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:30:49 ID:rL0R5H4+0
- >>885
XPhomeとMCEのサポートは2014年までのびたよ。
- 890 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:34:14 ID:i+xwxMSv0
- WindowsってMSのインド人エンジニアたちの知恵の結晶らしいが
こうもバグバグじゃたいしたことねーなって思う
- 891 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:36:51 ID:vUx4nL9O0
- XPからvistaにOS替えると今あるギコナビとかはどうなんの?
- 892 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:39:38 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6100)
- >>891
普通に使えるそうな
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1168261863/426
というかν速は今情報が錯綜してるから専門板で聞いた方が確実だろ
- 893 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:53:07 ID:/l0IzvPu0
- http://www.apple.com/jp/getamac/
- 894 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:55:30 ID:RoA1BYN+0 ?2BP(130)
- あー、そろそろ俺もXPにするか
- 895 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:57:22 ID:myEFqHI50
- グラフィックボードとかSATAのドライバが最初から入ってるんだろ?
- 896 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:00:42 ID:6d8j3fYy0
- 893のURL
get a macなのだろうけど下駄macに見えて仕方がない。
- 897 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:10:48 ID:62wSUkWa0
- SATAドライバは標準でいいけどビデオドライバはちゃんと入れたほうがいい
なんかおせぇ
- 898 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:11:17 ID:jbfciKbv0
- 俺が昨日vistaの為に新しく組んだ自作機のスペックは
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
- 899 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:27:52 ID:X8uSN+RU0
- >>898
- 900 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:30:02 ID:f3w8vXaU0
- フェニックス1号終わったな
- 901 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:32:17 ID:MO6jRYOK0
- フェニックス1号ww
- 902 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:33:03 ID:aQwaDiqk0
- >>898
次はゴッドフェニックソ頼む
- 903 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:35:09 ID:aNdJ2jg90
- じゃあ俺はフェニックス1号の兄にして最大の宿敵ダークフェニックス1号でも作るかな
- 904 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:38:22 ID:bitlAa810
- フェニックス1号もついに引退の時が(´人`)あー南無南無
- 905 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:43:13 ID:vRYZBXgz0 ?2BP(1505)
- あっれ、今日だったのか 全然盛り上がってないな
- 906 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:57:55 ID:Oi5iYVV50
- >>898
俺のメインマシン、ギャラクシーマグナム号より高スペックじゃね
鱈celeron1.0GHz
512MB/PC133
Apollo133 S3テクノロジー
Liton-LT48246S
クァンタム30GB/7200rpm
- 907 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:02:26 ID:Xv5L4IIa0 ?2BP(120)
- >>898
ν速ではいまいちフェニックス1号ネタが通じないのであった
- 908 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:07:45 ID:jSdTwaRB0
- Vista入れたけどちょっと厳しいね。エアロは無理だね。
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
- 909 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:14:07 ID:RoA1BYN+0 ?2BP(130)
- 俺のゴッドフレアなら余裕だぜ
CPU:Celeron 333MHz
M/B:CUV4X
MEM:128MB
HDD:Quantum 10GB
VGA:TNT 16MB
SOUND:XWave6000
- 910 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:20:19 ID:UWp7m4oS0
- そーいや 今のフェニックススレどこよ?
10万出せば最高どんな自作PCが出来ますか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1122880089
気づいたら↑のスレが亡くなってて どこ逝ったかマジでわからん。
- 911 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:30:22 ID:UWp7m4oS0
- 本スレはすぐ見つかるんだが、分岐スレが見つかんねー orz
ちなみに本スレ
貴様の愛機の名前 Part 5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147523812/
- 912 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:34:21 ID:/4IYSz/E0
- xp と Vista の違いはこんな感じかな。
・検索機能の向上
Googleのようにデータベースを作るタイプ、速度はほぼリアルタイム。
検索条件を保存できる。ファイル更新は即時反映。MacのSpotlightのようなもの。
・スタートメニューの使い勝手の向上
サブメニューが展開しないでスライドしていく(MacのFinderのような感じ)
検索機能と連動していて、目的のアイテムを一覧から絞るのが容易。
・エクスプローラーの機能向上
サードパーティ製のファイラーでは実現されていたリンク機能搭載
スタートメニューにあった最近使ったファイルへのアクセスが可能。数制限なし。
・バッググラウンドでデフラグを実行できる(スーパーフェッチにより、速度低下なし)
・スリープ機能による終了作業
「スタンバイ(メモリ内容保持)」と「休止状態(メモリ内容をHDDに書き出し)」の合わせ技
スタンバイのように終了や起動が早く、コードを抜いたりバッテリがなくなっても問題がない。
・スーパーフェッチ(ソフトの起動・応答を速くする)
xpでは一定時間放っておくと普段後で動いている動作が優先され
メインで開いていたソフトの作業データはメインメモリからHDDに移され
作業再開時はHDDからデータをメモリに戻す動作が入るのでもたつく。
Vistaでは普段後で動いていたソフトの作業が終わったらすぐに元に戻すので
作業再開時にもたつくことはなくなる。(後のソフトがまだ作業中だった場合は別)
・Digital Image に相当するWindows フォトギャラリーが付属している
・ファイルを自動バックアップ
サードパーティ製のバックアップソフトで実現されていた
文書や音楽等のファイルを自動バックアップする機能が標準搭載
・シャドーコピーの搭載(Macのタイムマシーンから一部機能を削った感じ)
ファイルを右クリックしてプロパティを開くと、保存前の以前の内容を取り戻せる。
誤って上書きしてしまった場合などに有効な機能。
・ウィンドウ再描画が必要なくなり、切替が速くなった。
- 913 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:36:51 ID:Oi5iYVV50
- マルチうぜーっての
- 914 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:37:19 ID:+S9HiQrv0
- WinFSマダー?
- 915 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:39:00 ID:ke/PE+890
- >・ウィンドウ再描画が必要なくなり、切替が速くなった。
↑これは大きいね
プログラマーも再描画を意識する必要がなくなったってことか
- 916 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:41:47 ID:R0SVqa/n0
- >・ウィンドウ再描画が必要なくなり、切替が速くなった。
↑これは大きいね
プログラマーも再描画を意識する必要がなくなったってことか
- 917 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:44:19 ID:lZOjKCFuO
- >・ウィンドウ再描画が必要なくなり、切替が速くなった。
↑これは大きいね
プログラマーも再描画を意識する必要がなくなったってことか
- 918 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:46:16 ID:/V+HCHmv0
- お前らパソコンに名前付けてるのかよw
まさかステッカー貼ってる奴なんていないよな?w
- 919 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:48:04 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6100)
- >>912
ロ−プライオリティI/Oも混ぜてやってくれ
- 920 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:51:14 ID:pQkugaRv0
- >>918
インストールのとき必ずつけさせられるじゃん
- 921 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:51:16 ID:uGo4Jco00
- >>912
どうせどれも雀の涙程度しか速くなってないんだろ
- 922 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:52:12 ID:Jd6pTKkG0
- VistaのβバージョンだとAudigyのEAXが無効になった
本製品では直ってんのかな
これが修正されない限りVistaに移る気にならん
- 923 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:53:05 ID:F1mGSog40
- > ・検索機能の向上
> Googleのようにデータベースを作るタイプ、速度はほぼリアルタイム。
> 検索条件を保存できる。ファイル更新は即時反映。MacのSpotlightのようなもの。
全タブ更新の付いたjane系にこれと連動した過去ログ検索機能が付いたら移るかな(viewはmsnと連携した)。
- 924 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:53:26 ID:pQkugaRv0
- OSレベルでPDFサポートしたら買っても良いな
- 925 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:53:56 ID:CEQtmaEP0
- >>918
ステッカーくらい貼れよ
電化製品にステッカーとかシールは常識だろ
- 926 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:59:06 ID:uGo4Jco00
- 各エディションの読みかたがわからんのだが、誰か教えて
# Windows Vista Starter スターター
# Windows Vista Home Basic ホームベーシック
# Windows Vista Home Premium ホームプレミアム
# Windows Vista Business ビジネス
# Windows Vista Enterprise わかんね
# Windows Vista Ultimate わかんね
- 927 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:01:30 ID:p/OJrBrd0
- # Windows Vista Starter スターター
# Windows Vista Home Basic ホメ バシック
# Windows Vista Home Premium ホメ プレミウム
# Windows Vista Business ブシネス
# Windows Vista Enterprise エンタープライズ
# Windows Vista Ultimate ウルティメイト
- 928 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:02:48 ID:MfIKkQJS0
- ステッカーwどこのおされ泥棒さんだよ
- 929 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:03:28 ID:fU3UQaU20
- おれのMSX
CPU Z80A 4Mhz
RAM64kb
なら快適だな
- 930 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:05:07 ID:Cxlf+swn0
- # Windows Vista Starter スターテー
# Windows Vista Home Basic ホメバシク
# Windows Vista Home Premium ホメプレミウム
# Windows Vista Business ブシネスス
# Windows Vista Enterprise エンテープリセ
# Windows Vista Ultimate ウルチマテ
こんなのも嫁ないとか中学からやり直せよ
- 931 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:05:26 ID:oGvuH4DqO
- >>926
エンタープライズ と アルティメット
- 932 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:06:01 ID:uSEyPBca0
- Vista Ultimate買うなら2003R2の一番安いやつ買え
ってウチの電脳じいちゃんが言ってた
- 933 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:07:16 ID:4joc+AbE0
- http://www.youtube.com/watch?v=05gheT0hKSs
- 934 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:10:07 ID:4JNHJiH60
- 買うにしてもパッケージ版とか、特にアップグレード版なんて
3万で買ったやつは大失敗だと思うよ。
DSP版なら単品でインストールできる5万のやつと変わらないからね
Ultimate αならなおかつUSBメモリーやガイドブックもついて2万円代
アップグレードパッケージ版よりも安いね(限定1万本だけど)
サポートがついているかついていないかだけの違いだけで
サポートといっても電話サポートw
自分でネットや本で調べた方が早いね
- 935 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:10:26 ID:pQkugaRv0
- XP→Vistaで動かなくなったアプリ のスレとかないのかな
- 936 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:13:35 ID:fU3UQaU20
- Windows98SE
↓
ト.、 ト、
ヽ::::`ー-ト::`ー- ..__ヽー、_
ト、〉:::::::::::::`:::::::::::::::::::::::`:::::::`ヽ
ト:`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー'"⌒ヽ
>::ー-:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
<::_::/. :::::: :: ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ._
/::/..::::::::::イ:::::ヽ::. . :、:::::::::::::::::. :::: .ハ ̄´
∠.イ/:::/;'::/;イハ:::::::::i:、:i:::::ヽ::.::..、::::::::::.. :::::ヘ
/i:::/::i;イ/ |! ヽト、::l`\::::トヘ::::ヽ:::::ヽ:::::li:リ
. i |:イイハ‐-_ -‐!‐_‐-リ j::::::i::::|::i:::::|/
lハ{小〈心 ´ '´Tこン /イ::::l::::l:::l:::::!
ヽjハ,`/ ` ̄ ノ'::/};イ:/:::;ハ
/イ:jt〈 ´´´/レ'_レノ::::/:ヽゝ
jノ{ヘ. ..__ / ノイ::::イ::、::`、
_,\` _,. '´ ノ::/小}\:.}
/ イ:〕Tハ _,.-'´イノ| `!
'´⌒ヽ. レ//} r'´ ハ
_,,. -}. 〃 | ヽ ト、
Windows Vista
↓
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ .ー{\}-{/})
(6 (、_, ) )
| ∴ ノ mj | ノ
\__ 〈__ノノ
/ ノ ノ ´\
- 937 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:14:25 ID:tODGUDSZ0
- # Windows Vista Starter スタター
# Windows Vista Home Basic ホムバシッシ
# Windows Vista Home Premium ホムプリミウ
# Windows Vista Business ブイシンエスス
# Windows Vista Enterprise エントロプリシ
# Windows Vista Ultimate わかんね
- 938 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:19:06 ID:Wxtcu1nK0
- >>922
DirectSoundのハードウェアアクセラレートがなくなったから
たぶん、しばらくそのまま。
栗が仕様変更にぶち切れてOpenAL経由のドライバ作ってる最中。
- 939 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:27:33 ID:XaysrhGE0
- メモリ128Mじゃなにも・・・
- 940 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:39:07 ID:1Fhwqick0
- わりぃ、要するにXpをメモリ1Gで動かしてるおれのマシンでは
動かせないし、そもそも不要、でFAか?w
- 941 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:46:53 ID:gPYIBGgy0
- 業務用でペン3 600MHz、メモリ128MBのノートに無理やりXP入れてるけど、
固まることもなくけっこう動くもんだよ。
- 942 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:48:10 ID:9Wnm5kex0
- やっと日本語版が出たみたい。
でもいつまでたってもスキャンおわらねーぞ。
http://download.microsoft.com/download/c/5/c/c5c365e3-3ee5-4369-934b-f55babcda605/WindowsVistaUpgradeAdvisor.msi
- 943 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:50:20 ID:phXnNy3t0
- フォントのつるつるしたなのはいらねえな
何か落ち着かない
- 944 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:53:47 ID:iHlMEzNr0
- >>918
ネットワーク上に5台接続してあるが
識別のためにPC名つけるのは常識
- 945 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:54:03 ID:Cxlf+swn0
- どうせ俺のXPはIE7もWMP11も入れられないよ
- 946 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:57:11 ID:Qi9kzsSr0 ?2BP(333)
- がんばれ>>871、お前がNo.1だ・・・
- 947 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:59:16 ID:U730lG1X0
- ニュースみたら
MAC OS Xみてる感じがした・・・
- 948 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:59:21 ID:/6HVio4j0 ?2BP(1600)
- やっと組み終わった\(^o^)/
- 949 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:59:28 ID:4PN01iV30
- 動画やmp3やマンガzipを管理したり視聴するのに
vistaは有用か?
- 950 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:07:17 ID:Vu/gbKag0
- >>871
ZIPドライブをくれ
OSもいいんだけどプレスコの騒音をなんとかしてくれよ
これじゃ2ndマシンに出来ないぜ
- 951 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:07:29 ID:YYAgfZXh0
- >>871 すげー F1マシンで公道走っているわけね
- 952 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:10:03 ID:Vu/gbKag0
- >>912
画像入れたzipファイルが1000個あるフォルダをオープンするのに
今はかなりもたつくけどいずれ快適にアクセスできるようになるのか?
>>918
俺のサブマシンはPentiumIIIが2個乗ってるからインテルロゴが2枚張ってあるよ
>>944
マジレスすぎてワロタ
- 953 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:10:57 ID:RoA1BYN+0 ?2BP(145)
- / | / / / , ', ', ',
', | ,'./ , i / i | | |
', | ,'.,' i .| | l | | . |
. ', \| || l | | . | | | i |
.i '. | i | | | | i .| .i | | .i |
l l ', /^| | .___| .| | | .| .i l . | | l
', '、/,‐| .i ',l', |ト-、|| i | |', l 〃/ ,' ,' ,' |. ,'
..', .! | | |ll::ヽ_!ヽ |`ゝ、',:', .|:',l //イ / ./ / /i ,'
_',', | | |:ヽ:ヾ〒ゞミヽ',`',.l'',l ,∠/-'/i.- /,ソ.| /.〃
'"、._',| |',',:::ヽ:;ゞ=~=ソ`;;;::::;ヾ} ノ=-=ニ,,/ ,イ,ソ // '
ヽ| | ',', ::::::::::::::::;;;; ;;;';:;,ヾモ=ク''〃.l 〃
ゝ | ;| ヾ , ;;;::::::::彳 |
.ヽ | ,'.ト、 ', ,ノ / .| 悔しい・・・>>871の人気が悔しい
| ,' | ヽi. < ニ‐-、__ ノ | >>871なんて・・・
| ,',,.|,r-、ト 、. ゛ 'ニ‐' _,.. イ,'| .| ジャンクのくせに!!!
| ,/./ ノ,..`、`ヽ、_,.-,='"/,. -<l,!、 |
. |r ' / ./ )`、 ,'. ̄ / ',__ `ヾ、、_|
- 954 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:13:29 ID:Vu/gbKag0
- >>871
勿論OSはWindowsNT Workstation 4.0 SP6だよな!
- 955 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:13:42 ID:7MjB2BAP0
- で、通常時間に開店した店はどんな感じなんだろね。
- 956 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:15:10 ID:Ictw6e/s0
- どうせお前らテスト前に
「お前勉強した?俺全然してねーよw」
とかいって、実は猛勉強してたりするんだろ?
「マラソン一緒に走ろうぜ」
とかいって、本番で友達見捨ててペースあげるんだろ?
「vistaいらねww」
とかいって、実は速攻で買って優越感に浸ってるんだろ?
俺は騙されないぞ!!
- 957 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:16:51 ID:3XisVaWk0 ?2BP(3038)
- >956
ああ、お前以外皆Vistaだ
- 958 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:17:47 ID:5u5itx2z0
- http://vista.o0o0.jp/img/vi7014856683.jpg
wwwwwwwwwwwww
- 959 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:18:28 ID:Jd6pTKkG0
- >>938
サンクス
しばらく様子見するわ
- 960 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:18:51 ID:Vu/gbKag0
- 機能能力?
- 961 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:19:13 ID:sJBBX+Ha0
- >>941
セキュリティは?
家のはノートン入れたら死亡したんで現在ノーガード状態
- 962 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:20:01 ID:PWlzA0F+0
- >>958
無駄に高画質だな
- 963 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:21:06 ID:EAtiHFMmO
- ゲフォの次のハイエンドグラボが出たら予算60万くらいでPC買い足す。
crisisを快適に楽しみたい。
- 964 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:22:57 ID:6K6jpA+a0
- vistaていくらなの?正式価格は
- 965 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:23:03 ID:Vu/gbKag0
- >>958
TV見てないから良くわからんが葛飾区死亡って事か?
郵便番号検索からコピペしろ
- 966 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:24:54 ID:c2MT6nci0
- >>958
機能能力って変じゃね
- 967 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:37:03 ID:P50Vkzfp0
- >>918
ちぃ
- 968 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:39:37 ID:Dh7xGRcx0
- >>918
第2次エロインドボックスD
- 969 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:41:23 ID:P9w2H79F0
- おれにとってはOSはパソコン買うと最初から付いてるイメージ
わざわざ買うなんて・・・
- 970 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:43:21 ID:Cxlf+swn0
- >>967
それ何てちょびっつ?
- 971 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:43:42 ID:7Iq+ZRcA0
- UIは 綺麗
動きは もっさり
- 972 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:45:43 ID:u8lNCDhi0 ?2BP(1565)
- >>918
キャスカ
- 973 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:49:33 ID:7MjB2BAP0
- >>969
昔はパソコンソフトにMS-DOS(2.11)がついてたけどな。
その後、バンドルされなくなりMS-DOS(3.3)を別に買わないといけなくなった。
- 974 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:04:55 ID:a601tub70
- >>964
オープン価格。
- 975 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:30:41 ID:RoA1BYN+0 ?2BP(145)
- >>973
なつかすぃな。コンベンショナルメモリが640K、DOSHIGHがどーたらこーたら
- 976 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:55:31 ID:sZTXR+N00
- 猫にウンコ付いてんだよ
床に破片落としていきやがった!
マジ最悪
そんな汚いのに布団で寝ようとする!今日は駄目だ!
部屋の外で哀れを誘う声で鳴いてるけど騙されない!別の部屋で寝ろ!
つーか1日中寝てるだけじゃん!これ以上何をどう寝るんだ!
明日は布団に入れてやるけど
- 977 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:02:21 ID:GhVxWkai0
- 1000まで使い切れよ
- 978 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:03:24 ID:rU7HBL/G0
- しょうがねえから埋めるか
- 979 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:22:38 ID:rU7HBL/G0
- よっこいしょ
- 980 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:26:44 ID:Cgk2EKQ+0
- 埋めとくか
- 981 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:33:55 ID:ZbnF6W/90
- vistaまだ買わね(゚听)
XPで十分
- 982 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:34:42 ID:GhVxWkai0
-
- 983 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:41:57 ID:Cgk2EKQ+0
- あげ
- 984 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:46:07 ID:Cgk2EKQ+0
- 埋める
- 985 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:47:04 ID:W6iM7fPP0 ?2BP(3600)
- >>3で結果が出てしまったな。
- 986 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:48:28 ID:oXVq27Dx0
- 今日のIDを教えてください。
- 987 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:50:24 ID:daoiXy230
- スーパーフェッチのおかげでウィルスが安定して常時起動するようになったら
どうなりますか?
- 988 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:56:06 ID:ka+Baq0q0
- スーパーフェチ
- 989 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:00:24 ID:ka+Baq0q0
- 使用しないアプリにメモリの容量取られるのはなんかやだ(´・д・`)
- 990 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:03:10 ID:7MjB2BAP0
- 次スレ
Vista買った奴ちょっと来い
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170082407/l50
- 991 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:04:52 ID:SdSiQ8vA0
- まだWin98とWin2000が現役なんだが・・・
- 992 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:09:47 ID:0IFJ2hal0
-
結論 >>3
- 993 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:11:00 ID:6qJjpe900
- 一応今日は落ち(フリーズ等)なかった。いくつかのゲームや普段使ってるフリーソフトが起動しない
モッサリ感が微妙にある(QX、Mem4G)
新しもの好き以外買わなくてOK
何もしてないときでもメモリ500〜600Mぐらい使ってる
正直、VISTAを削除してWindowsServer2003R2オンリーに戻そうかと思う
- 994 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:19:31 ID:pwzVPag00 ?BRZ(6110)
- あっちのオープンソース野郎は外に出て活動してるようだな
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/01/vistapress3.jpg
それに比べて日本と来たら
- 995 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:25:37 ID:ZUdh6y1G0 ?2BP(3625)
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 996 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:25:54 ID:1zvRUFpS0
- もう反省か
- 997 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:26:10 ID:ZUdh6y1G0 ?2BP(3625)
- ((;;;:: : ;: ;::)) ((;:;; ;; ;:;::)) ::)
( : ; ::;)) (;:; ;;))::; :))
((;:; ::;;:) (;: ;:;) ;:;::)''
∧∧ ;:) ∧_∧
と(,,゚д゚) (´∀` )つ
| と| ( つ /
0 | | (⌒)どどどど・・・・
. `J し'
___
|1000|
| ̄ ̄
- 998 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:26:34 ID:Cxlf+swn0
- スーパーフェッチされるプログラムが2chブラウザ・インターネットブラウザ・エロゲとかになりそう
- 999 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:26:42 ID:ZUdh6y1G0 ?2BP(3625)
- /\
/ \
/ \
/ 1000! /\
\ / \
\ / \
\/ \
∧∧∧∧\
( ´/) ))ヽ∧
/ / / ´∀) ∧∧
○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 1000 :番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:26:48 ID:JRX6kjkH0
- パート2を頼む↓
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)