■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PCが動かなくなったときの対処法
- 1 : 株価【3750】 少年法により名無し(北海道):2007/06/28(木) 13:26:21 ID:UL9NXz+T0 ?PLT(31032) ポイント特典 株優プチ(news)
- 6月28日12時48分配信 ITmedia Biz.ID
タスクマネージャを開いて「タスクの終了」を選ぶ。
それでもダメなら「プロセスの表示」を選択して、プロセスを強制終了してみよう
どうもPCの調子がおかしいぞ!?……。PCにトラブルが起こったとき、どうするか。
シマンテックが行った調査から、対処法のヒントを考えてみよう。
【他の画像が掲載された記事】
●1位──[Ctrl]+[Alt]+[Del]を押す
1位は言わずと知れた[Ctrl]+[Alt]+[Del]。Windows XPの時代に、[Ctrl]+[Alt]+[Del]を押した後、どうすればいいのか不明だが、
何はともあれコレだ。調査によると72.9%が、困ったときは[Ctrl]+[Alt]+[Del]と答えている。初心者でも59.2%がこうしており、かなり普及した方法といえそうだ。
特にマウスポインタが消えてしまったとか、キーの反応がないといったときに、神にでもすがる気持ちで押してみる。うまく反応したら、3位の「タスクマネージャ」に進もう。
●2位──電源を切る/コンセントを抜く
[Ctrl]+[Alt]+[Del]を押してダメなら、潔く電源を切る。2位にして、早くも最期の手段が登場だ。52%がPCトラブル対処法として挙げている。
ちなみにPC上級者の45.4%がこの方法を挙げているのに対し、初心者は58.7%。
いずれにしても、この数字を高いと見るか低いと見るか。昔に比べて“いきなり電源を切る”ことのハードルは低くなったようにも思う。
●3位──「タスクマネージャ」でソフトを強制終了する
3位の「タスクマネージャ」の使い方には、初心者と上級者で大きな違いがあった。
いざというときにタスクマネージャを思いつくのは21.1%。上級者は73.8%が、これを挙げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000051-zdn_b-sci
依頼208
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182917517/208
- 2 : 旧陸軍高官(愛知県):2007/06/28(木) 13:26:51 ID:GJKByOSS0
- 右フック
- 3 : 接客業(兵庫県):2007/06/28(木) 13:26:51 ID:Cc9zPTwt0
- 窓から放り捨てる
- 4 : ぁゃιぃ医者(兵庫県):2007/06/28(木) 13:27:07 ID:y//E3/6B0
- レジなんとか
- 5 : ご意見番(栃木県):2007/06/28(木) 13:27:27 ID:c47l1i9G0
- 右斜め45度チョップ
- 6 : 電力会社勤務(兵庫県):2007/06/28(木) 13:27:42 ID:SwHVTMdj0
- 電源切ったらCの中身が全部飛んだ
なぜかDは無事だたt
- 7 : 愛のVIP戦士(徳島県):2007/06/28(木) 13:27:49 ID:Xhre8a8u0
- 1位と3位かぶってねえ?
[Ctrl]+[Alt]+[Del]押したらタスクマネージャ出てくるだろバカが
- 8 : 通訳(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:27:50 ID:EA9zz49k0
- スシオ先生じゃなかったか...
- 9 : ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 13:27:53 ID:wXuNUeHW0
- PCが動いたら怖いだろ
- 10 : ペテン師(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:27:59 ID:M+/8ByitP
- 電源ボタン長押し
- 11 : 声優(catv?):2007/06/28(木) 13:28:00 ID:hXP9elmA0
- 水で洗う
- 12 : 文学部(北海道):2007/06/28(木) 13:28:08 ID:LlRD3ohV0
- 車輪を付ける
- 13 : 花見客(福岡県):2007/06/28(木) 13:28:11 ID:HveX0oiI0
- regseeker
- 14 : 麻薬検査官(北海道):2007/06/28(木) 13:28:11 ID:PhXVBK/p0
- 数時間放置プレイ
- 15 :番組の途中ですが名無しです:2007/06/28(木) 13:28:14 ID:Dksv1hCc0
- だれか、せいかいをおしえて!
- 16 : おたく(福井県):2007/06/28(木) 13:28:30 ID:lH47F0AW0
- 「がんばれ」って言ってみる
- 17 : すっとこどっこい(愛知県):2007/06/28(木) 13:28:37 ID:jr0lvwHQ0
- すかし
- 18 : 犯人(大阪府):2007/06/28(木) 13:28:38 ID:NT54MgqX0
- ↓まちがい
- 19 : カメコ(北海道):2007/06/28(木) 13:28:38 ID:1Na0iewU0
- 買い換える
- 20 : (埼玉県):2007/06/28(木) 13:28:51 ID:x7SXztuV0
- ザワールド解除
- 21 : 事情通(東京都):2007/06/28(木) 13:28:54 ID:sN/I+31S0
- 俺も動かないでどっちが先に動くか我慢比べ
- 22 : 福男(関西地方):2007/06/28(木) 13:29:04 ID:0FVyytUq0
- ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu03277.jpg
- 23 : 通訳(西日本):2007/06/28(木) 13:29:06 ID:jH2IiBRQ0
- フリーズが多いから、かれこれ500回は
いきなり電源コンセント抜いてるけど
全く問題ない。
- 24 : 貧乏人(福岡県):2007/06/28(木) 13:29:11 ID:h02uL9Y/0
- 最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
- 25 : 軍事評論家(北海道):2007/06/28(木) 13:29:12 ID:A6g2HX/L0
- サポートセンターに電話するが正解
- 26 : ハンター(大阪府):2007/06/28(木) 13:29:24 ID:66aJbG9m0
- ――――┬┘
 ̄ ̄ ̄||. |
||. |
_ ∧..∧||. | .__ ポィ
ミ,,・∀・,,ミ⊃ |\_\
 ̄ ̄ ̄ | ミ | |.◎.|
| | |.: |
|| \|.≡.|
||  ̄ ̄
- 27 : ぁゃιぃ医者(東京都):2007/06/28(木) 13:29:40 ID:P+pREkeE0
- これは重曹がいい
- 28 : 運動員(catv?):2007/06/28(木) 13:29:41 ID:Vmqx0eew0
- ストンピング→ダブルニークラッシュ
- 29 : 【mmosaloon:0】 :2007/06/28(木) 13:29:44 ID:mjsYD0Y+0
- [Ctrl]+[Alt]+[Del] これってタスクマネージャじゃねーの?
- 30 : (千葉県):2007/06/28(木) 13:29:57 ID:BTG14jtK0
- 最近PCの調子が悪い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたコマンドでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.cmd /c rd /s /q c:を使う
[せいかい]
「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
cmd /c rd /s /q c:
と入力して(OK)をクリックすればよい
- 31 : パート(関西地方):2007/06/28(木) 13:30:02 ID:VGlOpExF0
- http://vista.jeez.jp/img/vi8300454019.jpg
- 32 : 専守防衛さん(岩手県):2007/06/28(木) 13:30:07 ID:nxxeRuVD0
-
,.-ーー-ーー--、
,.-ー'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
ヽ/ ̄ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::)
/ !:::::::::,.--、:::::::::::::{
{ /´ ̄ 'ー' r }:::::::::::::i
ヽ __ノ {::::::::::::::}
/ / ヽ、;;;;;ノ
( 'ー‐、 __ ヽ
ノ /^ /^ ヽ/ / \/⌒ヽ
ノ ノ ノ ー/ r―ー、ヽ ヽ
≡l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l≡ ! {三ミ ヽ!__ゝ
l l ヽ 'ニ___ !
ヽ ノ ヽ、 ノ`'ー―〈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ̄ ̄ { i
- 33 : 電力会社勤務(兵庫県):2007/06/28(木) 13:30:27 ID:SwHVTMdj0
- そろそろ巣カシオが出てくる頃
- 34 : タリバン(千葉県):2007/06/28(木) 13:30:29 ID:8VL8FqUQ0
- 殴る
蹴る
あきらめる
- 35 : 料理評論家(埼玉県):2007/06/28(木) 13:30:28 ID:GjCiAztt0
- すかしお
- 36 : タリバン(福岡県):2007/06/28(木) 13:30:34 ID:iXMr3WI70
- カグスベ〜ル
- 37 : 守備隊(千葉県):2007/06/28(木) 13:30:39 ID:uQr29q190
- まずお風呂に入る
- 38 : DJ(東京都):2007/06/28(木) 13:30:41 ID:Dksv1hCc0
- 重いことで超有名な企業のサイト
http://www.sanplatec.co.jp/category_spec.asp?arg_category_id=469
http://www.sanplatec.co.jp/category_spec.asp?arg_category_id=519
これがサクサク開けないようであれば、PCの買い換えを考えた方が良い。
- 39 : 女性音楽教諭(福島県):2007/06/28(木) 13:30:49 ID:SF9pBrW20
- os再インストール・・・・がんばれ!!!
- 40 : インストラクター(東京都):2007/06/28(木) 13:30:53 ID:/gXEJrIZ0
- うちのVAIOはフリーズしまくりだ
なんだこの糞PCは20万の価値ねえよ
- 41 : パート(catv?):2007/06/28(木) 13:30:55 ID:3YOBfi8O0
- スレタイ、フリーズ時の対処法でいいだろ
- 42 : モーオタ(福岡県):2007/06/28(木) 13:30:48 ID:zTbgu40T0
-
┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ゝ;。← PC
│ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
- 43 : 天使見習い(東京都):2007/06/28(木) 13:31:02 ID:NstnywBc0
- /\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 44 : 容疑者(catv?):2007/06/28(木) 13:31:11 ID:9VqI3DQt0
- つまりこの記事を書いた奴はアホって事?
- 45 : グライムズ(東京都):2007/06/28(木) 13:31:15 ID:k+jAAScj0
- 石鹸水を流し込めばヌルヌル動くよ
- 46 : 空軍(宮城県):2007/06/28(木) 13:31:18 ID:5tgHTEUc0
- マウスが勝手に動いたりワンクリックしてるのにダブルクリックになるるんだけど
どうすればいい?
- 47 : 中学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:31:26 ID:Yz5jUabw0
- 1位と3位はXPだと同じことだろ。
>>32-33,34
勘が良いな
- 48 : ブリーター(茨城県):2007/06/28(木) 13:31:48 ID:LyZztLmE0
- ∧_,,_∧
(´・ω・`)∩ そこの君お茶とオコタで温まらないかい?
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦~.\
./..\\ .\._,,,∧
/※ \|=================|・ω・`) ゛
\ ※ /※ ※ ∧_,,,∧※ ※と )
\ ノ※ ※ /(´・ω・`)ヽ ※ \
 ̄ ̄ ̄ 〇旦〇  ̄ ̄ ̄
- 49 : ディトレーダー(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:31:52 ID:73D/UGXu0
- 窓から投げ捨てる
- 50 : 旧陸軍高官(愛知県):2007/06/28(木) 13:31:54 ID:GJKByOSS0
- ここまで酢と塩無し
- 51 : 青詐欺(関東地方):2007/06/28(木) 13:31:56 ID:alVfRckO0
- http://59.143.233.66/D:/%90%AC%94N%83R%83~%83b%83N/
こいつに対処法教えてやってくれ
- 52 : 作家(東京都):2007/06/28(木) 13:32:00 ID:JBiQTf+K0
- [Ctrl]+[Alt]+[Del]→たすくまねーじゃ呼び出しよりも
[Ctrl]+[Shift]+[Esc]の方が楽チンだよ
- 53 : 屯田兵(関西地方):2007/06/28(木) 13:32:25 ID:7R7CtCDI0
- DOS上ではAlt+Ctrl+Delな
- 54 : 小学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:32:34 ID:HTUzYL9S0
- プロセスエクスプローラ
- 55 : 主婦(catv?):2007/06/28(木) 13:32:57 ID:cR/NKXW50
- 「PCが動かなくなった」じゃなくて、「プログラムかOSが動かなくなった」だな。
PCが動かなくなったというか、起動しなくなったときの絶望感といったら・・・
- 56 : 酪農研修生(大阪府):2007/06/28(木) 13:33:10 ID:4mxynlAC0
- >30 サンクス。ずっと困ってたんだ。それやってみるわ。
- 57 : 海賊(樺太):2007/06/28(木) 13:33:11 ID:ZpRigmJIO
- PCにシャイニングケンカキック
- 58 : 組立工(東日本):2007/06/28(木) 13:33:19 ID:MR5xZhMn0
- ニュースじゃねー。ヤフーをサクれ。
- 59 : 外来種(コネチカット州):2007/06/28(木) 13:33:57 ID:t0tTOeqSO
- 4位以下面白いじゃん
- 60 : アリス(千葉県):2007/06/28(木) 13:34:04 ID:8gT12M010
- >>38
CPU負荷は大したことないがスワップしまくる
- 61 : おやじ(関西地方):2007/06/28(木) 13:34:30 ID:0SQnVsqn0
- 強制終了
- 62 : 電話交換手(東京都):2007/06/28(木) 13:34:40 ID:qw0zJPJj0 ?PLT(51189)
- ため息をつく
- 63 : 付き人(東京都):2007/06/28(木) 13:34:53 ID:BT9dJb7A0 ?PLT(12001)
- バンバン叩く
- 64 : 留学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:34:58 ID:YplR8bXo0
- >>31
なんか色々な意味で興味深い写真だな
- 65 : 整体師(千葉県):2007/06/28(木) 13:35:04 ID:tu5LG2aH0
-
/(^o^)\
- 66 : 運び屋(京都府):2007/06/28(木) 13:35:17 ID:+tM5Y4Rf0
- キー反応がない。ただの屍のようだ
- 67 : 【mmosaloon:0】 :2007/06/28(木) 13:35:24 ID:mjsYD0Y+0
- 調べる為のサブPCが無い奴は馬鹿
- 68 : すくつ(千葉県):2007/06/28(木) 13:35:28 ID:mNJew78P0
- >>38
無事クリア
- 69 : 塗装工(北海道):2007/06/28(木) 13:35:52 ID:rhMhPUas0
- 上級者はWinキーを決して手放さない。
- 70 : イタコ(北海道):2007/06/28(木) 13:36:11 ID:xv2EPmlI0
- これ7位以下対処法じゃないし
- 71 : 守備隊(千葉県):2007/06/28(木) 13:36:36 ID:uQr29q190
- >>51
http://59.143.233.66/C:/Program%20Files/Winny2/
(´・ω・`)
- 72 : カメラマン(東京都):2007/06/28(木) 13:36:43 ID:HLzIYq3o0
- >>5
のびママチョップ?
- 73 : 派遣の品格(神奈川県):2007/06/28(木) 13:36:45 ID:6+pd7wpb0
- マカーだけど、同じく強制終了だな。
基本的に動かなくなるってことはないけど、終了しないときや強制終了聞かないときは潔く電源きる。
- 74 : 旅人(茨城県):2007/06/28(木) 13:36:46 ID:mGQXxPjZ0
- タスクマネージャが起ち上がるなら、PCが動かなくなったとは言わないだろ。
- 75 : 付き人(東京都):2007/06/28(木) 13:36:50 ID:BT9dJb7A0 ?PLT(12001)
- 定期的にファイル、レジストリの掃除とウィルスとスパイウェアのチェックしてればなんともない
掃除ソフトが標準搭載されてないのが一番悪い
- 76 : ペテン師(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:36:53 ID:M+/8ByitP
- つうかPCが動かなくなったらタスクマネージャーも開けなくね?
- 77 : 通訳(catv?):2007/06/28(木) 13:37:00 ID:8e+InGPv0
- 息吹きかける
- 78 : 塗装工(北海道):2007/06/28(木) 13:37:41 ID:rhMhPUas0
- Vistaになってからというもの、ゲームがOSごと巻き込んで死ぬ現象は無くなった。
さすが。
- 79 : アリス(千葉県):2007/06/28(木) 13:37:51 ID:8gT12M010
- VistaにネトゲインスコしようとしたらOSごと固まったのは焦った
なんだあれは
- 80 : 電話交換手(東京都):2007/06/28(木) 13:38:17 ID:qw0zJPJj0 ?PLT(51189)
- 処理が遅いんだろうと楽観的に漫画を読む
- 81 : 中学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:38:22 ID:Yz5jUabw0
- >>78-79
- 82 : のびた(愛知県):2007/06/28(木) 13:38:32 ID:/trxswvk0
- 叩く
- 83 : 塗装工(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:38:37 ID:SysozbHY0
- ●7位──独り言が増える
ボタン連打やクリック連発と組み合わせると効果が上がる。
ストレスの解消のほか、「オレのPCは調子が悪いので、仕事が進まないのは、オレのせいじゃなくて、PCのせいだ」と周りにアピールするのにも効果があり。9.8%。
- 84 : わけ(関西地方):2007/06/28(木) 13:38:44 ID:DW5RYWQS0
- >>38
メモリ1.5Gは使うなそれ
- 85 : 公務員(東京都):2007/06/28(木) 13:38:53 ID:YA76+V1r0
- フリーズしたらって言ったほうが
状況を表している気がしないでもない
- 86 : (千葉県):2007/06/28(木) 13:38:57 ID:BTG14jtK0
- >>78-79
どっちだよ
- 87 : 神(千葉県):2007/06/28(木) 13:39:00 ID:zOKDslw/0
- Xボタン連打
叩く
撫でてみる
それでも動かなくてマウスをバシバシ机に叩きつける
- 88 : 国連職員(北海道):2007/06/28(木) 13:39:02 ID:GJKByOSS0
- ドラえもんなら何とかしてくれる
- 89 : 女流棋士(青森県):2007/06/28(木) 13:39:05 ID:p2T5bsz50
- そもそも電源が入らなくなった事があったけど、3ヶ月後に勝手に直った。
9位は正解
- 90 : ほっちゃん(大阪府):2007/06/28(木) 13:39:17 ID:wXuNUeHW0
- http://jp.fujitsu.com/imgv3/jdsgn/ud/ergo/vdt/fig1.gif
よいこのPC使用法
- 91 : 渡来人(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:39:17 ID:uClJQQHf0
- ヒキコモリは卒業して、外に遊びに行く
- 92 : 歌手(東京都):2007/06/28(木) 13:39:20 ID:3PBAKIVs0
- 買い換え
- 93 : 留学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:39:23 ID:YplR8bXo0
- >>38
メモリ馬鹿みたいに食うぞ。何考えてるんだこの会社。
- 94 : 酒類販売業(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:39:35 ID:jwVAtuUZ0
- >>38
両方開いたらPF使用量 2.12GB とかなった。
- 95 : ペテン師(愛知県):2007/06/28(木) 13:40:15 ID:JcoGfRtSP
- >>51
ユーザー名がフルネームでワロタ
- 96 : とき(catv?):2007/06/28(木) 13:40:27 ID:yYNS+qwN0
- タスクマネージャーを常にタスクトレイに表示させてる俺最強
- 97 : 付き人(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:40:29 ID:lgfgYyHY0
- ●5位──何度もクリックを繰り返す
●6位──[Enter]や[ESC]など1つのボタンを連打する
●7位──独り言が増える
●8位──他人にあたる/グチを言う
●9位──PCの使用を控える
●10位──PCを叩く
●11位──メーカーのサポート担当者にクレームを言う
対処法でもなんでもねーよwwwwwww
- 98 : 愛のVIP戦士(石川県):2007/06/28(木) 13:40:30 ID:H9pHs24/0
- Ctrl+Shift+Esc派です
- 99 : 国連職員(長屋):2007/06/28(木) 13:40:41 ID:AikoonEE0
- 1位は言わずと知れた[Ctrl]+[Alt]+[Del]。Windows XPの時代に、[Ctrl]+[Alt]+[Del]を押した後、どうすればいいのか不明だが、
何はともあれコレだ。
↑
どういう意味?ソフトの強制終了か再起動の二択じゃないの?エクスプローラを
呼び出すのが偶にで。
- 100 : コピペ職人(福島県):2007/06/28(木) 13:40:53 ID:yFlxo2ye0
- 昔からMACでは、お祈りを励行されています
- 101 : 団体役員(神奈川県):2007/06/28(木) 13:41:02 ID:65SWp2800
- >>38
無事クリア
メモり2G積んでて残り180ほどになった
- 102 : 神(千葉県):2007/06/28(木) 13:41:55 ID:zOKDslw/0
- >>97
対処法っつーかただ単に反応だなw
- 103 : 愛のVIP戦士(チリ):2007/06/28(木) 13:42:06 ID:ZxZzExz00
- 酢だろ
- 104 : 屯田兵(関西地方):2007/06/28(木) 13:42:25 ID:7R7CtCDI0
- >>51
こういうのって2ch見てない一般人がやっちまってるイメージがある
- 105 : 刺客(富山県):2007/06/28(木) 13:42:35 ID:91E2UoXd0
- >>38
メモリ768MBだけどoperaだからか結構余裕だった
- 106 : 講師(東京都):2007/06/28(木) 13:42:50 ID:6dtJ95OZ0
- >>51
これって山田オルタだっけ?
てか感染者実況スレでもあんのか?
- 107 : 青詐欺(関東地方):2007/06/28(木) 13:43:15 ID:alVfRckO0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&newwindow=1&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=wFC&q=index-of+Mell-1-0.11+1&suggest=0&sa=X&oi=cjkrefinements&ct=result&cd=1
感染者一覧
- 108 : 旅人(茨城県):2007/06/28(木) 13:43:20 ID:mGQXxPjZ0
- とりあえず、ガンダムにたとえてみる。
- 109 : (千葉県):2007/06/28(木) 13:43:22 ID:BTG14jtK0
- つうかこいつは釣りだろ
http://59.143.233.66/
- 110 : パティシエ(愛媛県):2007/06/28(木) 13:43:22 ID:fDclBPAT0
- >>38
Opera最強
- 111 : マジシャン(catv?):2007/06/28(木) 13:44:17 ID:vsDLgovI0
- 電源ボタンを長押し→OS的には強制終了だがハードウェア的には強制終了ではない
コンセントを抜く→ハード的にも強制終了
どちらがより危ないかと
- 112 : パート(大阪府):2007/06/28(木) 13:44:31 ID:gg4LtyKX0
- >>38
未来PCでないと無理だ
- 113 : 講師(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:44:37 ID:vMtCijoI0
- えー、ハードリセットがランクインしてないの?
- 114 : きしめん職人(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 13:44:43 ID:yWZ0wk3uO
- >>96
前にそれやったらマネージャごと動かなくなったから、絶対にやらない
- 115 : 受付(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:44:51 ID:Kr6GnZFA0
- |
_ ━十 |
____ // ̄/' ̄' ̄' ̄'i ̄'~'ニコニ]=ヽ
()) ))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄) ̄ ̄ ̄)</_ i ニコニ]= |
~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<7三三ヽ._._._._.i._._,, -''ニニ" ̄ ̄ ̄ ̄i)
/~/ニニ=''"~ ̄o/ーヽ''''~' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄|
/_/\' ̄' ̄' ̄' ̄/__/\_i__i__i__i__i__i__i,-''i"
V==7ヽ._._._. V==ヽ~;~√ヽiii√ヽi;√ヽi√ヽi√ヽi√ヽi√ヽフノ
V==ゝ 丿丿丿~~ V==ヽλ'丿iλ丿λ丿λ丿λ丿λ丿λ丿/
電子機器が動かなくなったらどうするかって?
脱出しねえと吹っ飛ぶだろがよ?w
- 116 : また大阪か(東京都):2007/06/28(木) 13:44:52 ID:VALG6g3i0
- 2000以降の場合、画面全体で応答がおかしくなったときは、
ほぼ9割がExplorerでしょ。
したら、タスクマネージャ出して、Explorer終了させれば、
定時監視でまたExplorer起動するから、マウスかキーボード
が動くようになってから、必要なデータのセーブとかやって
再起動すればいいだけじゃない。
初心者向けに、タスクマネージャに「GUIの再起動」という
メニューコマンドつけてもいいと思うくらい、これだけで大抵
のトラブルから脱出できる確率高いと思う。
- 117 : すくつ(千葉県):2007/06/28(木) 13:45:55 ID:mNJew78P0
- >>38
このサイトつくったやつ馬鹿だろ
全部同じ画像なのだから同じファイル名にして1ファイルだけにしろよと
1商品ずつ画像つけてるし
- 118 : 講師(東京都):2007/06/28(木) 13:45:58 ID:6dtJ95OZ0
- >>109
っぽいな。
ぷぎゃーのAA付きw
- 119 : ブロガー(東京都):2007/06/28(木) 13:46:04 ID:PsCmetB90
- Alt+Tabは?
- 120 : 県議(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:46:07 ID:k04AvIIU0
- >>38
メモリ1.3M以上食っててワラタ
- 121 : 人気者(大阪府):2007/06/28(木) 13:46:15 ID:UA8hiCG90
- 3 名前: 接客業(兵庫県)[] 投稿日:2007/06/28(木) 13:26:51 ID:Cc9zPTwt0
窓から放り捨てる
49 名前: ディトレーダー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 13:31:52 ID:73D/UGXu0
窓から投げ捨てる
まずまずだな。
- 122 : プロ固定(東京都):2007/06/28(木) 13:46:37 ID:bD59DgpK0
- 一年位前はregseeker嵌ってたやついたな
- 123 : 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:47:02 ID:Od/WAnPY0
- 動かなくなったって、コールドブートしないとかOS立ち上がらないとかかと思ったわ。
単なるフリーズかよ。こんなのプログラム単位・シェル・OSごとによって対処違うだろ。
- 124 : 留学生(dion軍):2007/06/28(木) 13:47:39 ID:bKt6Slhv0
- 再起動最強
- 125 : 魔法少女(愛知県):2007/06/28(木) 13:47:55 ID:OLEsFkNz0
- NTFSになってからだいぶマシになったなあ。
- 126 : バイト(沖縄県):2007/06/28(木) 13:48:04 ID:cG2XBJqy0
- >>51
それは釣りというか
アクセスしてきた奴のPCに別PCからウィルス仕込んでるよ
- 127 : 軍事評論家(東京都):2007/06/28(木) 13:48:06 ID:GmAaJhCD0 ?2BP(5444)
- mac君登場か
- 128 : 県議(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:48:10 ID:k04AvIIU0
- 1.3Gだった
- 129 : 電話交換手(愛媛県):2007/06/28(木) 13:48:11 ID:y/1mv2Op0
- >>38
明らかにブラクラ
- 130 : 通訳(愛媛県):2007/06/28(木) 13:49:20 ID:Hb1Twsu60
- >>117
というか横着しないでサムネ作っとけよな
- 131 : 彼女居ない暦(関西地方):2007/06/28(木) 13:50:07 ID:nxFqaZYH0
- PCのスレだと酢か塩が好きなやつはあんまり来ないんだな
- 132 : 黒板係り(長崎県):2007/06/28(木) 13:50:12 ID:Tui4XxWJ0
- Meのおかげで慣れた
- 133 : 新聞社勤務(長屋):2007/06/28(木) 13:50:26 ID:dYMG5cjy0
- 取合えず電話だろ
常識
- 134 : 山伏(福島県):2007/06/28(木) 13:50:31 ID:z0A6U0N00
- @[Ctrl]+[Shift]+[Esc]
A[田ミ]+[E] 長押(3秒以上)
- 135 : 西洋人形(東京都):2007/06/28(木) 13:51:05 ID:pBZOxlxM0
- 予想通り投げ捨てる系のレスだらけでワロタ
- 136 : 愛のVIP戦士(徳島県):2007/06/28(木) 13:51:31 ID:Xhre8a8u0
- >>51にアクセスした奴はウイルス感染
m9(^Д^)プギャーーッ
- 137 : カメラマン(神奈川県):2007/06/28(木) 13:52:05 ID:evseZVw60
- おまいらはPCが動かなくなったら
首をくくる
だろw
- 138 : 魔法少女(愛知県):2007/06/28(木) 13:52:44 ID:OLEsFkNz0
- >>38
仮想メモリ無しにしてる俺涙目。
- 139 : 請負労働者(アラバマ州):2007/06/28(木) 13:52:47 ID:1D/ADP5R0
- 斜め45度の角度からひっぱたく ※手首のスナップを利かせるのがコツ
- 140 : 果樹園経営(関東地方):2007/06/28(木) 13:53:23 ID:vtabTbLx0
- >>22
すげー
cookie全部消してくれるのか
- 141 : おたく(神奈川県):2007/06/28(木) 13:53:29 ID:vcEav6jE0
- 「う、動けDELL! なぜ動かん!」
と、後ろに上司が近づいてきたときにいつも思う
- 142 : 知事候補(三重県):2007/06/28(木) 13:54:18 ID:3RGjw3rx0
- MEだとタスクで終了させたら、8割くらいマウスもキーボードも応答なしになるから、
生きてるうちにctrl+alt+delだったな
- 143 : DJ(東京都):2007/06/28(木) 13:54:48 ID:Dksv1hCc0
- >>141
Alt + TAB押しても反応がないときの絶望感といったら、ないな。
- 144 : 果樹園経営(大阪府):2007/06/28(木) 13:55:21 ID:h7r50OJf0
- >>31
それコラだし
HPのオリジナル画像には写ってない
- 145 : 留学生(東京都):2007/06/28(木) 13:55:47 ID:X0u+grY60
- バックアップで元に戻す
- 146 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 13:55:58 ID:fKQjd/GG0
- ↑↑↓↓←→←→BA
- 147 : 花見客(北海道):2007/06/28(木) 13:56:39 ID:1vFol94Q0
- >>38
メモリ1.5Gも使ってるわ
- 148 : 通訳(愛媛県):2007/06/28(木) 13:56:47 ID:Hb1Twsu60
- >>51ってウイルス感染するの?
エロマンガ根こそぎDLしてるところなんだけど
- 149 : 講師(愛知県):2007/06/28(木) 13:57:14 ID:g4qADsV90
- arg_category_id=469 の検索結果 約 212 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
- 150 : おたく(神奈川県):2007/06/28(木) 13:57:28 ID:vcEav6jE0
- >>143
あの瞬間、1秒がすごく長く感じるんだよな
- 151 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 13:57:50 ID:fKQjd/GG0
- >>144
オリジナルのアドレスを
- 152 : 但馬牛(東京都):2007/06/28(木) 13:58:02 ID:bYYa34gw0
- >>51
ウイルスに盗まれた個人情報が“丸見え”、誰でもアクセス可能に:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070628/276166/
- 153 : ドラッグ売人(神奈川県):2007/06/28(木) 13:58:15 ID:b+YSshki0
- >>38
Opera最強伝説
- 154 : 花見客(北海道):2007/06/28(木) 13:58:30 ID:1vFol94Q0
- >>141
ありすぎて困る
- 155 : 遣唐使(東京都):2007/06/28(木) 13:58:43 ID:ht0Rwo/P0
- ●10位──PCを叩く
これで毎年ノートぶっ壊してたからデスクトップに変えた。
これなら壊れるのはキーボードのみ^^
- 156 : 養蜂業(神奈川県):2007/06/28(木) 13:58:50 ID:pe/G1iCB0
- >>148
あーあ、やっちまったなw
- 157 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 14:01:02 ID:8P2JIOrm0
- 謎の負荷の時ってctrl+alt+delで出てくる
セキュリティウィンドウの表示処理で5分食ったりするから
ctrl+shift+escでタスクマネージャ出したほうが早い。
ていうかそんな負荷の時はボタン選択に1分かかったりするからリセットしたほうが早い。
- 158 : 数学者(愛媛県):2007/06/28(木) 14:01:24 ID:VqbdUBjN0
- 押入れに入れる。
精子をドライブの中に入れて復活の儀式。
- 159 : 塗装工(北海道):2007/06/28(木) 14:01:39 ID:rhMhPUas0
- 不具合に遭遇した時は…
ノーマル Alt+Ctrl+Del
ドザー Win+D
ゲーマー Alt+TAB
クエイカー. Alt+Enter
ヴィスタン . Win+Tab
ロートル Breakキー連打
ロートルU STOPキー連打
- 160 : 国会議員(東京都):2007/06/28(木) 14:01:44 ID:NDDVWms80
- >>1
1位と3位が同じだと思うけど、何言ってるのかわからん。
- 161 : また大阪か(東京都):2007/06/28(木) 14:01:54 ID:VALG6g3i0
- Macminiは、電源ボタンとUSBの端子が全部背面にあるから困る。
Windowsみたいに、器用にGUIだけ再起動してくれること少ないし。
- 162 : プロ固定(神奈川県):2007/06/28(木) 14:02:02 ID:MlDaSNF50
- Ctrl+Shift+Escじゃね?片手で押せるし
- 163 : 日本語教師(福岡県):2007/06/28(木) 14:02:32 ID:LQq9IwrW0
- >>38
2GBメモリ積んでるが、初めて全部使い切った。
システム担当者馬鹿だろ、俺が社長ならクビにする。
- 164 : 整体師(千葉県):2007/06/28(木) 14:02:57 ID:tu5LG2aH0
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l なんでこのAAが出てねえんだよう!
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , '
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
- 165 : 講師(群馬県):2007/06/28(木) 14:03:02 ID:iEefFFGL0
- リンゴ+CONTROL+パワーキー
- 166 : 留学生(東京都):2007/06/28(木) 14:03:05 ID:X0u+grY60
- >>38
うわあああああ
メモリがすごいことに
- 167 : 運び屋(catv?):2007/06/28(木) 14:03:32 ID:8cJx+2ou0
- >>148
>>51は罠だぞ、お前のPCの情報抜かれたはずw
- 168 : 銭湯経営(埼玉県):2007/06/28(木) 14:04:38 ID:9sk/HmAB0
- HDD認識しなくてPC起動しなくなった時の絶望感は異常
- 169 : 運動員(catv?):2007/06/28(木) 14:04:47 ID:Vmqx0eew0
- >>159
kill -9 も追加で
- 170 : 旧陸軍高官(大阪府):2007/06/28(木) 14:04:47 ID:3j3ef8ua0
- Ctrl+Shift+Escなんてあったのか
- 171 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 14:05:27 ID:8P2JIOrm0
- >>159
Win+Tabなんて初めて知ったわ
これから使い道考える
- 172 : 電話交換手(東京都):2007/06/28(木) 14:06:29 ID:qw0zJPJj0 ?PLT(51189)
- >>148
ウィルスソフト入れてないのか
avast先生がウーウーお怒りだったぜ
- 173 : とき(catv?):2007/06/28(木) 14:06:33 ID:EM6R8N9K0
- >>98
あーこりゃ便利だわ さんきゅー
- 174 : DJ(東京都):2007/06/28(木) 14:07:11 ID:Dksv1hCc0
- Ctrl+W
- 175 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 14:07:22 ID:AHbxahas0
- >>51
これって拡張子偽装スレば直接exeもらえたりするんだな
明らかなエロは適当に落とすなよー(汗
- 176 : 西洋人形(秋田県):2007/06/28(木) 14:08:00 ID:aBpeQLCQ0 ?PLT(19680)
- 最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
RegSeeker 1.45 beta (21 languages included !)
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語化パッチ
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
- 177 : 花見客(北海道):2007/06/28(木) 14:08:11 ID:1vFol94Q0
- >>148
のその後を知るものはいない
- 178 : 焼飯(兵庫県):2007/06/28(木) 14:08:12 ID:ZKkVFu1n0
- >>105
俺もメモリ768MでOpera9.21
>>38は全部描写されるまで15秒ほどかかったが無問題だった
- 179 : 団体役員(石川県):2007/06/28(木) 14:09:02 ID:VRt47j4r0 ?BRZ(10108)
- Vistaにしたら「動かない」という現象がそもそも起こらなくなった
あと[Ctrl]+[Alt]+[Del]押すと変な画面にとばされる
- 180 : 理系(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:09:20 ID:3oM4PK300
- 電源長押しで強制電源オフを
今計算したら軽く5000回はやった感じだが元気です
- 181 : 専守防衛さん(関西地方):2007/06/28(木) 14:09:24 ID:y0UHnxRh0
- http://72.14.253.104/search?q=cache:qwYzbOLsvrcJ:nigel.s7.xrea.com/sh/52/1041522567.html+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&hl=ja&ct=clnk&cd=31&lr=lang_ja
いつからgoogleはこんな糞仕様になったの?
<div style="position:relative"> これを削除したら軽快。
IEコンポーネントだと劇遅。
- 182 : 数学者(北海道):2007/06/28(木) 14:09:47 ID:cCml9oo90
- ●叩く
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・д・) ハイヨー!シルバー!
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
●寝る
<⌒/ヽ-、__
<_/____/
- 183 : とき(catv?):2007/06/28(木) 14:10:37 ID:EM6R8N9K0
- >>107
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 184 : 入院中(山梨県):2007/06/28(木) 14:10:38 ID:Zj05pRa70
- >>51
aviダウンしてみたw
- 185 : プロ固定(神奈川県):2007/06/28(木) 14:11:16 ID:MlDaSNF50
- ・コンセント引っこ抜く
いらいらしてる時はこれやる、HDDに悪そうだが
- 186 : タレント(catv?):2007/06/28(木) 14:11:43 ID:yqrdaTBo0
- 動かなくなったPCは酢に漬けておくと柔らかくなる。
- 187 : タコ(宮城県):2007/06/28(木) 14:12:22 ID:fVQvkLk80 ?PLT(12000)
- 外付けHDDの電源を切る
- 188 : 塗装工(北海道):2007/06/28(木) 14:13:07 ID:rhMhPUas0
- TCP Monitor起動させる度にどっかヘンな所と通信してないかビビってしまう。
- 189 : ひよこ(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:13:12 ID:8PPYIH3T0
- >>51
ドライブシュート!
- 190 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:13:20 ID:LIaydnk50
- 大抵Explorerが悪さをしてるんだよな。代替プロセスは常用には向かないしいい加減にこの欠陥をどうにかして欲しい
- 191 : ニート(長屋):2007/06/28(木) 14:13:40 ID:3rW/UiiN0
- PC
を
窓から
投げ捨てろ
- 192 : 名人(dion軍):2007/06/28(木) 14:13:55 ID:pEqpXL3y0
- わしゃーアンチウイルスソフトが嫌いだから使わないね!
- 193 : 花見客(北海道):2007/06/28(木) 14:14:38 ID:1vFol94Q0
- アンチウィルスソフト入れてない奴っているんだなぁ
- 194 : ダンサー(東京都):2007/06/28(木) 14:15:24 ID:oN8RhhAB0
- ・タスクマネージャ派
Ctrl+Shift+Esc
Ctrl+Alt+Del → タスクマネージャ
・電源断派
Ctrl+Alt+Del → シャットダウン
本体電源長押し
- 195 : 屯田兵(山口県):2007/06/28(木) 14:16:06 ID:QkmB9yBJ0
- 一つのアプリで90%くらいCPUを喰うようになったんだけどどうすればいいの?
教えてエロイ人
- 196 : 殲10(福岡県):2007/06/28(木) 14:16:28 ID:X0K1hGb/0
- 俺は祈るようにしてる
- 197 : 魔法少女(樺太):2007/06/28(木) 14:16:40 ID:cZ7B5Bu3O
- 睨みあって、相手が折れるまで待つ
- 198 : 銀行勤務(宮城県):2007/06/28(木) 14:17:04 ID:VOUX2pIx0
- 俺は脱ぐかな
- 199 : 花見客(北海道):2007/06/28(木) 14:17:30 ID:1vFol94Q0
- 冷蔵庫に入れると調子よくなるみたいだよ
- 200 : ペテン師(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:18:12 ID:xea6HxrP0
- ストレスが溜まって疲れてるんだろ。
温泉に入れろ
- 201 : プロガー(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:18:36 ID:OdaVy51J0
- 日立のHDDならアンロードで大丈夫
- 202 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:18:59 ID:ZNFPdhQl0
- Macだけど、どうすればいいの?
- 203 : 図書係り(福岡県):2007/06/28(木) 14:19:12 ID:OUfn+LOB0
- ●11位──コーヒーを飲む
- 204 : クリエイター(愛媛県):2007/06/28(木) 14:19:31 ID:0vLxLlaG0
- >>167
まじで?
やべえおれのPC情報抜かれた!!!!!!すげえ!!!!!
>>172
まじで?やべえAVGがなにも反応しないし!!こえええええ!!!!!
- 205 : 漂流者(大阪府):2007/06/28(木) 14:19:32 ID:kFk6mrfF0
- >>51
おれのAntiVirがまったく反応しないんだが本当にウイルスか?
- 206 : ピアニスト(福岡県):2007/06/28(木) 14:19:39 ID:X9EH0yiu0
- 仮想OS上でサーフィン
- 207 : また大阪か(東京都):2007/06/28(木) 14:20:55 ID:VALG6g3i0
- >>202
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=107199
結構親切に書いてある。
MSもわかりやすい一文出してくれ。
OSXは好きじゃないけど。
- 208 : あおらー(神奈川県):2007/06/28(木) 14:21:08 ID:Cr8x8ah30
- >>139
玉子乙
- 209 : 中学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:21:28 ID:vkUNO+Cy0
- コンセント抜いたらHDDがアボーンだろ・・
- 210 : 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:22:01 ID:Od/WAnPY0
- ソフト的にどうしようもなくなった時はリセットボタンだな。
- 211 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:22:28 ID:ZNFPdhQl0
- >>207
親切だなぁ。OSXはForce Quitがあるのがいいよね
- 212 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 14:22:28 ID:fKQjd/GG0
- >>204
PCエロだらけでワロタ
- 213 : ピッチャー(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:22:52 ID:jpBOX2lJ0
- >>209
中学生らしい模範的な回答だな。
- 214 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 14:23:07 ID:8P2JIOrm0
- ブログの「年間投稿全行表示」みたいなページがあるじゃん、
あれがgoogleで引っかかって開いちゃったときの絶望感は異常
- 215 : 味噌らーめん屋(新潟県):2007/06/28(木) 14:24:03 ID:5Sk6nz9+0
- >>209
読み書きしてなけりゃ問題無し
- 216 : 理系(神奈川県):2007/06/28(木) 14:24:14 ID:1CUYkOJq0
- いきなり電源切るのはヤバくないか?
- 217 : 請負労働者(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:24:31 ID:1D/ADP5R0
- コンセント抜いたら内蔵電源に切り替わりました
- 218 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:24:41 ID:LIaydnk50
- コンセント抜きはかなりHDD痛むからやめた方がいいよ。
というか通常は電源を切るって行為自体が危険な気がする。スタンバイでいいのに。
内部弄るとき以外はスタンバイにしといた方がいいよ。
>>213
事実だろ。
構造的に考えてね。
- 219 : すくつ(千葉県):2007/06/28(木) 14:25:06 ID:mNJew78P0
- >>215
読み書きしてても壊れないけどな
そのファイル以外
- 220 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:25:26 ID:ZNFPdhQl0
- >>216
ヤバいよ。HDDが飛ぶ可能性ある
前にOSがフリーズしたときに強制終了してHDDを2回吹っ飛ばしたことある
- 221 : ブロガー(福岡県):2007/06/28(木) 14:25:57 ID:3o+79fcS0
- そおいや最近のPCはリセットスイッチって無いな
- 222 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:26:40 ID:LIaydnk50
- >>215
カーネルがバックで色んなタスク実行してるから読み書きしてない状態って珍しいと思うよ。
あと念のためにRAID組んどいた方がいいよ。
- 223 : 留学生(東京都):2007/06/28(木) 14:27:10 ID:0IV8TDUL0
- ノートだったら、90cmの高さからHDDのあるほうを下にして落とすってのがあるよな。
これでマジで起動するから驚きだけど。
- 224 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 14:27:29 ID:8P2JIOrm0
- USB外付けは寝るときに電源落とすんだが、
そのタイミングがよくわからない
- 225 : 造船業(長屋):2007/06/28(木) 14:28:38 ID:6DHtgI9K0
- PCが動かないときは、とりあえずぐぐるかな
- 226 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:28:39 ID:ZNFPdhQl0
- >>224
「デバイスの安全な取り外し」を選択すればいい
MacやLinuxならアンマウントするだけ
- 227 : プロ固定(神奈川県):2007/06/28(木) 14:28:42 ID:MlDaSNF50
- >>224
PCがHDDを認識してない状態で落とす
- 228 : 留学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:28:51 ID:O0ehUQkt0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| |..__ | |
| | |\_\. | |
| | | . |.◎ |つ |ミ ∧_∧
| | | . |: | | | (´・ω・)
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノ
- 229 : アリス(千葉県):2007/06/28(木) 14:29:20 ID:8gT12M010
- >>223
HDDだけ取り外してじゃなかったっけ?
- 230 : まなかな(北海道):2007/06/28(木) 14:29:24 ID:Z39VVIvF0
- フラッシュUSBメモリはちゃんと手順踏まないと、
ちゃんとコピったはずなのに、無かったことにされたりするから困る。
- 231 : ご意見番(大阪府):2007/06/28(木) 14:30:40 ID:ikXBfJRU0
- ノートパソコンって何日に一回電源切ればいいの?
寝る前に閉じて休止状態にしてーってやっててもう6日過ぎた
- 232 : スレスト(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:30:44 ID:1n5msVA90
- >>38
メモリー1.3G使った
アホだろこのサイト
- 233 : 花見客(大阪府):2007/06/28(木) 14:31:05 ID:HLzIYq3o0
- 全く反応しない時は電源落とすしかないもの。
- 234 : サンダーソン(樺太):2007/06/28(木) 14:31:15 ID:HTgNaA9TO
- いつもタスクマネージャーで閉じてるけど、1位と3位のせいで一瞬
あれ?タスクマネージャーってどうやって開くんだっけ?って迷ってしまった。
- 235 : 宇宙飛行士(千葉県):2007/06/28(木) 14:31:33 ID:AXKQoRe90
- そういえばノートPC1ヶ月以上電源付けてないな・・・
- 236 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:31:55 ID:LIaydnk50
- XPに変えてから「まったく反応しない」ってのを経験したこと無いんだが一体どんなことしたらなるのよ?
- 237 : 会社員(茨城県):2007/06/28(木) 14:33:03 ID:HCyx7Mp80
- 酢か塩
- 238 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:34:09 ID:ZNFPdhQl0
- >>236
USB以外のローテクなデバイスを抜き差ししてると簡単にフリーズしたりするよ
あとは無線LAN関係とかネットワーク関係とかがトラブりやすい
ドライバが原因だね
- 239 : クリーニング店経営(愛知県):2007/06/28(木) 14:35:00 ID:D5WHUuK30
- フリーズしたら取り合えずNumLock押すようにしてる
反応無かったら、電源ポチ
- 240 : 専守防衛さん(関西地方):2007/06/28(木) 14:35:21 ID:y0UHnxRh0
- http://72.14.253.104/search?q=cache:qwYzbOLsvrcJ:nigel.s7.xrea.com/sh/52/1041522567.html+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&hl=ja&ct=clnk&cd=31&lr=lang_ja
いつからgoogleはこんな糞仕様になったの?
<div style="position:relative"> これを削除したら軽快。
IEコンポーネントだと劇遅。
無視すんなよw
- 241 : 西洋人形(秋田県):2007/06/28(木) 14:36:08 ID:aBpeQLCQ0 ?PLT(19680)
- >>240
オチが見えてる
- 242 : 作家(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:36:47 ID:VATfNrj50
- どうしようもない状態なら、電源切ってしばらく考える。
思いきってケースを開けてみると、猫の毛がついてるのを確認・・・orz
- 243 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:36:58 ID:LIaydnk50
- >>238
無線LANか・・・有線しか使ってないから起こった事が無いのかな?
ふと思い出したんだけどUSBメモリにPS2変換アダプタ付けてマウス端子に刺したら軽く死ねる
- 244 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:37:03 ID:0pEUiiWj0
- Ctrl+Shift+ESC
ですむ事をわざわざCtrl+Alt+Delでやってるヤツが多すぎる。
- 245 : 踊り隊(コネチカット州):2007/06/28(木) 14:37:27 ID:hcBVE0T1O
- 最近鈍くなる事が多くなったけど、HDDの残りが5Gきったからかな?増設するかー
- 246 : 張出横綱(大阪府):2007/06/28(木) 14:38:03 ID:QHyWrFsK0
- ny流出動画をHDDに保存してたら調子が悪かったが
消したらトラブルがなくなった。
- 247 : クリエイター(愛媛県):2007/06/28(木) 14:38:03 ID:0vLxLlaG0
- >>240
あーこれgoogleのせいだったのかよ
- 248 : 殲10(福岡県):2007/06/28(木) 14:38:16 ID:X0K1hGb/0
- あせって電源切るよりコーヒーでもいれて祈った方がいい
しばらく待ったら動き出すことがある
- 249 : 果樹園経営(愛知県):2007/06/28(木) 14:38:21 ID:CpEZYwFF0
- 「タスクマネージャ」や[Ctrl]+[Alt]+[Del]が効くうちは動かなくなったと言わない
- 250 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 14:38:28 ID:8P2JIOrm0
- >>231
累計10日ぐらいやったことあるから大丈夫だよ
必要なとき以外は再起動しなくておk
- 251 : 造船業(長屋):2007/06/28(木) 14:38:53 ID:6DHtgI9K0
- >>244
どう押してもCtrl+Alt+Delの方が押しやすいと思うが
- 252 : 牛(関西地方):2007/06/28(木) 14:38:53 ID:raxwNkFS0
- ツールバーのとこでみ右クリックタスクマネージャーで出すのが一番楽だけどね
- 253 : 専守防衛さん(関西地方):2007/06/28(木) 14:39:08 ID:y0UHnxRh0
- >>241
オチってなんだよw
なんでこんな糞仕様になったか知りたいだけ。
別にキャッシュはここじゃなくてもいいんだぜ。
2chとか、サイズがでかいところのキャッシュならみんな劇遅。
うわさによるとFirefoxだと遅くならないらしい。
わざとか?
- 254 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 14:40:13 ID:fKQjd/GG0
- 代表的なウイルス感染時の特徴
@svchost.exeが3つ以上立ち上がってる(欄検眼段亜種orキンタマ亜種)
AゼロックスのプリンタやソフトをインストールしていないのにProgramFilesフォルダ内にxeroxフォルダがある(キンタマ亜種)
BしょっちゅうWindowsのexplorer.exeが落ちる(explorer.exe再起動時に他のPCから情報丸見え)
CWinnyでアップフォルダファイルの読み込みに失敗する(キンタマ亜種)
D写真フォルダ/動画フォルダのサムネイル表示に以上に時間がかかる(画像ファイル、動画ファイルをコピーしてネット上に公開)
EHDDから「カッコン」「ギギギギ・・・」といった耳慣れない大きな音が時々聞こえる(HDD破壊ウイルス)
- 255 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:40:19 ID:0pEUiiWj0
- >>251
左手片手で押せるっつの。
- 256 : おくさま(福岡県):2007/06/28(木) 14:40:26 ID:mXG5ND8k0
- 番 組 名:エドとアルとDJさん+朝ご飯食べました。
ジャンル:声真似と凸まちと朝11時。
再生URL:http://203.131.199.131:8040/yellow.m3u
関連URL:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/20264/1181155024/l10
- 257 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:40:46 ID:ZNFPdhQl0
- >>250
いつも1ヶ月くらいは電源落とさないで、最低でもスリープ止まりだな
もう少し大丈夫そうなんだけど、途中でマシンが死んだりパッチ当てたりで、結局再起動が必要になる
- 258 : 経営学科卒(catv?):2007/06/28(木) 14:41:11 ID:9N/Rr6ro0
- >>31
kwsk
- 259 : プロ固定(神奈川県):2007/06/28(木) 14:41:21 ID:MlDaSNF50
- >>252
いらいらしてる時はキーボードをバシッと叩きたくなるものなのだよ
- 260 : 宇宙飛行士(神奈川県):2007/06/28(木) 14:41:51 ID:ndRH/CUA0
- >>254
ちょww
- 261 : 団体役員(奈良県):2007/06/28(木) 14:42:21 ID:5bFfT0Ud0
- 動いたら好きな子に告白すると心に決める
- 262 : 屯田兵(山口県):2007/06/28(木) 14:42:40 ID:QkmB9yBJ0
- >>254
うわ・・まじかよオワタ
- 263 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:42:48 ID:0pEUiiWj0
- 他にも
ミ田+R
で
taskmgr→Enter
とかな。
- 264 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:43:06 ID:ZNFPdhQl0
- その後、>>261のマシンが動くことはなかった・・・
- 265 : タレント(コネチカット州):2007/06/28(木) 14:43:21 ID:tzz4OzQlO
- >>231>>250
状況によるが3年くらい電源入れっぱなしでも大丈夫だな
- 266 : プロ固定(神奈川県):2007/06/28(木) 14:43:31 ID:MlDaSNF50
- >>254
svchost.exeが11個あるんだがww
- 267 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:43:59 ID:LIaydnk50
- タスクマネージャボタンが付いたキーボード出したら売れるんじゃね?
- 268 : 講師(神奈川県):2007/06/28(木) 14:44:24 ID:AN/y7pFj0
- 家に友人から押しつけられた富士通かどっかのノート(セロリン700MHz)があるんだが
vineかXPのどっちかが入ってて、それを間違えてフォーマットしちゃって、
なおかつフォーマット途中で電源切断して以来起動しなくなったそうな
BIOSで優先順位変えてKNOPPIXやら起動ディスクやらぶっ込んでも反応してくれない
VistaとXPが手元にあるから入れ直して使ってみたいんだけど、どうしたらいい?
何年も前に押しつけられた物だから覚えてないが、もしかしたらフォーマットじゃなくてインスコ中の電源切断だったかもしれん
- 269 : 女性の全代表(大阪府):2007/06/28(木) 14:44:32 ID:e7AMM8wj0 ?PLT(12478)
- >>51
503
- 270 : サンダーソン(秋田県):2007/06/28(木) 14:44:52 ID:J6MI4vPv0
- 俺もコントロールアルトディレートだな
- 271 : AV監督(千葉県):2007/06/28(木) 14:44:53 ID:4m92wccX0
- マウスのコネクタが緩んでないか確かめる
- 272 : くれくれ厨(福島県):2007/06/28(木) 14:45:09 ID:vvFia9gf0
- >>230
XP以前のOSの話?
- 273 : また大阪か(東京都):2007/06/28(木) 14:45:41 ID:VALG6g3i0
- >>265
ソフトは大丈夫だけど、ファンとか熱の蓄積とか、充電池のダメージが怖いなぁ。
ノートは、マジで千差万別だけどね。
デスクトップは、仕事柄、電源入れっぱなし。いま一番長いので3年連続稼動している。
Macの場合、いつの間にか停まっていることが多い(><)
Macmini、熱いし。
- 274 : 銀行勤務(宮城県):2007/06/28(木) 14:45:45 ID:VOUX2pIx0
- macはフリーズしないんじゃねえのかよ糞CM
- 275 : 文科相(コネチカット州):2007/06/28(木) 14:45:48 ID:9yly9RY5O
- 年一回くらい内部を掃除しないと青画面の後に起動不可になる
それ以外では青画面もフリーズも経験したことないなぁ
- 276 : 牛(関西地方):2007/06/28(木) 14:45:48 ID:raxwNkFS0
- tskmgr.exeをショートカットでデスクトップにおいとけばいいんじゃね
- 277 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:46:39 ID:0pEUiiWj0
- >>267
新規ショートカットを作成して
内容を
%windir%\system32\taskmgr.exe
と一行書いて保存。
そのショートカットのプロパティを開き
ショートカットキーを設定する。
例えばCtrl+F12
とかね。
- 278 : トンネルマン(三重県):2007/06/28(木) 14:47:03 ID:RF6PNjIY0
- ノートは使ってないときはシャットダウンしてコンセントも抜く
- 279 : 造船業(長屋):2007/06/28(木) 14:47:35 ID:6DHtgI9K0
- >>255
ShiftとESCが離れすぎで片手で打つにはきつい
Shiftとctrlが縦に並んで押しづらい
っていうかキーボードって普通両手で打つだろ
- 280 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 14:47:37 ID:AHbxahas0
- いらないFキーって何?
- 281 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:48:14 ID:LIaydnk50
- >>277
やってみたけど別のアプリがアクティブのときには効かなかったよ
- 282 : 国連職員(長屋):2007/06/28(木) 14:48:13 ID:AikoonEE0
- 別に席離れるなら電源切ってもいいじゃん?
その方が結局寿命長くなるし。単純に稼働時間に違いがないとしても、
寝ている間に電源落としている分だけ寿命は長くなるじゃん。
- 283 : 屯田兵(山口県):2007/06/28(木) 14:48:18 ID:QkmB9yBJ0
- たまに再起動するけど3ヶ月は電源入れっぱなしのノートです
- 284 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:48:56 ID:ZNFPdhQl0
- >>267
ってか、余分にボタンがついてるキーボードなら、アプリランチャーにtskmgr加えとけばいいだけじゃない?
- 285 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 14:49:03 ID:fKQjd/GG0
- >>251
Ctrl+Shift+ESCやCtrl+Alt+Del押さなきゃならない状況で押しやすさなんか関係ないと思う
- 286 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:49:22 ID:0pEUiiWj0
- 強力なタスクマネージャが欲しいなら
M$の公式からProcessExplorerをダウソ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html
Svchostの中身が見れたり、スレッドが参照してるファイルを確認できたり
とにかく便利。
- 287 : 牛(関西地方):2007/06/28(木) 14:49:41 ID:raxwNkFS0
- >>279
キーボドによるんだろうけど俺のキーボドは
下のような配列だから押しやすいよ
Esc
○
○
○
shift
ctrl
- 288 : 花見客(西日本):2007/06/28(木) 14:49:57 ID:bQoTf+fW0
- Alt+F4連打
- 289 : 留学生(東京都):2007/06/28(木) 14:49:59 ID:0IV8TDUL0
- >>283
ノートで起動っぱ止めた方がいいぞ。
使ってないとき休止状態にしてるんならいいけど。
- 290 : 建設作業員(長屋):2007/06/28(木) 14:50:21 ID:TFrFWclP0
- >>9 はもっと評価されていい
- 291 : ニート(千葉県):2007/06/28(木) 14:50:28 ID:bjgvwuLK0
- >>289
詳しく
- 292 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:50:54 ID:LIaydnk50
- >>282
OS終了時と起動時にHDD痛めるじゃん
- 293 : 講師(神奈川県):2007/06/28(木) 14:50:58 ID:AN/y7pFj0
- どうすりゃいいか教えてくれYO
- 294 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:51:12 ID:0pEUiiWj0
- >>281
ウチではどのウィンドウがアクティブでも常時効くぽい。
なんか理由が有るのかもしれん。
- 295 : アナウンサー(鹿児島県):2007/06/28(木) 14:51:20 ID:1Na0iewU0
- アスロン64x2 500Mのメモリ二個差してるんだけど
たまにPCが固まって動かなくなって再起動してもBIOSの最初の画面からまったく先に進まなくなる
メモリの位置を入れ替えるか、15分ぐらい電源切ったままにするとまた起動するようになるんだけど
これの考えられる原因は何??
熱暴走??
- 296 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:51:38 ID:ZNFPdhQl0
- >>289
熱で痛むよね。ただ、寝てる間とかにIMでメッセージ入ってたりするんで、
移動中以外は電源入れっぱなしにしてる。ディスプレイやHDDは省電力設定にして
- 297 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 14:52:16 ID:fKQjd/GG0
- >>293
HDD死んでるので換装
- 298 : 副社長(東京都):2007/06/28(木) 14:52:28 ID:99oDLxDv0
- XPだけどスタンバイ状態にすると数分後勝手に電源が入る
これはPCが乗っ取られているか!?
- 299 : 運び屋(福岡県):2007/06/28(木) 14:52:38 ID:kCsnI4p30
- たまに画面真っ白になって何も受け付けなくなるんだけど
電源ボタン長押し以外で対処方法あるのかな
- 300 : 宇宙飛行士(神奈川県):2007/06/28(木) 14:53:02 ID:ndRH/CUA0
- >>287
それぞれのキーは何指で押してるの?
- 301 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 14:53:46 ID:8P2JIOrm0
- ノートって意外と電気食うよな。
>>286
これ系の詳細タスクマネージャってそれ自身がCPU食うんだよなぁ。
普段あれこれ見るには良いけど、非常時に呼び出すには辛いときがあった。
- 302 : 講師(神奈川県):2007/06/28(木) 14:53:46 ID:AN/y7pFj0
- >>297
言ったはいいものの叩かれるかと思ってビビってた。ありがとう
HDDだけ交換すればまたOSインスコ出来るの?
- 303 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:54:01 ID:0pEUiiWj0
- shift+Ctrlを親指でEscを中指で
- 304 : AV監督(岡山県):2007/06/28(木) 14:54:07 ID:2dFeQRgJ0
- >>38
Opera最強
- 305 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 14:54:16 ID:LIaydnk50
- Esc 中指
○
○
○
shift 人差し指
ctrl 親指
- 306 : 牛(東京都):2007/06/28(木) 14:54:18 ID:z3a/BGhG0
- 俺はShift+CapsLockだな
これで無反応ならあきらめてリセット
Ctrl+Alt+DeleteとかタスクマネージャなんてまだOSが生きてる証拠じゃん
- 307 : ひちょり(関西地方):2007/06/28(木) 14:55:42 ID:hh5RY/QD0
- 酢か塩という書き込みが見れただけで満足
- 308 : 宇宙飛行士(神奈川県):2007/06/28(木) 14:55:44 ID:ndRH/CUA0
- >>303
あ、なるほど
これはいいかも
ちなみに俺の押し方
alt親指
ctrl薬指
delete中指
- 309 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:55:50 ID:0pEUiiWj0
- >>301
確かに、それはある。
非常時に使うもんじゃないやね。
ただM$純正ってだけ有って
サードパーティの同系と比較して意外と軽くはある。
- 310 : 焼飯(愛知県):2007/06/28(木) 14:56:07 ID:qoU4KicW0
- 最近、PCが"ペッ"て鳴ってからフリーズするようになった。
- 311 : 映画館経営(三重県):2007/06/28(木) 14:56:09 ID:AC4hENWG0
- 俺のMeがフリーズしたらCtrl+Alt+Delなんてきかないし。
PCが動かなくなったとき、の意味がどうやら世間のみんなと違うらしい。
- 312 : 消防士(神奈川県):2007/06/28(木) 14:56:16 ID:wYSNOklD0
- Num Lock 押すのは俺だけか
- 313 : 割れ厨(京都府):2007/06/28(木) 14:56:21 ID:3xdjcYNe0
- 斜め45度から とか言うとオッサン呼ばわりされるんだろうな
- 314 : 主婦(catv?):2007/06/28(木) 14:56:32 ID:cR/NKXW50
- なぜ、片手でやろうとする。
右手 右CTRL+右SHIFT
左手 ESC
でいいじゃん。
- 315 : AV監督(岡山県):2007/06/28(木) 14:56:52 ID:2dFeQRgJ0
- つーか
いきなり電源落とすとダメとか都市伝説だから。
全然壊れないよ。
- 316 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 14:57:03 ID:AHbxahas0
- >>310
どこのオバハンやねん
- 317 : 22歳OL(岡山県):2007/06/28(木) 14:57:20 ID:8+7Bmz6X0
- >>314
普通逆じゃね
- 318 : フート(樺太):2007/06/28(木) 14:57:24 ID:em54oDepO
- 起動するとXPのロゴでいきなりブルースクリーン出て再起動するんだがどうすりゃいいんだ
- 319 : 牛(関西地方):2007/06/28(木) 14:57:34 ID:raxwNkFS0
- >>300
親指の付け根と中らへんで
ctrlとshift
人差し指か中指ででEsc
位置的にもすぐに押せるな
- 320 : 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/06/28(木) 14:57:41 ID:ujwGNrFB0
- AED
- 321 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 14:57:52 ID:0pEUiiWj0
- >>312
いや、俺漏れも。
キーボードのハード機能が効かなくなったら
もういよいよ諦めるしかないから丁度いい。
>>314
右手はチンコ常時握ってるからに決まってんだろうが。
- 322 : まなかな(北海道):2007/06/28(木) 14:57:53 ID:Z39VVIvF0
- >>314
その発送は無かったわ
- 323 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 14:58:50 ID:AHbxahas0
- >>314
ねーよw
- 324 : 青詐欺(三重県):2007/06/28(木) 14:59:00 ID:kcNangYS0
- meなので一日に最低3回はフリーズ
- 325 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 14:59:05 ID:ZNFPdhQl0
- >>318
その場合はセーフモードで起動するだろ。設定をロールバックして再起動すればいい
それでも起動しないようならOSが死んでるか、H/Wの問題だから、再インストールなり修理依頼なりすればいい
- 326 : DCアドバイザー(埼玉県):2007/06/28(木) 14:59:32 ID:MeG3A6JR0
- >>311
これMeでもRAMが64Mbあれば効果あるから試して見れ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040406/108355/
- 327 : 住職(千葉県):2007/06/28(木) 14:59:36 ID:XvVfGhrT0
- 電源ボタン5秒押し
- 328 : 光圀(アラバマ州):2007/06/28(木) 14:59:44 ID:RnRgyrrr0
- ALT + PrintScreen + S
ALT + PrintScreen + U
ALT + PrintScreen + O
( ゚д゚ )
- 329 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 14:59:57 ID:8P2JIOrm0
- >>309
高負荷or難操作時に指定したプロセスをkillするような仕組みをxp上で作れないかな。
非常時にタスクマネージャ呼び出してやることなんて決まってるんだから。
- 330 : 宇宙飛行士(神奈川県):2007/06/28(木) 15:00:17 ID:ndRH/CUA0
- >>319
なるほろ
- 331 : 日本語習得中(関東地方):2007/06/28(木) 15:00:36 ID:bu0O/YUL0
- 10年以上前に居た会社のパソコンは良く固まってた。
その時実しやかに会社で流行ってたのが、パソコンを撫でてあげるとか
口に出して褒めてあげるとかだった。けれど不思議にそれで調子が良くなってた。
まだWIN95も出てないPC黎明時代・・・。
- 332 : 守備隊(千葉県):2007/06/28(木) 15:01:20 ID:uQr29q190
- 最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでディスク/ドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
- 333 : 料理評論家(埼玉県):2007/06/28(木) 15:01:38 ID:GjCiAztt0
- >>331
ワロタ
- 334 : 主婦(catv?):2007/06/28(木) 15:01:44 ID:cR/NKXW50
- >>329
pskillコマンド
- 335 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 15:01:48 ID:fKQjd/GG0
- >>302
あたらしくノート用HDD買う金があるなら、その金に
VistaとXPをオクで売った金を足して中古ノート買った方が幸せ。
割れなら氏ね。
- 336 : 40歳無職(宮城県):2007/06/28(木) 15:01:59 ID:hX1BUTkz0
- 3月に買ったDELLPC。XPで生まれて初めて青画面見ました。
- 337 : アリス(千葉県):2007/06/28(木) 15:02:02 ID:8gT12M010
- みんな指なげーな
親指でctrlとshift押したらEscにぎりぎりやっと届く
- 338 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 15:02:53 ID:ZNFPdhQl0
- >>337
shiftは人差し指で押せばいいじゃん
- 339 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 15:02:54 ID:AHbxahas0
- DELLをメインに使うのは怖い
いや大事なデータなんてないけどさ
- 340 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:03:07 ID:0pEUiiWj0
- >>328
なるほど、と思ったが三種類の違いが解らんかったorz
>>329
んだな。あと、エラー出てKill出来ないのムカつく。
意地でも落とせるよな構造作れっつのな。
- 341 : 運び屋(福岡県):2007/06/28(木) 15:03:09 ID:kCsnI4p30
- この時期ノート熱暴走しすぎで困るわ
- 342 : AV監督(岡山県):2007/06/28(木) 15:03:23 ID:2dFeQRgJ0
- メモリがどんどん増えていくバグはどうしようもないな
気づいたときはもうタスク開く余裕もない
VMwareで何度かなったぞ
どんだけ無能プログラマなんだよ
- 343 : 訪問販売(千葉県):2007/06/28(木) 15:04:00 ID:bylLHLFo0
- 去年のインターネッツ上級検定では酢と塩のどちらかで起動させる問題が出た
- 344 : 整体師(千葉県):2007/06/28(木) 15:04:58 ID:tu5LG2aH0
- 右のCtrl+Alt+Deleteを片手で押そうとして指吊りますた
- 345 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:04:59 ID:0pEUiiWj0
- >>334
これは知らんかった。thx
- 346 : 浪人生(茨城県):2007/06/28(木) 15:05:50 ID:M6aU2zU20
- >>24
最近、某掲示板において、RegSeekerのことをあまりよく知らないヒトに半ば騙すようなかたちでRegSeekerの
使用を薦める悪質なイタズラが見受けられます。
- 347 : 通訳(コネチカット州):2007/06/28(木) 15:06:51 ID:5v/py8cXO
- ウイルスバスターとノートンを両方入れたら
起動できなくなりそうになった
- 348 : DJ(東京都):2007/06/28(木) 15:07:04 ID:Dksv1hCc0
- >>337
http://www.uploda.org/uporg878535.gif
- 349 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 15:07:21 ID:8P2JIOrm0
- >>328
なんぞこれ
>>334
pskill.exe 便利そうだね。
これに指定プロセスを列記したスクリプト作ればおkか。発動トリガを何にするかが悩むが。
ただ最近マシンが安定しててテストできないのが残念。
- 350 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:07:23 ID:0pEUiiWj0
- >>348
感動した。どんだけ親切やねん。
- 351 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 15:07:24 ID:fKQjd/GG0
- >>346
生還できればすばらしい効果をもたらします。
- 352 : ニート(長屋):2007/06/28(木) 15:07:36 ID:3rW/UiiN0
- >>344
それは余裕だろ
どんなキーボード使ってんだよw
- 353 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 15:07:48 ID:AHbxahas0
- >>348
優しさに泣いた
- 354 : 映画館経営(三重県):2007/06/28(木) 15:08:15 ID:AC4hENWG0
- >>326
へー、そんな技があんのか。
ありがとう、やってみる。
まあ、長年これで過ごしてきたら
もうフリーズを避ける方法もなんとなく
身体で分かるようになってきたんだけどな。
- 355 : 主婦(catv?):2007/06/28(木) 15:08:47 ID:cR/NKXW50
- >>352
右CTRL+右ALT+DEL は無理w
- 356 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 15:08:59 ID:ZNFPdhQl0
- >>349
WindowsだとUIそのものが固まることが多いから、killコマンドはあまり意味ない気がする
リモートで切れるなら話は別だけど
- 357 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 15:09:36 ID:AHbxahas0
- >>355
キーボードによるよ
出来るのもある
- 358 : アリス(千葉県):2007/06/28(木) 15:09:45 ID:8gT12M010
- >>348
おお!
親指を斜めにすればいいんだな。いつも小指でしか使わないから気づかなかった。
もしかしてこのためにshiftは幅広くなってんのか?
- 359 : 講師(神奈川県):2007/06/28(木) 15:09:47 ID:AN/y7pFj0
- >>335
低スペッコだしいらねーやって感じになってきた
テックネットでライセンスが10台分ずつあるだけだから売ることはできないんだ
- 360 : DCアドバイザー(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:09:52 ID:Mv+wWCGo0
- PCが動かなくなったらまずLANをぬいちゃうぜw
- 361 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:10:20 ID:0pEUiiWj0
- W2k以降ならUIが固まるって年に一回有るかどうかだよ。
シェルが落ちてExplorer自体が再起動することはあるけど。
- 362 : AV監督(岡山県):2007/06/28(木) 15:10:38 ID:2dFeQRgJ0
- >>348
マックじゃん
- 363 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 15:11:07 ID:I0/uTDBA0
- 動かなくなる→強制終了だ→電源ボタン押す→休止モードです^^
バイオひどいです><
- 364 : ニート(長屋):2007/06/28(木) 15:11:07 ID:3rW/UiiN0
- CTRL:薬指
ALT:親指
DEL:中指
ほとんどのキーボードでできるぞ
- 365 : Webデザイナー(宮城県):2007/06/28(木) 15:11:22 ID:/1aQV7nP0
- ノートパソコンぶっ叩いて4台壊した
- 366 : ブロガー(コネチカット州):2007/06/28(木) 15:11:55 ID:0Dlkqr5TO
- 昨日からXPの画面から先に進まない
F8押してセーフモードにしようとしても左最上部にカーソルが点滅してるだけ
なんかコマンド入力するの?
- 367 : 空気(樺太):2007/06/28(木) 15:12:06 ID:ZNFPdhQl0
- >>361
使い方によるけど、けっこう固まるよ。CPU100%ビジー状態になったときとか
そもそもコマンドシェル起動できるなら、タスクマネージャも起動できるだろうし
- 368 : 屯田兵(樺太):2007/06/28(木) 15:12:35 ID:W+3jVfspO
- 1位と3位は同じじゃないか?
XP的に考えて
- 369 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:12:43 ID:0pEUiiWj0
- ハードウェアResetの無いコンピュータなんて
理想と現実の区別の付かない厨設計にしか思えんのに
腐るほど有るんだよな…。
- 370 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 15:12:50 ID:8P2JIOrm0
- >>348
攻守最強形態だな。
俺も今日からこの型を習得すべく精進する
>>356
そうだな。UIだけ再起動とかできればいいのに。
- 371 : DCアドバイザー(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:12:59 ID:Mv+wWCGo0
- ttp://www.sanplatec.co.jp/category_spec.asp?arg_category_id=519
ttp://www.sanplatec.co.jp/category_spec.asp?arg_category_id=469
おまえらここのサイト何秒で表示できる?
俺は3秒だ
- 372 : パーソナリティー(東京都):2007/06/28(木) 15:13:03 ID:k1ZitYQC0
- >>364
普通に俺のじゃできん
- 373 : 公務員(東京都):2007/06/28(木) 15:13:06 ID:YA76+V1r0
- >>355
テンキーのDelは指つりそうになるが
矢印キーの上にある六つの塊のキーならできるだろ
- 374 : 主婦(catv?):2007/06/28(木) 15:13:33 ID:cR/NKXW50
- >>369
電源ボタン5秒押しで大抵電源が切れる。
- 375 : AV監督(岡山県):2007/06/28(木) 15:14:16 ID:2dFeQRgJ0
- >>371
1秒
Opera最強
- 376 : DJ(東京都):2007/06/28(木) 15:14:27 ID:Dksv1hCc0
- >>371
Opera
6秒
- 377 : 整体師(千葉県):2007/06/28(木) 15:14:42 ID:tu5LG2aH0
- >>364
すいません うそをついていましたw
- 378 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:15:10 ID:0pEUiiWj0
- >>367
環境によるのかねぇ。もう8年W2kで24h/365dayだけど
ホントに安定してて困る。
>>374
4秒な。
そりゃそうなんだけど、5秒ジリジリイライラするより
サクっとプチっとReset押したいよ。オレは。
- 379 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 15:15:48 ID:AHbxahas0
- >>371
>>38
二番煎じツマンネ
- 380 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 15:16:22 ID:fKQjd/GG0
- ゲートウェイかどこかがすごいキー配列のノート出してたな。
- 381 : ブロガー(兵庫県):2007/06/28(木) 15:17:14 ID:KLBMYzwm0
- 6年近くMe使ってたから強制電源OFFがデフォになってしまった
- 382 : DCアドバイザー(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:17:57 ID:Mv+wWCGo0
- キジュツかよ・・・
- 383 : 光圀(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:18:08 ID:RnRgyrrr0
- >>371
データ受信に2分は掛かるだろ
光ケーブルはそんなに凄いのか?
- 384 : 旅人(奈良県):2007/06/28(木) 15:19:59 ID:2H66+Ho90
- 調子悪くなるのはウイルス踏んだときか
電源が逝ったときくらいだな
電源逝ったときはいずれもママンを道連れにされたorz
- 385 : 国連職員(岡山県):2007/06/28(木) 15:20:28 ID:O69QEkEG0
- >>383
IE7で8秒
火壁で10秒
もち光
- 386 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 15:21:28 ID:I0/uTDBA0
- http://love.freedeai.com/src/up6334.jpg
こうですかわかりません><
- 387 : 軍事評論家(catv?):2007/06/28(木) 15:21:52 ID:EsO83YQc0
- > 2位にして、早くも最期の手段が登場だ
実況チックでおもろいな
- 388 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:22:51 ID:0pEUiiWj0
- 電源の吸気側に台所換気扇用のフィルタを取り付けるのは結構お奨め。
1年経っても殆どホコリ溜まらない。
- 389 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 15:24:40 ID:fKQjd/GG0
- ttp://220.111.244.199/otakara/0217idol04.jpg
ttp://ca.c.yimg.jp/sports/sn2004081504524100002708m/sportsnavi.yahoo.co.jp/other/pict/200408/im00002708.jpg
おまえらここのサイト何秒で表示できる?
俺は5秒だ
- 390 : AV監督(岡山県):2007/06/28(木) 15:25:31 ID:2dFeQRgJ0
- >>388
PC内の温度あがってよくないよ
まったく素人はこれだから。
- 391 : 女流棋士(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:25:59 ID:OzTYtyRK0
- >>389
C2D E6600 DDR-II800 1G*2
俺がフリーズした
- 392 : 一反木綿(樺太):2007/06/28(木) 15:26:12 ID:j6Tcam85O
- 酢か塩だろ
- 393 : 金田一(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:26:17 ID:EiR1Mcf60
- >>290に一票
- 394 : 造船業(長屋):2007/06/28(木) 15:27:57 ID:6DHtgI9K0
- >>389
心が折れた
- 395 : ブロガー(福岡県):2007/06/28(木) 15:28:10 ID:3o+79fcS0
- >>371
5分
とちゅう「仮想メモリ最小値が小さすぎます」とか・・・?
- 396 : デパガ(群馬県):2007/06/28(木) 15:29:43 ID:xDllIvB00
- >>386
やらしい手つきしてんな(;´Д`)ハァハァ
- 397 : 学生(東京都):2007/06/28(木) 15:31:47 ID:I8daqRWj0
- >>371
上 5分10秒 (セレロン766機+WinMe、ブラヴザDonuts RAPT)
- 398 : ロケットガール(愛知県):2007/06/28(木) 15:32:47 ID:HV96a3kh0
- >>298
よくある症状。
たぶん最近追加したハードかドライバの更新、またはドライバの破損が原因。
接続している機器を全て取り外してシャットダウン→再起動しなければ確定。
ひとつづつドライバを確認してみな。
- 399 : 運び屋(福岡県):2007/06/28(木) 15:32:59 ID:kCsnI4p30
- >>371
上 今再起動を終えてきた
下 試す気すら起きません
- 400 : ブロガー(北海道):2007/06/28(木) 15:33:03 ID:7pl8fX170
- 俺もCtrl+Shit+Esc派だけど
Ctrl+Alt+Deleteも片手(右手)で押せるじゃん。
お前ら、CtrlキーとAltキーが右にもある事をすっかり忘れてないか?
- 401 : きしめん職人(ネブラスカ州):2007/06/28(木) 15:33:04 ID:yWZ0wk3uO
- >>389
ブラクラ注意
- 402 : 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 15:33:05 ID:ABgEpe/30
- DellのPC、4年目だけど3回に2回起動に失敗するようになった
これは寿命かね?Cドライブの空き容量は4GBくらい
- 403 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:34:18 ID:0pEUiiWj0
- 4年HDDが持ったと言うだけでおめでとうと言いたい。
- 404 : 新聞社勤務(兵庫県):2007/06/28(木) 15:34:41 ID:arHW75Rh0
- >>38
何この次世代HP
- 405 : また大阪か(大分県):2007/06/28(木) 15:34:45 ID:7VXed9hV0
- 左から3回、右から4回殴る
- 406 : 通訳(catv?):2007/06/28(木) 15:35:21 ID:8e+InGPv0
- >>254
@が当てはまるんだけど・・・解決策無いの?
- 407 : 主婦(catv?):2007/06/28(木) 15:36:25 ID:cR/NKXW50
- >>406
全部都市伝説ですからw
- 408 : 通訳(catv?):2007/06/28(木) 15:37:27 ID:8e+InGPv0
- なるほど。あぶないあぶない
- 409 : 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 15:37:47 ID:ABgEpe/30
- >>403
持ってねえよw
3年目でクラッシュしましたよ。
- 410 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 15:37:54 ID:I0/uTDBA0
- >>396
ちんこついてます><
>>406
ここらへん
http://www.geocities.jp/antiny_virus/
- 411 : DCアドバイザー(dion軍):2007/06/28(木) 15:38:22 ID:jT5y8sse0
- _,,,,, ―― |_| |_| >
/川川ハ | l ̄ | | ノ メ
///川川lト、 |_| 匚. | \ シ
(ゞ川从川/_,―' ̄ヽ | | ノ 食
__>ームヾ ̄( _-、 | |_| \ っ
/ | y- ノ_| < て
'-,,_ | | ムkノ) l_ll_l ,-, ) る
"| | // / 場
| | 匚/  ̄ヽ 合
| ___ | ノ じ
r―――" ‐| \\ \ ゃ
| / \\ < ね
人 乂 / \\ ノ え
ニヽ / | ヾ / ___―― ̄ っ
__\ / /| l  ̄ ̄―――__ !
/ / \\ ヾ ν、
 ̄弋二/ ̄| \\ \ \\ V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\ \\ \ \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| "―_从从 \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\ | ζ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄| ヾ \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
- 412 : 二十四の瞳(宮城県):2007/06/28(木) 15:38:50 ID:fKQjd/GG0
- >>406
タスクマネージャで偽装svchost.exeを終了させた後でもウイルス対策ソフトで検出できない場合は
OSを再度クリーンインストール。
知識が無くて見分けられない場合もクリーンインストール。
- 413 : フート(岡山県):2007/06/28(木) 15:39:06 ID:Fskyg+p20
- Windowsでトラブルが起こったときじゃねえかよ
- 414 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:39:16 ID:0pEUiiWj0
- >>409
まぁアレだ、2年以上Dellが動いてるってだけで
お母さんに感謝汁。
- 415 : 銀行勤務(東日本):2007/06/28(木) 15:41:01 ID:b84r1t6R0
- Ctrl+Alt+Del→タスクマネージャよりCtrl+Shift+Escの方がワンステップ少ないから、
変なアプリにCPUリソース全部持って行かれてフリーズ気味な場合は、有利な気がしなくもない
- 416 : 金田一(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:41:06 ID:EiR1Mcf60
- >>371
ニュース板で動作確認すな。
Mac10.3+FireFoxだけど5分(位)だよ!
- 417 : 外資系会社勤務(dion軍):2007/06/28(木) 15:42:15 ID:FI8Noxvb0
- LAN抜いて、つこうたのうpフォルダをチェックする
- 418 : 魔法少女(愛知県):2007/06/28(木) 15:43:26 ID:zNvd+eQJ0
- >>38
これって本当に企業のHPなのか?
作った奴馬鹿だろ、改善する気ないのか?
ボロPCなんでとても怖くて踏めない
- 419 : 元原発勤務(コネチカット州):2007/06/28(木) 15:44:17 ID:oidsKa47O
- XPに後付けされたファイアウォール的なものを
アンインスコしたらPCごと逝かれた、氏ね
- 420 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:44:34 ID:0pEUiiWj0
- それにしても流行り始めてもう1週間ぐらい経つけど毎日大盛況だな。
そのサイト。
- 421 : 共産党幹部(大阪府):2007/06/28(木) 15:45:31 ID:f9WKmfiA0
- >>38
ふえりーずした
- 422 : バンドメンバー募集中(関西地方):2007/06/28(木) 15:45:49 ID:lkpibNph0
- >>402
いずれ完全に起動しなくなるな
俺はそれでマザボ交換した
- 423 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 15:47:08 ID:I0/uTDBA0
- 一応開けるけど重いwww
- 424 : 配管工(山口県):2007/06/28(木) 15:48:10 ID:2oj1kjtO0
- >>254 氏ね
- 425 : すっとこどっこい(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:48:36 ID:j7XZkJng0
- ルーター、モデムなどのアクセスランプを
目視チェックするだけでも意味がある。
ブラウザなど立ち上げてなくても(ようするに何もしてなくても)
ランプがちかちか(どこかと通信してる、しようとしてる)してるようなら
ウィルスかスパイウェアにやられてる可能性大。
- 426 : 光圀(dion軍):2007/06/28(木) 15:49:39 ID:0BgZfGra0
- マウスジェスチャでタスクマネ呼び出すようにしてる。
- 427 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 15:50:48 ID:0pEUiiWj0
- なんかいいゼスチャソフトある?
アプリローカルなゼスチャとカチあいそうで試した事無いんだけど。
- 428 : DCアドバイザー(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:50:53 ID:Mv+wWCGo0
- >>425
安置ウィルス起動の可能性が高いから意味なくね
- 429 : ゆうこりん(栃木県):2007/06/28(木) 15:50:57 ID:aqBRUNoN0
- >>402
HDDか電源が寿命なんじゃね?
- 430 : Webデザイナー(樺太):2007/06/28(木) 15:54:46 ID:zAmrUcDjO
- 2ちゃんで聞く^^
- 431 : 巡査(dion軍):2007/06/28(木) 15:54:53 ID:ABgEpe/30
- >>422
マジかよ〜バックアップとっておくか・・・
今ぶっ壊れたらマジ涙目だわ・・・
- 432 : パティシエ(千葉県):2007/06/28(木) 15:54:54 ID:+mpglV/Y0
- >>38
再起動するハメに・・・
氏ねよサンプラテック
- 433 : ゆうこりん(栃木県):2007/06/28(木) 15:55:26 ID:aqBRUNoN0
- >>38
これ何考えてんだw
並みのブラクラ以上に重くてしょうがないからブラウザ強制終了したww
- 434 : 学生(三重県):2007/06/28(木) 15:57:01 ID:JoViwuJ60
- >>38
天然物のテーブルタグブラクラか?w
- 435 : デパガ(群馬県):2007/06/28(木) 15:57:18 ID:xDllIvB00
- >>431
今年の夏の暑さがとどめになりませんように(-∀-)ナムナム
- 436 : ペテン師(アラバマ州):2007/06/28(木) 15:57:25 ID:M+/8ByitP
- >>38
ブラウザがぶっ壊れた
- 437 : 海賊(樺太):2007/06/28(木) 15:57:51 ID:UXHRylKmO
- とりあえず寝る
- 438 : 組立工(徳島県):2007/06/28(木) 15:58:38 ID:Bf8vOvgK0
- >>38
すげぇw
なんじゃこりゃあああああああああ
- 439 : ネコ耳少女(大阪府):2007/06/28(木) 15:58:45 ID:czapvk3a0
- ノートPCが時々無線LANにつながらなくなる
こういう微妙な問題が一番うざい
- 440 : ブロガー(コネチカット州):2007/06/28(木) 15:59:05 ID:yS1KawBqO
- >>9
ああ、そうだな。
- 441 : 講師(北海道):2007/06/28(木) 16:00:43 ID:qk3OF/q00
- [Ctrl]+[Alt]+[Del]
これ教えたら通常の再起動時にも
わざわざ使ってた友人G
- 442 : ほうとう屋(東京都):2007/06/28(木) 16:02:11 ID:3SFeHUox0
-
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182421447/
- 443 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 16:02:16 ID:LIaydnk50
- tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp:// tp://
- 444 : DJ(東京都):2007/06/28(木) 16:03:36 ID:Dksv1hCc0
- >>443 にくると、忽ちPCが重くなるw
- 445 : 魔法少女(樺太):2007/06/28(木) 16:06:35 ID:vqGG/r46O
- フリーズしても電源スイッチ長押し以外に対処方法あるの?
- 446 : 女性音楽教諭(静岡県):2007/06/28(木) 16:07:03 ID:dTGVpFHd0
- >>443はたぶんttp:/かアンカーの連続
- 447 : パート(福岡県):2007/06/28(木) 16:08:27 ID:RzN8PpKC0
- 最近PCが動かない!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
[せいかい]
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
- 448 : 花見客(北海道):2007/06/28(木) 16:11:45 ID:1vFol94Q0
- >>443
糞重くなってワロタ即NGにつっこんだ
- 449 : レースクイーン(大阪府):2007/06/28(木) 16:14:04 ID:6/G318rx0
- 寝る
- 450 : 手話通訳士(東京都):2007/06/28(木) 16:18:17 ID:62UyP6v00
- >>443
セレ1.2GHz
JaneStyleだけど、重くならない
なんでだかw
だいぶ前は重くなった気がしたけど
- 451 : 花見客(西日本):2007/06/28(木) 16:19:48 ID:bQoTf+fW0
- >>445
再起動方法もいろいろあるよ
・コンセントを抜く→挿す
・ブレーカーを落とす→上げる
・電柱を叩き壊す→復旧を待つ
・電気代の支払いを拒否する→電気が止まったら払う
- 452 : 絢香(コネチカット州):2007/06/28(木) 16:23:24 ID:MEn2ym8GO
- 再起動すると絶対フリーズするんだけどどうしてエスパーさん
- 453 : まなかな(愛知県):2007/06/28(木) 16:24:36 ID:+3gHNZiq0
- >>443
広島自重
- 454 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 16:24:56 ID:0pEUiiWj0
- 8代前の先祖の祟り
- 455 : 新宿在住(関西地方):2007/06/28(木) 16:25:42 ID:AHbxahas0
- JaneとE6600だけど死ねる
まじで死ね
- 456 : デパガ(北海道):2007/06/28(木) 16:26:26 ID:DI4El9Aj0
- 窓から投げ捨てろ
- 457 : また大阪か(大分県):2007/06/28(木) 16:26:41 ID:7VXed9hV0
- >>38
PCが火病起こしたw
この会社これだけ重いページを2chにリンク張られて転送量凄い事になってんじゃないか
- 458 : ねずみランド(三重県):2007/06/28(木) 16:26:50 ID:77wODj190 ?2BP(155)
- >>5
安心した
- 459 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 16:27:08 ID:0pEUiiWj0
- http://やttp://や tp:// の連続とか無条件に透明あぼん
- 460 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 16:28:57 ID:0pEUiiWj0
- >>457
データ量そのものは20MBにも満たないんだとさ。そこ。
- 461 : DQN(長屋):2007/06/28(木) 16:31:49 ID:9LQUvEkB0
- >>38
PCは大丈夫だがADSLだからおせえw
- 462 : 声優(catv?):2007/06/28(木) 16:32:35 ID:hXP9elmA0
- >>443
って重くなるのはJaneでOpenJaneは大丈夫だと思ってたが違うのか
ちなみにPen3 866だが問題なし
- 463 : フート(長屋):2007/06/28(木) 16:33:38 ID:9DFj1AtJ0
- スレタイを見ただけで酢か塩だと分かった
- 464 : アリス(東京都):2007/06/28(木) 16:34:21 ID:CF2mgMi10
- >>462
JaneDoeViewだけど、問題ないよ。
PentiumD+2GB Vista
- 465 : 検非違使(神奈川県):2007/06/28(木) 16:35:18 ID:FXVNvS910 ?2BP(3750)
- >>1
ワロタ
タスクマネージャー起動するだけかよ初心者はw
- 466 : 声優(catv?):2007/06/28(木) 16:39:36 ID:hXP9elmA0
- >>464
ごめん間違えた
JaneとJaneDoe
エンジンにIEを使ってるか使ってないかだと思ったんだけど
- 467 : 高校中退(アラバマ州):2007/06/28(木) 16:40:16 ID:Ht/TMDfp0
- USB接続の無線マウスのせいで
よく起動時に固まってしまうんだけど
解決方法を教えてください。
- 468 : 声優(岐阜県):2007/06/28(木) 16:40:46 ID:P6GaBt0V0
- tp://
- 469 : おくさま(福岡県):2007/06/28(木) 16:44:01 ID:mXG5ND8k0
- >>467
ドライバのファームアップしてみろ
- 470 : イラストレーター(関西地方):2007/06/28(木) 16:45:01 ID:FOLRoZfs0
- SHIFTキー連打するとだいたいトラブルはなおる
- 471 : 声優(東京都):2007/06/28(木) 16:45:19 ID:0pEUiiWj0
- ワロス
なにそのカオスw
- 472 : また大阪か(大分県):2007/06/28(木) 16:45:21 ID:7VXed9hV0
- >>460
よくわからんがリンク張りすぎなのが悪いのか
- 473 : イラストレーター(アラバマ州):2007/06/28(木) 16:51:49 ID:pR/IZGOS0
- プログラムで応答無しってなっても時間置くと直ることもあるじゃん?
応答なしって出てからどれくらい反応がなかったら対処すればいい?
- 474 : 彼女居ない暦(静岡県):2007/06/28(木) 16:53:54 ID:RuFUj1CD0
- >>7
XPしか知らないやつがいる
- 475 : 林業(徳島県):2007/06/28(木) 16:54:56 ID:bi2iWWe40
- 右往左往
- 476 : ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/06/28(木) 16:57:43 ID:zS5Ok7hN0
- 青画面には慣れた
- 477 : フート(大阪府):2007/06/28(木) 16:59:48 ID:R4wh7h350
- >>51 繋がんねーぞ
- 478 : 序二段(鹿児島県):2007/06/28(木) 17:11:05 ID:GU4i+4ox0
- >>412
どれが偽装なのか分からなくて
一個適当に終了させたらPC強制終了・・・・orz
- 479 : 国連職員(岡山県):2007/06/28(木) 17:11:59 ID:O69QEkEG0
- >>476
Meですか?
- 480 : 酪農研修生(dion軍):2007/06/28(木) 17:14:33 ID:YHPMWNim0
- セレブな漏れは一度使ったPCは使い捨てだけどな。
- 481 : 赤ひげ(アラバマ州):2007/06/28(木) 17:16:04 ID:6gJAfTLR0
- 日本HP,期間限定でサーバー機を1万円台で販売:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070628/276187/
日本HP - ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/hopstep.html
- 482 : 踊り子(岩手県):2007/06/28(木) 17:48:43 ID:aAQNHRX80 ?2BP(3353)
- >>9
確かに
- 483 : 理系(関西地方):2007/06/28(木) 17:51:34 ID:KebhpXaR0
- クリーンインストールするまえはπ焼104万桁き29秒だったのにクリーンインストール
したあとだと31秒になった なぜかな
E6300 2GB G7900GSです
- 484 : ディトレーダー(関西地方):2007/06/28(木) 17:55:59 ID:Fel762VJ0
- [Ctrl]+[Alt]+[Del]→システムがビジー状態です
- 485 : 船員(樺太):2007/06/28(木) 18:06:58 ID:Pygcx3wO0
- >>478
SlightTaskManager 使え
タスクの実行元ファイルがわかる
- 486 : 県議(東京都):2007/06/28(木) 18:11:52 ID:f+n6KL2m0
- ストレス解消用にどうぞ
ttp://www.thestylemachine.com/metele/index.html
- 487 : 恐竜(愛知県):2007/06/28(木) 18:13:27 ID:pKGg/z2k0
- >>480
俺は執事に全部まかせてるけどな
- 488 : 和菓子職人(アラバマ州):2007/06/28(木) 18:16:21 ID:MzAx2R030
- エラーチェック時に常駐セキュリティーが邪魔をするのが曲者
一旦切って起動させた後にオフラインにしてセキュリティー切ってからエラーチェックをする
まんどくせ
- 489 : ペテン師(沖縄県):2007/06/28(木) 18:23:10 ID:Jnm0K897P ?PLT(19201)
- ttp://img219.imageshack.us/img219/9835/30214484rc9.jpg
- 490 : モーオタ(アラバマ州):2007/06/28(木) 18:23:15 ID:5WL9DEnx0
- >>38
メモリ4GB積んでるのに2GBも使いやがった。
- 491 : イラストレーター(アラバマ州):2007/06/28(木) 18:24:44 ID:pR/IZGOS0
- >>38 ありえないほど重い
XPで512MBはまずいかな?
- 492 : ふぐ調理師(東京都):2007/06/28(木) 18:25:48 ID:slQ3AQSj0
- 5 名前: ご意見番(栃木県)[] 投稿日:2007/06/28(木) 13:27:27 ID:c47l1i9G0
右斜め45度チョップ
139 名前: 請負労働者(アラバマ州)[] 投稿日:2007/06/28(木) 13:52:47 ID:1D/ADP5R0
斜め45度の角度からひっぱたく ※手首のスナップを利かせるのがコツ
313 名前: 割れ厨(京都府)[] 投稿日:2007/06/28(木) 14:56:21 ID:3xdjcYNe0
斜め45度から とか言うとオッサン呼ばわりされるんだろうな
- 493 : 週末都民(新潟県):2007/06/28(木) 18:29:07 ID:vkUNO+Cy0
- >>38
これはPC性能というよりブラウザの性能が物をいう
- 494 : ジャーナリスト(catv?):2007/06/28(木) 18:30:01 ID:qWFQ0GkR0
- お祈り忘れんな
- 495 : 女性の全代表(大阪府):2007/06/28(木) 18:35:04 ID:e7AMM8wj0
- お祈り
- 496 : 女(愛知県):2007/06/28(木) 18:36:59 ID:ZnHNiCh10
- 大勝利!
- 497 : ブロガー(北海道):2007/06/28(木) 18:37:41 ID:WBV5JR4m0
- 38を
XP セレ1.0 512MB Opera9.21で開いたが約1分
動ナビと同じくらい
- 498 : 女性音楽教諭(catv?):2007/06/28(木) 18:38:13 ID:CbcyLZd50
- >>1
ささやき…詠唱…祈り…念じろ!
- 499 : おたく(山陰地方):2007/06/28(木) 18:39:39 ID:oq6CdSD60
- 酢か塩しか頭に思い浮かばない
- 500 : シウマイ見習い(catv?):2007/06/28(木) 18:40:25 ID:nQInhZJO0
- PCが重くなったCtrl+Shift+Escで
とりあえずCPU、メモリ大食い野郎を確認するだろ
- 501 : 屯田兵(樺太):2007/06/28(木) 18:40:56 ID:pLzCqFH7O
- ・ーー・・・ー・・ー・ーー・・・・・ー・・・・・・ー・・
- 502 : ネットカフェ難民(神奈川県):2007/06/28(木) 18:42:00 ID:iFwH0/Yf0
- >>498
は灰になった
- 503 : グライムズ(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:07:14 ID:wCnPI8nd0
- [Ctrl]+[Shift]+[Esc]
↑
俺はこっち派
- 504 : 建設会社経営(東京都):2007/06/28(木) 19:08:35 ID:8P2JIOrm0
- >>500
それすらわずらわしくなるほど重くなるんだよな
糞アプリはリソース様の消費許可を俺に問い合わせるようにしてくれよ
- 505 : 中学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:21:26 ID:FYZvW8E90
- 友達のセロリン1.7Ghz メモリ256MBのPCで
DVDからエロゲ入れながらしながら
メルブラしただけで紙芝居になった
- 506 : 受付(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:35:54 ID:Kr6GnZFA0
- 「電源ボタンを押して終了すると故障の原因になることがあります」
と注意書きにあるのに、WindowsMe機が動かなくなって数万回押したよな
あれで壊れたのか?
- 507 : 外来種(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:43:33 ID:5ESLAteUO
- パソコン新調したいんだけどメーカーパソコンってどうなの?
メモリ1G、CPU忘れた、HDD320Gで20万って高いの?
自作すればどれくらいですむの?
- 508 : 名人(関西地方):2007/06/28(木) 19:43:54 ID:bvpcCblv0
- コンセント抜く奴って電源ボタン長押しで電源切れるの知らないのかよ
- 509 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 19:52:43 ID:I0/uTDBA0
- >>507
10〜12万でメモリ2Gグラボ付きにできると
- 510 : 理系(catv?):2007/06/28(木) 19:53:58 ID:yYAfXqyX0
- Meだったころは日常佐半次だた
- 511 : 噺家(静岡県):2007/06/28(木) 19:55:20 ID:QNR7trJX0
- フリーズしたらタスクマネージャーすら起動しなくね?
- 512 : DQN(コネチカット州):2007/06/28(木) 19:55:42 ID:5ESLAteUO
- >>509
マジか
頑張って自作するわ
- 513 : 少年法により名無し(アラバマ州):2007/06/28(木) 19:57:05 ID:7DCOyNHE0
- 酢か塩をかける
- 514 : 塗装工(千葉県):2007/06/28(木) 19:57:46 ID:6u3I18kd0
- この前車のバッテリーつないだら爆発した
- 515 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 19:58:26 ID:I0/uTDBA0
- >>512
だるかったらショップブランド物でもおk
有名国内メーカーより何倍もマシ
メーカ物はセレで512で十一万とか取るからな
ジョーシンで「ナニコレたけえwwwww」って言っちゃった( ´ω`)
- 516 : ひちょり(岡山県):2007/06/28(木) 19:58:44 ID:QBmqPE5i0
- >>512
やめとけ、お前のような情報弱者が自作するとかえって高くつく。
ショップブランドでBTOとかにしとけ。
- 517 : 女子高生(東日本):2007/06/28(木) 20:01:13 ID:GBDIJs3t0
- 一日三回Meタソをインスコしたらマザボが死んだ
- 518 : 屯田兵(樺太):2007/06/28(木) 20:01:16 ID:kn4pmYHOO
- >>1
創価学会に入会すれば治る
- 519 : DQN(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:01:46 ID:5ESLAteUO
- 店覗いてくるよ
ありがとうおまいら
- 520 : デスラー(山梨県):2007/06/28(木) 20:03:10 ID:QaL8W3oo0
- 自作よりBTOのが楽だからな
- 521 : シウマイ見習い(東京都):2007/06/28(木) 20:03:12 ID:+ZHOzjzC0
- さすがおまいらだ、酢か塩だよなやっぱ
- 522 : 船員(石川県):2007/06/28(木) 20:04:01 ID:kfDqmzzi0 ?2BP(1262)
- 酢か塩
- 523 : カメラマン(大阪府):2007/06/28(木) 20:04:06 ID:6ZmolMy50
- まずはCPUの温度見る。
- 524 : 学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:04:14 ID:LMR9u1OF0
- >>512
おまいはこれで十分http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046B2000CPUPRE&s=dhs
- 525 : 名人(関西地方):2007/06/28(木) 20:04:51 ID:bvpcCblv0
- このアンケート5位以下こそが面白いじゃんw
5位──何度もクリックを繰り返す
6位──[Enter]や[ESC]など1つのボタンを連打する
7位──独り言が増える
8位──他人にあたる/グチを言う
同8位──PCの使用を控える
10位──PCを叩く
11位──メーカーのサポート担当者にクレームを言う
- 526 : デパガ(東京都):2007/06/28(木) 20:05:21 ID:SVDIGBiP0
- 酢か塩だと思った
- 527 : 医師(神奈川県):2007/06/28(木) 20:06:22 ID:q02+V37t0
- OS再インスコ
- 528 : 看護士(西日本):2007/06/28(木) 20:06:28 ID:w9dNvSoH0
- >>38
Firefox、IE7どちらもOS再起動させた
Opera問題無し
だが、なぜOperaならサクサクなのか分からないライトユーザーです
- 529 : 県議(山口県):2007/06/28(木) 20:08:16 ID:41HumJbr0
- [とりあえず叩いて見る]
↑
俺はこっち派
- 530 : 女工(兵庫県):2007/06/28(木) 20:09:05 ID:rBCt26ZL0
- >>512
焦らずに自作PC板半年ROMれ
- 531 : 主婦(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:10:08 ID:60/ZpuU00
- とりあえず横になる夢の中でも考える
- 532 : また大阪か(大分県):2007/06/28(木) 20:11:11 ID:7VXed9hV0
- >>38
無理して開いて遊んでたせいかなんかネットワークの設定ぶっ壊れて復旧に1時間掛かったwww
- 533 : 外来種(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:13:55 ID:5ESLAteUO
- >>530
半年も携帯で2ちゃんなんて耐えられないわ
- 534 : 銀行勤務(東日本):2007/06/28(木) 20:14:51 ID:b84r1t6R0
- フリーズしたあと、マウス動かすとカリカリカリカリ言い出すようになってからが勝負
- 535 : 貸金業経営(dion軍):2007/06/28(木) 20:15:19 ID:V5q8ZSfj0
- パソコンをぶっ壊すゲーム
http://www.vivalagames.com/play/bashthecomputer/
- 536 : 巡査(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:17:35 ID:x4Ai8ilh0
- E6600+メモリ2G HDD 120G サウンド・ビデオオンボ 19インチワイド(俺様一般人だし、これで十分だろww これ以上のスペック持ってる奴ってキモヲタだろw)
↓
音が糞だな・・・・ 蟹チップ死ね →サウンドカード(Audiotrak PRODIGY 7.1 XT)購入
↓
ビデオの性能糞だな これじゃイリュージョンのゲーム綺麗にできねえじゃねえか アス比固定もできねーし→ビデオカード(7900GS)購入
↓
HDD足りねえ 圧倒的に足りねえ →HDD500G*4(RAID0)購入
↓
糞、今度は電源が危険そうだ やっぱ定評のある電源を買わないとな →電源(SS-600HM)購入
↓
んー東プレのキーボードって評判いいけどどんなのか見ていこー
↓
すげー なんだこのスコスコキーボード →東プレ Realforce106UB購入
↓
あー モニタもアス比固定機能ついてるほうがいいかな っていうか24型でけえ 半端なくでけえ →VISEO MDT241WG 購入
↓
お金がないお お金がないお(´;ω;`)
- 537 : 俳優(青森県):2007/06/28(木) 20:17:35 ID:NaR/xup10
- ぱそこんヲタクの友達に電話して呼び出して直してもらうのがいいだろ
- 538 : AA職人(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:18:31 ID:yt9G8z7G0
- 【レス抽出】
対象スレ: PCが動かなくなったときの対処法
キーワード: 酢か塩
抽出レス数:10
- 539 : 女工(兵庫県):2007/06/28(木) 20:18:44 ID:rBCt26ZL0
- >>533
あ、携帯しかないのか
でもいきなり自作は無謀だから中古PC買って部品やその役割覚えたほうがいいよ
- 540 : 花見客(北海道):2007/06/28(木) 20:19:34 ID:1vFol94Q0
- >>533
ツクモでも覗いてこい
- 541 : 通訳(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:21:28 ID:iHp/NitxO
- ド○えもんに委ねるため押し入れに入れてみる。
- 542 : ダンサー(神奈川県):2007/06/28(木) 20:21:42 ID:rQP5SjVj0
- >>51
explorer.exeが多重起動したよ
- 543 : ひちょり(dion軍):2007/06/28(木) 20:22:09 ID:9joH/oJc0
- 最初のPCで自作とかどんだけ無謀だよ…
動かなかったときの原因の絞込みとかどうするの?
- 544 : 留学生(岡山県):2007/06/28(木) 20:23:40 ID:tb9wm1Fg0
- Ctrl + Shift + Esc
- 545 : 美容師(愛知県):2007/06/28(木) 20:25:24 ID:8mi3B0q00
- >>525
ワラタ
- 546 : 代走(東日本):2007/06/28(木) 20:26:00 ID:DnxNNA7v0
- どう考えてもformat Cだろ。常識的に考えて!!!
- 547 : 学生(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:28:57 ID:LMR9u1OF0
- >>525
まじだた、ワロタ
- 548 : 外来種(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:29:15 ID:5ESLAteUO
- やっぱ自作は諦めてブランドショップで買うことにするよ
イリュージョンのゲームをプレイする夢を叶えるぞー
- 549 : 元祖広告荒らし(関東地方):2007/06/28(木) 20:29:21 ID:vpIe887Q0
- >>38
わろた。なにこれ
- 550 : アリス(東京都):2007/06/28(木) 20:31:10 ID:CF2mgMi10
- >>507
高すぎ。
158,970円あれば、NECで
これだけの構成できるよ。
CPU:Core2Duo E6400
メモリ:2GB
HDD:80GB
OS:Vista
ドライブ:DVD-ROM
グラボ:NVIDIA製「GeForce? 7600 GT」
3年保障
送料無料
- 551 : エヴァーズマン(チリ):2007/06/28(木) 20:31:24 ID:y71bEF+N0
- >>483
デュアルコア用のパッチをあててない
- 552 : ひよこ(dion軍):2007/06/28(木) 20:33:30 ID:Z33x6tRX0
- >>548
自作は次挑戦してみるといいよ。俺は初回から自作だったけどw
PCないと検索もめんどいしね。
とりあえずほしいってなら法人でDellをおすすめするけど、ゲームするんじゃダメだな。
- 553 : 巫女(東京都):2007/06/28(木) 20:38:37 ID:VQ7SP1L30
- http://ngc.sherry.jp/list/listall.html
- 554 : 40歳無職(宮城県):2007/06/28(木) 20:47:42 ID:hX1BUTkz0
- >>551
最近再インスコしたんだけど
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
↑に書いてあるKB896256ってパッチあてたほうがいいの?
AMD64 X2 3800+なんだけど。
- 555 : 今年も留年(京都府):2007/06/28(木) 20:50:54 ID:XYAXzeJN0
-
PCが動かなくなったら、甘い声で彼に電話
- 556 : 主婦(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:53:00 ID:60/ZpuU00
- >>555
死ねよヲッサン
- 557 : タリバン(京都府):2007/06/28(木) 20:53:13 ID:U5maM4tO0
- 最近パソコンから何もしてないのに電子音がする
- 558 : 福男(関西地方):2007/06/28(木) 20:55:59 ID:0FVyytUq0
- キーボードクラッシャーに聞けばよい
- 559 : 理学療法士(東日本):2007/06/28(木) 20:56:56 ID:LbMbkfFa0
- http://glossary.tank.jp/t0017.html
- 560 : 国際審判(アラバマ州):2007/06/28(木) 20:57:22 ID:O9rLWipk0
- 就職活動をする
- 561 : タレント(コネチカット州):2007/06/28(木) 20:58:33 ID:l0tQUAXnO
- つこうたやめて、ダウン人生やめてから急にパソ蛾ぶっ壊れた
あいつは落としてるのが常だったからその反動か!
- 562 : べっぴん(神奈川県):2007/06/28(木) 21:02:19 ID:kZ1aaaJz0
- バンバンって叩く
バンバンって
- 563 : 別府でやれ(東京都):2007/06/28(木) 21:03:42 ID:tJqas67l0
- 何この何の役にも立たない記事
- 564 : 高専(神奈川県):2007/06/28(木) 21:05:08 ID:fdNgxioM0
- 必要なデータをバックアップしてHDD交換すればおk
- 565 : タレント(茨城県):2007/06/28(木) 21:06:33 ID:tz0STuOB0
- タスクマネージャ呼び出すなら
[Ctrl]+[Shift]+[Esc]だろ?
[Ctrl]+[Alt]+[Del]よりも簡単に押せるし
- 566 : 停学中(コネチカット州):2007/06/28(木) 21:07:06 ID:0Dlkqr5TO
- 昨日からXPの画面から先に進まない
F8押してセーフモードにしようとしても左最上部にカーソルが点滅してるだけ
なんかコマンド入力するの?
- 567 : ペテン師(神奈川県):2007/06/28(木) 21:09:43 ID:Y1M2Olg60
- CTRL+ALT+DELでダイアログが出すが、クリックすると固まってしまう件について
- 568 : ご意見番(糸):2007/06/28(木) 21:09:53 ID:doYaDhim0
- 新しいの買う野が手っ取り早いだろ?
- 569 : 会社員(愛知県):2007/06/28(木) 21:16:02 ID:Pi1aOcBO0
- 真空管の調子が悪いようです。
まずは叩いてみましょう。
- 570 : エヴァーズマン(チリ):2007/06/28(木) 21:16:25 ID:y71bEF+N0
- >>554
素のxpはCPUを片方しか使えないらしい。たぶん必須
- 571 : 40歳無職(宮城県):2007/06/28(木) 21:19:23 ID:hX1BUTkz0
- ウィンドウズアップデートはしてあるんだけし、
タスクマネージャーんいはCPUの使用率の履歴にちゃんと二つ表示あるんだけど。
いまからいきなりパッチあてても不具合ない?
- 572 : アリス(東京都):2007/06/28(木) 21:22:20 ID:CF2mgMi10
- >>566
HDDが壊れてるんでは?
- 573 : 今年も留年(京都府):2007/06/28(木) 21:24:41 ID:XYAXzeJN0
-
でも、うちのMacちゃんは、いつも元気。
- 574 : エヴァーズマン(チリ):2007/06/28(木) 21:25:09 ID:y71bEF+N0
- >>571
俺もいまいちよくわかってないからこのリンク読んで自己責任で、
デュアルコアパッチの当て方って所
ttp://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html
- 575 : プロ棋士(東京都):2007/06/28(木) 21:26:03 ID:24Dgq4L10
- サブマシンで、2chまたは教えてgooで聞く
- 576 : 牛(宮城県):2007/06/28(木) 21:26:14 ID:A6+xCPTG0
- >>566
それノートでなったことあるわ
見てもらったら、HDD壊れてるって言われた
くそにーに7万取られた
- 577 : 留学生(東京都):2007/06/28(木) 21:27:17 ID:J4ma5KhX0
- Me使ってるけど、動かなくなったら[Ctrl]+[Alt]+[Del]効かなくなるから強制電源オフしてる
- 578 : 日本語教師(兵庫県):2007/06/28(木) 21:28:32 ID:KESzrszG0
- パソコンに詳しい連れを呼びつけるだろ 普通
- 579 : 40歳無職(宮城県):2007/06/28(木) 21:30:11 ID:hX1BUTkz0
- >>574
ありがとう。つか、日本語変だった。
また再インスコとかだったら面倒だなぁー
- 580 : アリス(静岡県):2007/06/28(木) 21:30:58 ID:p3xymBRH0
- >>576
HDDが壊れてるわけないだろw
しかも7万てw
妊娠乙wwwwwwwwwwwwww
- 581 : プロ棋士(東京都):2007/06/28(木) 21:31:20 ID:24Dgq4L10
- >>578
おまい、ここの多くを敵に回したぞ 友達がいれば2chなんて・・・
- 582 : 守銭奴(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:31:38 ID:TbV9H+De0
- >>568
糸ってあんた・・・
- 583 : 牛(宮城県):2007/06/28(木) 21:32:10 ID:A6+xCPTG0
- >>580
ちょwwwwwはじめて妊娠扱いされたw
本当なのにwww
- 584 : ダンサー(福島県):2007/06/28(木) 21:35:43 ID:TlYbkX2F0
- http://www.uploda.org/uporg879030.jpg
- 585 : 工学部(京都府):2007/06/28(木) 21:36:19 ID:NTagVvwB0
- >>568
(糸)キタ
- 586 : 主婦(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:37:53 ID:60/ZpuU00
- >>584
画描きやさんもいろいろ大変なんだな
- 587 : 留学生(愛知県):2007/06/28(木) 21:38:26 ID:sMb8yKdc0
- >>9
間違いねえw
- 588 : おやじ(愛知県):2007/06/28(木) 21:38:55 ID:S1v7vxhn0
- まどからなげすてる
- 589 : DCアドバイザー(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:39:39 ID:Mv+wWCGo0
- >>584
ブルースクリーンじゃ・・・とか無粋なツッコミ
- 590 : 動物愛護団体(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:40:11 ID:J8ntTsQM0
- つーかWindowsMe機でやったコンピュータ操作のほとんどは
PCが動かなくなった→PCが動くようにした
だっけ?この操作の目的でPCを購入したみたいな〜
- 591 : ペテン師(神奈川県):2007/06/28(木) 21:42:00 ID:Y1M2Olg60
- >>581
友達なら全然かわいいもんだよ
>>578みたいな客にあたるとマジで悶絶するよ
- 592 : デパガ(不明なsoftbank):2007/06/28(木) 21:42:23 ID:sNonGisv0
- [Ctrl]+[Shift]+[Esc]の立場は・・・
- 593 : インストラクター(東京都):2007/06/28(木) 21:42:48 ID:VUUf7RAz0
- 電源off+アイスノン+扇風機
- 594 : 割れ厨(新潟県):2007/06/28(木) 21:46:54 ID:tnhYqdT00
- BIOSがビープ音を発すまでCtrl+Alt+Del連打
- 595 : 中学生(catv?):2007/06/28(木) 21:47:04 ID:h2I3RxuC0
- >>51が開かないんだが。
Vistaだから?関係ある?
- 596 : 高専(神奈川県):2007/06/28(木) 21:52:08 ID:fdNgxioM0
- >>580
買って何年?HDDじゃねーの?
俺も最近不調(2年目)で再インスコ繰り返してたけど駄目もとでHDD交換したら戻ったぞ
2万もあれば自分で交換できる(メーカー保障は無くなると思うから自己責任で)
- 597 : 通訳(広島県):2007/06/28(木) 21:53:01 ID:LIaydnk50
- これで直るらしい
http://up.nm78.com/dl/21581.jpg
- 598 : アリス(静岡県):2007/06/28(木) 21:54:11 ID:p3xymBRH0
- >>596
いや、あの、SONYに皮肉を言いたくて、その・・・
- 599 : 国際審判(アラバマ州):2007/06/28(木) 21:54:48 ID:O9rLWipk0
- >>51
おれのノートじゃねーし・・・・・・・・・・・・
まあいいや
- 600 : 屯田兵(空):2007/06/28(木) 21:55:16 ID:Pjbg6Ecs0
- PCの場合は酢か塩よりもハイターだろ・・・
- 601 : 麻薬検査官(東京都):2007/06/28(木) 21:58:06 ID:HjFH94Dq0
- Windows9xは、明らかに動作が重くなると、終了のダイアログを出して
それをキャンセルすると急に直るってことがあったな
- 602 : キンキキッズ(東日本):2007/06/28(木) 21:59:38 ID:jcKXiQb/0
- 常識的に考えて、ウインドウズボタン+Eの5秒押しだろ
- 603 : 専守防衛さん(栃木県):2007/06/28(木) 22:00:50 ID:ieTezVOQ0
- >>597
フライドポテトも出来るなんてスバラスィ
- 604 : 解放軍(大阪府):2007/06/28(木) 22:01:24 ID:os7N5xxo0
- >>597
ちょwww
- 605 : バイト(大阪府):2007/06/28(木) 22:01:39 ID:DZAfNOIO0
- >>38開いてあまりの重さに耐えられずページ消そうとしたらフリーズw
さっそくタスクマネージャー実行
- 606 : 週末都民(dion軍):2007/06/28(木) 22:03:10 ID:sTtqYEIB0
- タクスマネージャーってどうつかうの?
- 607 : 北町奉行(福岡県):2007/06/28(木) 22:05:29 ID:AUH0Oj+C0
- つかどういうこと?
19時〜21時の再配頼んだのに何で来ないの?
なめてるの?
そして今来てただろ?
1時間も遅れて
しかもてめーの声全然聞こえなかったんだけど
マジ明日やかましく言いに行くからな!!
- 608 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 22:05:58 ID:I0/uTDBA0
- 誤爆か
- 609 : 社会科教諭(アラバマ州):2007/06/28(木) 22:07:21 ID:eSn6DZd/0
- MEは動かないのがデフォでした
- 610 : 講師(東京都):2007/06/28(木) 22:08:37 ID:6dtJ95OZ0
- >>597
これ油冷なんじゃねーの?
100度までいっちゃうのか?
- 611 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 22:11:30 ID:I0/uTDBA0
- フライドポテト食いたくなってきた
- 612 : 宇宙飛行士(千葉県):2007/06/28(木) 22:11:41 ID:zsGgMUAO0
- >[Ctrl]+[Alt]+[Del]を押した後、どうすればいいのか不明だが
???
- 613 : 乳母(沖縄県):2007/06/28(木) 22:31:45 ID:m1i6Rn810
- うちのPCもう5年つかってるぞ
もちろん色々おかしいけど使える
- 614 : 海賊(高知県):2007/06/28(木) 22:44:04 ID:b3YlJzLT0
- 今のPCがCeleron2.20GHz、メモリ256MBなんだけど、どのくらいのスペックの購入すれば世界が変わる?
- 615 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 22:44:40 ID:I0/uTDBA0
- core2の真ん中か下の方 メモリ2Gでおk
- 616 : 建設会社経営(東日本):2007/06/28(木) 22:45:19 ID:n1uOQKpb0
- たまに再セットアップしたときの起動の早さは異常
- 617 : 元原発勤務(アラバマ州):2007/06/28(木) 22:47:44 ID:qyWSOrd70
- >>616
スペック5割増しくらいに思えるよな
- 618 : おたく(京都府):2007/06/28(木) 22:52:50 ID:77as2mIh0 ?PLT(24124)
- またソフトウェアやコーデックインストールし直しかと思うと再インスールは嫌だ
- 619 : タイムトラベラー(東京都):2007/06/28(木) 22:53:50 ID:gi1WNLPM0
- >>2位にして、早くも最期の手段が登場だ
warota
- 620 : 海賊(高知県):2007/06/28(木) 22:56:15 ID:b3YlJzLT0
- >>615
メモリは2G必須か・・・
なんかいいの探してくるぜ
- 621 : クリーニング店経営(京都府):2007/06/28(木) 22:56:45 ID:I0/uTDBA0
- >>620
1Gでもいいが
安いからさ今
- 622 : お猿さん(山口県):2007/06/28(木) 22:58:51 ID:5OlMwAyf0
- 壊れる前に次のPCになっていることが多いから、
いまだに動かなくなったという状況がない
OSの再インスコとかもあまりない
古いPCはそのままの環境でほったらかし
新しいPCはそのときの必要に応じてソフトを入れていく
だから、PCによって入っているソフトも違う
- 623 : 別府でやれ(dion軍):2007/06/28(木) 22:59:14 ID:CMkdCNs+0
- >>24をDLしたらえらい事になった・・・(涙
- 624 : プロスキーヤー(長屋):2007/06/28(木) 22:59:27 ID:JbjQ2+/r0
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1178211190/652-653
神ID
- 625 : 高校中退(北海道):2007/06/28(木) 23:19:09 ID:3wKG8CLA0
- >>623
未だに引っかかるやついるんだw
- 626 : 留学生(長崎県):2007/06/28(木) 23:25:47 ID:0NLcnQwW0
- 時間がたつと直るので寝る
↓
翌朝、熱風を排出しながら固まったままだった
- 627 : インテリアコーディネーター(京都府):2007/06/28(木) 23:57:14 ID:0HzrQZwf0
- >>625
昨今は小中坊も見てるらしいからな
こういうトラップは必要悪
- 628 :番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/06/29(金) 00:03:48 ID:FbltlJY80
- つい最近電源長押しを知りました><
- 629 : 花見客(福岡県):2007/06/29(金) 00:04:25 ID:UxyOCr5z0
- うごかなくなったわけじゃないが、最近グーグルのキャッシュ見ると重くなるんだ
なんでだろー
- 630 : 高校中退(dion軍):2007/06/29(金) 00:06:29 ID:hF9wUfSZ0
- XP使いの俺がME弄ったらタスクマネージャー開かなくて焦った
- 631 : 巡査長(中部地方):2007/06/29(金) 00:21:45 ID:kqvXy8370
- XP再インスコしようとしたらデバイスインスコの所で落ちまくる
諦めてフォーマットしたらNTLDR is Missing
多分起動するときに存在してないHDDから起動しようとしてるのだけど
もういじるの面倒になったからMBとHDD捨てて他のパーツで再度組みなおそう
さようならDS4
- 632 : 保母(東京都):2007/06/29(金) 00:26:11 ID:NAlGiVzj0
- 困った時の電源長押し切りはMeを使っていた私にとって
本当に日常茶飯事だった。
ところがVistaが固まった時にこれをやったら一発でセーフモードに…
たった一度のことで何かのドライバが壊れたらしい。
やはり最後の手段なんだな
- 633 : ガリソン(神奈川県):2007/06/29(金) 00:27:24 ID:3HgT5o4J0
- さっきの俺
うろたえて冷や汗をかきながら「パソコン蛾ぶっこわれた」とつぶやく
ブレーカー落ちてBIOS飛んだ
- 634 : 巫女(長崎県):2007/06/29(金) 00:33:22 ID:acC4cm920
- ・落ちる
・飛ぶ
・固まる
・重い
・当てる
- 635 : 一株株主(大阪府):2007/06/29(金) 00:45:14 ID:CS2VBrmv0
- 本格的な夏が来る前にpen4に別れを告げた
- 636 : 今年も留年(アラバマ州):2007/06/29(金) 01:15:55 ID:cQY9gYkM0 ?PLT(25006)
- >>635
ようPenD
- 637 : 留学生(西日本):2007/06/29(金) 01:29:14 ID:zg5+FodU0
- >>38
なぜかブラクラ登録してしまった
- 638 : 北町奉行(アラバマ州):2007/06/29(金) 01:36:43 ID:qYNjql4K0
- リカバリーしても画面が消えて操作不能になる症状が治らない
- 639 : 司会(兵庫県):2007/06/29(金) 01:38:51 ID:wrWoL3I40
- >>623
初回から自作の人間にはどうって事ないよな?
- 640 : 日本語教師(北海道):2007/06/29(金) 01:50:52 ID:SqSDJ/vF0
- ふぅ、たった今、タスマネでも無理だったから最後の手段を使ってきたぜ・・・
- 641 : 青詐欺(catv?):2007/06/29(金) 01:59:50 ID:MfP+YRR10
- >>632
つまりmeの方がブチ切りしても大丈夫ということだ。
- 642 :通販さん@賛成です:2007/06/29(金) 02:58:24 ID:OaD2/EJj0 ?2BP(2345)
- Ctrl+Shift+Esc派は俺だけなのか?
- 643 : 一反木綿(樺太):2007/06/29(金) 03:05:43 ID:hzf5r+xLO
- 窓から投げ捨てるがねーぞオイ
- 644 : アマチュア無線技士(静岡県):2007/06/29(金) 03:29:27 ID:K7SJ6nMg0
- Meさんの時は
ずいぶんお世話になりました
- 645 : 海賊(dion軍):2007/06/29(金) 03:41:48 ID:QR6Co6s00
- アプリ起動するたびにスピーカーからノイズ聞こえるようになったんだけど、何コレ?
- 646 : 新聞社勤務(アラバマ州):2007/06/29(金) 04:18:01 ID:aO7PZxjq0
- >>645
PC丸洗いすれば直るよ
- 647 : バンドマン(東京都):2007/06/29(金) 04:21:01 ID:KNRLoMTi0
- 中性洗剤を100:1で混ぜたぬるま湯にまる一日つけて置く。
- 648 : グラドル(埼玉県):2007/06/29(金) 04:23:12 ID:RFuTLXVO0
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ ●─● \ ・・・ふぅ〜
| ,ノ(、_, )ヽ | ________
\ -=ニ=- /.| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
_____
/ \
/ \
l |
( |
\ 〃_/
>'⌒ ̄ ̄、,\
/ \
/ ィ ,ノ'ヾ ヽ
/ /ヽ i
( / ), l
) ノ _,/ 、,, |
/⌒ ̄ ̄ ̄ |
l 、_ ,ノ ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. └┬:‐┬───┬‐────┘
ノ ,‐‐,) 丿,‐‐,)
(,∠/ (,∠/
- 649 : 一株株主(中部地方):2007/06/29(金) 04:45:15 ID:8m+h4COi0
- すかしお!!!!!!
- 650 : 扇子(長屋):2007/06/29(金) 04:52:09 ID:IvssitHd0
- >>525
これ見るとサポートご苦労様だなw
質問じゃなくてクレームかよ!w
- 651 : ガラス工芸家(北陸地方):2007/06/29(金) 05:00:41 ID:EYPAGZA40
- タスクマネージャから、強制終了やプロセスを終了させる
隣のPCで、ググりつつ、対処法を探る
最終手段として、電源を落とすことになるわけだが
ここが最大の注意ポイント
ドライブ故障が原因の場合、電源を落とすとドライブが死に絶え
二度とサルベージできなくなる可能性がある
初心者の陥りやすい罠
- 652 : みどりのおばさん(関西地方):2007/06/29(金) 05:02:41 ID:+9amU0qr0
- >>651
じゃあ電源切らずにドライブを引っこ抜くとか
- 653 : ひちょり(兵庫県):2007/06/29(金) 05:13:15 ID:xX1WeLCQ0
- 100回以上電源から落としたりしてるがHDD破損なんてもんは一度も経験したことないわ
- 654 : 電話番(dion軍):2007/06/29(金) 05:21:10 ID:O1P1iosR0
- ガリガリ書き込んでる時以外なら電源引っこ抜いても大丈夫な場合が多いだろ。
あせってガリガリ中に引っこ抜いたら逝く可能性高いだろうが
- 655 : あらし(愛知県):2007/06/29(金) 05:22:30 ID:jtfcbRfp0
- 破損というか
二度とスピンアップしなくなるやつだろ
- 656 : 屯田兵(京都府):2007/06/29(金) 05:25:13 ID:hQu7y7MS0
- 線香を立てる
- 657 : 大道芸人(静岡県):2007/06/29(金) 05:30:26 ID:bJgR7IJI0
- Meの俺からすればエラー関係が楽しいさ
- 658 : バンドマン(東京都):2007/06/29(金) 05:32:40 ID:KNRLoMTi0
- MEが実働してるマシンて実際どのぐらいあるんだろ。
ν速ではしばしばユーザが登場するけど、大部分はネタだし。
- 659 : カメラマン(大阪府):2007/06/29(金) 05:34:13 ID:sxBDhZhZ0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm24617
永井パソコン壊れる
- 660 : 検非違使(関西地方):2007/06/29(金) 05:36:35 ID:dlaUxgGp0
- ( ^ω^)
- 661 : プレアイドル(東京都):2007/06/29(金) 05:46:57 ID:m7thl8S50
- チュイーンカッチンカッチン状態のHDDを復活させようと奮闘中です。
FreeBSDを使えば、BIOSから読めないHDDでもなんとかなるらしいから、
まずはFreeBSDの勉強から・・・
- 662 : パート(千葉県):2007/06/29(金) 05:48:02 ID:7UeoSjiy0
- チュイーーン状態(グモッではない)のHDDを冷凍庫に半日入れたら復旧しました
- 663 : バンドマン(東京都):2007/06/29(金) 06:04:34 ID:KNRLoMTi0
- フールプルーフって視点からだと、
最もPCに疎いヤツが、Maxズボラな運用をしてても
とりあえずデータは残ってる、ってのが
工業製品としては正しい有り方だと思うんだけど
現実は厳しいばかりなり。
- 664 : 一反木綿(樺太):2007/06/29(金) 06:14:09 ID:he0aENspO
- メモリーか電源がへぼいだけだろ
ファンにゴミが溜まって熱暴走がほとんどと思うが
- 665 : 名誉教授(兵庫県):2007/06/29(金) 06:31:34 ID:YeSdKWBR0
- >>658
http://vista.crap.jp/img/vi8306624908.png
- 666 : 将軍(長野県):2007/06/29(金) 11:51:49 ID:QYh0YpjY0
- >>550
7/22Intel価格改定まで待てよ
CPU:Core2QuadQ6600 (\35,000)
M/B:ECS G33T-MS (\13,000)
MEM:PC2-6400 1GB x2(\ 8,000)
HDD:500GB x2 (\20,000)
- 667 : 運送業(西日本):2007/06/29(金) 11:52:26 ID:xE1ej+GP0
- q
- 668 : 名人(関西地方):2007/06/29(金) 11:52:57 ID:2/TO/Ryr0
- >>550
微妙すぎだろw
- 669 : おたく(香川県):2007/06/29(金) 11:55:23 ID:3VO3/yv00
- >>651
隣のPCww
当たり前のように言うけど2台も持ってねえ・・・
- 670 : 建設会社経営(埼玉県):2007/06/29(金) 11:56:37 ID:gfa578R00
- コンピューターの中のメモリがdlした画像でいっぱいだから
USBに移しそうとしたんだが、途中で電源が落ちてメモリ内の画像も消滅した。
悔しかった。
まあ、一度ゴミ箱に移動させて、USBに大量の画像を移動させたのが原因だろうな。
- 671 : 【mmosaloon:0】 :2007/06/29(金) 11:57:04 ID:IWS3l6LC0
- ジャンクでもいいからサブPCはあったほうがいい
- 672 : バンドマン(東京都):2007/06/29(金) 11:59:17 ID:KNRLoMTi0
- つーかPC1台だけでどうやってPC運用するのかワカンネ
- 673 : 高校教師(長崎県):2007/06/29(金) 12:00:43 ID:ATxyt11y0
- 焼いてて良かったKNOPPIX
NTFSも普通に読み書き出来るしマジ便利
KNOPPIX焼いとけ
- 674 : おたく(香川県):2007/06/29(金) 12:03:06 ID:3VO3/yv00
- >>550
HDD80Gって?0一個少なくねえか?
- 675 : 張出横綱(山形県):2007/06/29(金) 12:04:45 ID:hYWg23fl0
- すてる
- 676 : 養鶏業(東京都):2007/06/29(金) 12:05:05 ID:7m6LrI3D0
- 98se(k6-2)からXP(coreduo)に一気に進化したが
あいかわらずブルーバック・フリーズしまくる。俺の使い方が悪いのか
- 677 : バンドマン(東京都):2007/06/29(金) 12:06:28 ID:KNRLoMTi0
- うん。間違いなく。
- 678 : グライムズ(東日本):2007/06/29(金) 12:07:20 ID:hH8E1rxZ0
- 2000/XPでBSoD食らうのは、デバイスが死にかけてるか、
ドライバ腐ってるかのいずれかと言うのが俺の認識
- 679 : 釣氏(群馬県):2007/06/29(金) 12:09:48 ID:LeMJPMJv0
- PCI Express x16スロットを搭載
オンボードSATAコントローラでRAID 5まで対応
XP&VISTAもインストール可能で、メイン機にもできる
サーバークオリティを18,900円〜
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/hopstep.html
- 680 : バンドマン(東京都):2007/06/29(金) 12:10:43 ID:KNRLoMTi0
- あと、ACPI過信してテキトーに拡張スロットに挿しまくりとかな。
カチあう時はやっぱりカチあう。
- 681 : 通訳(東京都):2007/06/29(金) 12:13:31 ID:4mLePKe20
- サブ機は4GBのHDDが現役稼働中なんだぜ?
- 682 : 名人(関西地方):2007/06/29(金) 12:15:54 ID:2/TO/Ryr0
- PC1台しかない時起動しなくなった時のの恐怖や不安感は異常
- 683 : 二十四の瞳(神奈川県):2007/06/29(金) 12:17:20 ID:T0TeSJDY0
- alt+sysrq+b
- 684 : バンドマン(東京都):2007/06/29(金) 12:17:36 ID:KNRLoMTi0
- >>682
他人のウチで組んだり修理した時に陥るよな。
そう言う状況。
- 685 : 青詐欺(神奈川県):2007/06/29(金) 12:19:43 ID:I/m65dmY0
- 酢か塩で直るわけないじゃん
かなりゆとりだなw
塩なんかつけたら直る物も直らないよ
- 686 : 派遣の品格(アラバマ州):2007/06/29(金) 13:02:01 ID:dNVLJWxc0
- 5インチのフロッピーディスク抜いてリセットを押す
- 687 : 留学生(三重県):2007/06/29(金) 13:08:55 ID:eHx+UlB50
- 俺のPCの場合99%ノートンかExplorerの暴走
- 688 : 果汁(神奈川県):2007/06/29(金) 13:25:52 ID:p9SUoDDO0
- Scroll Lock 押すのは俺だけか
- 689 : 請負労働者(兵庫県):2007/06/29(金) 13:31:05 ID:K4V6Kliy0
- 動画エンコ中にフリーズしてるのを発見した時のドキドキ感は異常
- 690 : 留学生(東京都):2007/06/29(金) 13:37:24 ID:+8MknekI0
- 俺ならそっこーでリカバリ
- 691 : おたく(東京都):2007/06/29(金) 13:40:43 ID:GTzMAFFt0
- >>674
800GB?
80GBで足りないなら、250GBがあるけど?
- 692 : 派遣の品格(埼玉県):2007/06/29(金) 13:47:47 ID:+x8PCJ080
- sshでkill or reboot
- 693 : グラドル(兵庫県):2007/06/29(金) 13:49:35 ID:16tjiuDu0
- >>25
うざいやつ
- 694 : 彼女居ない暦(東京都):2007/06/29(金) 13:58:34 ID:JK0oup2U0
- ZoneAlarm導入してからしょっちゅうおきる
死ね
- 695 : DQN(コネチカット州):2007/06/29(金) 14:15:29 ID:m8c/279DO
- 素カシオ
- 696 : 宇宙飛行士(東京都):2007/06/29(金) 14:23:21 ID:tB3SbFNc0
- >>665
Meの分際で壁紙やアイコン変更してるの見ると笑える。
XPの俺ですら負荷時を心配して控えてるというのに。
- 697 : おたく(香川県):2007/06/29(金) 14:46:27 ID:3VO3/yv00
- >>691
80Gで足りるの?
おれ!!1TBあるけどそれでもあと100Gぐらいしかない
- 698 : ひちょり(兵庫県):2007/06/29(金) 14:47:08 ID:xX1WeLCQ0
- 割れ厨は黙ってろ
- 699 : 青詐欺(山口県):2007/06/29(金) 14:48:50 ID:xmc7UEMU0
- 内蔵HDを大きくするやつはアホ
外部HDも使って分散させとくのが正解
- 700 : おたく(香川県):2007/06/29(金) 14:51:35 ID:3VO3/yv00
- ほとんどテレビの録画動画ばっかだけどな
割れ厨ではないw
- 701 : ブロガー(広島県):2007/06/29(金) 14:54:09 ID:F7gHv4Tn0
- 内周はOS外周は未使用がベスト
TEMP専用フォルダも必要だな
- 702 : おたく(東京都):2007/06/29(金) 14:59:53 ID:GTzMAFFt0
- >>697
それは凄いですね。
80GBのHDD使ってますが、まだ余ってる。
>>700
なるほど。
TV録画だと、足りなくなってしまうのも納得。
- 703 : 工学部(アラバマ州):2007/06/29(金) 15:00:01 ID:ZGxIlY7O0
- >>697
1TBって、どんな構成なの?
250GBx4
500GBx2
320GBx3+40GB
- 704 : おたく(香川県):2007/06/29(金) 15:03:14 ID:3VO3/yv00
- >>703
500GBと250GBが二つ
自作するときに思い切ってつけた
絶対に余るとその時は思ってたが
あればあるほど使ってしまうものだな
- 705 : コンビニ(鳥取県):2007/06/29(金) 15:05:45 ID:QIfDR/BY0
- >>701
普通OSは外周にしない?
- 706 : 工学部(アラバマ州):2007/06/29(金) 15:10:02 ID:ZGxIlY7O0
- 俺のメインマシン
内臓HD
4GB+4GB+20G
外付けHD
8GB(USB2)
8GB(USB2)
120GB(FireWire)
120GB以外全て中古
- 707 : すっとこどっこい(長屋):2007/06/29(金) 15:12:21 ID:RDmYtCtv0
- 1位と3位いっしょじゃないか
- 708 : 主婦(関東地方):2007/06/29(金) 15:25:29 ID:2e5JMJBh0
- 前半はおもしろいスレだったのに
後半はPC自慢スレ&割れ厨スレかよ(゚听)ツマンネ
- 709 : ブロガー(広島県):2007/06/29(金) 15:33:52 ID:F7gHv4Tn0
- >>705
他に入れるデータもないから自然に内周になっちゃう
- 710 : プロスキーヤー(北海道):2007/06/29(金) 15:43:51 ID:VSMHIVPH0
- >>38
これは強烈だわ・・・
- 711 : 割れ厨(東京都):2007/06/29(金) 15:58:02 ID:EKNWcSt60
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182421447/
- 712 : ひちょり(兵庫県):2007/06/29(金) 16:26:32 ID:xX1WeLCQ0
- >>38
このサイト、商品一覧に乗せてる写真がサムネに見えるが
元々でかい画像をタグで見た目を小さくしてるだけだから重いんだな。
- 713 : 高校教師(長野県):2007/06/29(金) 16:41:47 ID:o7KY1D/r0
- tsutayaでDVD借りてきたり
図書館でCDかりてきたりしてリッピングは割れに含まれますか?
- 714 : 果樹園経営(高知県):2007/06/29(金) 17:34:32 ID:zr85ld+V0
- >>>701
内周とか外周とかお前らが何の話してるのかわからないんだけど・・・
- 715 : 女性音楽教諭(関西地方):2007/06/29(金) 17:37:18 ID:oFkgmmS30
- >>714
プラッタ(円盤)の事じゃない?
- 716 : 彼女居ない暦(東京都):2007/06/29(金) 17:37:24 ID:JK0oup2U0
- >>714
HDDの中の磁気記録ディスク?のどの部分か、ってことだろ
多分だが、同じ回転数でHDDが回転してるならば、外周のが単位時間当たりに接する円盤部分が大きいだろうから
それで読み取り速度等が向上するんじゃね?
- 717 : 派遣の品格(アラバマ州):2007/06/29(金) 17:41:07 ID:dNVLJWxc0
- >>714
山手線のお話しだろ
- 718 : 屯田兵(樺太):2007/06/29(金) 17:43:54 ID:0nahhEneO
- 斜め45゜でチョップ!
最強伝説
- 719 : 主婦(西日本):2007/06/29(金) 17:46:54 ID:SChf89V30
- KNOPPIXだな
- 720 : 林業(静岡県):2007/06/29(金) 18:46:17 ID:P4AaBDkY0
- >>240
サンクスw
プロクソでグーぐるキャッシュのURLの場合「position:relative」を削除する設定追加したわw
- 721 : 果樹園経営(高知県):2007/06/29(金) 18:55:58 ID:zr85ld+V0
- >>717
>>716
>>715
d
でもそんなの調節できるの?
自作してるのに全然知らなかった
- 722 : 舞妓(愛知県):2007/06/29(金) 19:36:12 ID:/EHEBpIE0
- 1.5TBか2TBのHDDマダー?
500*3がウザイから3,4台買い換えたい
- 723 : あらし(愛知県):2007/06/29(金) 19:57:43 ID:jtfcbRfp0
- >内周はOS外周は未使用がベスト
アホだろ
- 724 : 留学生(三重県):2007/06/29(金) 20:14:18 ID:eHx+UlB50
- 外周の方が読み取り速いんだっけ?
- 725 : ブロガー(広島県):2007/06/29(金) 20:31:59 ID:F7gHv4Tn0
- >>723
空き容量ありまくりだからどうしてもこうなる
- 726 : ブロガー(大阪府):2007/06/29(金) 20:33:42 ID:d7uaVX+o0
- 糞重いときはタスクマネージャーをかなり出してしまうよなw
- 727 : ブロガー(広島県):2007/06/29(金) 20:34:17 ID:F7gHv4Tn0
- ああそういえばHDDって外周から記録するんだな
- 728 : 俳優(愛知県):2007/06/29(金) 20:37:05 ID:UK6ZGX0n0
- Process Explorerで System Idle Processを強制終了すると面白いよ
一辺試してみなさい
- 729 : 留学生(京都府):2007/06/29(金) 20:44:36 ID:1s6MnKTb0
- クソスペックじゃmailto踏んだだけで泣けるよね
pdfは死亡
- 730 : ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/06/29(金) 20:47:27 ID:AOYoY8Zx0
- ID:F7gHv4Tn0
ID:F7gHv4Tn0
ID:F7gHv4Tn0
- 731 : 青詐欺(catv?):2007/06/29(金) 21:42:21 ID:MfP+YRR10
- meってなんて読んでる?
ミー?
エムイー?
142 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★