■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴッホの作品とされて70年、実は他人の作品と判明w
- 1 : 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:12:49 ID:zGge50Rg0 ?PLT(12000) ポイント特典
- ゴッホの作品とされて70年、実は他人の作品と判明
2007.08.03
Web posted at: 18:14 JST
- CNN/AP
メルボルン──ポスト印象派の巨匠、フィンセント・ファン・ゴッホの作品として
70年以上にわたり、オーストラリアの美術館が所蔵していた作品が、実際は
他人の作品であることが判明した。オランダのゴッホ美術館の鑑定で明らかに
なったと、オーストラリアの美術館が3日、発表した。
ゴッホ作ではないことが判明したのは、豪メディア王ルパート・マードック氏の
父キース・マードック氏が1939年にオーストラリアに持ち込んだ、「Head of a Man」。
第二次世界大戦の勃発を機に、ビクトリア州のナショナル・ギャラリーが1940年、
約3500ドルで買い上げた。
同ギャラリーのジェラード・ボーガンさんによると、ギャラリーが購入する以前から、
この作品は10年以上にわたって「ゴッホ作」とされていたため、そのままゴッホ作
として収蔵されたという。
ゴッホの作品かどうかという疑問が持ち上がったのは、昨年8月のことだった。
スコットランド・エジンバラのディーン・ギャラリーでこの作品が展示され、本当に
ゴッホの作品なのかという批判を受けたという。
エジンバラでの展覧会後、ナショナル・ギャラリーはすぐに、この作品をゴッホが
生まれたオランダのゴッホ美術館に送付し、調査を依頼した。
その結果、ゴッホと同時代の作品だが、画風に大きな違いがあり、他人作と鑑定された。
http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200708030021.html
- 2 : おくさま(岐阜県):2007/08/03(金) 20:13:05 ID:CUkU4+ob0
- ごっほごっほ
- 3 : パート(西日本):2007/08/03(金) 20:13:07 ID:DsHpMj570
- (;゚д゚)ナ、ナンダッテー!?(゚д゚;(゚д゚;)
- 4 : 巡査長(長屋):2007/08/03(金) 20:13:10 ID:Q+d0Gv2a0
- キマワリ
- 5 : モデル(秋田県):2007/08/03(金) 20:13:17 ID:MsR7pc420
- ゴッホが堰をしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 6 : 造船業(北海道):2007/08/03(金) 20:13:19 ID:ev9F2Cy60
- もうおゴッホたぞう!
- 7 : 情婦(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:13:36 ID:QXjbe43x0 ?2BP(6671)
- ひどい誤ッ報だな
- 8 : 住職(大阪府):2007/08/03(金) 20:14:04 ID:VXNhpWGo0
- ゴッホって単語使いすぎ
- 9 : フート(群馬県):2007/08/03(金) 20:14:17 ID:emRh186H0
- 絶賛していた専門家涙目wwwwwwwwwwwwwww
- 10 : 通訳(福井県):2007/08/03(金) 20:14:43 ID:ZtMe2kHK0
- >>7
- 11 : 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:14:52 ID:AstH+jU2O
- ゴッホのフルネームなんだっけ?
- 12 : 住所不定無職(静岡県):2007/08/03(金) 20:15:01 ID:1ODaGC+c0 ?2BP(5200)
- 慰謝料をごっほり取られそうだな
- 13 : 秘書(宮城県):2007/08/03(金) 20:15:13 ID:GvdcufjA0
- ゴッホと呼ぶヤツってサッカーのファンニステルローイのこともニステルローイとか言っちゃうんだろw
- 14 : 社会保険事務所勤務(樺太):2007/08/03(金) 20:15:20 ID:4QMDgX2fO
- 最初から偽者だと
- 15 : 学生(北海道):2007/08/03(金) 20:15:33 ID:eo9wAIHb0
- もしかしたらゴッホがたまたま手抜きした作品に、
何故かいい値がついちゃってそのまま流通したんじゃないの?
- 16 : 社会保険事務所勤務(樺太):2007/08/03(金) 20:16:10 ID:14F97uB2O
- 死んだ後に評価されるとかありえないよな
- 17 : こんぶ漁師(兵庫県):2007/08/03(金) 20:16:11 ID:/wRg+nSO0
- 大暴落するんだろうな。
絵は何一つ変わってないのに何なんだろこれ。
- 18 : 経営学科卒(東京都):2007/08/03(金) 20:16:10 ID:Kfja+gln0
- 批評してた評論家ハズカシスwww
- 19 : すずめ(千葉県):2007/08/03(金) 20:16:17 ID:2+lBwqZK0
- 画像無いならうpするなよ。
- 20 : また大阪か(東京都):2007/08/03(金) 20:16:30 ID:jf5NgthC0
- 便箋と番号
- 21 : 神(関西地方):2007/08/03(金) 20:16:41 ID:+Ncl9sgJ0
- >>7
このニュースは誤報じゃないぞ?
テレビニュースでもやってたし、なに言ってんだ?
- 22 : 造園業(大阪府):2007/08/03(金) 20:17:00 ID:iddnlbyP0
- この絵を素晴らしいとか評価してた奴らはどんな顔するの?
- 23 : 愛のVIP戦士(長屋):2007/08/03(金) 20:17:17 ID:j1qQgd100
- ギャラリーフェイクってまだ連載してるの?
フジタとサラはやっちゃったの?
- 24 : 相場師(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:17:25 ID:BpzAixFJ0
- 林先生「失礼ですが、ゴッホというのはあなたの空想の存在ではないですか」
- 25 : 党幹部(樺太):2007/08/03(金) 20:18:05 ID:PDooBUw1O
- まぁ俺は分かってたけどな
- 26 : 学生(北海道):2007/08/03(金) 20:18:11 ID:eo9wAIHb0
- >>17
おまえだって盗んだ下着がその家の娘のじゃなくて、おばあちゃんのだったりしたら、
自己評価額はガタ落ちになるだろ。そのパンツ自体には何にも変わりはないのに。
- 27 : 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:18:23 ID:wP770IX1O
- これはゴッホじゃないと思っていました
- 28 : アリス(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:18:39 ID:POezRWVI0
- ウッホじゃなくて良かったよなw
- 29 : fushianasan(北海道):2007/08/03(金) 20:18:51 ID:8FsfMAwp0
- 自画像が別の人だったのか
- 30 : 野球選手(京都府):2007/08/03(金) 20:18:55 ID:ZXXIlEtv0
- 作品としてはいい物なら、それはそれで無名(かどうか知らんが)の作家を一人掘り起こしたことにならんか。
- 31 : 公務員(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:19:21 ID:j+DFctce0
- >>21
誤報ってのは別にマスゴミに関することだけを指した言葉じゃないからね
>>7さんに嫉妬するなよ(カオスエンシェントワラ
- 32 : 生き物係り(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:19:42 ID:uamsGgrZO
- ひまわりは世界最強だとおもうな。
ゴッホ自信も達成感は凄かっただろうな。
- 33 : べっぴん(樺太):2007/08/03(金) 20:19:59 ID:AXoHxCrJO
- >>23
ヤッちゃって責任を取る形で連載終了しました
- 34 : 相場師(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:20:16 ID:BpzAixFJ0
- 佐藤某「私も前からそう思ってました」
- 35 : キャプテン(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:20:17 ID:uAGsQJg9O
- >>23
終わった
フジタがサラに告白(俺にとってのモナリザはお前だ!)で終わり
- 36 : タレント(長屋):2007/08/03(金) 20:20:48 ID:7Fo696LW0
- 損保ジャパンのにせひまわりってどうなったの?
- 37 : おやじ(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:21:07 ID:/t8FJL2R0
- ゴッホの作品とされていたことを指していたのなら別におかしくないだろ
- 38 : おやじ(神奈川県):2007/08/03(金) 20:21:28 ID:zPdIzWmP0
- 指摘した奴は凄いな
- 39 : 通訳(広島県):2007/08/03(金) 20:22:08 ID:GGUlwnrK0
- 高くつきますぜ?
- 40 : 共産党幹部(東京都):2007/08/03(金) 20:22:56 ID:H/k2/oiPP
- 芸術とか興味ないけどダリの絵だけは好き
- 41 : 底辺OL(catv?):2007/08/03(金) 20:23:11 ID:7bgvf3Pd0
- >>7
1分以内に思いついた反射神経だけは認めようw
- 42 : イラストレーター(東京都):2007/08/03(金) 20:23:13 ID:GC5hkCT00
- >スコットランド・エジンバラのディーン・ギャラリーでこの作品が展示され、本当に
>ゴッホの作品なのかという批判を受けたという。
こういう目利きって凄いよね
- 43 : キャプテン(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:23:47 ID:uAGsQJg9O
- ラベルばかり気にして、絵そのものの美しさが分からない奴ほど真贋にこだわる
- 44 : 商人(東京都):2007/08/03(金) 20:24:13 ID:19Xu+wQk0
- また縄張り争いしてるだけじゃねーの?
- 45 : 男性巡査(栃木県):2007/08/03(金) 20:24:29 ID:0UXrMrQA0
- ゴッホといえば
龍拡散
- 46 : 情婦(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:24:39 ID:QXjbe43x0 ?2BP(6671)
- ごちゃごちゃうるせーなカス共が
ただ黙って刹那的に>>7は評価されていいとか書いてりゃいいんだよバカ
そんなに俺様が賞賛されるのが妬ましかったのかよ
だからダメなんだよお前等は
- 47 : 中小企業診断士(愛知県):2007/08/03(金) 20:24:44 ID:GNPxdXwx0
- 良い仕事してますね
- 48 : ゆうこりん(静岡県):2007/08/03(金) 20:24:57 ID:aQ0yBZI30
- カオスエンシェントワラ
- 49 : 共産党幹部(香川県):2007/08/03(金) 20:24:59 ID:TfyZ+m6ZP ?2BP(33)
- 嘘を嘘と見抜けない人には(美術品を取り扱うのは)難しい
- 50 : 電話交換手(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:25:52 ID:Tu6+uhlr0
- 昔なんでかしらんけどピカソのフルネーム完璧に覚えてたな
- 51 : ガリソン(沖縄県):2007/08/03(金) 20:26:16 ID:sm/+4tu00
- http://www.abc.net.au/reslib/200608/r98657_300309.jpg
流石にこれはゴッホじゃないだろ・・・
巧いし
- 52 : 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:26:39 ID:HXdRruVX0
- これを偉そうに、さすがゴッホの絵だ。とか言っちゃった奴憐れ
- 53 : 愛のVIP戦士(長屋):2007/08/03(金) 20:26:54 ID:j1qQgd100
- >>33
>>35
サンクス
最終巻だけ立ち読みしてみる
- 54 : 相場師(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:27:14 ID:BpzAixFJ0
- 画風が違うっていうなら、バオー来訪者とジョジョは他人の作品だろ
- 55 : 通訳(福井県):2007/08/03(金) 20:27:15 ID:ZtMe2kHK0
- >>46
- 56 : 学生(北海道):2007/08/03(金) 20:27:16 ID:eo9wAIHb0
- 実際、ゴッホの絵なんて美術の時間にみた耳押さえてる自画像しか覚えてねーよ。
- 57 : 農業(アラバマ州) :2007/08/03(金) 20:28:16 ID:hqv7gBy30 ?PLT(16420)
- ファンゴッホの絵なんて寝る部屋に置いてあったら気味悪くて寝られない感じだよな
なんだってあんなにめちゃくちゃな色使いなんだぜ?
- 58 : 犯人(長野県):2007/08/03(金) 20:30:12 ID:SucdVgSi0
- >>26 これほどの論客見たこと無い
- 59 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 60 : 生き物係り(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:30:50 ID:uamsGgrZO
- 俺は芸術家だが、何故、絵を描くか
それは欲張りだから。
海を完璧に描けば海を手にいれることができるし
欲しいと思ったものを確実に手中にできる。
自画像なんて描いてどうすかってこと。
- 61 : 相場師(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:30:57 ID:BpzAixFJ0
- >>46
ご
た
ん
だ
- 62 : 客室乗務員(東京都):2007/08/03(金) 20:32:10 ID:a/gvDHvp0
- 所詮画商なんて虚業
- 63 : 生き物係り(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:33:24 ID:uamsGgrZO
- >>51
これ?
ねーよw
- 64 : 遣唐使(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:34:16 ID:PUL/7sNr0
-
■■■■■
■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■ ________
■■ ■ ■■ ■ ■■ /
■■■■■ ■■■■ < ギャラリーフェイクではよくあること
■■■■■ ■■■■ \
■■■■ ■■■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■ ■■
■■■■■■■
■■■■■
- 65 : 通訳(神奈川県):2007/08/03(金) 20:35:03 ID:+ndu6BjV0
- http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89167&servcode=400§code=410
(表示されてる絵と本文は関係ありません)
ゴッホの水彩画1点が韓国にある、ということが分かり世界の美術界が注目している
推定される価格が1000億ウォン(約120億円)にのぼる同作品は、ゴッホの水彩画のうち現存し所在が把握された唯一の絵
- 66 : 但馬牛(埼玉県):2007/08/03(金) 20:35:05 ID:dqDCUPeM0
- 画像は?どの作品なんだよ?なんて作品?
- 67 : 酒類販売業(新潟県):2007/08/03(金) 20:35:06 ID:mb8l/3pX0
- >>60
お前は芸術を一面的にしか見てない
- 68 : 北町奉行(樺太):2007/08/03(金) 20:37:07 ID:h7RlxNokO
- ゴッホって、一流の画商で仲良しだった弟のテオからも画家としてはまったく評価されてなかったんだってね
- 69 : 但馬牛(埼玉県):2007/08/03(金) 20:37:53 ID:dqDCUPeM0
- >>60
は
れ
手にいれる
欲しい
画像
- 70 : 運動員(岡山県):2007/08/03(金) 20:38:19 ID:2MJu3XlX0
- いいと言うやつが居るからいいってのはなんなんだ?
まあ、ゴッホとかなんとかまだいい。
一生懸命絵を描こうととかがんばってるんだから。
紙にインクぶちまけて、それをアートだか抜かしてるのは絶対に間違ってる。
うそ付けよバカじゃねえのか。
もういい加減そういうやめろよ。
- 71 : 解放軍(東京都):2007/08/03(金) 20:38:49 ID:lUNfylVQ0 ?2BP(353)
- >>68
弟一家(奥さんとか)は支持してたっていうの嘘なの?
- 72 : 福男(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:41:34 ID:Jsb9QcFN0
- >>70
理論武装したコンセプトアートなんだよ。
低学歴の馬鹿がインクぶちまけても「馬鹿のお遊び」だが
例えば俺のような東京藝術大卒のアート界のエリートが
インクぶちまければアートになるし、100万以上で売れる。
1日10回インクぶちまけて、1日で1000万だ。
どうだ?たまげたろ?この負け組みめ。
- 73 : プロ棋士(岩手県):2007/08/03(金) 20:43:02 ID:c7bDxQwq0
- ゴッホは実物見ると考えが変わる
俺も実際見るまでは精神病患者の落書き程度に考えてた
- 74 : 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:43:51 ID:ksole2VdO
- >>51
これは確かに違うよな
ゴッホよりいい絵だし
- 75 : 酒類販売業(新潟県):2007/08/03(金) 20:46:37 ID:mb8l/3pX0
- >>51
初期の絵柄によく似てるけど
やっぱ違う感じがする
- 76 : 声優(樺太):2007/08/03(金) 20:47:29 ID:l6KxxAQ4O
- 絵なんてどっかの金持ちが気に入れば評価されるよね
- 77 : 恐竜(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:47:57 ID:MXLbAlz50
- >>51
え!これがそうなの!?
この作品見たとき「なんだゴッホもちゃんと描くんじゃん」て思ったのに。
- 78 : 桃太郎(新潟県):2007/08/03(金) 20:49:40 ID:20aFfFOM0
- 「残念ながらこのゴッホは贋作ですな」
「なんだと!それは本当かフジタ!」
- 79 : 社長(高知県):2007/08/03(金) 20:49:58 ID:c9DGnc/r0
- >>11
ヴィンセント・バン・ゴッホ?
- 80 : ダンパ(樺太):2007/08/03(金) 20:52:43 ID:zQrOPzqYO
- 抽象派は、理解できない人とできる人がいる。
理解できない人も実物みたら理解できたりする。感覚的なものだからね。
- 81 : 生き物係り(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:53:35 ID:ALSn9H17O
- ピカソの絵がただの落書きにしか見えない件
- 82 : 屯田兵(東京都):2007/08/03(金) 20:53:44 ID:Gn40zn3G0
- >>71
テオはゴッホを好きだったし、尊敬してたけど
「こんなん売れねーよ、しかも同じ売れないにいろゴーガンとかセザンヌみたいな才能もないよ兄さん」
って心の中でずっと思ってた
んで、ある日うっかり「兄さんに援助すると家計が苦しくて……」とか半分冗談で言ったら
ゴッホ自殺
- 83 : 生き物係り(コネチカット州):2007/08/03(金) 20:55:42 ID:ksole2VdO
- >>80
抽象表現主義は糞
幾何学的抽象こそ真理
- 84 : アマチュア無線技士(東京都):2007/08/03(金) 20:58:35 ID:xTIbdy4T0
- >ゴッホと同時代の作品だが、画風に大きな違いがあり、他人作と鑑定
ようするに似てもいなかったのかよwww
- 85 : ひき肉(樺太):2007/08/03(金) 21:00:36 ID:l8eLq/o5O
- この前ルーベンス観に行ったけど、あれはポスターでも実物でも同じくらいの印象だったな。
ルノワールはまったく違ったけど。
ゴッホも観てみたいなあ
- 86 : 憲法改正反対派(樺太):2007/08/03(金) 21:01:03 ID:JMHHsEu9O
- 偉そうに「わかるやつにはわかる」とか言ってた連中涙目wwwww
バックボーンが無きゃ所詮ただの落書きなんだよ
- 87 : パート(ネブラスカ州):2007/08/03(金) 21:02:21 ID:/7FFWr1rO
- ヨハン セバスチャン ゴッホ
- 88 : 入院中(静岡県):2007/08/03(金) 21:04:12 ID:/eo7gDeE0
- >>86
萌え絵は偉大だよな
バックボーンがなくてもあんなに魅力的
- 89 : 映画館経営(長崎県):2007/08/03(金) 21:05:12 ID:+c2og9Ut0
- 以下「俺は分かってたけどね」が続きます
- 90 : プロ棋士(コネチカット州):2007/08/03(金) 21:06:35 ID:oxOnbHOdO
- 夜の店先みたいなやつは好きだな
青と黄色がきれいだった
- 91 : 学校教諭(長屋):2007/08/03(金) 21:06:49 ID:i+KCoojq0
- 佐藤藍子のコメントまだ―?
- 92 : 生き物係り(コネチカット州):2007/08/03(金) 21:07:17 ID:ksole2VdO
- >>88
萌絵にこそバックボーンが必要だろ
萌絵師がおっさんやおばさんを描いたところで魅力は感じないだろ
- 93 : 党幹部(樺太):2007/08/03(金) 21:08:01 ID:c8KPDAszO
- 芸術(大笑
- 94 : 屯田兵(東京都):2007/08/03(金) 21:08:23 ID:Gn40zn3G0
- 弟への最後の手紙より
「そうだ、自分の仕事のために僕は、命を投げ出し、理性を半ば失ってしまい
――そうだ――でも僕の知る限り君は画商らしくないし、君は仲間だ
僕はそう思う、
社会で実際に活動したのだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だがいったいどうすればいい」
お前らの末路だな
- 95 : 生き物係り(コネチカット州):2007/08/03(金) 21:08:29 ID:+MQmqDUvO
- 東ア住人に見てもらえばいいのに
あいつら韓国でゴッホが見つかった時にすぐさま贋作認定したほどの目利きだぞ
- 96 : 北町奉行(東京都):2007/08/03(金) 21:10:14 ID:bp4s5cuX0
-
( ^ω^)プゲラwww 所詮、芸術なんてオナニーっすよねwwwww
- 97 : カメラマン(コネチカット州):2007/08/03(金) 21:12:43 ID:Out0cGx4O
- で、その絵は変わらずにずっと評価され続けるんだよな
ゴッホが描いたから価値があると思ってたわけじゃないよな
価値ある絵をゴッホが描いてただけなんだよな
- 98 : 役場勤務(埼玉県):2007/08/03(金) 21:12:47 ID:TVdAaaQR0
- >>92
ちょっとバックボーンって何か説明してみて
- 99 : 生き物係り(コネチカット州):2007/08/03(金) 21:17:02 ID:ksole2VdO
- >>98
芸術は価値の無いものを描き権威によって価値を与える
萌絵はもともと価値のある女の子を描く
絵を描くことそのものにはなんの価値もないと言ってしまえばそれまで
俺はそうは思わんけど
- 100 : 占い師(dion軍):2007/08/03(金) 21:19:53 ID:SWRUnyrs0
- だいぶ前だけど、読売新聞に載った
「ひょっとして うちのもゴッホと ちゃうやろか」
って川柳に激しく笑った記憶がある。
- 101 : 憲法改正反対派(樺太):2007/08/03(金) 21:20:38 ID:JMHHsEu9O
- 絵を書くこと自体は価値のあることかもしれないけど
権威でむりやり価値をつけるのは下品極まりないと思う
あげく評論家(笑)が後付けのマンセー
- 102 : 停学中(大阪府):2007/08/03(金) 21:23:51 ID:q1YoYnje0
- ゴッホの絵はいいと思うが部屋に飾りたいとは思わないな
この絵は怖い
http://www.wt-group.com/stpics/Paris/VanGogh_Room.jpg
- 103 : 声優(東京都):2007/08/03(金) 21:28:42 ID:5G4ldUpT0
- 「"Head of a Man" Gogh」でイメージ検索すると
>>51の他にこんなのもヒットするんだが
http://www3.vangoghmuseum.nl/vgm/mmbase/images/12556
これなら、ドラクロワやミレーの劣化コピーでしかなかった時代のゴッホっぽい
- 104 : 声優(東京都):2007/08/03(金) 21:31:07 ID:5G4ldUpT0
- ああ、>1で「これゴッホじゃねーんじゃねーの」言われた絵は確かに>>51で間違いないみたいだな
http://www.abc.net.au/news/arts/articulate/20060807.htm
- 105 : 事情通(青森県):2007/08/03(金) 21:32:20 ID:EKHNR+vf0
- >>102
同人板のデッサン厨に見せてやりたいな
- 106 : 留学生(アラバマ州):2007/08/03(金) 21:34:11 ID:kM1+j9KX0 ?PLT(16420)
- バックボーンは鎖骨じゃね?
- 107 : おやじ(神奈川県):2007/08/03(金) 21:35:43 ID:zPdIzWmP0
- >>105
それとこれとは別の話なんじゃねーかなと思うが
- 108 : 遣唐使(アラバマ州):2007/08/03(金) 22:33:10 ID:PUL/7sNr0
- >>80
あの・・・印象派では・・・
- 109 : 役場勤務(埼玉県):2007/08/03(金) 23:25:11 ID:TVdAaaQR0
- >>102
この絵は浮世絵の遠近法を真似して描いたんだよ
- 110 : 守備隊(長野県):2007/08/04(土) 00:05:06 ID:xq3LAYmJ0
- >>70
げーじゅつ村の一部で盛り上がってるだけなんだからそっとしとけよ
そこだけバブルなんだよ、なのに金で買えるように金額が設定されちゃってるから
お前みたいな庶民とか芸術に関係ない庶人までもが芸術を評価できてるって勘違いしちゃってるんだよ
- 111 : 人気者(滋賀県):2007/08/04(土) 05:08:45 ID:8YE8AbLr0
- ゴッホの絵はどれも身震いするほど嫌いだが
この絵には確かにそんな嫌悪感は覚えない
ただし、このニュースで見る前に
「ゴッホ作」として展示されている状態でそう思ったわけではないから
自分に鑑定眼があるとの証明には全くならない
- 112 : ブロガー(広島県):2007/08/04(土) 13:10:08 ID:Uc2ReIaR0
- >>60
人物像を否定しているわけでもないし
題材が自分である自画像を否定する意味がわからん
てか、内面への追求という概念がないのか
- 113 : 高校生(大阪府):2007/08/04(土) 13:15:06 ID:4cw3Y60p0
- >>79
もっと長い
- 114 : 国会議員(樺太):2007/08/04(土) 14:00:16 ID:CLXfcgVoO
- >>60
其では一生、自然、自然物に勝てない
最初から限界が見えているな
- 115 : 火星人−(大阪府):2007/08/04(土) 14:01:28 ID:iz6bJdVu0
- 豪州囚人の子孫に芸術なんて理解出来るはずがない。
- 116 : 経営学科卒(愛知県):2007/08/04(土) 14:01:48 ID:d030bwUK0
- >>113
ダヴィンチと間違えてる
- 117 : インテリアコーディネーター(東京都):2007/08/04(土) 14:02:26 ID:AR+RiKCb0
- >>113
ピカソと間違ってね?
- 118 : 経営学科卒(神奈川県):2007/08/04(土) 14:03:32 ID:4yFjtWgr0
- あぁ、前からゴッホっぽくないなと思ってたよ。
- 119 : 情婦(沖縄県):2007/08/04(土) 14:04:32 ID:X2bXfP8Y0
- 流人の子孫涙目www
- 120 : うぐいす嬢(樺太):2007/08/04(土) 14:04:43 ID:CI7SsCAgO
- 美術って名前で価値が付けられるんだな
つまらん世の中だ
- 121 : 訪問販売(catv?):2007/08/04(土) 14:04:44 ID:JVluBrl/0
- あの絵具の使い方は気持ち悪いよなぁ
- 122 : 経営学科卒(愛知県):2007/08/04(土) 14:05:23 ID:d030bwUK0
- >>113
ピカソでした
- 123 : 留学生(東京都):2007/08/04(土) 14:06:37 ID:W+xvmXDg0
- パブロ、ディエーゴ、ホセー、フランシスコ・デ・パウラ、ホアン・ネポムセーノ、マリーア・デ・ロス・レメディオス、クリスピーン、クリスピアーノ、デ・ラ・サンティシマ・トリニダード」[
- 124 : 俳優(樺太):2007/08/04(土) 14:07:40 ID:38/Dh4RsO
- ゴッホの作品じゃないからって価値が下がるのはおかしいよね
- 125 : 酒類販売業(長屋):2007/08/04(土) 14:08:45 ID:9wrVAQFG0
- 実は本当にゴッホのだけどな
- 126 : 民主党工作員(埼玉県):2007/08/04(土) 14:09:01 ID:tTIexzZG0
- 画像も貼らずにスレ立てとな!?
- 127 : 経営学科卒(愛知県):2007/08/04(土) 14:09:10 ID:d030bwUK0
- >>124
宝石がガラスだったら価値下がるよね
絵画買ってるセレブの99パーセントが転売目的なんだからしょうがないよね
- 128 : プレアイドル(大阪府):2007/08/04(土) 14:09:30 ID:cVTPrO8H0
- 芸術なんてそんなもんだろ
高学歴は学問、低学歴の芸術
- 129 : 情婦(沖縄県):2007/08/04(土) 14:09:49 ID:X2bXfP8Y0
- >>124
逆に考えるんだ
ゴッホの名前があったから、大した物じゃないくても高値がついたと
- 130 : インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/08/04(土) 14:10:56 ID:1tX+1mrT0
- 評論家と奉られる人間はこっけいだねえ!
- 131 : 留学生(東京都):2007/08/04(土) 14:10:57 ID:W+xvmXDg0
- ナポレオンの耳糞だったら高値で取引されるだろうからね
- 132 : 守銭奴(愛知県):2007/08/04(土) 14:11:39 ID:rafyibfS0
- 評論家=詐欺師
- 133 : 2軍選手(広島県):2007/08/04(土) 14:11:41 ID:WvpFuLY10
- ゴッホときたら龍角散
- 134 : 今年も留年(東京都):2007/08/04(土) 14:11:46 ID:AorjEUjl0
- 芸術ってネームバリューだろ?w
- 135 : 請負労働者(東京都):2007/08/04(土) 14:12:16 ID:PsdJoep30
- ご本人の絵じゃなかったよ
- 136 : 酒類販売業(長屋):2007/08/04(土) 14:12:49 ID:9wrVAQFG0
- 鑑定しないと価値がつけられないってなんか悲しいね
- 137 : 留学生(東京都):2007/08/04(土) 14:13:07 ID:W+xvmXDg0
- >>133
シンクロニシティ を感じた
くだらないと思ったから書かなかったけど
- 138 : 経営学科卒(愛知県):2007/08/04(土) 14:13:09 ID:d030bwUK0
- いまや絵画や芸術作品なんて転売とマネーロンダリングの手段として存在しているだけで
市場を維持するためにゲージツに価値があるように思わせないとならんので
お金持ちがメディア利用して情報操作してるわけだけども
それを知らない純粋な少年少女が「芸術・・・カコイイ・・・」と騙されてしまっているのが現実なのだよね
- 139 : 請負労働者(東京都):2007/08/04(土) 14:14:23 ID:PsdJoep30
- >>136
高級ブランドのバッグと同じだろ。
どう見てもかっこ悪くても、そこが作ってれば高い
- 140 : ニート(東京都):2007/08/04(土) 14:14:48 ID:0B9pfmrF0
- ジャガイモを食べる人々とかいうのが好きだ
- 141 : ミトコンドリア(兵庫県):2007/08/04(土) 14:15:47 ID:8fhRIs0f0
- らき☆すただって京アニじゃなかったら大して数字取れてなかっただろう
- 142 : 経営学科卒(愛知県):2007/08/04(土) 14:15:49 ID:d030bwUK0
- 村上隆は天才だよー
- 143 : カラオケ店勤務(関東地方):2007/08/04(土) 14:15:51 ID:2WxiulYd0
- ゴッホもピカソも俺から見ればゴミだな
- 144 : プレアイドル(大阪府):2007/08/04(土) 14:16:22 ID:cVTPrO8H0
- >>134
統一教会と同じだよなw
- 145 : ぁゃιぃ医者(関東地方):2007/08/04(土) 14:17:20 ID:eobNaDqx0
- 100億円の絵画より
ルイズたんのイラストのほうが美しいお
- 146 : ぁゃιぃ医者(東京都):2007/08/04(土) 14:17:28 ID:xWOUkr5G0
- ゴッホって奇行だらけのキチガイだったんだよな。
- 147 : お世話係(関西地方):2007/08/04(土) 14:18:18 ID:NWrIp9NV0 ?2BP(270)
- ギャラフェにはなぜかホモが多い
- 148 : チャイドル(神奈川県):2007/08/04(土) 14:20:37 ID:hMsYcQg60
- >>51
ちょっと年を食ったロックミュージシャンがジャケットで使いそうな
感じの絵だな
- 149 : プロ固定(長野県):2007/08/04(土) 14:22:09 ID:fHDjchTj0
- 芸術の価値なんて他人が決めるもんじゃないだろ
自分が見てどう感じるかだ
- 150 : 経営学科卒(愛知県):2007/08/04(土) 14:23:07 ID:d030bwUK0
- >>149が典型的カン違い芸術厨
- 151 : ぁゃιぃ医者(東京都):2007/08/04(土) 14:24:33 ID:xWOUkr5G0
- ゴッホの生涯で売れた絵1枚て切なすぎる
- 152 : みどりのおばさん(千葉県):2007/08/04(土) 14:24:58 ID:2OhzWMMy0
- >>26
アンタできる男だね。
- 153 : ブロガー(千葉県):2007/08/04(土) 14:25:22 ID:aSCVYwwe0
- 知ったかお前ら「さすがゴッホだな味のある良い絵だ」
それニセモノですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 154 : 経営学科卒(愛知県):2007/08/04(土) 14:25:43 ID:d030bwUK0
- >>151
モネは超勝ち組
- 155 : 銀行勤務(千葉県):2007/08/04(土) 14:25:47 ID:3v+u882N0
- これはひどいごhっほいだな! (ゴッホだけに)
- 156 : ブロガー(千葉県):2007/08/04(土) 14:27:58 ID:aSCVYwwe0
- 死後と生前の評価だったら生前の方が正しい
違うかね?
それが世間の評価なんだよ君
それを知ったか君がゴッホは素晴らしいってw
ただの権威志向じゃねえかwwwwwwプゲラ
- 157 : 就職氷河期世代(北海道):2007/08/04(土) 14:28:29 ID:afzKA3b00
- 幼少の頃ゴッホの画集が家にあって、激しく怖かった
大人になってゴッホ展を見に行って、激しく感動した
今は「カラスのいる麦畑」を部屋に飾っている
- 158 : 留学生(東京都):2007/08/04(土) 14:28:32 ID:W+xvmXDg0
- >>149
作り手としてはそうだな
だけどそれが他人にも共感されるものが良い作品なんだよ
- 159 : ねずみランド(大阪府):2007/08/04(土) 14:29:15 ID:eodqxrFc0
- 上下逆さまに展示されてた絵画もあったそうじゃん
- 160 : 社民党工作員(dion軍):2007/08/04(土) 14:39:24 ID:zcdU5Qds0
- http://www.imgup.org/iup433871.jpg
- 161 : ひき肉(樺太):2007/08/04(土) 14:41:06 ID:OFc9hT0rO
- ゴッホってダリだ?
- 162 : 麻薬検査官(島根県):2007/08/04(土) 14:41:52 ID:AI/dZ7eC0 ?2BP(1400)
- >画風に大きな違いがあり、他人作と鑑定された。
これは酷い
- 163 : AV監督(北海道):2007/08/04(土) 14:42:46 ID:uR63oBE/0
- 正直ゴッホ下手糞じゃね?
- 164 : ひちょり(アラバマ州):2007/08/04(土) 14:44:40 ID:iss/ZTCO0
- 所詮美術のレベルなんてこんなもんだよなw
なんでこんな糞に何百億も価値がつくのかがわからん。贋作で充分じゃん。
- 165 : お世話係(関西地方):2007/08/04(土) 14:45:17 ID:NWrIp9NV0 ?2BP(270)
- ネモネ
- 166 : 三銃士(愛知県):2007/08/04(土) 14:47:12 ID:tKn1Jp6X0
- >>158
その通りだな
自分だけが良いと思える作品なんてこの世に溢れてる。
- 167 : 留学生(東京都):2007/08/04(土) 14:54:19 ID:wxFNlOyP0
- 外人はゴッホじゃなくてヴァンゴーって呼ぶよね。
- 168 : 樹海(アラバマ州):2007/08/04(土) 15:04:24 ID:Xlf3q0Ur0 ?PLT(13590)
- >>51
デコ上から後頭部にかけてえぐれてるな
ゴッホがこんな絵書く分けない
- 169 : くれくれ厨(山口県):2007/08/04(土) 15:05:37 ID:qfxtXa550
- 雪舟の展覧会見に行ったけど、全部が全部本当に雪舟の絵なのかなと思った。
- 170 : 知事候補(宮城県):2007/08/04(土) 15:11:30 ID:y00xVoGN0
- 日本画なんかは中の人が複数いる場合多そうだよな
- 171 : ブロガー(広島県):2007/08/04(土) 15:16:52 ID:Uc2ReIaR0
- >>169
お、去年、山口でやってたね。
見に行ったよ。落款に自賛が付いているものは間違いないよ
オレは、弟子の等益のものが感銘を受けたけど
- 172 : 電力会社勤務(茨城県):2007/08/04(土) 15:17:53 ID:1CzluAUK0
- http://images.google.co.jp/images?q=Head%20of%20a%20Man&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox&um=1&sa=N&tab=wi
どれだよ、話題の絵
- 173 : くれくれ厨(山口県):2007/08/04(土) 15:20:58 ID:qfxtXa550
- >>171
普段、美術なんか見るたちじゃないけど、タダにつられて見にいってきたよwww
- 174 : コピペ職人(東京都):2007/08/04(土) 15:23:27 愛 ID:G+miEMgl0 ?DIA(152507)
- >>172
>>51
- 175 : ブロガー(広島県):2007/08/04(土) 15:24:46 ID:Uc2ReIaR0
- >>173
え?タダ? 入館券もらったのかな、いーなー
- 176 : くれくれ厨(山口県):2007/08/04(土) 15:41:55 ID:qfxtXa550
- >>175
毎年、博物館と美術館が、教育文化週間とかで、一週間ほど無料になるみたいで、
そんときに合わせて行ったけど、美術にゆかりもないようなのがいっぱいいたよ^^;
- 177 : ブロガー(広島県):2007/08/04(土) 15:50:34 ID:Uc2ReIaR0
- >>176
いーなー、県民って情報が豊富で役得だね
- 178 : Webデザイナー(埼玉県):2007/08/04(土) 15:52:46 ID:PnnBjhu60
- これは久々にデッサンからやり直せwwwwwww
- 179 : 専守防衛さん(広島県):2007/08/04(土) 16:07:56 ID:annuNp3W0
- お宝探偵団の鑑定家をはねとびの100円ショップに出すとどうなるんだろうか?
- 180 : 西洋人形(京都府):2007/08/04(土) 16:37:38 ID:olB+rPwu0
- 別にゴッホの作品じゃなかったとしても価値は変わらないだろ?
絵自体は一緒だから、作者がどうだろうと絵の評価は変わらないよな
ブランド至上主義のバカはどうかは知らないが
- 181 : 火星人−(東京都):2007/08/04(土) 17:01:55 ID:Dr++++e40
- >>163
技術的にはゴッホは下手ではない
ただゴッホで皆が考える極端な筆触によって力強さをあらわす表現方法がアドルフ・モンティセリという画家のパクリ
それはフィンセント自身がテオへの手紙の中で書いてる
- 182 : 守銭奴(愛知県):2007/08/04(土) 17:05:03 ID:rafyibfS0
- >>181
なんだよそのID
俺によこせ
- 183 : 高校中退(神奈川県):2007/08/04(土) 17:06:53 ID:9NHbAOQg0
- よくわかんないけどこの人もデッサンとかやろうと思えば無茶苦茶上手く描けるとかじゃないの?
- 184 : 火星人−(東京都):2007/08/04(土) 17:10:30 ID:Dr++++e40
- 逆に言えばデッサン自体は誰でも真面目にやればそこそこ身につくよ
絵画はいかに独自の表現方法を確立して世間に受け入れられるかだから
ゴッホの場合はゴーギャンが極端に嫌悪して酷く書いて名を広めたのと、テオの奥さんが二人の死後コマーシャリズムに徹したこと
ゴッホの独自性が分かりやすかった点で今も有名
- 185 : ボーカル(コネチカット州):2007/08/04(土) 17:14:30 ID:OPYST30sO
- >>183
いい感してるな
ゴッホはデッサン上手い。農夫たちを描いたスケッチがいっぱいあって、すごく練習してたみたい
ゴッホが描いたミレーというさらに昔の画家の
「種撒く人」の模写は本物よりも人物がしっかりと描けている
- 186 : 彼女居ない暦(愛知県):2007/08/04(土) 17:16:02 ID:vzvMVfcZ0
- 7 名前: 情婦(アラバマ州)[] 投稿日:2007/08/03(金) 20:13:36 ID:QXjbe43x0 ?2BP(6671)
ひどい誤ッ報だな
46 名前: 情婦(アラバマ州)[] 投稿日:2007/08/03(金) 20:24:39 ID:QXjbe43x0 ?2BP(6671)
ごちゃごちゃうるせーなカス共が
ただ黙って刹那的に>>7は評価されていいとか書いてりゃいいんだよバカ
そんなに俺様が賞賛されるのが妬ましかったのかよ
だからダメなんだよお前等は
- 187 : 旧陸軍高官(東京都):2007/08/04(土) 17:16:05 ID:xIRzHl8a0
- 「フィンセント・ファン」とオランダ語読みするなら
ゴッホではなく「ホッホ」するのが筋だろう。
>>167
ヴィンセント・ヴァン・ゴウは英語読みだったと思う。
- 188 : 接客業(北海道):2007/08/04(土) 17:17:47 ID:DQ7plyFL0
- >>185
あの大臣選奨受賞画家も、模写の能力は高かったんだから、
やり方しだいでは一流の画家になれたのに。
- 189 : ガラス工芸家(愛知県):2007/08/04(土) 17:17:57 ID:LheiL7Nn0
- ピンセット・パン・ポッポ
- 190 : イベント企画(コネチカット州):2007/08/04(土) 17:31:49 ID:CLsYPM7TO
- ゴッホってうまいか…?
- 191 : 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/04(土) 17:54:29 ID:7aiuSYeQO
- >>181
確かにうらやましいIDだな
- 192 : 電話交換手(樺太):2007/08/04(土) 17:59:02 ID:+IL8Hnl7O
- 浮世絵が大好きだったんだよな
- 193 : タリバン(大分県):2007/08/04(土) 18:00:36 ID:bCXioocu0
- またギャラリーフェイクか
- 194 : ドラム(千葉県):2007/08/04(土) 18:17:27 ID:g1DZWfEL0
- すげーミクロチンチンだったらすぃ
それを巨根のゴーガンにからかわれて耳切事件
- 195 : 美容師(長屋):2007/08/04(土) 18:20:52 ID:b4s9o2hi0
- 作者名なんて全部隠せばいい
- 196 : うぐいす嬢(樺太):2007/08/04(土) 18:22:37 ID:UrhGb/neO
- ヴァン・ゴッホだと思ってた
- 197 :番組の途中ですが名無しです:2007/08/04(土) 18:22:55 ID:awxs+r740
- ひどい誤ッ報だな
- 198 : 不老長寿(宮城県):2007/08/04(土) 18:24:32 ID:jDQqjNBH0
- Vincent ←ファーストネーム
Willem ←ミドルネーム
van Gogh ←ファミリーネーム
- 199 : ひき肉(樺太):2007/08/04(土) 18:26:55 ID:E8Ccw/SEO
- 「コッホの真作が欲しい?いいでしょう、でもお代は高くつきますぜ?」
- 200 : うぐいす嬢(樺太):2007/08/04(土) 18:34:29 ID:UrhGb/neO
- >>81
12歳 (欧米で中々上手いとされるレベル)
http://artakiane.com/home.htm
16歳
http://zapanet.info/member/loiteraway/main/index2.html
18歳
http://luster.nomaki.jp/
18歳
http://fusionfactory.fc2web.com/#ABOUT
19歳
http://home.att.ne.jp/green/medulla/
13歳 (ピカソ)
http://www.picasso.com/images/picasso7.jpg
- 201 : バンドマン(東京都):2007/08/04(土) 18:38:05 ID:9OSO/TNz0
- >>185
本物よりもってのはどうだろうなあ
「ゴッホの特徴」とされてるオレンジ点描に目覚める以前の作品って
全部、誰かの劣化コピーみたいなもんにしか見えなかった
リミッター外れて凄いことになったあとは精神がヤバくなって破滅への道一直線だったけどなあ
あの時期(写真が登場して「画家」という存在の理由そのものが失われそうになってた時期)の
絵描きさんたちっておおむね似たような傾向はあるけれど(モネとかヤバい時期の絵は本気でヤバい)
- 202 : 留学生(コネチカット州):2007/08/04(土) 18:41:29 ID:gDrbbMv8O
- ルパードマードックを逆から読むと
トレバーコドラムになるのは有名な話
- 203 : コンビニ(アラバマ州):2007/08/04(土) 18:49:13 ID:d9LpcR7b0
- ちゃんと見抜く人がいるんだなーというところに感心する。
- 204 : ぁゃιぃ医者(福岡県):2007/08/04(土) 19:21:58 ID:MyY6DDzI0
- デイヴィッド・マレルの短編「苦悩のオレンジ、狂気のブルー」がおすすめ。
- 205 : カメラマン(樺太):2007/08/04(土) 19:25:58 ID:dZQjKw8K0
- >>201
モネのやばい時期の絵ってどんな絵?
去年マルモッタン美術館行って、あまりの美しさに涙した絵がいくつもあったんだけど。
- 206 : 工作員(福岡県):2007/08/04(土) 21:26:10 ID:SUfyeugr0
- モネは,奥さんの死顔を描いたグロな絵があると聞いた
見てみたい
- 207 : 新聞社勤務(三重県):2007/08/04(土) 21:57:01 ID:0Gjn5IhS0
- >>206
「死の床のカミーユ」
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/2x_y/m3tyuunen.html
ttp://stephan.mods.jp/kabegami/kako/Camille.html
- 208 : 工作員(福岡県):2007/08/04(土) 22:17:04 ID:SUfyeugr0
- >>207
ひいい
でも色彩がきれい・・・・
- 209 : 火星人−(東京都):2007/08/04(土) 22:19:36 ID:Dr++++e40
- 熊谷にもこういう絵があったな
娘が死んだ時淡々と描いてしまったとか
- 210 : 司会(樺太):2007/08/05(日) 00:12:24 ID:GMD309I4O
- >>209
お前のID足算博士だぞ
- 211 : アイドル(コネチカット州):2007/08/05(日) 01:19:44 ID:5dmzijj8O
- ほーぅ
40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★