■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オク補償規定変更のお知らせ】偽造品であっても落札者の元に品物が届けば補償が受けられなくなります
- 1 : タリバン(兵庫県):2007/10/05(金) 23:24:43 ID:K4dx6S4r0 ?PLT(44445) ポイント特典
- インターネット大手「ヤフー」が、オークションサイトで偽造チケットを買った女性に対し、商品が届かないなどの
被害にあった時に適用される補償規定に基づいて返金したことがわかった。規定では補償基準がはっきりしておらず、
国民生活センターの指摘に対応した。ただ、この件を受け、ヤフーは詐欺などの被害に遭っても何らかの品が届けば
補償しないよう規定を明確化。同センターは「最低限の消費者保護に努めるべきだ」と改善を促している。
国民生活センターによると、女性は昨年4月、宝塚歌劇団の公演のチケット2枚を17万3000円で落札し、送金。
チケットは届いたが、偽造チケットが出回っていることを知り、発行元に確認したところ、偽造とわかった。
出品者には連絡がとれなくなっていた。
ヤフーオークションには、5000円以上の取引で詐欺の被害に遭い、ヤフーが補償の対象と判断した場合、
50万円を限度に80%の補償金を支払う規定がある。
これを根拠に補償を求めた女性に対し、ヤフーは「この規定は代金を払ったのに商品を渡さなかったり、
商品を送ったのに落札者が代金を払わなかったりした詐欺被害が該当する」と回答。異議申し立てにも
「チケットは届いており、詐欺に当たらない」などと答えた。
女性からの相談を受け、国民生活センターの消費者苦情処理専門委員会が「補償規定があいまいで、
広い範囲で補償するよう見せかけている」などと申し出たところ、同社は補償金13万8400円を支払った。
ヤフーは今回の事態を受け、何も品物が届かなかったり、代金が支払われなかったりしたケースに
補償対象を限るよう15日付で規定を改める。
http://www.asahi.com/life/update/1005/TKY200710050389.html
- 2 : 渡来人(catv?):2007/10/05(金) 23:25:50 ID:Yr5FRxvG0
- さすがアホーwww
- 3 : アマチュア無線技士(熊本県):2007/10/05(金) 23:31:33 ID:tfeXpHFN0
- ヤクザにいくら払った禿
- 4 : 司会(東京都):2007/10/05(金) 23:36:10 ID:mz5/yvTdP
- ティッシュペーパー送る作業でもするか
- 5 : 留学生(アラバマ州):2007/10/05(金) 23:38:03 ID:faIEDHfU0
- チラシの裏に手書きで書いて送ってもOKと
- 6 : 運送業(dion軍):2007/10/05(金) 23:40:58 ID:RvV/ZFt+0
- ハゲバンクへの支払いはこども銀行券でw
- 7 : 留学生(岐阜県):2007/10/05(金) 23:43:20 ID:tZoWpn0k0
- 最低のゴミクズ以下の対応だな
ヤフオク廃止しろカス
- 8 : くれくれ厨(東京都):2007/10/05(金) 23:44:22 ID:8aQnFnt20
- 「(偽造)チケットは届いており、詐欺に当たらない」
ヤフーには本物の金払う必要がなくなったなw
- 9 : 職業訓練指導員(東日本):2007/10/05(金) 23:49:30 ID:WTGvnxVz0
- なんやて?
- 10 : 職業訓練指導員(東日本):2007/10/05(金) 23:52:37 ID:WTGvnxVz0
- >>8
くれくれ厨 が言っても説得力ナスwww
- 11 : 青詐欺(東京都):2007/10/06(土) 00:38:29 ID:5gpY/G7p0
- ヤフー糞すぎ。潰れろ。
- 12 : コンビニ(大阪府):2007/10/06(土) 00:45:22 ID:nMKyTluy0
- 偽造モデム返却するなよ、絶対するなよ
- 13 : 巫女(埼玉県):2007/10/06(土) 00:48:51 ID:Y4Jr7kLN0
- ヤフーは『ガリヴァ旅行記』での、理性を持った馬の国に棲む
野蛮人の事だろ。その原義に立ち返った事に改めて感慨新ただな
- 14 : 留学生(関西地方):2007/10/06(土) 01:39:49 ID:HXgdFUjw0
- これマジで言ってんのか
偽造犯罪幇助だな
- 15 : ゆうこりん(東京都):2007/10/06(土) 01:40:58 ID:IXDqTU0H0
- ヤフオクGJ
- 16 : AV監督(神奈川県):2007/10/06(土) 01:46:04 ID:rL+4yLc80
- 何か品物が送られてきたらOKなのか
じゃあメール便に石ころでも入れて送っても詐欺にならないよね
ブランドのパチもんも堂々と売っていいんだよね
- 17 : チーマー(青森県):2007/10/06(土) 01:47:36 ID:DEtWEz2V0
- 詐欺を推奨してんのか
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)