■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
500GBでもなく80GBでもなく320GBのHDD買う人って・・・
- 1 : 番組の途中ですが名無しです(関西地方):2007/11/28(水) 18:31:13 ID:rfoB/ohr0 ?PLT(13001) ポイント特典
- 富士通は、最大容量320GBの2.5インチHDD‘MHZ2 BH’を来年2月末日本市場に発売する予定だ。
320GBモデルの「MHZ2 BH」は、キャッシュメモリ8MB、回転数5,400rpm、インターフェースSATAに対応。わずか101gの超小型ボディも特徴のひとつだ。
http://image.aving.net/img/2007/11/27/20071127163605107.jpg
http://aving.net/jp/news/default.asp?mode=read&c_num=66492&C_Code=02&mn_name=news
- 2 : イラストレーター(長崎県):2007/11/28(水) 18:31:40 ID:oaYCFIfK0
- あえて160GBだ
- 3 : 予備校講師(北海道):2007/11/28(水) 18:32:30 ID:5xG+hgct0
- 120GBが10台も余ってる・・・
- 4 : 造園業(宮城県):2007/11/28(水) 18:32:42 ID:9QiqffE70
- 単位はGiB(ギビバイト)を使え
- 5 : ぬこ(長屋):2007/11/28(水) 18:32:57 ID:oCtSi70L0
- 最近HDDがカコカコシャーカコカコシャー言い出した
- 6 : 知事候補(dion軍):2007/11/28(水) 18:33:14 ID:Zpd5Rx9c0
- 2年前に400GBを4万で買ったのに・・・
- 7 : グラドル(宮城県):2007/11/28(水) 18:33:19 ID:4U29NTsy0
- 今1プラッタ250GのHDD使ってない香具師ってどんなゆとりだよ。。。
- 8 : 留学生(長屋):2007/11/28(水) 18:33:27 ID:BgJkiywt0
- 絶対に故障しない1TB級のストレージが欲しい
- 9 : 美容師見習い(三重県):2007/11/28(水) 18:33:35 ID:TQpvwkKF0
- カッコーン
- 10 : ミトコンドリア(愛知県):2007/11/28(水) 18:33:35 ID:PuB2X8Ls0
- >>5
間に合わなくなってもしらんぞー
- 11 : 活貧団(福岡県):2007/11/28(水) 18:33:42 ID:EZIXFFsN0
- >>5
俺のはブィィィィ!だ
5年くらい前のノートPC付属の40GB
- 12 : タコ(宮城県):2007/11/28(水) 18:33:45 ID:UVZBUu5p0
- 2.5インチHDDとしては最大量じゃない?
- 13 : 会社員(東京都):2007/11/28(水) 18:34:19 ID:Hw+9Sh5Y0
- PS3用に買おうかな
- 14 : 組立工(長野県):2007/11/28(水) 18:34:26 ID:jSHixWH00
- 40Gもある
- 15 : カメコ(京都府):2007/11/28(水) 18:34:38 ID:vSBBTyIF0
- 5,400rpmってまた復活してるのか、少し前は7200がほとんどだったような
- 16 : 40歳無職(関東地方):2007/11/28(水) 18:34:55 ID:DgzDZrjF0
- 俺のHDD2ヶ月くらいまえからカッコンカッコンいってるけど
ぜんぜん壊れる気配ないよ
さすが俺のHDDだな
- 17 : 幹事長(北海道):2007/11/28(水) 18:35:01 ID:4oRhWJiu0
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' .
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 18 : ネットカフェ難民(大阪府):2007/11/28(水) 18:35:21 ID:ihyg4Tzu0
- 外付けって壊れやすいとかある?
- 19 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:35:21 ID:wQtkuheQ0
- ラプターほしいが高すぎる
新型出たら買ってみてもいい
- 20 : 牛(東京都):2007/11/28(水) 18:35:25 ID:06IlYUi90
- 同型でなぜか250GBより安かったから320GB買ったんだけど
なんか問題あんの?
- 21 : 食品会社勤務(東京都):2007/11/28(水) 18:35:27 ID:cyrpV0uB0
- 「さたのごひゃくめがのはーどでぃすくをくーださいな」
- 22 : グラドル(宮城県):2007/11/28(水) 18:35:43 ID:4U29NTsy0
- >>16は末期患者にムチ打ってる鬼畜
- 23 : 知事候補(dion軍):2007/11/28(水) 18:35:47 ID:Zpd5Rx9c0
- >>20
タイマーの期限が違う
- 24 : 名無し募集中。。。(三重県):2007/11/28(水) 18:36:05 ID:IV47lglx0
- 20Gでも戦える
- 25 : 白い恋人(東日本):2007/11/28(水) 18:36:30 ID:nvZI8ZwR0
- HGSTカコカコうっせーよ
心臓に悪いんだっつーの
- 26 : 高校教師(長屋):2007/11/28(水) 18:36:38 ID:J3zAP6nE0
- シーゲートの120Gはちょっとアクセス多いと道路工事みたいな音がする
夏も糞暑かったしそろそろ交換時期かな
- 27 : アイドル(神奈川県):2007/11/28(水) 18:36:45 ID:5dBP5FZy0
- >>16
そうか、お前はHDD搭載してるのか・・・
- 28 : 但馬牛(京都府):2007/11/28(水) 18:36:49 ID:473qCsnS0
- 富士通のHDDなんて買うヤツの気が知れん
- 29 : 現職(コネチカット州):2007/11/28(水) 18:37:11 ID:5/sqPGkWO
- 80GBの内蔵HDDをなんとかやりくりして500GB分くらい落としたら
さすがにガガガガガっていうようになってきた。
- 30 : 将軍(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:37:21 ID:E36y/Yos0
- HDDは海門一択
- 31 : オカマ(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:38:01 ID:6FLbQLaE0
- ちなみに女が発情しない異性は
「女を物扱いする男」でも
「無責任な男」でも
「すぐ暴力をふるう男」でも
「浮気する男」でも
「低学歴の男」でも
「犯罪を犯す男」でもない。
むしろ上記の男には必ずといっていいほど女がくっついている。
(ある程度世間を知ってる人ならわかるはず)
本当に「女が性的魅力をかんじない(発情しない)異性」は
「自信が無く、いつもオドオドしている男性
石橋貴明とかカッコイイよね
- 32 : 知事候補(dion軍):2007/11/28(水) 18:38:03 ID:Zpd5Rx9c0
- 人間の脳はHDDに置き換えると何GBくらいだ?
- 33 : 牛(東京都):2007/11/28(水) 18:38:12 ID:06IlYUi90
- タイマーってなにさ
- 34 : 運転士(樺太):2007/11/28(水) 18:38:15 ID:JithV39oO
- 日立製で音がしなくて高性能なHDDある?
- 35 : fushianasan(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:38:28 ID:ulBLFrfM0
- リアルで外付けが90T超えたんだが・・・
この2年間、毎月1Tを3〜4台買ってる。
全部エロ動画です。
- 36 : 貧乏人(dion軍):2007/11/28(水) 18:38:39 ID:fzJrauHq0
- 買いタイミングは過ぎた
- 37 : 通訳(長屋):2007/11/28(水) 18:38:49 ID:1dDaPAex0
- 320でもなく300です
- 38 : ひき肉(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:38:56 ID:0goOdAQZ0
- 320GBをアマゾンで9000円で買った俺が勝ち組
- 39 : 果樹園経営(dion軍):2007/11/28(水) 18:39:48 ID:HKpVcKG40
- maxtorの6Yより静かで丈夫なの教えてくれ
- 40 : グラドル(宮城県):2007/11/28(水) 18:40:12 ID:4U29NTsy0
- >>34
P7K500
- 41 : 偏屈男(関東地方):2007/11/28(水) 18:40:45 ID:ZUb5bn2O0
- 新マシン組む時海門の500が売ってなかったんだよ!!
- 42 : 芸人(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:41:30 ID:fDbuxLKu0
- らぷたん買ったけどかりかり音がいい感じ
OSの起動はめちゃ速くて助かるが
- 43 : サンダーソン(大阪府):2007/11/28(水) 18:42:14 ID:04iDkFcw0
- ちょうどハードディスク買おうと思ってたんだが
160GBくらいでいいんだ。
静かでオヌヌメなやつ教えてください。予算は15,000円
- 44 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 18:42:22 ID:qon6HRcb0
- 最近はハードディスク買う余裕もないのでエロ動画ISO専門にしてすぐDVDに焼きます。
- 45 : 週末都民(長崎県):2007/11/28(水) 18:43:39 ID:tYVWEfYZ0
- 何Tも増設してる奴の電源ユニットってどうなってんの?
- 46 : バンドマン(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:43:55 ID:XtyLPxws0
- >>43
15000円も出せるなら320Gのを買ってスマドラにでも突っ込んでおけばいいじゃん
- 47 : 竹やり珍走団(樺太):2007/11/28(水) 18:44:24 ID:x9r5OTfVO
- 1プラッタさいこう
- 48 : キンキキッズ(dion軍):2007/11/28(水) 18:44:27 ID:v32YmFVA0
- >>43
160だといま6000円ぐらいで買えるよ
- 49 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 18:44:27 ID:qon6HRcb0
- >>45
全部外付けだろ
- 50 : 張出横綱(京都府):2007/11/28(水) 18:44:28 ID:HjZSHfyF0
- 俺のことか
海門のかったばかりだ
- 51 : カメラマン(樺太):2007/11/28(水) 18:44:36 ID:nJl8l//kO
- いい時代だなぁ
- 52 : 右大臣(栃木県):2007/11/28(水) 18:45:25 ID:0HGQUZbC0
- 海門うるせぇ
でもいつも海門なんだよね
やっぱ保証あるとちょっと安心する
- 53 : 青詐欺(福岡県):2007/11/28(水) 18:45:41 ID:uMfJtUQj0
- OS入れてるのはチータンだ。15,000rpmは伊達じゃない。
お金があればアプリ、データもチータンにしたいぜ。
- 54 : 果樹園経営(dion軍):2007/11/28(水) 18:45:57 ID:HKpVcKG40
- >>45
電源はしらんが、ケースはこんなんだろう。
http://www.2dayblog.com/images/2007/november/fan_pc_3.jpg
- 55 : 通訳(京都府):2007/11/28(水) 18:46:29 ID:HpexrePP0
- 予算15,000円だと500Gだな
十分おつりもでるよ
- 56 : 麻薬検査官(静岡県):2007/11/28(水) 18:46:57 ID:BT3brRv10
- 外付け買おうと思うんだが10000円以内でお勧め教えろ
- 57 : 樹海(滋賀県):2007/11/28(水) 18:47:08 ID:9lpZw85p0 ?2BP(2)
- HDDは使い捨てるもんだと思ってる
- 58 : 県議(京都府):2007/11/28(水) 18:47:10 ID:OVJqVrKe0 ?PLT(26150)
- 去年の今頃は320GBだったのに今じゃ500GBがデフォか
Maxtorもなくなっちゃったし
- 59 : ブリーター(兵庫県):2007/11/28(水) 18:47:11 ID:QStQNoB/0
- 今のヤツは知らんけど、ちょっと前のマックストアとサムソンはダメだな
- 60 : 踊り隊(樺太):2007/11/28(水) 18:47:21 ID:Dh6BlGybO
- 通はWD
- 61 : カラオケ店勤務(千葉県):2007/11/28(水) 18:47:46 ID:mA2snHZc0 ?PLT(13101)
- 内蔵HDD、未だに40GBだぜ・・・
外付け250GB買ったけど
- 62 : 高校教師(福岡県):2007/11/28(水) 18:47:47 ID:MX73plA40
- もう入れ替えめんどいから1TB買う
- 63 : 空気コテ(岐阜県):2007/11/28(水) 18:47:52 ID:g/DsJftG0
- >>1
320GBモデルの2.5inchSSDが10万以下なら即買いしたんだが
- 64 : F-15K(千葉県):2007/11/28(水) 18:47:54 ID:XOdHgtSU0
- >>32
80で死ぬまで裸眼で見れる風景をすべてWMVで保存できるぐらいだな
- 65 : DQN(千葉県):2007/11/28(水) 18:48:14 ID:MagGj9om0
- 160G ATAが5台ぐらいあるんだけどさてどうしよう
- 66 : 画家のたまご(広島県):2007/11/28(水) 18:48:33 ID:gLzh6Y390
- >>16
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) >>3 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 無茶しやがって・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
- 67 : プロガー(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:48:33 ID:hGcZQl1O0
- 俺のWDもゴリゴリうるせえ
- 68 : 浪人生(東京都):2007/11/28(水) 18:48:54 ID:Bkq93+BQ0
- ハードディスクぱんぱんで毎日DVDrに焼かないと追いつかない
- 69 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 18:49:09 ID:qon6HRcb0
- 内蔵いまだ120GBウィルス検索に時間が掛かるからこれでよい
- 70 : 停学中(大阪府):2007/11/28(水) 18:49:33 ID:9BryKCh/0
- うちも内蔵HDD40Gで容量大きいのにしたいけど
500Gのやつとか買っても認識しない気がする
- 71 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 18:50:20 ID:qon6HRcb0
- >>68
DLして焼いて枚数増えるが見ない俺がいる
- 72 : お世話係(関東地方):2007/11/28(水) 18:50:39 ID:tsM9Jpxw0
- 最近読み込みの時にキーンという異音がするようになったがまだまだいけそうな気がします。
三年しかたってないし。
つけっぱだけど。
- 73 : パート(神奈川県):2007/11/28(水) 18:50:40 ID:rlzWpmG40
- 掃除したら余計なファイルが多かった
200GBあれば十分
- 74 : 週末都民(福岡県):2007/11/28(水) 18:50:54 ID:YE7UbG4S0
- 先週たかだか5千円くらいしか違わないのに500Gを諦めて320Gを買った
まだ10Gくらいしか使ってないから誰かエロゲでもくれよ
- 75 : 右大臣(栃木県):2007/11/28(水) 18:51:10 ID:0HGQUZbC0
- IDEのHDDを2台以上(できれば4台)入れられて、PCと連動して自動ON/OFFできるケースってある?
- 76 : 訪問販売(関西地方):2007/11/28(水) 18:51:41 ID:hLhwobxd0
- 日立の500Gが12000円まで下がったら買う
- 77 : 接客業(神奈川県):2007/11/28(水) 18:51:44 ID:71EQlkfT0
- 前ヨドバシ行ったらタイムセールで320のが160より安かった罠
でっていう
- 78 : 日本語習得中(長崎県):2007/11/28(水) 18:51:46 ID:IEUIZyev0
- やっと4T超えたよ
- 79 : 氷殺ジェット(千葉県):2007/11/28(水) 18:51:53 ID:Y/H2tSrr0
- >>68
俺なんか焼くのめんどいからつい500GBを増設しちゃう。
- 80 : 果樹園経営(dion軍):2007/11/28(水) 18:51:55 ID:HKpVcKG40
- 未だに80GBで36GB空きだが、遅いから変えないとなあ。
マザぼは一時期流行った変態母。.
- 81 : 県議(京都府):2007/11/28(水) 18:52:03 ID:OVJqVrKe0 ?PLT(26150)
- テレビ録画はPCじゃ不安定だからやっぱレコに任せた方がやっぱいいわ
レコの容量足りなくなっても最近じゃフルハイビジョンでDVDに焼けるらしいし
- 82 : サンダーソン(アラバマ州):2007/11/28(水) 18:53:26 ID:QZXUz3Qu0
- 1プラッタ250Gで320Gモデルって中身どうなってるの
- 83 : 竹やり珍走団(愛知県):2007/11/28(水) 18:53:32 ID:PZ4TWWe00
- http://www.imgup.org/iup511462.png
OSにP7Kの250GB買ってきたけどSP3が来そうでまだ再インストールできん
- 84 : 候補者(富山県):2007/11/28(水) 18:53:38 ID:G65B8RCY0
- 320GBの外付けかぁ…
- 85 : 現職(東京都):2007/11/28(水) 18:54:12 ID:2WJWjvqU0
- 外付けは転送速度が遅いのが駄目
- 86 : F1パイロット(広島県):2007/11/28(水) 18:54:58 ID:sRKwlIdx0
- >>72
つい最近ノートのハードディスクがカチャカチャピーピー言い出して、
そしたら1週間もしないうちに起動するのも危ういくらいな
状況になってかなりあせった。
自分で換装したけどあと数日遅かったら絶対やばかったw
- 87 : 探検家(新潟県):2007/11/28(水) 18:55:45 ID:sOibrGBbP
- 320GBなら2万以内じゃないとな。
- 88 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 18:55:49 ID:qon6HRcb0
- 前に外付けにエロ動画nyから落としてヤフオクで売って捕まった奴思い出す。
- 89 : 竹やり珍走団(中部地方):2007/11/28(水) 18:57:17 ID:GsTpJfcm0
- 海門500Gチリチリジージーうるさい
- 90 : (東日本):2007/11/28(水) 19:00:18 ID:zO97lu3y0
- ブレードサーバー用に早くて容量の大きいの出せよ〜。
- 91 : 工学部(神奈川県):2007/11/28(水) 19:01:03 ID:jcjWaAgY0
- >>54
どうでもいいが
これ冷えるのか?
どこから排気してるんだ
写真に写ってない側は何も無いとかなのかな
- 92 : ピッチャー(愛知県):2007/11/28(水) 19:01:34 ID:/mB1DPHY0
- 次は500GBだな
- 93 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 19:03:04 ID:qon6HRcb0
- >>91
上から放出
- 94 : 麻薬検査官(愛知県):2007/11/28(水) 19:04:12 ID:FKfJpUHa0
- 寒くなるとガーガー音がする。しばらく使ってると直るけどこえー
- 95 : 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/11/28(水) 19:05:05 ID:7961y8ZC0
- >>83
こんな監視ソフトあるんだ
- 96 : 麻薬検査官(静岡県):2007/11/28(水) 19:05:22 ID:BT3brRv10
- >>94
うちのもそうだ。
寒くなってきたら起動する時ガーガー言う
夏はそんなことないんだが
- 97 : サンダーソン(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:05:24 ID:QZXUz3Qu0
- >>91
ファンのラベルの見えてるのは全部排気じゃないか
- 98 : 青詐欺(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:06:17 ID:M+wzWNhZ0
- 1万円以下しか視野にない>320GB
- 99 : か・い・か・ん(dion軍):2007/11/28(水) 19:06:57 ID:cZUoSvT40
- 外付けHDDはかさばるな。HDDケースのおすすめ教えてくれない?
- 100 : F-15K(コネチカット州):2007/11/28(水) 19:08:44 ID:BR3OTCunO
- 今日のHDDDDDDDDDスレか
- 101 : 主婦(catv?):2007/11/28(水) 19:09:01 ID:5gppaU9V0
- PCとHDDレコ機、手元にあるの計算してみた
160+500+500+320+160+80+40+160+200+250=2370G
いつの間にこんなに溜まったんだ・・・
- 102 : カメコ(福岡県):2007/11/28(水) 19:10:39 ID:fMTxtzid0
- >68
友達にやるために焼くもんだろ、焼いても見ないだろ普通。
DVD買った時は沢山焼いて見るもんだと思ったがめんどくさいから3枚目でやめた。
- 103 : また大阪か(北海道):2007/11/28(水) 19:12:58 ID:3Xq5y1EG0
- >>32
多分100Gもないよ
そのかわり圧縮技術がすごい。
修学旅行の思い出頭の中で再生してみ?
エンコードされまくってるから
- 104 : fushianasan(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:13:28 ID:ulBLFrfM0
- 外付け1T→バックアップに1台→念のためにもう1台
という感じで70台くらい。
もうDVD焼くなんて作業考える気もおきない。
- 105 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 19:15:31 ID:qon6HRcb0
- メルコは評判悪そうだね。
- 106 : おたく(埼玉県):2007/11/28(水) 19:16:52 ID:ea8LnvKW0
- 500GB買おうとしたら品薄で買えなかった
- 107 : 養豚業(京都府):2007/11/28(水) 19:22:03 ID:NaV5/Pce0
- 120GBが一瞬で過去のものになってしまったな
定番だったのに
- 108 : 造反組(福島県):2007/11/28(水) 19:23:10 ID:k+FchL/p0
- セカンダリのスレーブが空いてるけど
HDDケースに2個入ってて、これ以上入らん
5インチベイ1箇所開いてるけど
ここに適当に置いといて良いのだろうか
- 109 : 少年法により名無し(静岡県):2007/11/28(水) 19:24:54 ID:0q5FcCpi0
- 1TBがある時代なんだよな
- 110 : 2軍選手(長屋):2007/11/28(水) 19:25:23 ID:ivIxI6+s0
- 別にいいけど5インチベイを3.5にするの使えば?
- 111 : バンドマン(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:25:44 ID:XtyLPxws0
- >>108
http://www.ainex.jp/products/hdm-09.htm
- 112 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/28(水) 19:26:05 ID:pi2E2DZbO
- 長い間250GBだけど50GBくらいしか使ったことないや
テラとか意味不明
マジでおまえら何に使ってんの?エロなの?
- 113 : バンドマン(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:27:27 ID:XtyLPxws0
- >>112
エロかアニメだろ
最近はISOとかもそのままHDDに保存するのが普通だしな
- 114 : 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:27:57 ID:VjwJ0MR50
- 一番食うのはTV録画だな
エンコ面倒なくらいマジでキリがないw
- 115 : 造反組(福島県):2007/11/28(水) 19:28:22 ID:k+FchL/p0
- >>111
サンクス
500Gを買う決心がついた
- 116 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 19:29:14 ID:qon6HRcb0
- >>108
冷却しないと危ないぞ。開いているならHDD脱着式のモービルラックの購入勧める
http://www.owltech.co.jp/products/mobile/mobile.html
- 117 : ソムリエ(愛知県):2007/11/28(水) 19:29:47 ID:FfhmfJZ90
- 人間の脳の容量は無限大だよ
日々許容量が増したり増えたりする
一度経験したことは絶対忘れないと言われてるし
ただうまく取り出せないデータもあるがきっかけさえあればいつでも復元
脳ってほんと凄いわ。HDD代わりにはしたくないけど。
- 118 : 留学生(東京都):2007/11/28(水) 19:29:51 ID:foiQzkrS0
- 本当に何に使ってるの?
エロ動画だって、見られる数は決まっていて、見るものも決まってて
古いのは消していけば解決するし、ハイビジョン映像をそのまま持ってるとしても
そんなに溜め込む物なのだろうか?
- 119 :りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/11/28(水) 19:30:12 ID:eY9ouYqM0 株主優待
- IOの200GBがぶっ壊れまちた ちね
- 120 : 国会議員(関西地方):2007/11/28(水) 19:31:13 ID:Mn5F4Gfr0
- 160Gにしたが、すでに組んでる最中に「やっぱ250Gにしときゃよかった」とおもた
- 121 : 塗装工(長屋):2007/11/28(水) 19:31:15 ID:2iAnp4Nf0
- 最近HDDがグジョリシャボーギュジョリシャボーって言ってる
いづれもいおだての外付け
- 122 : 工作員(北海道):2007/11/28(水) 19:32:23 ID:H7Ah/uhf0
- >>119
おっさん、200Gも何に使ってたんだよ?
- 123 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 19:32:51 ID:8ZbKLqCf0
- >119 どうやったら壊せるの?投げたの?
- 124 : 味噌らーめん屋(鹿児島県):2007/11/28(水) 19:33:11 ID:ld4Ohy530
- 容量は増えてるけど、回転速度は今後どうなるのかな
- 125 : 狩人(東京都):2007/11/28(水) 19:34:12 ID:aArOcGTg0
- >>119
よっ ロリコン
- 126 : 林業(北海道):2007/11/28(水) 19:34:43 ID:q73LcXwI0
- >>95
どうみても Akabei Monitor
- 127 : 運転士(大阪府):2007/11/28(水) 19:34:52 ID:XZ3R9BJH0
- バックアップ用に良いなこれ
一々DVDなんて焼いてられないし
- 128 : 国際審判(東京都):2007/11/28(水) 19:34:55 ID:nwFv3nj10
- 1Tが4万切ってるのか
恐ろしいな
- 129 : 公明党工作員(青森県):2007/11/28(水) 19:35:05 ID:Mjdqr4VH0
- マイクロATXのPCケースにHDDを増設したいんけど
5インチベイに取り付けした際の冷却面で不安がある
- 130 : 防衛大臣(福岡県):2007/11/28(水) 19:35:18 ID:V9q0ZfWZ0
- http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crosu2.html
こんどコレ買う予定
直接扇風機当てればいいでしょ
こんなん
- 131 : AA職人(広島県):2007/11/28(水) 19:36:18 ID:fZmMk+Pa0
- バッファローの中古120Gだけどまだいける
でも残り数Gしかないし、シーゲート買おうかな
- 132 : 商人(静岡県):2007/11/28(水) 19:36:24 ID:3Fivjdzz0
- 俺xpは160Gのに入れてるわ。
12800回転のやつ
- 133 : 訪問販売(関西地方):2007/11/28(水) 19:36:38 ID:hLhwobxd0
- janeの過去ログと仮想メモリ用に2.5買うか悩む
- 134 :りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/11/28(水) 19:36:51 ID:eY9ouYqM0 株主優待
- >>122
DVDをISO保存してまちた
>>123
ネジで分解してHDDの部分を大きいハンマーでメッタ打ち
- 135 : 扇子(山梨県):2007/11/28(水) 19:37:09 ID:mGsNV1we0
- 海門320Gを外付けに入れてるけどシナ産(AAKだっけ?)クソうるせええええええええええええええええ
ゴリゴリ言うぜ、新PCのシステムにしたWDの5000AAKS静か杉ワロタ
5年保証を取ってゴリゴリシナ産海門か3年保証で静かなWDどっちにするか迷うわ
- 136 : 選挙カー運転手(兵庫県):2007/11/28(水) 19:37:43 ID:zvWjR0Vr0
- USB接続は手軽でいいんだけど速度がきついなあ
はやくUSB3.0の規格策定してくれ
- 137 : 旧陸軍高官(樺太):2007/11/28(水) 19:38:03 ID:QKj4Xu7hO
- なんで最近のはSATAばっかなんだ・・・
うちのノーパソで使えんじゃないか
- 138 : 今年も留年(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:38:10 ID:keGhpLYB0
- なんで2.5インチよ
- 139 : ツチノコ(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:38:15 ID:h4wgmDmo0
- ■週刊新潮「藤本美貴が色仕掛で会社社長を脅して3000万円を恐喝?」8■
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1196177098/
- 140 : 社会保険事務所勤務(千葉県):2007/11/28(水) 19:38:16 ID:oIWInzHM0
- PATAでだしてください。><
- 141 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 19:38:35 ID:8ZbKLqCf0
- なんだ、自分で壊したのか
- 142 : 運転士(大阪府):2007/11/28(水) 19:38:49 ID:XZ3R9BJH0
- 250GBあれば、DVD-BOXin1が可能だ支邪
- 143 : みどりのおばさん(愛知県):2007/11/28(水) 19:39:37 ID:rIPVh3r50
- 後にHDDブームと呼ばれることとなる
- 144 : 国際審判(東京都):2007/11/28(水) 19:39:56 ID:nwFv3nj10
- >>136
外付けにすればどうでもいいだろ
- 145 : 党幹部(岐阜県):2007/11/28(水) 19:40:05 ID:bumryxHu0
- 2年落ちのdynabook使ってんだけど
起動時にブィィィィンンン!って爆音がします
これはドライブ、HDDどっちの方ですか?
- 146 : 踊り子(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:40:53 ID:Tf3Ed/qL0
- ここまでzipなし
- 147 : 将軍(愛知県):2007/11/28(水) 19:41:05 ID:gNupEvpf0
- 内蔵320Gであと3年は戦える
- 148 : ゲーデル(大阪府):2007/11/28(水) 19:41:14 ID:mGXlnmYz0
- ブィィィィン!というかフイイイヤンンだな
夜中うるさい
- 149 : 社会保険事務所勤務(千葉県):2007/11/28(水) 19:41:17 ID:oIWInzHM0
- >>145
冷却ファン?
- 150 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 19:41:21 ID:8ZbKLqCf0
- >145 それは、CPUの冷却ファンだ
- 151 : 商人(静岡県):2007/11/28(水) 19:41:57 ID:3Fivjdzz0
- ぼっさんって癇癪持ちなんだな。
思った通りだ。
たぶんそうとうのキチガイだな
- 152 : 女(青森県):2007/11/28(水) 19:42:04 ID:B4vOqFYc0
- エロよりもIVをisoで集めてる人は、なかなか捨てられない人が多い
- 153 : 宅配バイト(千葉県):2007/11/28(水) 19:42:06 ID:52J4ApFM0
- >>134
バルクの買ってきて入れ替えればいいじゃん
- 154 : スカイダイバー(栃木県):2007/11/28(水) 19:42:52 ID:i6DXalbU0
- 内臓なら250GBぐらいに抑えておくのが懸命かな、RAIDとかねあほかと
- 155 : 造反組(福島県):2007/11/28(水) 19:44:17 ID:k+FchL/p0
- >>116
ちょっと値は張りそうだけど
それが良さそうだね
- 156 : 天使見習い(神奈川県):2007/11/28(水) 19:44:51 ID:tVXa/RhC0
- ATA66で悪かったな
- 157 : シウマイ見習い(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:46:05 ID:51lqEEoA0
- いちいちりぼおっさんに反応すんなよ
- 158 : 忍者(埼玉県):2007/11/28(水) 19:47:58 ID:+Z12Mpyc0
- 早く160GB/プラッタの2.5インチ出回れよ
- 159 : 党幹部(岐阜県):2007/11/28(水) 19:49:17 ID:bumryxHu0
- 言われてみると冷却ファンな気がしてきました。
起動時毎に寿命が縮まります。
これは修理しないとヤバイですか?
- 160 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 19:50:00 ID:qon6HRcb0
- >>159
最近ですか?
- 161 : 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:50:40 ID:PcXXrUc90
- 500Gはとうとう値が上がって来た
DDR2メモリは安くなっているのにHDDはもう限界なのかと
http://kakaku.com/pricehistory/05300415672/
- 162 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 19:50:43 ID:8ZbKLqCf0
- >159それじゃそのPC俺にくれよ
そうすれば、寿命も縮まないだろ
- 163 : 通訳(千葉県):2007/11/28(水) 19:51:02 ID:GpxWhxGk0
- 13GBを5万で買ったことがある。
しかもパソコンに接続したら8GBしか認識できなかった・・・Win95
- 164 : ペテン師(千葉県):2007/11/28(水) 19:51:32 ID:+xOplVMr0
- 最近ノーパソ起動する時にガガガガって音が鳴るんだけどHDDとは関係ないよね?
- 165 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 19:51:50 ID:8ZbKLqCf0
- >163 まあそれファームのせいだけどな
- 166 : 名無しさん@(新潟県):2007/11/28(水) 19:52:45 ID:1msP43qN0
- 大容量HDDでシステムからデータまでケツの方までみっちり使い
その最後の方でファイルの削除などやりくりする、なんて使い方をしてると
HDDの寿命を極端に縮めることになる。
- 167 : 造園業(宮城県):2007/11/28(水) 19:54:11 ID:9QiqffE70
- >>163
いちいちそういうこと書くと、10MBをウン十万で買った30代後半が湧いてくるぞ
- 168 : 与党系(千葉県):2007/11/28(水) 19:54:48 ID:bsiPSXH70
- 今年の1月に1万で250GBの買ったけど全然埋まらん。
アニメ結構いれてるんだけどな
- 169 : 党幹部(岐阜県):2007/11/28(水) 19:54:56 ID:bumryxHu0
- >>160
スレ違いでスマソ、ここ最近です
>>162
世間的に許されないデータが入ってるから駄目だよ><
- 170 : 会社員(catv?):2007/11/28(水) 19:55:05 ID:bgi1+YE7Q
- HDDが値上がりすることは無いだろ
- 171 : トリマー(愛知県):2007/11/28(水) 19:55:12 ID:0j4Sqbtn0
- MSATAはいつでるんだよ
- 172 : 共産党幹部(dion軍):2007/11/28(水) 19:55:25 ID:KqqRm/oZ0
- HDDは1プッタラのが故障しにくくて良いと聞くけどホント?
それも片面ほうがいいの?
- 173 : 造反組(愛知県):2007/11/28(水) 19:55:55 ID:8aB4//Mm0
- 1プッタラ(笑)
- 174 : 会社員(catv?):2007/11/28(水) 19:57:34 ID:bgi1+YE7Q
- WDって原発作ってるとこだっけ?
あすこのHDDっていいの?
- 175 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 19:57:51 ID:qon6HRcb0
- >>172
TB=テラバイトじゃないか?
- 176 : 国際審判(群馬県):2007/11/28(水) 19:57:55 ID:oBgFXMbQ0
- 海門でしょ
- 177 : 建設会社経営(愛知県):2007/11/28(水) 19:58:01 ID:p1wcui8E0
- IEEE1394対応のHDDケースが売ってねEEE
- 178 : 組立工(福岡県):2007/11/28(水) 19:58:27 ID:2dRLUQMs0
- >>172
故障しにくいかどうかは分からんけど、2プラッタよりは静かだとは聞いた。
今買うなら250GBの1プラッタの奴だな
- 179 : 作家(東京都):2007/11/28(水) 19:58:52 ID:Z9L24uq90
- 今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195225787/
- 180 : 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/11/28(水) 19:59:03 ID:aYr8v4F80
- 本体40G
外付け320G(バックアップ用)
外付け500G(エロ動画用)
外付け80G(ny用)
- 181 : 中二(山形県):2007/11/28(水) 19:59:12 ID:LcJv5Dha0
- 500GBが1万切るのはまだかよ
一回HDD吹っ飛んでバックアップの大切さがわかったけど、HDDないからバックアップできん
DVDにはなぜか焼けないし
- 182 : 会社員(catv?):2007/11/28(水) 20:00:56 ID:bgi1+YE7Q
- バックアップソフト買ってる?
HD革命とか
- 183 : 日本語習得中(大阪府):2007/11/28(水) 20:01:35 ID:kJFQExXY0
- >>16
俺もカッコン病が発症してから
2年以上経ってるけどまだ壊れてないな。
SMARTの値も何故か回復したし、もうわけわかめ。
- 184 : 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:03:25 ID:PcXXrUc90
- 1万切るどころか逆に値上げ中
- 185 : 大統領(大阪府):2007/11/28(水) 20:04:02 ID:Dvo5JU610
- >>182
いらね
- 186 : デパガ(東京都):2007/11/28(水) 20:06:14 ID:qSfO8JuZ0
- >>183
それヘッド退避の音じゃね?
- 187 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 20:06:41 ID:qon6HRcb0
- >>169
ほこりとか室温とかじゃないのか?
不安ならメンテ出した方がいいよ
- 188 : 塗装工(長屋):2007/11/28(水) 20:07:57 ID:2iAnp4Nf0
- やっぱりファンレスなのは良くないの?
内蔵まとめる奴買おうかな
- 189 : 日本語習得中(大阪府):2007/11/28(水) 20:09:58 ID:kJFQExXY0
- >>186
5, 6年くらい前に買ったSeagateの60GBだから
そんな機能付いてないんよ。
- 190 : 漫画家(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:10:00 ID:82i8cbvZ0
- 音楽→そんなに毎日聴くわけでもないし興味も少ないのでたまに落としてCDに焼くぐらい
エロ動画→二度と同じものはみないから無い
エロ漫画→これが一番多いけど消えたところでダメージは無い
アニメ→パソコン使わず見ることも多いのでisoをDVDに焼いてある
こんな感じで80GBのノートですんでる
- 191 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 20:11:35 ID:8ZbKLqCf0
- >169 ファン自体がオイル切れのしかもしれないが、殆どの場合
ほこりとCPUと放熱ファンを密着させている放熱シートが、ぺしゃんこになって
放熱がうまい事いかなくなっている
HDDいらないから、そのPCくれ
- 192 : 民主党工作員(山梨県):2007/11/28(水) 20:13:49 ID:FRJybosP0
- 裸HDDで外付けHDDのようにUSBケーブルでPCに繋げられるの?
それともケース?買わなきゃダメなの?
- 193 : パート(神奈川県):2007/11/28(水) 20:13:57 ID:zgGHuu1P0
- カリカリカリカリ言い出す
↓
カッコンカッコン言い出す
↓
バリバリバリバリ言い出す
- 194 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 20:14:03 ID:qon6HRcb0
- 東芝のノートは完成度は高く好きだが、ファンは夏場五月蠅いね。
- 195 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 20:14:44 ID:qon6HRcb0
- >>192
付けられるのもあるよ。
- 196 : 留学生(神奈川県):2007/11/28(水) 20:15:53 ID:d7Kr4k6h0
- 500*2で2年は安心だと思うんだけど
2個入るケースって冷却とかいろいろ心配なんだよな
- 197 : エヴァーズマン(北海道):2007/11/28(水) 20:17:30 ID:Km+7FFhj0
- SASって容量増えねーな
- 198 : インテリアコーディネーター(大阪府):2007/11/28(水) 20:20:20 ID:RTJuC4090
- アニメにはまりだしたから、どうせなら無圧縮で保存したいので
1Tくらいのが欲しいけど
容量大きいのは壊れるとショックがでかそうで恐い
毎月1回*半年分保存してるバックアップもバカにならないし
- 199 : 党幹部(岐阜県):2007/11/28(水) 20:22:22 ID:bumryxHu0
- >>191
分解する勇気が無いから修理検討してみます
- 200 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 20:22:35 ID:qon6HRcb0
- >>198
容量でかいのに入れておくよりリスク分散して小分けの方がいいよ。
壊れたときのショックはでかいからな〜
- 201 : ソムリエ(愛知県):2007/11/28(水) 20:25:18 ID:FfhmfJZ90
- >>177
どこでも売ってるよ
1394bにしとけ
ttp://www.akibakan.com/BCAK0009806/BCAK0009806A/index.html
- 202 : 専業主夫(埼玉県):2007/11/28(水) 20:27:55 ID:4QVzU3EO0
- 750GBが\15kを切るのはいつー?
250GBが手狭になって来たんだけど
- 203 : インストラクター(岩手県):2007/11/28(水) 20:28:44 ID:JHJdWQD00
- FireWire付いてるHDDのほうがいいの?
- 204 : 建設作業員(神奈川県):2007/11/28(水) 20:29:10 ID:re6JUKAK0
- 160GBのドライブを余裕見て40GBづつパーティション分けしたら全然使わなかった・・
http://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img5140.png
- 205 : 解放軍(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:29:35 ID:Zv+4e4ym0
- 320GB買っても298GBになるのは少し萎える
1kB=2^10Bだっけ?
http://up2.pandoravote.net/img/pandora04006.jpg
- 206 : パート(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:30:05 ID:/c8NQFHy0
- IEEE1394対応外付けHDDが少ないな、俺のPCはオンボロでUSB2.0が使えないから困る、
USBなんかよりIEEE1394のほうが便利なのにどうして少ないの?
- 207 : トリマー(愛知県):2007/11/28(水) 20:30:54 ID:0j4Sqbtn0
- ネイティブのほうが圧倒的に便利だから
- 208 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 20:31:34 ID:8ZbKLqCf0
- >206 マジで陰謀
- 209 : 専業主夫(埼玉県):2007/11/28(水) 20:31:35 ID:4QVzU3EO0
- >>206
コストが一番かな
日本国内だと装備してるの多いけど、海外ではほとんどないのかもしれんし
ユーザーなんだけどねえ
- 210 : ほうとう屋(東京都):2007/11/28(水) 20:32:14 ID:wmi4nC3q0
- 海門(爆笑)とか買ってるやつってなんなの?マゾ?
- 211 : わさび栽培(宮城県):2007/11/28(水) 20:32:22 ID:E0BREWi60
- ほとんどのNEC製PCは元のHDDと同じ容量のものでないとリカバリー出来ないはず。
これ本当?内蔵の容量増やしたいんだけど
- 212 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 20:33:30 ID:8ZbKLqCf0
- Biosメーカーが1394ブート載せようとしたら、圧力がかかって載らなかった
- 213 : 番組の途中ですが名無しです(関西地方):2007/11/28(水) 20:34:11 ID:uYMkivmM0
- >>1
俺のアクセラのほうが回転数多い
- 214 : 造園業(宮城県):2007/11/28(水) 20:34:56 ID:9QiqffE70
- >>206
値段が高いし理論速度がUSB2より低いから一般人に敬遠される。
IEEE1394aの方が実効速度は早くてCPUパワー食わないなんて普通の人は知らないだろうし。
- 215 : インテリアコーディネーター(大阪府):2007/11/28(水) 20:34:56 ID:RTJuC4090
- >>200
やっぱりそうか
サンクス
今はバックアップ以外は全部PC本体のHDに入れてるけど
そろそろいっぱいいっぱいでヤバイ
- 216 : ツチノコ(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:35:10 ID:h4wgmDmo0
- たった今ソープで童貞捨ててきた
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1196242435/
- 217 : 専業主夫(埼玉県):2007/11/28(水) 20:36:05 ID:4QVzU3EO0
- >>212
Macはできるんだよな
外付けに別バージョンのOS入れてマルチブートとか
あれは正直羨ましい
- 218 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 20:37:08 ID:qon6HRcb0
- >>211
リカバリーディスクの場合は、メモリの容量やハードディスクの容量が合致しないと出来ないようなことは
聞いたことある。
試しに取り外して違うHDDで試してみるか、そのまま移行できるソフト購入を勧める
- 219 : 留学生(栃木県):2007/11/28(水) 20:37:15 ID:qih/Gp/r0
- パーティション分けたい病は時間が治してくれる
今ではパーティション分けない病
論理分けいらね物理最高
- 220 : 気象庁勤務(石川県):2007/11/28(水) 20:37:21 ID:V4vsvHgJ0
- eSATAでくれ
- 221 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/11/28(水) 20:37:27 ID:8ZbKLqCf0
- 所詮論理スピードだからな、USB2.0のパケット見たら萎えるぞ
あんないい加減な実装じゃスピード殆どでない
- 222 : 電力会社勤務(東京都):2007/11/28(水) 20:37:51 ID:DQaZVJJf0
- 俺なんてノーパソの40GBが今だに現役だ
そろそろ壊れるんだろうか
- 223 : 旧陸軍高官(関西地方):2007/11/28(水) 20:38:49 ID:J0WsQj8e0
- おとこのひとって、、、わざわざパソコンを自分で作るなんてすごいですね〜(*^。^*)
アヒャヒャヒャヒャ
- 224 : エヴァーズマン(北海道):2007/11/28(水) 20:39:29 ID:Km+7FFhj0
- Vistaのエクスプローラは、うざいなーw
- 225 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 20:41:00 ID:BSmbwPLL0
- 値頃感のある250GBをいっぱい買って
750GBのストライピングを2つ組んでみた
(1組はバックアップ用)
速度と容量稼げてなかなか快適
- 226 : ソムリエ(愛知県):2007/11/28(水) 20:41:18 ID:FfhmfJZ90
- >>211
CDが付属してなくてリカバリーデータが別パーテに保存してあるタイプか
まずリカバリしたまっさらな状態をバックアップソフトでディスクイメージ化して
DVDに焼いてそっからバックアップソフトで復元したらいけそうな気がするけど
やってみないとわからんな
- 227 : パート(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:41:42 ID:/c8NQFHy0
- >>208 >>209 >>214
商業主義の弊害だな、マジでムカツクな、いまだにUSB1.1のPC使ってる奴だって居るのに…
- 228 : 芸人(長屋):2007/11/28(水) 20:42:18 ID:TzLuh5So0
- パソコンショップ最強リンク
つttp://wa nt-pc.com
aとnはくっつけるべし
- 229 : シウマイ見習い(北海道):2007/11/28(水) 20:42:30 ID:SL7H/0S10
- 250GB*3台でやってたんだがどうにも足りなくなってこないだ買おうと思ったんだけど
320GBと250GBあってなぜか320GBの方が安かったんだけど
250GB買えばちょうど250GB*4=1TBになって気持ちが良いので250GB買った几帳面なO型な俺
- 230 : 無党派さん(広島県):2007/11/28(水) 20:44:00 ID:FMfxOEFR0
- >229
250GB*4=1TB
マヂですか?
- 231 : 浴衣美人(宮城県):2007/11/28(水) 20:44:06 ID:57dulfQp0
- システム用→80GB
データ用→500GB
最近はこの環境で落ち着いた。
- 232 : 乳母(新潟県):2007/11/28(水) 20:45:21 ID:Dpe/j7DA0
- >>32
5EBって言われてる
- 233 : 将軍(北海道):2007/11/28(水) 20:51:53 ID:mVRf0iaz0
- SATAって軟弱すぎるだろ
硬派やっぱり、SCSIだべさ
>>210
内蔵HDD(12台くらい)は全部、海門なんだけど、文句ある?
- 234 : 車内清掃員(福岡県):2007/11/28(水) 20:52:46 ID:XF1s+zcj0
- システム 1GB
データ 2TB
これで安心
- 235 : 留学生(アラバマ州):2007/11/28(水) 20:55:53 ID:JDLgusnb0
- >214
でも現状ではesataが一番早いし
漏れもそれに乗り換えることを検討してるよ
- 236 : 県議(京都府):2007/11/28(水) 20:58:13 ID:OVJqVrKe0 ?PLT(26150)
- eSATAは早いよ
でもわざわざ外付けで転送速度求めるのもどうかと思うよ
- 237 : 留学生(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:02:37 ID:JDLgusnb0
- アニメ作品別とか成年コミックとかやっぱりどんどん溜まっていくから
バックアップのディスクも引越ししなきゃならんのよ
そのときにusb2だと1ギガ1分で転送だから 100ギガになるとかなりの時間待たされる
転送速度は大事だよ
- 238 : 留学生(神奈川県):2007/11/28(水) 21:05:17 ID:d7Kr4k6h0
- 寝てる間とか暇な時間に転送してりゃいいじゃん
- 239 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 21:06:21 ID:BSmbwPLL0
- 1インチハイトを復活させて
内部的にストライピングしてくれんかな
読み書きの速度はすげー上がるだろ
- 240 : カメコ(福岡県):2007/11/28(水) 21:08:12 ID:fMTxtzid0
- >237
1G1分はきついな。
- 241 : ソムリエ(愛知県):2007/11/28(水) 21:14:41 ID:FfhmfJZ90
- >>233
SCAのSCSIでホットスワップしてるぜ、しかし容量ちいせぇw
SCAさえあればSASなんて不要だと思うが
eSATAなんて普及しないと思うよ、あれどうせ長さ制限きついんだろ?
- 242 : ディトレーダー(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:15:39 ID:1B34rNsr0
- バッキャローの300Gの外付けHDDを買ったら容量が298Gあった
WDの320Gドライブが入ってた
これ当たりなのか?
- 243 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 21:15:43 ID:qon6HRcb0
- ここに集う大概の香具師はエロ動画収集家と言う現実w
- 244 : トリマー(愛知県):2007/11/28(水) 21:17:15 ID:0j4Sqbtn0
- >241
ヒント:ML
- 245 : fushianasan(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:17:51 ID:ulBLFrfM0
- とりあえず年内用に1T5台買っておいた。
あと外付け500Gが12000円だったんで8台衝動買いしてしまった。
リアルで毎月、給料の70%がHDDに消えるわけだが・・・
- 246 : 殲10(兵庫県):2007/11/28(水) 21:19:00 ID:wPruGP+U0
- 2.5inchもここまで来たか
次は1.8inchもよろしく
- 247 : 洋菓子のプロ(東京都):2007/11/28(水) 21:19:43 ID:/8c5MQMk0
- >>242
普通
- 248 : 留学生(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:20:42 ID:JDLgusnb0
- >243
ついに俺も磯厨になってしまったから
HDDの空きがあっというまに減っていくw
エンコ待つのめんどくさいし 自分でエンコする気にもならん
- 249 : 日本語教師(dion軍):2007/11/28(水) 21:21:44 ID:G6XYI1IC0 ?2BP(222)
- 富士通のHDDはもう絶対に買う気が起きん。。
あのチップ焼失事件を忘れたとjは言わさんぞ・・
- 250 : ウルトラマン(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:22:08 ID:moYg89+e0
- >>119
なかみさむすん
- 251 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 21:24:08 ID:qon6HRcb0
- >>248
HDDがISOでイメージファイル作成さえ拒否される俺w
- 252 : お世話係(関東地方):2007/11/28(水) 21:25:18 ID:tsM9Jpxw0
- 容量が一杯になってきたら大抵はDVDに退避はさせてるけど
そのDVDがもし読み込めなくなったらどうしようといつも思う。
- 253 : 公明党工作員(青森県):2007/11/28(水) 21:26:27 ID:Mjdqr4VH0
- >>192
これ使えば裸HDDでも使える
http://www.ainex.jp/products/rs-100a.htm
- 254 : 私立探偵(東京都):2007/11/28(水) 21:27:17 ID:h3rgKCec0
- この前でた日立の250GBプラッタのやつ、7200rpmのわりに結構速度出てたな
- 255 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 21:28:25 ID:qon6HRcb0
- >>252
俺は諦めてDVDにISO焼いて我慢した。三ヶ月で90枚ほどトレントで落とした。
余りよく見ないまま忘れる可能性大
だけど天然娘はいいね。与太下請けny流出でトレント知っていかったわ
- 256 : わさび栽培(宮城県):2007/11/28(水) 21:28:58 ID:E0BREWi60
- もういいや40GBで、今使ってるの外付けとして使って合計80GBだ
わーい('A`)
- 257 : コピペ職人(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:29:09 ID:e9G7Wt+a0
- ちゅーかさー
いつまで磁気に頼ってるの?
ビデオだってVHS使ってる奴なんかもう居ないよw
アナログじゃないデジタルなんだよ
な世界になるのはいつなんだ?HDは
- 258 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 21:30:33 ID:BSmbwPLL0
- >>243
そだよ
有料サイトに登録してるんだけど
動画が溜まってデータ量が増える増える
タマタマは溜まるヒマがないけどな
- 259 : 幹事長(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:30:33 ID:h1UH0EuM0
- みんな、音楽、アニメ、映画以外は、エロだろw
320GBもエロ集めても結局見ないんだよな・・・
- 260 : 美容部員(愛知県):2007/11/28(水) 21:30:34 ID:NCnU3BQX0
- 40GB以上は必要ない
- 261 : ダンサー(北海道):2007/11/28(水) 21:31:33 ID:hYnedM2w0
- 動画に手を出すといくらあっても足りなくなるな
こわいこわい
- 262 : バンドメンバー募集中(長屋):2007/11/28(水) 21:33:18 ID:M6RqT3Go0
- びっくり!!君のハードディスクもまっ赤っか!
何度デフラグしても断片化がすげー
- 263 : 防衛大臣(群馬県):2007/11/28(水) 21:33:40 ID:YiHV4ZEi0
- 新品のHDDだけど電源入れたときに毎回HDDがギュンッ!って鳴る(芝刈り機の刃先の音に似てる)んだけど異常ですか?
それ以外に特におかしいところはありませんが
- 264 : 美容部員(愛知県):2007/11/28(水) 21:34:50 ID:NCnU3BQX0
- MSはいつになったら新しいファイルシステムを開発するのか
- 265 : 受付(東京都):2007/11/28(水) 21:35:33 ID:bSzTGGAU0
- 1プッタラのHDD選ぶ理由はあるぞ
- 266 : 防衛大臣(群馬県):2007/11/28(水) 21:36:07 ID:YiHV4ZEi0
- ちなみにリール式芝刈り機ではなくロータリー式のグラスカッタータイプです
- 267 : タレント(樺太):2007/11/28(水) 21:36:09 ID:vjqUO65dO
- エロ動画なんてせいぜい200GB程度
エロ漫画が100GB程度
総容量は2.5TB位になってるのが普通だろ
- 268 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 21:36:16 ID:qon6HRcb0
- >>258
どこの有料サイトですか?
- 269 : 留学生(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:36:17 ID:JDLgusnb0
- ネット利用のレンタルサービスに入ったら
リッピングしまくりになるだろうけど
ディスクが50枚とかになったらとても管理する気にはなれん
500GBのHDDにそのまま磯つっこんで管理したほうが楽そうだ
- 270 : DQN(長屋):2007/11/28(水) 21:37:07 ID:4XZ1llCH0
- メモリ 32MB
HDD 1.3GBのPCで
500MB超の画像を扱ってた頃が懐かしい
- 271 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 21:37:39 ID:qon6HRcb0
- >>269
100タイトル以上が一気にあぼーんしたら泣くに泣けない
- 272 : 付き人(大阪府):2007/11/28(水) 21:38:19 ID:vfX5HqXQ0
- OSが2000なんだけど
USB2.0なら外付けは内蔵型と違って認識はするんだよね?
- 273 : 公明党工作員(青森県):2007/11/28(水) 21:39:44 ID:Mjdqr4VH0
- >>272
メーカーの対応表を見て確認したほうがいい
- 274 : タレント(樺太):2007/11/28(水) 21:40:15 ID:vjqUO65dO
- >>271
HDDにフルバックアップだろ常考
お前らもバックアップ分も入れたら5TBとかなってるだろ?
- 275 : ネットカフェ難民(東京都):2007/11/28(水) 21:40:46 ID:asHqoHhM0
- ぼっこわれた時に対処しやすく復旧もやりやすい容量は250GB
- 276 : コレクター(長屋):2007/11/28(水) 21:41:49 ID:xUz/Zqlu0
- >>76
今すぐ買いに行けwwwwww
- 277 : 接客業(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:42:05 ID:VwQnkPjd0
- 俺いつも320Gなんだけどなんか不都合あるの?
- 278 : 職業訓練指導員(東京都):2007/11/28(水) 21:42:53 ID:VVermfA50
- 12月1日までのHD寿命の告知された俺がきましたよ。 そのままでもたぶんOKなはず。
- 279 : 私立探偵(岐阜県):2007/11/28(水) 21:43:12 ID:RW61a4ar0
- 増設や買い替えのときはMaxtorか日立のどっちかを買ってたのに、日立一択になっちまったか
- 280 : 扇子(山梨県):2007/11/28(水) 21:44:08 ID:mGsNV1we0
- 3年保証+静かなWDか5年保証+爆音+シナ産の海門の500Gのどっちかを5台くらい買おうかと思ってる
俺の全財産がなくなるけど\(^o^)/
- 281 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/28(水) 21:44:28 ID:wOCkDCKSO
- カコーンて音に慣れない
ションベンちびりそうになる
- 282 : 俳優(北海道):2007/11/28(水) 21:44:31 ID:T7bE8US70
- 次の買い替えの時は500GBだな
- 283 : 朝日新聞記者(埼玉県):2007/11/28(水) 21:44:32 ID:ZCnu0YFS0
- >>16
そのうちギギギ言うて昇天するから
準備だけはしとけよw
- 284 : ほっちゃん(dion軍):2007/11/28(水) 21:47:15 ID:rsX0dYIV0
- デカイ容量のHDDを増設してファイルが増えてからウイルスチェックをしなくなった
- 285 : 留学生(東京都):2007/11/28(水) 21:48:31 ID:lVo21XrW0
- 大容量HDD、便利だけれど破損したときの被害も大きい…‥・
- 286 : 序二段(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:49:31 ID:tr3YFDuU0
- 80GBと120GBと250GBと中途半端な外付けばかりある
- 287 : ぁゃιぃ医者(静岡県):2007/11/28(水) 21:51:37 ID:/aaGBSaZ0
- しゃりしゃりしゃりしゃり
かっこんかっこんかっこんかっこん
ぎゃあああああああああああああああ
がっがっがっがっがっがっがっがっがっ
きゅっ
- 288 : ソムリエ(愛知県):2007/11/28(水) 21:52:27 ID:FfhmfJZ90
- >>272
するよ、2.0のカードがあって
ドライバ入れてれば2.0で転送できる。SP4にはusb2.0ドライバ付いてたっけなたしか
- 289 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 21:54:37 ID:BSmbwPLL0
- >>286
スパニングして450GBとして使えばよろしかろ
500GBのHDD1台買って、スパンボリュームを
バックアップに使えばよろし(微妙に足りんけど)
- 290 : ソムリエ(愛知県):2007/11/28(水) 21:55:35 ID:FfhmfJZ90
- >>286
中身を中古屋で売って
大容量に入れ替えたら?
- 291 : 運動員(東日本):2007/11/28(水) 21:56:12 ID:vN4Q98om0
- エロゲとエロ動画がなければ50Gもいかないわ。
- 292 : 銭湯経営(福島県):2007/11/28(水) 21:58:09 ID:Le4zm8NZ0
- 買う人って…なんだ
- 293 : 運送業(アラバマ州):2007/11/28(水) 21:58:25 ID:i+MTMGPW0
- カッコンは怖い
- 294 : ねずみランド(鹿児島県):2007/11/28(水) 21:59:44 ID:S8dWPh4h0
- >>54
これ見るたび思うんだけど下のファン全然意味ないよな
- 295 : アナウンサー(catv?):2007/11/28(水) 22:03:39 ID:3CO8Wd+A0
- LANやNASってどうなん?
- 296 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 22:04:55 ID:BSmbwPLL0
- 俺ちゃんHDD9機内蔵してるけどファンなんてCPUと
背面の電源用くらいだ
それでも一回もおかしくなったことない
ファンいっぱいつけてる奴て何なんだろか
ファンつけるより、エアフローとか考えた方がいくないか?
- 297 : 専業主夫(埼玉県):2007/11/28(水) 22:09:40 ID:4QVzU3EO0
- >>295
保管用にはいいんじゃ
- 298 : オカマ(大阪府):2007/11/28(水) 22:13:02 ID:9mJXKvI70 ?PLT(16666)
- システム用
データ用
重いゲームでHDDガリガリしてもらう用
- 299 : 通訳(空):2007/11/28(水) 22:13:32 ID:CeEI27fE0
- マザーボードにはRAID付いてるのが多いんだけど
実際にRAIDやってる人いんの?
あっという間にハードディスクの容量増加してくから
2台とか4台とか一度に出費するの馬鹿らしいと思うんだけど。
後悔しないの?
- 300 : デスラー(東京都):2007/11/28(水) 22:15:34 ID:tAVr/hb80 ?2BP(6100)
- 一度もご臨終してない→raid0
何度か苦い経験アリ→raid1,2,3,4,5
- 301 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 22:16:02 ID:BSmbwPLL0
- しないよ
お値頃HDDでストライプして、
大容量が安くなったら乗り換える
で、また安いディスクでストライプ
- 302 : 専業主夫(埼玉県):2007/11/28(水) 22:16:31 ID:4QVzU3EO0
- >>299
ミラーリングしてないと気が休まらない
- 303 : 防衛大臣(群馬県):2007/11/28(水) 22:17:08 ID:YiHV4ZEi0
- 話聞けコラ
- 304 : 請負労働者(長崎県):2007/11/28(水) 22:20:08 ID:jlCgpWBx0
- よっしゃ、久々のHDDスレ。
500GBのHDDで1万切ってる所を今すぐ教えろ。
ネット通販のみでな。
- 305 : アナウンサー(catv?):2007/11/28(水) 22:20:31 ID:3CO8Wd+A0
- >>295
ちょっと興味あるし保管用だから調べて見る
- 306 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 22:22:04 ID:qon6HRcb0
- >>305
自分に聞くのか?
- 307 : アナウンサー(catv?):2007/11/28(水) 22:22:04 ID:3CO8Wd+A0
- あっ
>>297
ね
レスありがと
- 308 : 殲10(兵庫県):2007/11/28(水) 22:22:51 ID:wPruGP+U0
- NASのsmb共有は、USBよりも遅いので覚悟すべし。
NASの中のLinux smbdのせいだろうけど、細かいファイルが数多いとより顕著に遅い。
- 309 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 22:23:29 ID:BSmbwPLL0
- NASは速度が出ないからなぁ…
- 310 : 留学生(愛知県):2007/11/28(水) 22:25:21 ID:T1prv6k+0
- >>280
壊れにくいのに5年保証がついてるバラクーダESがオヌヌメ
- 311 : 通訳(空):2007/11/28(水) 22:25:34 ID:CeEI27fE0
- ミラーリングは大切か。なるほど。
ハードディスクを数台買わねばならん金かけるなら
別のパーツのグレードを上げれる。もったいないな
と思うオレとは違うんだな。
- 312 : 巡査(新潟県):2007/11/28(水) 22:25:45 ID:UHXTSLMC0
- 内蔵160x2、外付け250x2だなぁ
- 313 : 軍事評論家(大阪府):2007/11/28(水) 22:26:23 ID:zJZTxQA30
- 少しおりこーさんですぅ
- 314 : 歌手(大阪府):2007/11/28(水) 22:26:48 ID:7U4ljXmb0
- 久しぶりに価格サイトで見たけど、なんか夏ごろに比べて全然HDDが安くなってないな
夏ごろは、日立や海門の320GB SATAが普通に8000円切ってたから
今は500GBが10000円くらいかと思いきやまだ12000円前後なんだな
- 315 : ボーイッシュな女の子(鹿児島県):2007/11/28(水) 22:27:55 ID:oYjv2ml/0
- >>5
異音は本当にレッドシグナル。
HDDに何が入っているか、なるべく冷静に思い出して
その中から優先順位をつけて
バックアップをするのを
過去3回HDDがクラッシュした人間からの助言です。
- 316 : お世話係(アラバマ州):2007/11/28(水) 22:28:44 ID:I7Inz5220
- だから1Tが1万切ったらミラーリングするから・・・
って行ってたけど、もう5T超えてどうでもよいくなった
- 317 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 22:29:09 ID:BSmbwPLL0
- ミラーだと人為的な削除に対応できない
同容量(スパンで可)を用意して小まめに複製
これが一番安心できる
数百GBだとHDD→HDDしか選択肢ないのが残念
本当は外部媒体に書き出しておきたいトコロ
- 318 : 乳母(静岡県):2007/11/28(水) 22:29:20 ID:LBEFF3YA0
- 俺は160ギガにすべて必要な得ろ動画を収めている
いっぱいになってきたら天下一得ろ動画会を執り行いつかえないやつから順に脱落させるという過酷な戦いを
もう何年もつづけている
そんな俺のHDDには上澄みのさらに上澄みな得ろ動画がたっぷり詰まっているんだぜ
- 319 : 軍事評論家(大阪府):2007/11/28(水) 22:31:11 ID:zJZTxQA30
- 320Gより500Gが好きぃ〜
- 320 : 共産党工作員(埼玉県):2007/11/28(水) 22:39:15 ID:N/0hRzHh0
- エロ動画は実用的な部分だけカット編集して10分の1程度の容量に抑えていた
今は性欲が無くなってきたので落としていない
- 321 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 22:40:44 ID:qon6HRcb0
- >>320
集め始めるとキリはないしな
- 322 : さくにゃん(福岡県):2007/11/28(水) 22:42:28 ID:PxY/7Gnq0
- 不良セクタ発生してからが本番
- 323 : 張出横綱(アラバマ州):2007/11/28(水) 22:42:30 ID:1WLtbj0o0
- ■フェミ■フェミ団体が「林眞須美」の無実を訴える集会を開催■
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196253869/
- 324 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 22:44:15 ID:BSmbwPLL0
- 俺ちゃんはデータ捨てられない病で困ってる
とりあえず取っとこう〜というファイルでディスクが圧迫されてる
PC-88時代のデータとかも塩漬けになってるよ…('A`)
- 325 : 偏屈男(神奈川県):2007/11/28(水) 22:46:01 ID:HSeNpreI0
- ちょっと外でないでいたら色々安くなってて浦島太郎になったかとおもったぜ・・・
- 326 : しつこい荒らし(富山県):2007/11/28(水) 22:46:21 ID:8sSmxFC40
- 数ヶ月前に1プラッタ160GB×2の320GBの外付HDD買って使ってる。
今は1プラッタ250GBいったの?
- 327 : 渡来人(岩手県):2007/11/28(水) 22:46:25 ID:c6KyrLu20
- >>324
時々P2PでBishopのエロゲーでも落としてれば
HDDを真っ白に掃除してくれるよ
- 328 : すっとこどっこい(東京都):2007/11/28(水) 22:46:44 ID:hfU1BCXe0
- >>32
俺の脳だと8bit位だと思う
- 329 : 俳優(福岡県):2007/11/28(水) 22:46:55 ID:ATBLLP1x0
- ID:ulBLFrfM0
全部エロ動画って・・・
ぶっちゃけエロ動画なんて何度もみるぐらいクオリティ高いのってあんまなくね?
てことでお前らオススメのエロ動画教えろ
- 330 : 専業主夫(埼玉県):2007/11/28(水) 22:47:57 ID:4QVzU3EO0
- >>324
フロッピーやテープ時代のものは放ってあるが
HDDになってからはほぼ引き継いでるな
セミIBMフォーマットが読めれば88VAからMOに入れた分も取り出せるんだが
- 331 : 学生(愛知県):2007/11/28(水) 22:47:59 ID:1pubhM3r0
- 俺のHDD 最近中から 何かの燃えたような異臭がするんだけど
- 332 : ホタテ養殖(群馬県):2007/11/28(水) 22:49:18 ID:14XHM7SE0
- ローマの道も一歩からVHSの普及もエロ動画からであるわけで・・
見ないけど捨てられない現実
- 333 : 経済評論家(愛知県):2007/11/28(水) 22:50:07 ID:RXIR6jF30
- 80GBは一番壊れにくいスタンダードHDD。
容量が多ければ多いほど密になってるから壊れ易い。
- 334 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 22:50:45 ID:BSmbwPLL0
- >>327
そしたらバックアップから戻すだけなんだよね
そのうち整理しよういつか掃除しようと思い続けて幾星霜
エろ動画や何かも合わせて1TBくらいあるか
もう整理できる量を越えつつある
捨てられないんだよ…('A`)
- 335 : 事情通(岡山県):2007/11/28(水) 22:51:04 ID:AY68hyRa0
- >>75
センチュリーのテラボックスU
但し、サムチョンのHDDは入れるなよ!多分電流が足りなくて即あぼーんしたから…
- 336 : 渡来人(岩手県):2007/11/28(水) 22:51:44 ID:c6KyrLu20
- >>334
すげえな
俺なんて何回集めなおした事か…
- 337 : DQN(長屋):2007/11/28(水) 22:51:49 ID:4XZ1llCH0
- LANDISK HOME 1TBは4万ちょっとで買える
結構おすすめ。RAID5使えるし。
GbEで繋げてもちと遅くてややうるさいけど
- 338 : 養豚業(静岡県):2007/11/28(水) 22:52:10 ID:zqp00PTs0
- Sky Angelやら東京熱やらを集め出すと1Tでも足りなくなるな
- 339 : うどん屋(神奈川県):2007/11/28(水) 22:52:31 ID:QGsAkXZ10
- 俺以外には絶対に中身を公開しないHDDなら30GBでも買いたい
- 340 : プロ固定(福岡県):2007/11/28(水) 22:53:46 ID:rkkBBhIw0
- 160G×3台でRAID5、320G構成だがそろそろ500G×4台RAID5の構成にしたい
しかしながらまだまだ安くなりそうだよな・・・
- 341 : 合コン大王(静岡県):2007/11/28(水) 22:54:14 ID:uys95lFo0
-
mrg-g-shock@hotmail.co.jp
c_c_cat@hotmail.co.jp
ttp://imepita.jp/20071128/757810
ttp://imepita.jp/20071128/759870
ttp://imepita.jp/20071128/763210
ttp://imepita.jp/20071128/765200
ttp://imepita.jp/20071128/769270
ttp://imepita.jp/20071128/779480
ttp://imepita.jp/20071128/787600
ttp://imepita.jp/20071128/791590
ttp://imepita.jp/20071128/799920
ttp://imepita.jp/20071128/805370
ttp://imepita.jp/20071128/809900
ttp://a.pic.to/mdu41
ttp://j.pic.to/jh1rw
ttp://l.pic.to/hr0o5
ttp://n.pic.to/kqakk
ttp://q.pic.to/kfyoc
- 342 : 愛のVIP戦士(dion軍):2007/11/28(水) 22:55:26 ID:PdxgizIF0
- 最近はもう、DVDISOしか落とさなくなった
数は少なくても、HDD消費しないから、まだマシだと思えるようになってきた
- 343 : 留学生(栃木県):2007/11/28(水) 22:55:46 ID:qih/Gp/r0
- バックアップは大切
物乞いして集めまくったフォントを喪失したときは、
いつぞやの電車模型を捨てられた夫のそれだ
- 344 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 22:55:49 ID:BSmbwPLL0
- HDDは欲しいと感じたときが
買い時だと先生思うの
- 345 : 一株株主(愛知県):2007/11/28(水) 22:56:15 ID:+kbDX2iS0
- ノートに30G入れていますが1.6Gしか認識できず
誰にも聞けずに現状に至る
- 346 : ご意見番(アラバマ州):2007/11/28(水) 22:56:48 ID:ySn0i1Jv0
- kakaku.comのHDDのページ見づらくなりすぎ
- 347 : ホタテ養殖(群馬県):2007/11/28(水) 22:58:14 ID:14XHM7SE0
- 東京熱、天然娘、H4610、H0930は見なくても取っておきたい。
2台の外付けにバックアップしてある。
これが消えた日にはやる気が無くなる。
- 348 : 会社員(catv?):2007/11/28(水) 22:58:46 ID:bgi1+YE7Q
- >>318
すてき!
- 349 : F-15K(コネチカット州):2007/11/28(水) 23:00:35 ID:CKrEhBoUO
- 保存しても使わないくせになくなると困るんだよな
うん
- 350 : ホームヘルパー(三重県):2007/11/28(水) 23:01:49 ID:pXVN2UhC0
- そういや俺のPCのHDD合計で820GBあるな。
自作だから気軽に増設したらこうなっていた。
- 351 : ホタテ養殖(群馬県):2007/11/28(水) 23:01:52 ID:14XHM7SE0
- 加藤監督のny流出のお陰で生活環境が変わった俺
- 352 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 23:02:42 ID:BSmbwPLL0
- >>345
ノートの型番書けばエロい人が教えてくれる
多分
- 353 : ミトコンドリア(兵庫県):2007/11/28(水) 23:04:25 ID:T28H8vQY0
- 日立日立日立を買えおまえら。
- 354 : フート(東京都):2007/11/28(水) 23:04:46 ID:Ni5C1iD00
- >>18
IOの外付けでHDH-USRってのとHDC-Uっての使ってるんだけど、(どちらもファンレス)
高級な?HDH-USRの方が温度高いとか、故障予測でお先短い、とか言ってきやがる。
できればファン付き筐体のが良い予感。
- 355 : 酒類販売業(千葉県):2007/11/28(水) 23:05:59 ID:+Ix4bIBB0
-
ピンと来ない人も居るだろうが
500GBとは実に40億人分のフルカラーオマンコ画像を所蔵出来る容量である
40億人分とはこれ即ち全人類のそれ、である。
我々はもう戻る事は出来ないのだ
- 356 : ホタテ養殖(群馬県):2007/11/28(水) 23:07:04 ID:14XHM7SE0
- >>353
日立は撤退しそうだからプレミアつくかね
- 357 : ホームヘルパー(三重県):2007/11/28(水) 23:08:02 ID:pXVN2UhC0
- 俺は海門一筋だよ。
お前らはどうよ?
- 358 : パート(アラバマ州):2007/11/28(水) 23:09:10 ID:K5a0K1Em0
- >>356
毎年「予想外の市場の変動で赤字になった云々」とかいって何年糞経営してるんだ
また新技術で容量20倍とかやってるからまだまだだと思う
- 359 : 歌手(大阪府):2007/11/28(水) 23:09:27 ID:7U4ljXmb0
- >>357
日立6割、海門3割、残りは幕とかQuantamとかだわ
- 360 : 会社員(catv?):2007/11/28(水) 23:09:45 ID:bgi1+YE7Q
- ハロプロの糞動画で100GBくらいあるな
捨ててしまいたいけど、勿体ない気もする。
PVとか欲しい人いないか?
- 361 : 運転士(大阪府):2007/11/28(水) 23:10:22 ID:XZ3R9BJH0
- 鼻をヅゥーン
- 362 : 美容部員(愛知県):2007/11/28(水) 23:10:23 ID:NCnU3BQX0
- マックストア→1年で死亡
Seagate→4年目、うるさい
日立その1→2年目、ジーって鳴る
日立その2→2週間目、静か
マックストアだけはないな
- 363 : 社会科教諭(東京都):2007/11/28(水) 23:13:21 ID:1AdFUu070
- 最近初めてWD買ったけどいいな。
発熱少ないしうるさくないし速いし。
- 364 : 愛のVIP戦士(関西地方):2007/11/28(水) 23:15:26 ID:wBqum/8t0
- >>362
そんな少ないサンプル数だと意味ないだろ。
最低でも100台ぐらい試験しないと。
- 365 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 23:22:56 ID:qon6HRcb0
- >>364
だなW
バラツキがあるからな
- 366 : 歌手(大阪府):2007/11/28(水) 23:25:22 ID:7U4ljXmb0
- ウチは日立1台、幕1台がそれぞれ逝ったな
日立の120GBはカコンカコンいい始めたんでHDD Regeneratorで再起を図ったら
悪化してマザボから認識すらしなくなった\(^o^)/
- 367 : ビデ倫(兵庫県):2007/11/28(水) 23:25:55 ID:sP0+nnNc0
- 今日もアツアツ俺のマクスター6Yは50℃
- 368 : 酒類販売業(東日本):2007/11/28(水) 23:28:25 ID:0jGMiIGk0
- ハードディスクがぶっ壊れると、新たな人生が始まる良い機会。
- 369 : 専業主夫(埼玉県):2007/11/28(水) 23:32:14 ID:4QVzU3EO0
- メジャーどころはひと通り死亡者を出してるが
ALPSの540MBは死ななかったな
間違えて殺してしまったが
- 370 : 現職(東京都):2007/11/28(水) 23:33:21 ID:2WJWjvqU0
- >>320
俺もそうしてる
- 371 : 高専(島根県):2007/11/28(水) 23:33:34 ID:qTySVBhT0
- 大容量なら回転数は低い方が嬉しいでしょ
つこうたユーザーなら間違いない
- 372 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 23:33:56 ID:qon6HRcb0
- 今のうちだけだろうなHDDの話題も
あと数年したらフラッシュメモリとかにかわって懐かしく思うと
- 373 : トリマー(catv?):2007/11/28(水) 23:35:12 ID:BSmbwPLL0
- はやくそういう日が来て欲しいと思うよ
バックアップだけで4時間とかマジ勘弁
- 374 : 愛のVIP戦士(関西地方):2007/11/28(水) 23:38:41 ID:wBqum/8t0
- >>372
あと数年では無理だろ…
- 375 : 防衛大臣(群馬県):2007/11/28(水) 23:43:57 ID:YiHV4ZEi0
- がおおおおおおおおおおおおおお
- 376 : 情婦(dion軍):2007/11/28(水) 23:47:06 ID:DWNp15550
- バラークーダU6の壊れなさは異常
win98時代からメインパソコンで6年間ほぼ毎日起動してまだ壊れない
- 377 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 23:48:36 ID:qon6HRcb0
- >>374
エイサーが香港かどこかで発売したような
- 378 : フート(東京都):2007/11/28(水) 23:52:23 ID:Ni5C1iD00
- HDDなどDCASの頃からIBM一択だわ。・・・去年HGSTなくてWD買ったけど。
PC-98の頃の外付けSCSIは何台か吹っ飛んだけど、
IBMのは壊れたことない。壊した?ことはあるけど。(チップセットドライバでやったっぽい)
DTLA?まぁなんだ?壊れてはいないな。
- 379 : 共産党幹部(dion軍):2007/11/28(水) 23:52:46 ID:lcuRlHSf0
- 突然死んだらHDDどうしよう
- 380 : 銀行勤務(東日本):2007/11/28(水) 23:53:26 ID:qC6iIZd30
- ビックと淀の通販で外付け320GBが10,800円+20%還元だぞ
- 381 : 高校生(東京都):2007/11/28(水) 23:54:17 ID:4kuOV8Hm0
- >>377
シリコンの微細化にも限界があるからな
今のHDD並のコストで1TB行けるのか疑問だ
- 382 : 接客業(群馬県):2007/11/28(水) 23:55:57 ID:8rwVQ7570
- バッファローしか買ったことねーよw
120、250、320、320、500って買ったけど
今でも120が普通に動く
250は落としたら拉げて壊れた
- 383 : アイドル(アラバマ州):2007/11/28(水) 23:57:28 ID:2KgIWFEI0
- そろそろデータとOS用をP7K500にする予定
- 384 : ガリソン(群馬県):2007/11/28(水) 23:58:13 ID:qon6HRcb0
- HDD削除一発後悔一生
- 385 : 山伏(山梨県):2007/11/29(木) 00:01:20 ID:rd+EBDbv0
- ゴミPCに20Gがついてるけど外して使おうにもサイズが微妙すぎる・・・
ニコイチケースと2000円くらいの中古HDD探してきて使おうかなぁ
- 386 : ウルトラマン(関東地方):2007/11/29(木) 00:03:27 ID:GK9E/Wgy0
- >>1
このスレタイのセンスはどうだ…
- 387 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:04:57 ID:BtasPKGj0
- >>386
多分2.5インチとは気付いていない奴の悪寒
- 388 : 国連職員(愛知県):2007/11/29(木) 00:06:38 ID:aDZvUzhY0
- 安いからって2Tぐらい買ったのにプロパティ見たら15Gしか使ってなくてワロタ
- 389 : 漫画家(アラバマ州):2007/11/29(木) 00:07:33 ID:q0AG3n+/0
- 好みとしては中途半端
- 390 : 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/11/29(木) 00:09:36 ID:HBVOT7xu0 ?2BP(77)
- C2Q Q6600を買う代わりにWD5000AAKS→WD3200AAKSにケチった俺が通りますよ
3000円程度しか変わってねえええええ
- 391 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:09:51 ID:BtasPKGj0
- ノートは50GBもあれば十分
- 392 : 国会議員(香川県):2007/11/29(木) 00:13:09 ID:ZuA3DwVa0
- 80GDどころか20GBあればすべての資料・画像・動画・音楽etc.が入る俺って
- 393 : 理学療法士(広島県):2007/11/29(木) 00:17:39 ID:zzdFTOlv0
- 個人でRAIDするなら、ミラーするだけで十分だろ。
- 394 : 社民党工作員(静岡県):2007/11/29(木) 00:18:19 ID:DS5Eb1H60
-
バッファローの外付け買ったら中身がサムスンだったorz いつまで持つだろうか
- 395 : 氷殺ジェット(大阪府):2007/11/29(木) 00:18:35 ID:nbc/UB770
- もうみんなSATA IIなんだよね?
- 396 : 一株株主(長屋):2007/11/29(木) 00:19:16 ID:hhBmLyt00
- >>11
俺のはガウウウウウウイイイイイイイだ
2年前に買ったノートの50GB
- 397 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:19:57 ID:BtasPKGj0
- >>394
バッファローの外付けは評判よくないね。使い勝手にもよるとはおもうが半年であぼーんとかよく聞くね
- 398 : 一株株主(長屋):2007/11/29(木) 00:21:39 ID:hhBmLyt00
- もちろんみんな裸族のお立ち台なんて買ってないよな?
- 399 : 花見客(長屋):2007/11/29(木) 00:22:41 ID:CP3esgMg0
- まった話についていけないド素人なんだけど、
HDDが2ヶ月前から変な悲鳴をあげていて正直怖いです
今のPCのHDDが120GBだからそれ以上の外付けHDDを購入予定
小分けに管理したいので2つ購入したいんだけど、80GB×2が最安なの?
- 400 : 自宅警備員(関東地方):2007/11/29(木) 00:22:46 ID:YlOg/6b+0
- メーカーによってアクセスするときのガリガリ音が違うのはおもしろい
- 401 : 自宅警備員(アラバマ州):2007/11/29(木) 00:23:45 ID:cTcVAtVv0
- >>397
2年目入ったがまだ壊れる気配はない
当たりだったかな?振動がヤバイけど
- 402 : 社民党工作員(静岡県):2007/11/29(木) 00:26:44 ID:DS5Eb1H60
- >>397
半年か・・・250GBの安物だったからまさかとは思っていたが
とりあえず半年以内に買い替えることにしますよ
- 403 : コンビニ(静岡県):2007/11/29(木) 00:27:00 ID:iBy2whwd0
- あいおーの外付けってどうなの?
- 404 : 情婦(東京都):2007/11/29(木) 00:27:19 ID:gmEP+xcQ0
- リスク回避だよ 500GB1台より320GB2台
分別保存用でRAIDは使いにくい
2台以上のPCで内臓ガチャコンとUSB接続を共用したら
これ以上便利な物はない
容量が足りなくなれば追加するか全コピーで簡単
以前は80GBのHDDすら
2つにパーティション切ってた(内周が遅い為)が
今はそのまま1ボリュームとして使う
- 405 : 運動員(千葉県):2007/11/29(木) 00:28:08 ID:kecql7000
- 外付けのHDDって使わない時はこまめに電源切ったほうが寿命延びるの?
- 406 : 人民解放軍(アラバマ州):2007/11/29(木) 00:28:13 ID:FzlmNDwK0
- バッファローやアイオーの外付け買って中身に一喜一憂するぐらいなら
最初から内蔵買ってきて裸族運用したほうがなんぼかまし
- 407 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:29:50 ID:BtasPKGj0
- >>404
そうだなRAIDよりも外付け2台の方がリスク分散
家人にばれても(ry
- 408 : ギター(神奈川県):2007/11/29(木) 00:31:13 ID:1/T0p3zf0
- いまどきこんなものを売り出す意味がどこにあるの?
- 409 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:31:29 ID:BtasPKGj0
- >>405
頻繁にオンオフもいいとは言わないね。
- 410 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:31:47 ID:BtasPKGj0
- >>408
KWSK
- 411 : 運び屋(アラバマ州):2007/11/29(木) 00:34:37 ID:Tgtvdfoc0
- DVDですら100枚以上あるのをHDDに入れたら1Tじゃ足りないだろうし
BDになった日には何Tあれば事足りるんだろ
本当に動画保存は地獄だぜ
- 412 : 事情通(宮城県):2007/11/29(木) 00:34:56 ID:LiajsBWa0 ?2BP(222)
- 今までバックアップはテープドライブを使ってたが
今更だけどHDDをバックアップメディアとして使った方が安いし早いと悟った
- 413 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:39:44 ID:BtasPKGj0
- >>411
DVD100枚なら500GBで足りるだろw
- 414 : 元原発勤務(徳島県):2007/11/29(木) 00:42:06 ID:45ydX3A20
- バッファローのHD-120U2
3年以上月に1日だけバックアップ用起動で使ってるけど何の問題も起こらないな
- 415 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:50:29 ID:BtasPKGj0
- >>414
負担を掛けないとか色々要素があるんじゃないの
メルコは出荷台数もかなりあると思うし
悪い噂はすぐかき立てるからね。
- 416 : 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 00:54:20 ID:QcSZcaW30
- >>413
DVD-VIDEOだと2層が多いから500GBじゃ足りないだろ。
1TBあれば十分足りるけど。
- 417 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 00:55:25 ID:BtasPKGj0
- >>416
そうだな4.7GBで計算してしまったw
- 418 : 容疑者(東京都):2007/11/29(木) 00:58:16 ID:PByNcN/e0
- 調子に乗って320G会社のに付けけど100Gしか使ってねー。
銀英伝、フルメタシリーズ、攻殻シリーズ、サクラ大戦、エヴァ
パトレイバー、げんしけん、etc
- 419 : 火星人−(滋賀県):2007/11/29(木) 01:01:13 ID:GmTD8oWr0
- 動画さえなければ320G1台でも十分足りるのに
- 420 : 日本語教師(埼玉県):2007/11/29(木) 01:01:55 ID:u70benFN0
- 320*5で1600Gになってキリがいい!
- 421 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 01:02:13 ID:BtasPKGj0
- DVD200枚購入したが殆どまともに見ていない
- 422 : ピッチャー(宮城県):2007/11/29(木) 01:04:08 ID:+Nv9zGVq0
- みんなシステムとデータ用ドライブ分けとるん?
パーティションではなく複数大にしとん?
- 423 : 自宅警備員(関東地方):2007/11/29(木) 01:04:19 ID:YlOg/6b+0
- 160、250、320、500と
そのときどきに一番GBあたり単価が安いの買ってきたからバラバラ
この際高い金出してでもTBのやつ買おうかと思ってる
- 424 : 運動員(千葉県):2007/11/29(木) 01:08:23 ID:kecql7000
- DVD-Rにちまちまとバックアップ取ってる人って何がしたいの?
どうせ寿命はHDDと大して変わらないんでしょ?
- 425 : わけ(佐賀県):2007/11/29(木) 01:10:41 ID:AO/seLYf0
- >>5
俺の1ヶ月前に買ったHDDなんてブン!ブオオオオオーカシャッツギギギギューイーン!シュシュシュシューウォォーーーーン、ピピピシャーーーーーアアアッだぞ
- 426 : 造船業(埼玉県):2007/11/29(木) 01:10:42 ID:0mYMhqPS0
- システムだけなら10Gもいらねー
10G以下で速度ちょっ速で安いの出してくれ
- 427 : 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 01:10:55 ID:QcSZcaW30
- >>424
だってGB単価で比べるならHDDより安いし。
それにHDDはいつ死ぬか予測できないからな。
運が悪ければ明日にも吹っ飛んでるかもしれない。
DVD-Rはほぼ確実に3年は持つ。
- 428 : ふぐ調理師(愛知県):2007/11/29(木) 01:18:36 ID:NosCfp4V0
- 光学メディアは保証もリセールも期待できない。。
- 429 : 官房長官(千葉県):2007/11/29(木) 01:18:46 ID:8X5xTn520
- 未だに5400回転しか買えないチキンな俺
- 430 : 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/11/29(木) 01:20:37 ID:fQMABJSn0
- >>426
回転数限界+ATAの規格がボトルネックだから無理だろ
アキバ行くと大抵under100G以下が売り切れててワロタ
- 431 : 保母(東京都):2007/11/29(木) 01:24:00 ID:hJNFJ0i00
- P2Pやるなら専用の外付けをボロボロになるまで使い倒す方がいい。残したいデータだけデータ用HDDにバックアップ。
断片化リスクも一台で済むしウマー
- 432 : 元原発勤務(東日本):2007/11/29(木) 01:25:37 ID:ruRt9SfP0
- パーティションちょんぎればもっと早いと思うぜ
- 433 : 検非違使(群馬県):2007/11/29(木) 01:30:03 ID:BtasPKGj0
- しずかになったと思ったらトレントで新作出たなw
- 434 : 芸人(千葉県):2007/11/29(木) 01:35:43 ID:iGi8W02N0
- 容量あいてるけどプライマリあいてるし乗せちゃいたい
- 435 : VIPからきますた(埼玉県):2007/11/29(木) 01:37:50 ID:KRlaCnvS0
- 日立の1世代前のやつは500と320が速いって聞いたから320買った
本当は250でも余りまくりなんだけど
- 436 : 留学生(アラバマ州):2007/11/29(木) 01:39:00 ID:yzwImD2+0
- 今の時代は7200をRAIDでしょ。
これでも相当早いと思う。
- 437 : 竹やり珍走団(茨城県):2007/11/29(木) 01:40:56 ID:S26bJXRl0
- ノートPCはそんなに容量食わないから
2.5HDDは120GBもあれば十分じゃね?
- 438 : 官房長官(千葉県):2007/11/29(木) 01:46:28 ID:8X5xTn520
- しかし、それでも容量は2年毎に倍になるのであった。
研究者は報われないな。
- 439 : 団体役員(西日本):2007/11/29(木) 01:49:20 ID:5X0fVsUT0
- あれ?500GB買ったのに465GBしかないや
- 440 : 石油王(東京都):2007/11/29(木) 02:04:08 ID:9BHVaEi+0
- >>439
返品したほうがいいじゃね?
- 441 : 探検家(愛知県):2007/11/29(木) 02:06:00 ID:9EZ20rGv0
- >>440
またまたご冗談を
- 442 : 空軍(関西地方):2007/11/29(木) 02:08:02 ID:1eWjfcWB0
- >>439
早く店にゴルァしにいくんだ
まず電話で怒鳴っとけ
聞かないなら店に押しかけて暴れて来い
- 443 : 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 02:24:46 ID:QcSZcaW30
- HDDの容量が表示より少ないってアメリカで裁判起こってたよな?
- 444 : 食品会社勤務(アラバマ州):2007/11/29(木) 02:33:37 ID:B2S/cyvh0
- 富士通のハードディスクはいまだに恐くて買う気になれない
- 445 : 社会保険庁職員(東京都):2007/11/29(木) 02:45:03 ID:jBGJm5Oe0
- オンラインストレージに活路を見出したいがいかんせん高すぎる
- 446 : 船長(愛知県):2007/11/29(木) 02:45:38 ID:wgcewWtP0
- 今時の外付けって中身はSATAなの?
- 447 : すくつ(長屋):2007/11/29(木) 02:49:43 ID:58Nmik320
- P7Kってシークがクソ遅いんじゃないの?
- 448 : 都会っ子(アラバマ州):2007/11/29(木) 03:18:18 ID:NQnP4TxY0
- デフォが静音シークモードらしい。ただそれでも実際に書き込んで読み込むタイプのベンチは相当速い。
- 449 : アナウンサー(中国地方):2007/11/29(木) 03:22:22 ID:J9aESBHV0
- RAID5で本当にデータ再構築って出来るの?出来ない事あったりする?
- 450 : 酪農研修生(catv?):2007/11/29(木) 03:26:37 ID:kKSk7xS60
- 2.5インチで500GB出してくれ
- 451 : 中小企業診断士(岡山県):2007/11/29(木) 04:27:15 ID:4bqX85Pe0
- 正気のSATAじゃあないな
- 452 : 合コン大王(秋田県):2007/11/29(木) 04:28:29 ID:tSQ0oywG0
- どうして5400rpmの次は7200rpmって半端な数なの?
じわじわ上げてれば今頃10,000rpmを突破してたのでは?
- 453 : 船長(愛知県):2007/11/29(木) 04:29:47 ID:wgcewWtP0
- 大昔から15000回転があるけど…
- 454 : モデル(樺太):2007/11/29(木) 04:35:19 ID:ccJm+jZAO
- 回転速度は耐久性の都合で既に限界だろ。
- 455 :_:2007/11/29(木) 04:40:54 ID:YshdYbrv0
- もう今は500Gが一番CPいいからな
- 456 : 解放軍(大阪府):2007/11/29(木) 04:46:07 ID:6U8sjZse0
- 大量にファイル入ってるフォルダ開いたりすると
すげえ読み込んでる感じがするんだが
やっぱ痛んでってるの?
- 457 : 割れ厨(コネチカット州):2007/11/29(木) 04:46:44 ID:PYV7cHBZO
- エリートν速民なら15,000回転のHDD使ってるだろ!?
- 458 : アナウンサー(樺太):2007/11/29(木) 04:49:26 ID:XZAiG+r1O
- ガチャコンってまだあるの?
- 459 : アリス(長屋):2007/11/29(木) 04:56:38 ID:yoM59nv20
- SMARTの警告出て2年ぐらい使い続けてるけど、意外と持つものだな。
- 460 : 文科相(アラバマ州):2007/11/29(木) 05:46:46 ID:Gi5wJpiu0
- 10年前くらいはハイエンドで1Gとか2Gとかだったのに・・・・
- 461 : ゆかりん(神奈川県):2007/11/29(木) 05:50:57 ID:0fIeMSh00
- ハードディスク飛ばないかなー
- 462 : 船長(愛知県):2007/11/29(木) 05:58:58 ID:wgcewWtP0
- いま調べたら120GBってもう生産してないのなびっくりした
ビッグドライブ対応してないMacだから120GB欲しかったのにあってもたけぇ
- 463 : 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/11/29(木) 06:02:25 ID:37WSFkXh0
- 500とか逝ったとき怖くね?
俺250を2つにしてる
- 464 : うぐいす嬢(宮城県):2007/11/29(木) 06:06:47 ID:eTFaupfU0
- 500GB×2にすればいいじゃん。(´・ω・`)
- 465 : 氷殺ジェット(catv?):2007/11/29(木) 06:08:40 ID:VC399KP80
- 160+320の俺をバカにしてるのか
- 466 : 料理評論家(福岡県):2007/11/29(木) 06:11:23 ID:QImW+ULt0
- > キャッシュメモリ8MB、
最近こういうの多いけどこれってどういう効果があんの?
- 467 : おくさま(東京都):2007/11/29(木) 06:13:19 ID:iGSGzI4U0
- ラプター使ったことないけどやっぱりうるさいの?
- 468 : 支援してください(関西地方):2007/11/29(木) 06:14:11 ID:Vtprrmba0
- HDDの読書 早くなる
- 469 : カメラマン(樺太):2007/11/29(木) 06:17:02 ID:+8DdAjd3O
- >>467
昔のHDDのガリガリ音に似てる気がする
- 470 : 船長(愛知県):2007/11/29(木) 06:18:02 ID:wgcewWtP0
- >>466
8MBに収まる様な小さいデータを頻繁に読み書きするような
ことをすると気持ちさくさく動くってレベルだと想像してるが
多分そんなとこだと思う
- 471 : 整体師(樺太):2007/11/29(木) 06:21:14 ID:nV/QneXB0
- OSの再インストールって、中身全部外付けのHDDに移してからやってるの?
- 472 : 支援してください(関西地方):2007/11/29(木) 06:23:36 ID:Vtprrmba0
- OSの領域だけパーティション切ってりゃそんなことしなくていい
- 473 : 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/29(木) 06:37:39 ID:RJ0XHwZ+O
- 他人事だと思ったらえらい目にあいそうだな。
バックアップってのはもういっこのハードディスクにコピーすりゃいいんだろ
- 474 : タリバン(大阪府):2007/11/29(木) 06:42:45 ID:sNDYEA4F0
- >>467
音は大きいけど不快な音ではない。かな
防音性能が低いケース使ってるとさすがにウルサイかも
- 475 : 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 06:44:24 ID:f3uXWbET0
- >>425
ワロタ
- 476 : アイドル(アラバマ州):2007/11/29(木) 07:46:27 ID:OZoQ9Lia0
- 【ソーセージの皮は】朝礼で朝食のソーセージについて熱く語った校長が懲戒免職【歯でポリポリ取るんだ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1190540785/
- 477 : 前社長(群馬県):2007/11/29(木) 09:34:55 ID:rS7imWwP0
- 結局>>1は
脳内で2.5インチと3.5インチの認識が出来なかったんだ カワイソWWWWWWWWW
- 478 : 旧陸軍高官(福岡県):2007/11/29(木) 09:45:26 ID:bZP9rg+s0
- ぶっちゃけ10TBないと満足できない体になってしまったわ・・・
- 479 : 空気コテ(石川県):2007/11/29(木) 10:50:35 ID:rPrvyd9p0
- >>472
バックアップのパーティションに間違えてOS入れた俺涙目
- 480 : ひちょり(北海道):2007/11/29(木) 11:00:10 ID:Wu/h8JaE0
- 総容量1.8Tだがパンパンなので増設する
- 481 : ロケットガール(アラバマ州):2007/11/29(木) 11:07:10 ID:H9cYkIh80 ?2BP(612)
- 俺のHDDはグゴゴゴゴゴって音がする
- 482 : コピペ職人(アラバマ州):2007/11/29(木) 11:08:39 ID:F7am751r0
- 500Gが1万になったら買う
- 483 : キンキキッズ(樺太):2007/11/29(木) 11:13:53 ID:/1eJmwh9O
- >>482
値上げするの待ってんのかw
- 484 : 社民党工作員(ネブラスカ州):2007/11/29(木) 11:15:46 ID:hTs3SRMAP
- >>483
1万以下で売ってるところおせーて
- 485 : 生き物係り(長屋):2007/11/29(木) 11:17:04 ID:YoESgyhd0
- そのうちフラッシュメモリーで2Tの時代が来る
- 486 : 探検家(愛知県):2007/11/29(木) 11:17:07 ID:9EZ20rGv0
- >>483
おしえて
- 487 : パート(長屋):2007/11/29(木) 11:17:59 ID:805vCvUk0
- OS2000なんだけど
外付けのHDDも120Gまでしか認識されなかったりする?
- 488 : ひよこ(長屋):2007/11/29(木) 11:20:37 ID:Rpc7iZRS0
- >>487
今販売されてるのはないと思うけど
ケースがBIGドライブなりの大容量対応じゃなければあるんじゃないの?
- 489 : 鉱夫(東日本):2007/11/29(木) 11:22:28 ID:g28J2VTj0
- >>487
USB外付けとかなら大丈夫。
- 490 : パート(長屋):2007/11/29(木) 11:22:49 ID:805vCvUk0
- そうなのか
試しに250Gでも買ってみようかなあ
- 491 : パート(長屋):2007/11/29(木) 11:23:58 ID:805vCvUk0
- >>489
さんくす。USBの外付け買うわ
- 492 : 朝日新聞記者(埼玉県):2007/11/29(木) 11:25:01 ID:u7zVpF900
- 100G以上って、容量満タンになる前にHDDの寿命が来るんだが
- 493 : 三銃士(アラバマ州):2007/11/29(木) 11:26:05 ID:34EHsgiv0
- >489
あれってチプセトのドライバの問題じゃなかったっけ
漏れも解決するのに苦労したよ
- 494 : 会社員(愛媛県):2007/11/29(木) 11:26:34 ID:eADG4xjw0
- 何をそんなに記憶すんだよ。
- 495 : しつこい荒らし(兵庫県):2007/11/29(木) 11:26:43 ID:VZkuuT0K0
- >>492
何に使ってんの?
- 496 : 鉱夫(東日本):2007/11/29(木) 11:27:36 ID:g28J2VTj0
- >>491
買ったらすぐNTFSで再フォーマットしてね。(通常FAT32で販売されている)
クイックフォーマットでおk。
- 497 : 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/29(木) 11:29:53 ID:huN5wh5Z0
- せっかく買った海門500Gがキーンって高周波音が酷くて頭が痛い
誰かボケステ
- 498 : コピペ職人(ネブラスカ州):2007/11/29(木) 11:30:57 ID:yLDcKMS8O
- >>487
ヲレ2000だけど160G認識してるべ
- 499 : 鉱夫(東日本):2007/11/29(木) 11:34:15 ID:g28J2VTj0
- >>493
古いやつで聞いたことあるね。
本体に何台も繋ぐとおかしくなるとか、アスロン系はどーのとか、NECのチップじゃねーのとか。
最悪、本体直がダメでもUSB2増設カードでも放り込めばなんとかなるから。
- 500 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 11:37:34 ID:8Kr5CcUx0
- >>487
コレ使え
俺ちゃんもコレ入れて、2000で750GB使ってっぞ
ttp://ir9.jp/prog/win32dl/over128.htm
- 501 : 中学生(アラバマ州):2007/11/29(木) 11:39:38 ID:3Y6mg5230
- 10Gとか3Gとかどうしよう
持ってもしょうがないし
3Gは昔のウィルス飼うのに使ってるけど
- 502 : 釣氏(東京都):2007/11/29(木) 11:41:10 ID:dR5RXRN00
- >>5
/ 丶
/ 気 !
l |
''''''''''‐-、, | に |
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli |
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
- 503 : しつこい荒らし(兵庫県):2007/11/29(木) 11:42:17 ID:VZkuuT0K0
- >>497
貰ってやるよ、しかたない。
- 504 : 留学生(東京都):2007/11/29(木) 11:43:13 ID:fYXnXcmF0
- アクセススピードがあがらない限り、容量が増えたって意味ないよ
7200rpmのまんま10TBとかになったら、フォーマットだけで丸一日はかかる
- 505 : 宅配バイト(愛知県):2007/11/29(木) 11:43:37 ID:/l88MLjW0
- >>54
気付いたら移動してそう
- 506 : 今年も留年(東京都):2007/11/29(木) 11:43:59 ID:VAB2wuZc0
- 10月に日立の500Gを9980円で買ったのはいい思い出
- 507 : 旧陸軍高官(福岡県):2007/11/29(木) 11:44:16 ID:bZP9rg+s0
- Win2000ってクリーンインストール時に128GB以上認識できないのが駄目駄目
- 508 : 探検家(愛知県):2007/11/29(木) 11:44:34 ID:9EZ20rGv0
- フォーマット時間はファイルシステムによるだろ
- 509 : 留学生(東京都):2007/11/29(木) 11:46:26 ID:fYXnXcmF0
- メモリ 3GB 以上認識できないのはなんとかならんの?
といってもWindowsの仕様で、1プロセスあたり1.2GBくらいしかとれないのだが...
- 510 : 旧陸軍高官(catv?):2007/11/29(木) 11:46:54 ID:hlDGinVT0
- 光に替えてからエロ動画収集に加速がついた。
外付け250G×2、60Gと内蔵320G+500Gのデータは、ほぼエロ動画・・・
でも消えて困るのは元カノ数名のハメ撮り画像と動画だけだ。
- 511 : しつこい荒らし(兵庫県):2007/11/29(木) 11:47:07 ID:VZkuuT0K0
- >>509
64bitに替えれよ
- 512 : ゆかりん(神奈川県):2007/11/29(木) 11:47:39 ID:0fIeMSh00
- >509 64bitOSにすればいいんだよー
- 513 : アナウンサー(千葉県):2007/11/29(木) 11:48:02 ID:qaTbXkQt0
- >>509
VistaかXP 64-Bitにする
- 514 : ゆかりん(神奈川県):2007/11/29(木) 11:49:01 ID:0fIeMSh00
- Vistaでも32bitだとおんなじだよー
- 515 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 11:49:19 ID:8Kr5CcUx0
- 大量ファイルの処理がXPだと何かぁゃιぃ…
200万程のファイルをコピーしたら、XPだとエラー吐いた
2000だとちゃんと終わる
小さいファイルがすげーたくさんあるような環境だと、
2000の方がXPより安定してるっぽい
- 516 : 鉱夫(東日本):2007/11/29(木) 11:50:37 ID:g28J2VTj0
- >>507
IDE80GくらいのHDDにインスコして48bitLBA対応にしてSATAのAHCIドライバ読ませて
バックアップソフトでSATAのドライブに転送。んでシステムドライブ320GBとか使ってた。
XPもAHCIドライバ読ますのが面倒で(FDD無い)この手でインスコした。
- 517 : アナウンサー(愛知県):2007/11/29(木) 11:54:59 ID:oSZojNNd0
- 500GBのHDがFAT32でフォーマット済みなのだが、
これをNTFSにするには論理フォーマットだけでいいの?
で、どんくらい時間かかる?
- 518 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 11:55:47 ID:8Kr5CcUx0
- >>517
クイックフォーマットだけでおkで、数秒
データの退避の方がはるかに面倒
- 519 : ◆MiMIZUNCjA :2007/11/29(木) 12:00:51 ID:zf7+dqFI0 ?BRZ(11236)
- >>507
ノ SP+メーカー
- 520 : 留学生(埼玉県):2007/11/29(木) 12:03:42 ID:RuhZxw1l0
- I・O DATAの外付けHDDつけてると
ゴミ箱の中身消そうとしたりするときに、休止状態から立ち上がるまで操作不能になるの超うざい
安さにつられて買わなきゃよかった
- 521 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 12:04:06 ID:8Kr5CcUx0
- SP適用済みのインスコCDてつくれなかったか
アレやっても大容量HDDにクリーンインスコできないかな?
- 522 : 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/11/29(木) 12:04:55 ID:iYU8rGdv0
- ここ10年くらいで何個かHDD飛んで認識できない状態になったけど、
その都度強引に復活させて今まで捨てたことないお
Deskstar20Gも物凄い爆音で現役だし
多少逝きそうになったくらいじゃ何とかなるもんですよ
- 523 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 12:05:11 ID:8Kr5CcUx0
- >>520
電源オプションでコントロールできないかソレ?
- 524 : 日本語教師(東京都):2007/11/29(木) 12:07:17 ID:mLMjcwrO0
- そういえばこの前秋葉で、隣のオタクが
あたの方です
っていってんのよ
店員笑いこらえきれず、俺も意味を悟って笑いこらえるのに必死だった
- 525 : 舞妓(アラバマ州):2007/11/29(木) 12:10:08 ID:Wk1ju3dg0
- 320GBって安いよな
俺は400GBが一個とあとは500GBばっかりだけどさ
- 526 : 殲10(樺太):2007/11/29(木) 12:10:20 ID:quF+Sp49O
- WDのHDDってどう?
- 527 : 元原発勤務(東日本):2007/11/29(木) 12:11:32 ID:ruRt9SfP0
- >>524
呼び方の基準も統一も定義もないから、しょうがないと思うんだけど。
E6600買う時も「いーろくせんろっぴゃく」か「いーろくろくぜろぜろ」で3分悩んだ俺。
- 528 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 12:13:02 ID:8Kr5CcUx0
- >>527
ロクロクマルマルとか言うと
何か「わかってる」風を装えるわけです
- 529 : 元原発勤務(東日本):2007/11/29(木) 12:14:23 ID:ruRt9SfP0
- 0をマルと呼ぶと軍事くさいと思い、それはないだろと思った。
- 530 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 12:16:02 ID:8Kr5CcUx0
- よんよんまるまるわんわんわん
マルは別に軍事臭くないヨ
1をヒト2をフタと呼ばなければおk
- 531 : しつこい荒らし(兵庫県):2007/11/29(木) 12:16:26 ID:VZkuuT0K0
- >>529
なら0はゼロじゃなく零って読むべきじゃね?
- 532 : ロケットガール(千葉県):2007/11/29(木) 12:17:39 ID:INsmUPa+0
- トレント利用しだしてから容量がヤバイ
320GBでも買おうかと思ってるんだけどどこのメーカーが安心?
- 533 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 12:20:57 ID:8Kr5CcUx0
- 今のお値頃は500GBだと思うよ
- 534 : 乳母(東京都):2007/11/29(木) 12:20:59 ID:GKt4SJO30 ?2BP(6150)
- 幕
- 535 : 学校教諭(千葉県):2007/11/29(木) 12:21:13 ID:zQWHWj3R0
- 海門サムソン東芝しか使ったこと無い
- 536 : 序二段(長屋):2007/11/29(木) 12:21:47 ID:91aJoMXN0
- Eシックスサウザントシックスハンドレッドだろ常識的に考えて
- 537 : 日本語教師(大阪府):2007/11/29(木) 12:25:45 ID:ebjkitiL0
- >>530
社長逮捕されたんだっけ?
ツカサのウィークリーマンション社長とバブルスター社長は
全国TVCMに登場したパイオニアだな
- 538 : 右大臣(関西地方):2007/11/29(木) 12:31:43 ID:dYW5/9KZ0
- 250GBなんて使い切れねーと思ってたらもう230GBもいってた
キャッシュ消さばいいだけだけどなんかなぁ
- 539 : 山伏(中部地方):2007/11/29(木) 12:36:25 ID:8dXNhU7F0
- 250GBだけどあと120GBもあいてるわ
- 540 : 派遣の品格(樺太):2007/11/29(木) 12:40:35 ID:XwdazzFjO
- 今までHDD容量少ないから即消し厨だったけど
この間500GB投入してやっと削除作業から解放されました
- 541 : のびた(コネチカット州):2007/11/29(木) 12:41:01 ID:Ri0lovdDO
- エロ動画の磯貯め込んでると光の早さで消費するな
焼くの面倒臭がってる場合じゃねーな
- 542 : 樹海(静岡県):2007/11/29(木) 12:43:23 ID:wU83QEBm0
- >>528
車なら普通、そっちだけどな
- 543 : F-15K(コネチカット州):2007/11/29(木) 12:46:36 ID:Hl+AHPQUO
- 日立一択
- 544 : ふぐ調理師(catv?):2007/11/29(木) 12:51:39 ID:EKzrwt1t0
- 俺ちゃんも日立がいいとオモ
キャッシュ32MBモデルつくってんの日立だけだし
- 545 : 声優(福岡県):2007/11/29(木) 12:54:20 ID:uFuiOGQS0
- 320とか、なんでそう中途半端なのが流行ってるんだろう
何かきっちりした数字じゃないと、いらいらすんだよボケ
- 546 : 探検家(愛知県):2007/11/29(木) 12:55:03 ID:9EZ20rGv0
- むしろ何で256GBとか512GBにしないのかと
- 547 : ふぐ調理師(catv?):2007/11/29(木) 12:55:29 ID:EKzrwt1t0
- 160とか320を中途半端?
おまいが使ってるのは量子コンピュータか
- 548 : 鉱夫(東日本):2007/11/29(木) 12:56:39 ID:g28J2VTj0
- >>521
そんなソフトがあったような。てか、焼くの面倒だからそのまま流し込むんだけど。
元のHDDはバックアップ用に保存
>>544
Barracudaでもあるがな。でもHGSTを強く勧める。
- 549 : 日本語教師(catv?):2007/11/29(木) 12:58:08 ID:FfUOxvAP0
- 本体80GB+外付320GBで計400GBで使ってる
- 550 : 機関投資家(東京都):2007/11/29(木) 12:58:12 ID:V/TZRhvT0
- 俺の日立かれこれ六年間持ってるから日立はお薦めだと思う。
- 551 : 朝日新聞記者(兵庫県):2007/11/29(木) 13:04:12 ID:BmrP2PH+0
- 安くなってきたしHDDケース買おうと思うんだが、USB2.0で繋ぐのとLANで繋ぐのって違いあるの?
- 552 : バンドマン(関東地方):2007/11/29(木) 13:04:15 ID:0PbYgA700
- じゃあ海にするわ
- 553 : 花見客(長屋):2007/11/29(木) 13:07:01 ID:CP3esgMg0
- 500GBはたしかに今調べたら安いみたいなんだけど、
同価格帯のポータブルHDD120GB(胸ポケットに入るサイズ)ってどうなの?
できれば小さい方がいいと思ってこっち選ぼうと思ってしまう
nyとかしないから500GBあっても使い道ないです
HDDのポータブルって便利ですか?
持ち運びはしませんが緊急時にすぐ持ち出せる等
- 554 : 空気(アラバマ州):2007/11/29(木) 13:08:15 ID:dhFyQL8v0
- 300Gだの500Gだの
あっさりぶっ壊れた時の絶望感を味わうために買ってるんだろ?
- 555 : チャイドル(catv?):2007/11/29(木) 13:08:35 ID:7do8+X520
- >>425
ワロタ
- 556 : ふぐ調理師(catv?):2007/11/29(木) 13:08:37 ID:EKzrwt1t0
- >>553
リムーバブルHDDはすげー便利
速度も容量も大して求めてないならアリアリ
- 557 : 党幹部(神奈川県):2007/11/29(木) 13:09:14 ID:EJeSHi1L0
- そういやシーゲートの払い戻しどうなったんだろ
>>35
回線がうらやましい
- 558 : バンドマン(関東地方):2007/11/29(木) 13:09:40 ID:0PbYgA700
- サムソン500Gってどうなの?
俺の地元じゃ激安なんだが・・・
- 559 : ふぐ調理師(catv?):2007/11/29(木) 13:10:27 ID:EKzrwt1t0
- >>558
サムスンだけは絶対にダメ
- 560 : 日本語習得中(千葉県):2007/11/29(木) 13:11:08 ID:V0KFCJWF0
- >>558
安いんならいいんじゃね?
俺は絶対に嫌だけれど
- 561 : 2軍選手(東日本):2007/11/29(木) 13:12:00 ID:zfu79O2K0
- すげえ
もうノートでいいじゃん
でもその容量ほしい人って動画編集だろw
速度が問題だよな
- 562 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/29(木) 13:12:01 ID:KS2REqiPO
- あのコピペがまだだぞ
- 563 : 党幹部(神奈川県):2007/11/29(木) 13:12:44 ID:EJeSHi1L0
- 録画用に海ばっかり月に1Tづつ買ってるけど
どっかでみた新発売の低電圧HDDは気になったわ
- 564 : バンドマン(関東地方):2007/11/29(木) 13:17:24 ID:0PbYgA700
- マジかよ・・ソムサン危険だから止めとくわ
五洋あたりがいいかね
- 565 : ぬこ(埼玉県):2007/11/29(木) 13:18:35 ID:T0R52lgq0
- 五洋の社長は技術者上がりだし安心だよね
- 566 : 花見客(長屋):2007/11/29(木) 13:19:19 ID:CP3esgMg0
- >>556
後押しありがとうございます
とりあえず自分の判断に正直になってポータブルの120GBの方買います
- 567 : 鉱夫(東日本):2007/11/29(木) 13:21:53 ID:g28J2VTj0
- >>551
NASにしておくとそれだけ電源が入っていればいいので複数のPCから参照しやすい。
あと、地デジの録画を共有できるのもある。ただし値段が高い。
>>553
人間なんてずぼらにできてるからあればあったで使い切るよw
ポータブルは便利だが速度で不利。衝撃は考慮されているにしても、
小さいんでマウスぶつけたとか蹴っ飛ばすとかあるから注意w
- 568 : 留学生(大阪府):2007/11/29(木) 13:22:21 ID:Jotm9qOm0
- 外付けHDDってどうよ?
- 569 : バンドマン(関東地方):2007/11/29(木) 13:27:40 ID:0PbYgA700
- 外付け?いいんじゃない?
- 570 : 自販機荒らし(宮城県):2007/11/29(木) 13:39:54 ID:9CriZG2w0
- 3年使った海門160GBをガチャポンUSBで外付けに
つこうたファイル一式入れて使ってる
キャッシュ専用HDDとかつこうた専用HDD使ってない人ってHDDの寿命縮めていることに気づいてないのかな
- 571 : 留学生(アラバマ州):2007/11/29(木) 13:42:27 ID:QhpIhaPz0
- 今まで5つ使ってきたけど、唯一ぶっ壊れたのがサムチョン
- 572 : 福男(アラバマ州):2007/11/29(木) 13:49:24 ID:JYCzlQs+0
- 日立≒WD>>海門>>>>>>>>>>サムチョン
- 573 : 人民解放軍(青森県):2007/11/29(木) 13:49:26 ID:TYWjF4X20
- >>551
5インチベイに空きがあるならこういうのがある
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html
冷却ファンが五月蝿いのが欠点だけど使わないときにPCとは別に電源を切れるし
変換トレイを使えば簡単にHDD交換できる
- 574 : あらし(樺太):2007/11/29(木) 13:51:37 ID:egoSqAo4O
- 内蔵 SATA 250・120・120 IDE 320
外付け USB2.0、IDE 80 eSATA 250 ネットワーク 250
OS再インスコしてパーティションも切りなおそうと思うんだけど
OSとかプログラムとかP2Pキャッシユとかどこに配置するのがオススメ?
- 575 : 巡査長(北海道):2007/11/29(木) 13:52:18 ID:y8DnQR8q0
- すまんけど 五洋って WDのことかい?それともHDST?
- 576 : カメラマン(樺太):2007/11/29(木) 13:53:55 ID:ynVAE1WtO
- エロだけで1T行きそう
- 577 : 留学生(大阪府):2007/11/29(木) 13:54:17 ID:Jotm9qOm0
- >>569
ny使い始めたら一気にHDDいっぱいになったから年明けたら買ってくるわ
- 578 : 福男(アラバマ州):2007/11/29(木) 13:58:38 ID:JYCzlQs+0
- >>574
漏れだったら、SATAの120GBを2と50と68とに分けて、2の方にスワップ、30をシステムとプログラム、残りをレジストリ使わないソフトとかに。
キャッシュはIDEの320つかって、データ置き場はネットワークとeSATAな250のに。
んで残りを随時データ置き場とかキャッシュとかに回すと思う
- 579 : 福男(アラバマ州):2007/11/29(木) 13:59:30 ID:JYCzlQs+0
- >30をシステムとプログラム
50だた
- 580 : 日本語習得中(千葉県):2007/11/29(木) 14:00:46 ID:V0KFCJWF0
- 海門って評判悪くなったんだな
初期の頃のSATAのがあまりに五月蠅すぎてそれ以来買わないようにしているが
- 581 : 福男(アラバマ州):2007/11/29(木) 14:02:54 ID:JYCzlQs+0
- >>577
USBだとCPU食うくせに、意外と実測値出なかったりするから注意な。
出来ればeSATA、それがむりなら1394の方が良い
- 582 : 留学生(大阪府):2007/11/29(木) 14:10:33 ID:Jotm9qOm0
- >>581
わかった
- 583 : あらし(樺太):2007/11/29(木) 14:13:13 ID:egoSqAo4O
- >>578
dクス、参考にする
プログラムで60Gどころか20Gも使わないであろうことを考えると、
HDDスペーサー使ってでも80Gを本体に納めてOSとか全部突っ込みたくなる><
- 584 : 貧乏人(アラバマ州):2007/11/29(木) 14:32:18 ID:HyjOwHjF0
- >>583
120GBか80GBをシステムだなぁ。
俺は1ドライブ1パーティションが好きなので切らない派。
- 585 : 公務員(宮城県):2007/11/29(木) 14:47:32 ID:bRZBmGJn0
- >>575
島耕作の話だろ
- 586 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/29(木) 14:49:14 ID:gz7UxPsfO
- オレも今年一杯で北森4の2.2ギガとお別れだ
来年にはP2P重視で組むが良い構成教えれ
モニタ、OSは今のを流用する
- 587 : 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/11/29(木) 15:14:12 ID:huN5wh5Z0
- つこうた重視なら北森のまんまでも別に問題ないだろ
ゲームとかするなら話は別だが
- 588 : 農業(青森県) :2007/11/29(木) 15:36:26 ID:TNw40Rua0
- 元欠陥HDメーカーIBMをありがたがる人って…
- 589 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/29(木) 15:46:54 ID:gz7UxPsfO
- 洒落を入れる場所だがOSと独立させて専用にHDDを使うわけだが
外付けUSB2.0と内蔵だと
だいぶ早さ違うものなの?
外付けでいけるなら次の本体は極小サイズで助かるんだが
- 590 : 司会(愛知県):2007/11/29(木) 15:47:57 ID:7ydhozrP0
- >>5
ねこのケンカかよ
- 591 : 氷殺ジェット(東京都):2007/11/29(木) 15:48:55 ID:ucwFLTeu0
- きのう40GBのやつを1500円で買いました
- 592 : 貧乏人(アラバマ州):2007/11/29(木) 15:49:35 ID:HyjOwHjF0
- >>589
USB2.0の最大値が480Mb/s(=60MB/s)、ATA133の最大値が133MB/s。
実測だったり体感だともっと違う。
- 593 : 釣氏(アラバマ州):2007/11/29(木) 15:50:09 ID:6Ae92BRp0
- 今PC組んで、PATAとかねーよ
- 594 : 氷殺ジェット(東京都):2007/11/29(木) 15:51:04 ID:ucwFLTeu0
- SATAってサタって言うの?
昨日店員が言ってて始めて知った
- 595 : あらし(宮城県):2007/11/29(木) 15:51:16 ID:8yFZrC340
- ふたなりフォルダをDVDに焼いておくの忘れてた
クラッシュしたら大変だ
- 596 : クリエイター(長崎県):2007/11/29(木) 15:52:34 ID:Py7wCrRz0
- HDDのメーカーtってどこがオススメ?
- 597 : 芸人(千葉県):2007/11/29(木) 16:03:39 ID:iGi8W02N0
- Cドライブとしてじゃなく、データ保存用ならIDEでもSATAでもほかのPCに乗せ変えて使えるの?
- 598 : 日本語習得中(千葉県):2007/11/29(木) 16:04:56 ID:V0KFCJWF0
- >>597
可能
- 599 : 芸人(千葉県):2007/11/29(木) 16:05:39 ID:iGi8W02N0
- >>598
助かった。ちょっと買ってくる
- 600 : うぐいす嬢(アラバマ州):2007/11/29(木) 16:05:40 ID:iBb5l3sp0
- 起動するたびにキュイイイイイイイインってかん高い音が出るけど大丈夫だよね?
かれこれ6年経つけど
- 601 : 与党系(中国地方):2007/11/29(木) 16:06:08 ID:ZveFYDkE0
- 俺が思うに、HDが壊れるっていう話は都市伝説。
- 602 : 国連職員(東京都):2007/11/29(木) 16:06:52 ID:gsFVsxxr0
- 160GBと320GBと500GBの3台体制ですけど。
- 603 : 氷殺ジェット(東京都):2007/11/29(木) 16:08:39 ID:ucwFLTeu0
- 内訳
C:120GB・・・OSなど
D:160GB・・・写真やCドライブのバックアップなどに
E:500GB・・・エロ満載
- 604 : 貧乏人(アラバマ州):2007/11/29(木) 16:11:04 ID:HyjOwHjF0
- >>601
俺のDTLA307030はマジで壊れたぜ
- 605 : 司会(愛知県):2007/11/29(木) 16:23:12 ID:7ydhozrP0
- C:OS 40GB
D:ProgramFiles 80GB
E:マイピクチャ 二次元 250GB
F:漫画 500GB
G:写真 500GB
H:動画エロ 500GB
I:動画アニメ 500GB
J:仕事用、メール、デジカメ、オリジナルもの 160GB
M:音楽 250GB
これぐらいがニュー速一般だろ^^;
- 606 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 16:23:38 ID:8Kr5CcUx0
- HDD0 80GB OS
HDD1 120GB tmp
HDD2〜5 250GB*3ストライプ main
HDD6〜8 250GB*3ストライプ backup
HDD9 750GB backup2
backupは更新差分を毎日上書き
HDD9は適宜取り外して退避してる
電源とか困ってないけど、500GBの
ディスクでまとめたいな
可用性上げたい
- 607 : 探検家(愛知県):2007/11/29(木) 16:36:13 ID:9EZ20rGv0
- 全部NTFSかよ
どうにかしろよ
- 608 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 16:42:23 ID:8Kr5CcUx0
- そうなんだよなーどうにも遅くて困る
xFSレベルにならんもんかのう
とりあえずFAT32にしての実験を考えてる
Eternusとか、手の届く値段にならんかな
あれスゲー速いんだよ
- 609 : 付き人(関東地方):2007/11/29(木) 16:43:01 ID:uryY83zm0
- はやく10TのHDD出せよ。
500Gとかすぐ満杯になる。
- 610 : お猿さん(dion軍):2007/11/29(木) 16:45:16 ID:Oq67IYOa0
- 日立のって1〜2日に一回くらいカチャって鳴るよね
- 611 : 社民党工作員(静岡県):2007/11/29(木) 16:48:43 ID:DS5Eb1H60
- バックアップ用に外付け買ったら中身サムチョンで俺涙目orz
- 612 : 社民党工作員(ネブラスカ州):2007/11/29(木) 16:49:57 ID:OaT2IHhLP
- くどいよ
- 613 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 16:50:12 ID:8Kr5CcUx0
- ベアドライブとケース買って組んだ方が安いだろ常考…
- 614 : 貧乏人(東京都):2007/11/29(木) 16:50:16 ID:SyypZjuw0
- 内蔵型HDDって熱とかの関係であんまり多く積めないんだな
俺ミドルタワーだからせいぜい3台が限界だわ
外付けは嫌だから、増やしたいけど増やせない俺涙目
- 615 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/29(木) 16:58:24 ID:gz7UxPsfO
- ありがとう
- 616 : 電話番(福岡県):2007/11/29(木) 17:00:42 ID:oEH/WQvq0
- 今時320GB5400rpmってしょぼすぎだろww
って思ったらノートPC用か
- 617 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/29(木) 17:02:37 ID:gz7UxPsfO
- 逆に用途別に安全策で個別にするなら
OSのディスクは10ギガいらないよな?
値段は張るかもしれんが
本体用メモリやUSBメモリをCディスクにするってどうよ?
軽いし熱出ないよ
- 618 : レースクイーン(大阪府):2007/11/29(木) 17:06:16 ID:rpgfm+5v0
- 12Gとか40GのHDDが何かに使えるようでゴミだ
オク出しても数百円だろうし棄てるしかないか・・・
- 619 : 一反木綿(群馬県):2007/11/29(木) 17:09:20 ID:whcEi5Yj0
- >>611
俺は外付けHDDに付いてたソフト使ったらデータ消えて涙目・・・
今はテラタワーみたいなの買って内蔵HDD入れてる、ファンも付いてるので冷却も(・∀・)イイヨー
- 620 : キンキキッズ(樺太):2007/11/29(木) 17:11:52 ID:BzZQh0phO
- >>544
それほんと?
- 621 : 容疑者(アラバマ州):2007/11/29(木) 17:15:36 ID:mrY4Ng2o0 ?2BP(111)
- LAN接続の外付けHDDなんてなんのためにあるの? LANポートひとつしかないとネットに繋げねーじゃん
- 622 : しつこい荒らし(兵庫県):2007/11/29(木) 17:16:47 ID:VZkuuT0K0
- >>621
クマー
- 623 : 日本語習得中(千葉県):2007/11/29(木) 17:16:56 ID:V0KFCJWF0
- >>621
ネットワーク組んでいれば問題なし
つかそういう人用だろ
- 624 : 貧乏人(アラバマ州):2007/11/29(木) 17:18:56 ID:HyjOwHjF0
- >>621
みんなLANカードを複数挿ししてるよ
- 625 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 17:18:57 ID:8Kr5CcUx0
- >>620
>>548によるとBarracudaにもあるらしいが
kakaku.comでは日立しかヒットしなかた
- 626 : 共産党工作員(東京都):2007/11/29(木) 17:19:22 ID:15AkKZjX0
- Core2Duoおば〜ちゃん♪ Core2Duoおば〜ちゃん♪
イェーイェーイ ウォーウウォウ ウォウォウォ〜
- 627 : 容疑者(アラバマ州):2007/11/29(木) 17:20:52 ID:mrY4Ng2o0 ?2BP(111)
- >>623-624
なんでHDDをLAN接続しないといけないんだよ、USBやIEEE1394でいいじゃんw
- 628 : 氷殺ジェット(東京都):2007/11/29(木) 17:21:52 ID:ucwFLTeu0
- >>627
みんなで使うんだろ
- 629 : しつこい荒らし(兵庫県):2007/11/29(木) 17:22:41 ID:VZkuuT0K0
- 釣りかと思ったのに・・・
- 630 : 名無し募集中。。。(宮城県):2007/11/29(木) 17:23:21 ID:CHDXUQRu0
- >>627
LANでもヘチマもあるか、いLANこと言うなや
- 631 : 日本語習得中(千葉県):2007/11/29(木) 17:23:21 ID:V0KFCJWF0
- >>627
ファイルサーバー用のPCだと考えれば良いんだよ
- 632 : 偏屈男(catv?):2007/11/29(木) 17:24:57 ID:8Kr5CcUx0
- ギガビットイーサに対応したNASてあるんか?
これなら速度的にも使える希ガス
- 633 : レースクイーン(大阪府):2007/11/29(木) 17:29:29 ID:rpgfm+5v0
- あーとっとと新しいHDD狩ってクリーンインストしたい
XPSP3まだかな
- 634 : 鉱夫(東日本):2007/11/29(木) 17:31:01 ID:g28J2VTj0
- >>625
そす
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/p_hdd.html
- 635 : 留学生(dion軍):2007/11/29(木) 17:40:04 ID:XUrSmc6k0
- 400GBってあったんだな
- 636 : アナウンサー(愛知県):2007/11/29(木) 17:50:36 ID:oSZojNNd0
- おいら、明日給料日だから、お金入ったらHDD買うんだ……。
もうやめた会社だけどな……。
- 637 : 図書係り(静岡県):2007/11/29(木) 18:12:12 ID:lCvPEJQQ0
- >>627
わたしはばかなんでつかいみちなんてしりませんあうあうあー
なんて大声で言ってて恥ずかしくないの?
- 638 : 理学療法士(アラバマ州):2007/11/29(木) 18:15:08 ID:TKJSndWM0
- >>636
その買ったHDDを見るたびに、やめた会社を思い出すわけだな。
- 639 : ピアニスト(大分県):2007/11/29(木) 18:16:47 ID:L9GjXeJs0
- 何故か3日前からポップアップがでるごとにピーピー鳴るようになった
これはなんだ
- 640 : 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 18:21:54 ID:RfPEhwz00
- >>638
シャドウベイに入れて見えなくするべきだな
- 641 : アナウンサー(愛知県):2007/11/29(木) 18:31:27 ID:oSZojNNd0
- >>638
そこまで引きずっていないww
- 642 : 日本語教師(catv?):2007/11/29(木) 18:38:23 ID:FfUOxvAP0
- >>605
>J:オリジナルもの 160GB
これだけでいいから流出キボン
- 643 : 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/29(木) 18:39:53 ID:L9wtFiplO
- バッファローの外付け120GBが2万円くらいしてた時に買ったら1ヶ月で壊れてからは哀王派
- 644 : 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/11/29(木) 18:40:56 ID:OQXNl3YB0 ?2BP(6150)
- >>643
釣れますか
- 645 : 中学生(catv?):2007/11/29(木) 18:51:28 ID:NsNYkycw0
- >>639
マザーボード上のボタン電池を外せば直るお
- 646 : 理学療法士(アラバマ州):2007/11/29(木) 19:03:57 ID:TKJSndWM0
- >>641
いいんだ、おまいは良く頑張った
- 647 : おたく(山梨県):2007/11/29(木) 19:26:08 ID:Sny9VJIe0
- >>644
HDDは壊れるときは試用期間関係無く逝くんだぜ?
- 648 : 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 19:27:57 ID:RfPEhwz00
- 牛外付けは結構言われてるな
真偽はしらんけど><
- 649 : 中学生(catv?):2007/11/29(木) 19:39:24 ID:NsNYkycw0
- SSD安くなれよ
- 650 : 図書係り(静岡県):2007/11/29(木) 20:05:05 ID:lCvPEJQQ0
- メルサもあるしメルコもあるし名古屋最高だがね
- 651 : 自販機荒らし(関西地方):2007/11/29(木) 20:20:48 ID:7NOkjP9k0
- 内臓HDDのつなげ方が分かりません><
- 652 : 留学生(関西地方):2007/11/29(木) 20:32:13 ID:QcSZcaW30
- ブラックジャックならきっと内臓にHDDも繋げてくれる。
- 653 : 中二(北海道):2007/11/29(木) 20:35:19 ID:1zbNqRNl0
- そういえば昔 緑電子ってなかった?
- 654 : チャイドル(関東地方):2007/11/29(木) 21:46:33 ID:PLbSCUdw0
- バルク派の奴に聞きたいんだがみんなどこの買ってるの?
- 655 : 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/11/29(木) 21:49:06 ID:OQXNl3YB0 ?2BP(6150)
- 日立
- 656 : チャイドル(群馬県):2007/11/29(木) 21:50:37 ID:M29nu9Qb0
- MAXTOR
今後買うならWD
- 657 : 理学部(東京都):2007/11/29(木) 21:55:30 ID:GpPg/mE00
- HGST
- 658 : 通訳(樺太):2007/11/29(木) 21:58:55 ID:y0yuOC7RO
- バッファローの500Gって何であんな安いんだ?
- 659 : 理学部(東京都):2007/11/29(木) 22:05:27 ID:GpPg/mE00
- こういうの見ちゃうとさー、古いのはもう一回書き直すとかしないと怖いな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst_10.jpg
- 660 : ピアニスト(大阪府):2007/11/29(木) 22:05:41 ID:Nklv/xGa0
- 安いときにサムチョンから買い叩いたんじゃね
最近カルテルでも結んでいるのかすべてのメーカーで値段が上がっているから
安く感じるのかもしれんが
- 661 : 扇子(長屋):2007/11/29(木) 22:08:06 ID:SjQ/HhNe0
- ロジのネグアスとかいう外付けHDD安かったから買ったけど
うるせええええ。ああもう死ね
- 662 : 映画館経営(千葉県):2007/11/29(木) 22:20:50 ID:C70lWIYY0
- HDD終わった。時代はSSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1129/adtec.htm
- 663 : プロ棋士(関東地方):2007/11/29(木) 22:31:23 ID:yWyGBdGY0
- 韓国・・
- 664 : ピアニスト(沖縄県):2007/11/29(木) 22:31:39 ID:JK7kVMfE0
- >>425
ワロタ
- 665 : チャイドル(群馬県):2007/11/29(木) 22:34:55 ID:M29nu9Qb0
- まだ庶民には手が出ないね。
- 666 : 数学者(アラバマ州):2007/11/29(木) 22:40:18 ID:NbPK3vOk0
- 20ギガ以上使ったことがない。
- 667 : モデル(アラバマ州):2007/11/29(木) 22:50:16 ID:gP9RM0ir0
- 2.5インチ外付けの使い勝手の良さは異常
USBバス駆動だし、光ディスクみたいに焼いたりしなくていいし
- 668 : ぁゃιぃ医者(愛媛県):2007/11/29(木) 22:53:26 ID:rwxlAO850
- もう2.5インチに完全移行してしまえばいいのにね
- 669 : チャイドル(群馬県):2007/11/29(木) 22:54:01 ID:M29nu9Qb0
- 木霊にも見捨てられた腐満
- 670 : 映画館経営(千葉県):2007/11/29(木) 22:57:22 ID:C70lWIYY0
- 最近HDDの中で豆腐屋の車がバトルしてる音が聞こえる
- 671 :669:2007/11/29(木) 22:58:35 ID:M29nu9Qb0
- ゴバクスマソ
- 672 : 右大臣(東京都):2007/11/29(木) 23:26:00 ID:edDNTcJZ0
- SSDはすごく欲しいんだが
携帯電話の電池ごときを爆発させるような国のSSDはいらん…
- 673 : プロ棋士(関東地方):2007/11/29(木) 23:38:54 ID:yWyGBdGY0
- 韓国製はいらん
- 674 : 不動産鑑定士(埼玉県):2007/11/29(木) 23:46:45 ID:cYCXF/kV0
- >>32
ナショナルジオグラフィックの12月号にそんな話題があった気がする
詳しくは覚えてないけどもし見かけたら立ち読みでもしてみそ
- 675 : 宇宙飛行士(関西地方):2007/11/30(金) 00:05:14 ID:+aZMesXoP
- 韓国製はいらんって言ってる奴ってデジタル家電ほとんど買えないじゃん・・・
- 676 : プロ棋士(群馬県):2007/11/30(金) 00:06:27 ID:RclsubND0
- >>675
例えばどんなデジタル家電だ?
- 677 : 今年も留年(関西地方):2007/11/30(金) 00:07:14 ID:4q/oxqsd0
- サムスンHDDは自作板見てる限りじゃ悪くなさそうだけどな
実際買ってないからなんともいえんが
- 678 : スカイダイバー(京都府):2007/11/30(金) 00:07:35 ID:QY1g8ZRp0
- HDマニアのためのHD動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm132412
- 679 : お世話係(大阪府):2007/11/30(金) 00:09:26 ID:qCh8+3Wv0
- >>659
垂直磁気方式すげーな
これからは垂直HDDしか買わん
- 680 : 国会議員(東京都):2007/11/30(金) 00:10:25 ID:Sxzoe4iG0
- >>675
単独製品ではわざわざ選ばないが、組み込みで入ってるなら仕方ないってスタンスだろ。
そういう物ならごまんとあるわな。ただ、メーカー補償も受けやすいんでは?
故に、バルクで買うのは挑戦者。
- 681 : ドラッグ売人(アラバマ州):2007/11/30(金) 01:37:38 ID:YYg+Fu8R0 ?2BP(612)
- 今はWD>海門なのか?
以前は逆だったような気がするけど
- 682 : アイドル(関西地方):2007/11/30(金) 01:39:42 ID:ccVtqwHT0
- Seagateって熱くてうるさいイメージがある。
- 683 : みどりのおばさん(アラバマ州):2007/11/30(金) 01:42:07 ID:k5YL+vJX0
- 最近のは静かだっていう噂だけどどうなんだろう
- 684 :_:2007/11/30(金) 01:42:31 ID:jJpYoqiI0
- 日立とWDしか買わない
- 685 : 旅人(関東地方):2007/11/30(金) 01:44:12 ID:qqxmWqvy0
- サムソムってどうなんだよ、使ってる奴居ないのか?
- 686 : 美人秘書(関西地方):2007/11/30(金) 01:45:39 ID:CK2rSv4C0
- 海門の500Gの.11は100M/sでるぞ
- 687 : 美容師見習い(愛知県):2007/11/30(金) 01:46:30 ID:tzCKPCIB0
- >>681
Barracuda<Caviar
Cheetah >Raptor
Momentus≒Scorpio
- 688 : 高校生(東京都):2007/11/30(金) 01:47:55 ID:kkC4bWAS0
- 一つのドライブでプログラム用とデータ用でパーティション切って
shareやBTつかいながら2chとかゲームすると非常に重くてイライラするだろう。
ドライブは2つ欲しい。
- 689 : 社民党工作員(愛知県):2007/11/30(金) 01:48:21 ID:FCQJe1/80
- 熱くなるから要らない
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★