■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブロードバンド先進国の韓国、100MB/sec級のネット接続サービス提供へ
- 1 : モデル(神奈川県):2007/11/30(金) 13:16:52 ID:ba2Fh9uu0 ?PLT(12010) ポイント特典
- 韓国企業、秒速100MB級のネット接続サービス提供へ
ハンネット・テレコムは29日、ケーブルテレビ局「アルム放送」と共同で、これまでのケーブルインターネットの最高10倍となる
秒速100メガバイト(MB)級の高速インターネット接続サービスを来年から提供するという事業契約を締結した、と発表した。
これまでのケーブル網をそのまま活用する、「CTTH(Coax To The Home)」という技術を利用し、ユーザーはモデムを変える
だけで、光LAN以上の速さでインターネットにアクセスできる、と同社は説明している。
ソン・ジョンミン記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20071130000013
- 2 : 知事候補(catv?):2007/11/30(金) 13:17:39 ID:shCuJu8z0
- 声優スレ立てんな
- 3 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 13:17:47 ID:u0+HnuF00
- >光LAN以上の速さでインターネットにアクセスできる
いやいやいやいや
- 4 : エヴァーズマン(神奈川県):2007/11/30(金) 13:18:00 ID:OEo4p5g90 ?2BP(4072)
- A,赤だ。
B,おい、赤を切れ〜!
C,なんでわかった?
A,・・・なんでこんなことを?
C,ふふん、邪魔なんだよねあの観覧車・・・。時計台、見えなくなっちゃった。
A,・・・・・・。バチンッ!(裏拳で相手をたたく音)
C,ドタドタン!(いすから転げ落ちる)
B,(Cを連れて行く)
A,(痛そうに手を振る)
D,よくわかりましたね・・・。あの場面で。さすがです!
A,・・・うふふふん。相手の考えてることなんて普通、わかりません。(Dに貰ったおみくじを見せる ラッキーカラー 赤)
D,あ・・・あはは(安堵の表情)
A,ふふふふ。当たるじゃないか。これ。
チャラララーラララー ララーララー
- 5 : 練習生(長屋):2007/11/30(金) 13:18:09 ID:9mBCPOv20
- 早!…あれ?
- 6 : おくさま(福岡県):2007/11/30(金) 13:18:44 ID:ZpNwzV2j0
- >>3
バイトだから1.6Gbpsだろ
- 7 : 白い恋人(関西地方):2007/11/30(金) 13:18:48 ID:FA5BBwgm0
- 韓国始まったな
- 8 : 美人秘書(長屋):2007/11/30(金) 13:18:54 ID:JqZgJJr40
- うちなんて56kbpsなのに
- 9 : ネット廃人(広島県):2007/11/30(金) 13:19:49 ID:2LwNWL310
- >これまでのケーブルインターネットの最高10倍となる
>秒速100メガバイト(MB)級の高速インターネット接続サービスを来年から提供する
あれええええええええ?
韓国ってブロードバンド大国じゃなかったんですか?w
- 10 : 自衛官(高知県):2007/11/30(金) 13:20:46 ID:zGYzumrh0
- 日本は既に1Gbpsのサービス始まってなかったっけ?
- 11 : ダンサー(東京都):2007/11/30(金) 13:20:51 ID:evpxCKev0
- 工エェェ(´д`)ェェエ工 いままでケーブルで1MBしかでてなかったのか?
- 12 : 配管工(樺太):2007/11/30(金) 13:21:26 ID:6uS4fgT8O
- 少し前まで通信速度8Mbpsと聞くと一秒に8メガバイト転送出来るのかと勘違いしてました
- 13 : ダンサー(長屋):2007/11/30(金) 13:21:57 ID:vMgdlHu00
- >>10
eonetがやってるな
- 14 : 竹やり珍走団(樺太):2007/11/30(金) 13:22:03 ID:xjvXpHIwO
- こいつら頭悪いの?
- 15 : 予備校講師(アラバマ州):2007/11/30(金) 13:23:12 ID:kFQPXcO90
- >>9
バイトとビット勘違いしてないか?
- 16 : 国会議員(東京都):2007/11/30(金) 13:23:16 ID:jTZqmDOy0
- 多くのパソコンのPCIでは、そんなに処理できない
PCIの実行値は30MB/Sくらい
- 17 : 防衛大臣(茨城県):2007/11/30(金) 13:23:21 ID:9adWUQFc0
- >>12
普通の人はそう思うよな
なんでわざわざ分かりにくい単位つかうんだべ
- 18 : ダンサー(長屋):2007/11/30(金) 13:24:01 ID:vMgdlHu00
- マスゴミが韓国はブロードバンド大国で日本はちいせぇw
なんて言いまくってたのにな
- 19 : 理学療法士(アラバマ州):2007/11/30(金) 13:24:35 ID:UCuZDFDa0
- >>3
>>5
>>9
>>14
恥ずかしい例
- 20 : おくさま(catv?):2007/11/30(金) 13:24:49 ID:oE0b4u3r0
- >秒速100メガバイト(MB)級
800Mbps?
なんでそんな中途半端なんだ?
- 21 : パート(大阪府):2007/11/30(金) 13:25:00 ID:uaZhPI3e0
- MBとMbpsを勘違いするゆとりって。。。
- 22 : か・い・か・ん(山口県):2007/11/30(金) 13:25:32 ID:jSNklY6u0
- >>17
bpsは昔からの慣習だろ。
通信速度はbとBの違いがあるからまだいいけど、
HDDの表記はもう詐欺まがいだわ。
- 23 : 但馬牛(catv?):2007/11/30(金) 13:25:56 ID:aCEeVoyM0 ?2BP(2453)
- 1Gのファイルが10秒で落ちてくるのかよ!すげえ!
- 24 : 芸人(長屋):2007/11/30(金) 13:26:02 ID:Uj6Vslj80
- よくわかりませんが一応おいておきますね
1バイト(B)=8ビット(b)
- 25 : ブロガー(静岡県):2007/11/30(金) 13:26:28 ID:DURZQpPn0
- >>23
所詮理論値
- 26 : 鉱夫(アラバマ州):2007/11/30(金) 13:26:41 ID:sNtRC4Yz0
- 100メガショック!NEOGEO
- 27 : 酒類販売業(東京都):2007/11/30(金) 13:26:55 ID:dGPNZlO10
- 一方日本は1Gbpsの光を展開した
- 28 : カメラマン(樺太):2007/11/30(金) 13:26:59 ID:yNPv/A46O
- >>19
チョン死ね
- 29 : 自衛官(三重県):2007/11/30(金) 13:27:05 ID:pbLEfl+o0
- 同軸ケーブルの限界に朝鮮してるな
- 30 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 13:27:11 ID:u0+HnuF00
- おまいらこそ光LAN知らないんじゃねぇの?
今安くても10Gbpsとかだぞ
- 31 : 女子高生(茨城県):2007/11/30(金) 13:27:44 ID:Se8TGoSZ0
- 100Mバイト/秒=800Mbps?
- 32 : 株価【4610】 運び屋(福岡県):2007/11/30(金) 13:28:30 ID:XzFPcwn70
- 朝鮮日報はsaku対象でちゅわ
- 33 : 酒類販売業(東京都):2007/11/30(金) 13:28:59 ID:dGPNZlO10
- >>6
0.8Gbpsじゃねw
- 34 : また大阪か(catv?):2007/11/30(金) 13:29:02 ID:2UOwEze20
- マジならすごいな
- 35 : 福男(関西地方):2007/11/30(金) 13:29:11 ID:wqxYQC0r0
- むしろ全てbit表記にすべきだった
- 36 : プロ固定(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 13:29:18 ID:6c2ya0x4O
- 10GBのファイルが13秒で落とせるんですね
これは素晴らしい
- 37 : か・い・か・ん(山口県):2007/11/30(金) 13:29:30 ID:jSNklY6u0
- >>34
ヒント:韓国
- 38 : また大阪か(catv?):2007/11/30(金) 13:30:09 ID:2UOwEze20
- >>37
だからマジならって言ってんだけど
なにがヒントだよ
- 39 : 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/30(金) 13:31:02 ID:/rZ9c1qaO
- 理論値?
- 40 : 検非違使(catv?):2007/11/30(金) 13:31:03 ID:P6TaVrRY0
- ゆとり脳はここまできたか
- 41 : 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 13:31:28 ID:+aZMesXoP
- 田舎者発狂中
- 42 : 通訳(アラバマ州):2007/11/30(金) 13:31:37 ID:1vUKZ5bl0
- どうせ魔法の言葉「ベストエフォート」が出てくるんだろ
- 43 : 運転士(秋田県):2007/11/30(金) 13:31:38 ID:TLL0Pduq0
- isoくらいしか落とすものなくね
- 44 : 樹海(関西地方):2007/11/30(金) 13:32:22 ID:6nTlAvOC0
- HDDの方が書き込み間に合わないな
- 45 : か・い・か・ん(山口県):2007/11/30(金) 13:32:46 ID:jSNklY6u0
- ID:2UOwEze20は放置しておけばよかった
- 46 : 守備隊(東京都):2007/11/30(金) 13:33:20 ID:6eAeookf0
- インターネッツはウリナラが起源ニダ <`∀´ >
- 47 : おくさま(catv?):2007/11/30(金) 13:33:35 ID:oE0b4u3r0
- しかし、CATVのケーブルで800Mbpsって凄いな。
- 48 : 張出横綱(千葉県):2007/11/30(金) 13:34:19 ID:AeP/2vlA0
- 姦酷人は何で家でやらないでネットカフェ使うんだ?
- 49 : 代走(不明なsoftbank):2007/11/30(金) 13:34:19 ID:qnV3ay7G0
- 日本マダー?
- 50 : 通訳(アラバマ州):2007/11/30(金) 13:34:31 ID:1vUKZ5bl0
- ID:jSNklY6u0
- 51 : か・い・か・ん(山口県):2007/11/30(金) 13:34:56 ID:jSNklY6u0
- どんなに速くても
グローバルIPの取れないインターネット接続なんていらん
- 52 : か・い・か・ん(山口県):2007/11/30(金) 13:36:02 ID:jSNklY6u0
- >>50
ID:1vUKZ5bl0(笑)
- 53 : ほっちゃん(樺太):2007/11/30(金) 13:36:29 ID:fX3MZn+BO
- >>48
韓国の2chで自演し放題ニダ
- 54 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 13:36:48 ID:u0+HnuF00
- >>19 はハングルの元ソース読めるんだろ
>>30 に答えてくれや
- 55 : 停学中(アラバマ州):2007/11/30(金) 13:37:04 ID:CrFhvPh/0
- そもそも100MB/sで書き込めるHDDが存在しないんじゃないの
ラプター2台をRAID0で組めば超えるのかな
- 56 : 宇宙飛行士(東京都):2007/11/30(金) 13:37:53 ID:e3zqh7zoP
- 山口県必死だな藁
- 57 : 自衛官(三重県):2007/11/30(金) 13:37:56 ID:pbLEfl+o0
- 現行で光より速いケーブルなんて存在しないよ
- 58 : 通訳(アラバマ州):2007/11/30(金) 13:38:33 ID:1vUKZ5bl0
- >>55
ATA100でさえ100MB/sじゃね?
とか思ったけど、実効がそんなに出ないのかな
- 59 : おくさま(福岡県):2007/11/30(金) 13:38:39 ID:ZpNwzV2j0
- >>55
SSDが140MB/secだったはず
- 60 : 秘書(長野県):2007/11/30(金) 13:39:18 ID:nNRc3C8p0
- 韓国()笑
- 61 : おくさま(catv?):2007/11/30(金) 13:40:48 ID:oE0b4u3r0
- >>55
ギガビットLANカードがゴロゴロしてるんだから、気にしなくても良くね?
- 62 : F1パイロット(東京都):2007/11/30(金) 13:40:59 ID:4G2b8FsC0
- モデム変えるだけじゃそこから先がFastEtherなんじゃなかろうか
- 63 : 秘書(長野県):2007/11/30(金) 13:41:55 ID:nNRc3C8p0
- ま、本当に実現できればいいねー
- 64 : 2ch中毒(東京都):2007/11/30(金) 13:42:01 ID:zgMiXcwp0
- 皆でつこうてもへっちゃらって事か
- 65 : 運転士(長屋):2007/11/30(金) 13:42:02 ID:wGqI/vm30
- bpsで表記する場合、制御ビットとかも含んでの数値だから、
実際は/8じゃなく/10とかじゃないの。
- 66 : バイト(東日本):2007/11/30(金) 13:42:32 ID:64ObzTQQ0
- >>55
HDDからHDDに転送するとそんくらい出るけどSATAU
モニタTOOLのまちがいか。
- 67 : 通訳(神奈川県):2007/11/30(金) 13:43:17 ID:Vk2iaqu80
- 巨大なLAN国家だろ、ここ
韓国国外に出る回線の太さがどれぐらいなの?
- 68 : おくさま(catv?):2007/11/30(金) 13:44:36 ID:oE0b4u3r0
- >>66
それ、上り下りの区別付いてる?
合計の占有帯域なら100Mいくだろうと思う。
- 69 : 序二段(埼玉県):2007/11/30(金) 13:45:54 ID:e+havf1C0
- どんだけ回線が速くなろうと無線規格がのろいうちは意味が無い
一度無線LAN環境に慣れてしまうと、もう有線には戻れないしなぁ
- 70 : バイト(東日本):2007/11/30(金) 13:46:24 ID:64ObzTQQ0
- >>68
なるほど。
ベンチ取らんとだめだね。
- 71 : 犯人(大阪府):2007/11/30(金) 13:48:28 ID:U5Ozd5Ww0
- マジレスするとLANボードが対応していないので一般家庭で数台のPCで使う分には
全く意味のないスピードです。
- 72 : 張出横綱(千葉県):2007/11/30(金) 13:51:37 ID:AeP/2vlA0
- そろそろ日本と繋がってる海底ケーブル外しても良いんじゃね?
- 73 : わさび栽培(神奈川県):2007/11/30(金) 13:51:48 ID:KFIfa1/G0
- また南朝鮮か、どうせネット大国も捏造だろ
- 74 : 石油王(長屋):2007/11/30(金) 13:53:57 ID:CSXU2xMM0
- >>71
そもそもLANボードだけでなくLANケーブルも、
あきらかにカテゴリー5未満の酷いものしか置いてないんだよな
以前、高い金払って借りておどろいた。
だいたい、公衆無線LANも多いけど、なぜか外国人向けはぼったくり
その上、すぐ切れるし、不安定でおそくて、超低品質。
- 75 : おくさま(catv?):2007/11/30(金) 13:54:36 ID:oE0b4u3r0
- >>71
ギガビットLANカードなんて千円チョイから有るけど、韓国には売ってないのか?
- 76 : CGクリエイター(樺太):2007/11/30(金) 13:58:15 ID:ERhR6ysxO
- 中国とアメリカと日本とたまにドイツとまれにスウェーデン。そんなくらいしか見たことねえや
- 77 : 酒類販売業(catv?):2007/11/30(金) 13:58:23 ID:3kkvMV13Q
- 日本は理論値12MB/secの実速4〜6MB/secで大喜びかw
- 78 : 代走(鳥取県):2007/11/30(金) 13:59:04 ID:mPsmwIOg0
- 現行の林檎の全機種がギガビット対応、
つーか、
半島にマカーっているの?
- 79 : 大道芸人(京都府):2007/11/30(金) 13:59:40 ID:hqDaOvlL0
- よくわからん俺のために、だれかまとめてくれ
・韓国の従来の通信速度
・韓国の新しいサービスでの通信速度
・日本の通信速度
あと値段の比較とか
- 80 : 守備隊(東京都):2007/11/30(金) 13:59:53 ID:6eAeookf0
- チョッパリの観光客は帯域を制限するニダ <`∀´ >
- 81 : 噺家(東京都):2007/11/30(金) 14:00:06 ID:qwoWnkfA0
- さすが
IT先進国の韓国
- 82 : 自衛官(三重県):2007/11/30(金) 14:00:41 ID:pbLEfl+o0
- LANカードさえ買う金ないだろあいつら
その上複数台で使うならギガビットな
ルータやハブが要るぞ
- 83 : 自宅警備員(アラバマ州):2007/11/30(金) 14:01:07 ID:SreePaAc0 ?2BP(3500)
- 結論
誤植
- 84 : うどん屋(アラバマ州):2007/11/30(金) 14:01:14 ID:Lb3tib6c0
- ■30代女性「現実の男は一途じゃないしすぐヤリたがるし無神経で気が利かない」 ■
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1196395996/
- 85 : 張出横綱(北海道):2007/11/30(金) 14:01:39 ID:CcpJAkCB0
- MBに8をかけると覚えておきなさい
- 86 : 番組の途中ですが名無しです(東日本):2007/11/30(金) 14:01:55 ID:cPH0aiZQ0
- 50Mbpsで不便を感じない漏れは勝ち組
- 87 : 船長(京都府):2007/11/30(金) 14:01:56 ID:rKHYBhA70
- KOREA: Hannet Telecom to provide high-quality internet service
http://www.asiamedia.ucla.edu/article-eastasia.asp?parentid=83017
Hannet Telecom will provide a local broadcasting network with a 100 Mbps Internet service through
coaxial cables for the first time in the world, utilizing its "coax to the home" (CTTH) technology,
英文だと100Mbpsになってる。
- 88 : ミトコンドリア(茨城県):2007/11/30(金) 14:02:58 ID:hqLb1pSb0
- 今年の春ごろ特許申請したやつじゃないか
- 89 : 自宅警備員(アラバマ州):2007/11/30(金) 14:03:18 ID:SreePaAc0 ?2BP(3500)
- JCOMの160MBpsと同じじゃネェかw
- 90 : 芸人(長屋):2007/11/30(金) 14:03:34 ID:Uj6Vslj80
- なんだ、すごいと素直に感じたのに
日本語に訳した人の脳みそが8bitしかなかっただけか。
- 91 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 14:03:43 ID:u0+HnuF00
- >>87
どうせそんなことだろうと…
朝鮮ソースでホルホルするのは危険だということをここ数日で悟った俺
- 92 : 代走(鳥取県):2007/11/30(金) 14:04:11 ID:mPsmwIOg0
- >>79
・韓国の従来の通信速度・・・・・・・・うんこ
・韓国の新しいサービスでの通信速度・・・・・捏造
・日本の通信速度・・・・・・・・・・・詐欺
- 93 : 通訳(東京都):2007/11/30(金) 14:04:16 ID:dwOqfreu0
- 落とす先が細けりゃ、やはり遅いんでしょ。
- 94 : ネット廃人(広島県):2007/11/30(金) 14:08:52 ID:2LwNWL310
- >>87
やはりな。韓国で家庭用に800Mbpsなんて引くわけないだろ。
- 95 : 酒類販売業(catv?):2007/11/30(金) 14:09:25 ID:3kkvMV13Q
- 今時サーバーの回線細くて重いなんて滅多に無いだろ
2000年頃はよくあったけど
- 96 : ブロガー(千葉県):2007/11/30(金) 14:10:52 ID:rc5AAiTI0
- MBとMbpsの違いをはじめて知った
今までダウンロードするときの最高速度が5MB/secだったのが実は俺の限界速度だったのか
- 97 : おくさま(catv?):2007/11/30(金) 14:15:54 ID:oE0b4u3r0
- >>87
100Mbpsで、光を超えた!!
とか言ってるのか?w
CATVでギガ近く出る新技術を開発したのかと感心したのに。
所詮は韓国か。
- 98 : マジシャン(神奈川県):2007/11/30(金) 14:21:49 ID:dCvFhZnp0
- 100ってのを強調したかっただけ?
- 99 : 中小企業診断士(大阪府):2007/11/30(金) 14:23:13 ID:dSIY03Ry0
- PCの速度が追いつかねえんでねーの?
まあ家庭用なら1G有れば大抵事足りるしな。
100Mは少々物足りないけど
- 100 : 留学生(アラバマ州):2007/11/30(金) 14:36:31 ID:vGh7ZxhZ0
- ネット上のHDD(AppleのiDiskみたいなやつ)を快適に使うには1Gbpsは必要かなあ。
- 101 : ブロガー(千葉県):2007/11/30(金) 14:36:53 ID:rc5AAiTI0
- ちと教えてくれ
前のPCでバッファローのPCカードタイプのアダプタ使ってたときはワイヤレスネットワーク接続のプロパティ開いたらワイヤレスネットワークってタブがあったはずなんだが
東芝の無線LAN内臓のノートPCにはなぜかそのタブがなくて困ってる、これどうやってツール使わないで設定するの?
- 102 : 新宿在住(神奈川県):2007/11/30(金) 14:38:21 ID:RyEUyKTg0
- >>87
ワラタw
まさか10BASE-Tから100BASE-TXに替えただけじゃねーだろなw
- 103 : プロスキーヤー(関西地方):2007/11/30(金) 14:40:56 ID:cLrjruKx0
- >>48
もはや国の字もなくなっててワロタ
- 104 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 14:41:25 ID:u0+HnuF00
- 家庭用は1000BASE-Tあれば十分だね
急激に激安になったし
というか家庭内に光配線なんて困難だから
現実的にはこれが家庭用の上限
なので、今現在わざわざ「光LAN」と言ったら
1Gb引いても意味ないので、通常は10Gbを指します
値段はこんなカンジ
http://www.cybernetech.co.jp/product/nic.html
大量発注すればもっと安くなるかな
とにかく一昔前に比べれば安くなった
しかし今Bフレッツのベーシックタイプ使ってるけど
ホントに詐偽みたいな速度だよな
ホルホルしたいときは http://www.flets/ の速度測定
http://www.flets/sv/speed/index2.html
でも見とけや愚民ども、ってことだろうか
(´・ω・`) ぶちころすぞw
- 105 : F-15K(コネチカット州):2007/11/30(金) 14:43:13 ID:07aLw2EAO
- ゆとりは知らないだろうがカンコクのブロードバンド事情をマスコミが煽って、朝鮮企業のソフトバンクが価格破壊しなかったら
今だにNTTに月一万円は取られてた可能性が高い
- 106 : 高専(アラバマ州):2007/11/30(金) 14:45:05 ID:ObLhQKNH0
- 上り1日15GBで規制してる現状ではどれだけ速くても意味がない
結局接続料金ぼったくるために数字吊り上げてるだけ
- 107 : 宅配バイト(東京都):2007/11/30(金) 15:00:31 ID:etEcx3E20
- bpsとbaudの違いって何?
- 108 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 15:00:33 ID:u0+HnuF00
- >>101
システムのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネジャー を開いたとき
「不明なデバイス」ってなってる項目がないかい?
まずはドライバを落としてきてそれを認識させるんだ
>>105
未だにその額取られてるYO
>>106
DTI民乙
- 109 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 15:03:42 ID:u0+HnuF00
- >>107
「ボー」なんてモデム使ってた時以来聞くぞ…
忘却の彼方で説明できないから↓見てくれ
http://www.trans-usa.com/mike/BaudCode.htm
- 110 : ブロガー(千葉県):2007/11/30(金) 15:03:52 ID:rc5AAiTI0
- >>108
ドライバーは入ってる、デバイスも有効になってる
クライアントマネージャ使えば接続できるのでなにも問題はないはずなんだが
なぜかそのワイヤレスネットワークのタブだけがなくて手動で接続できない
- 111 : グライムズ(山口県):2007/11/30(金) 15:07:17 ID:QlA6sciU0
- >>65
あってる
- 112 : F-15K(西日本):2007/11/30(金) 15:09:00 ID:o9IuoguP0
- >>100
転送速度よりもレスポンスですよ。
10数年前までの大型コンピューターのDASD(ハードディスクのことですね)への、
アクセス手段BMCは転送速度が3M(or4.5)Byte/秒程度でしたからね。
- 113 : グライムズ(山口県):2007/11/30(金) 15:10:17 ID:QlA6sciU0
- ケーブルって光ファイバー使ってるんじゃねーの?
- 114 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 15:11:47 ID:u0+HnuF00
- >>110
んー
コントロールパネル → ネットワーク接続で
「ネットワークのトラブルシューティング」っていうのがあるからそれ押して
開いた窓の中の
ネットワークの問題問題の修正:
モデムに関するトラブルシューティング
インターネット接続の共有に関するトラブルシューティング
ホーム ネットワークおよび小規模オフィス ネットワークに関するトラブルシューティング
ファイルとプリンタに関するトラブルシューティング
ドライブとネットワーク アダプタに関するトラブルシューティング
ネットワーク構成を診断して、自動ネットワーク テストを実行する ← ◆これ◆
Bluetooth デバイスの接続が遅い、または動作が停止する
Bluetooth デバイスが相互に検索されない
Bluetooth デバイスが相互に接続できない
接続の問題を解決する
タスクの選択:
ping コマンドを使って TCP/IP 構成をテストする
ping および net view コマンドを使って TCP/IP 接続をテストする
を、無線はオンにしたままで
(1)LANケーブル刺したままで
(2)LANケーブル抜いて、「クライアントマネージャ使った接続」の状態で
やってみてくれないか
- 115 : パート(宮城県):2007/11/30(金) 15:12:20 ID:m519DU2w0
- 韓国ってADSLが主流なんだろw
- 116 : ブロガー(千葉県):2007/11/30(金) 15:24:17 ID:rc5AAiTI0
- >>114
すまない、今手元にないんで試せないんだ
せっかく親切に教えてもらってマジごめん
- 117 : おたく(アラバマ州):2007/11/30(金) 15:29:01 ID:+ECg1pSD0
- ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/11/30 15:27:57
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:Bフレッツ ニューファミリー/-
サーバ1[N] 59.3Mbps
サーバ2[S] 48.8Mbps
下り受信速度: 59Mbps(59.3Mbps,7.41MByte/s)
上り送信速度: 24Mbps(24.6Mbps,3.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は32Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
上りが半分になってるwwwwwww
shareで1日24G UPしたから規制されたのかwwwwwwwwwwwwwwwww
- 118 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 15:34:11 ID:u0+HnuF00
- >>116
うーん、そうか…
じゃあ、一応、想定問答だけ遺しておくね
たぶん(1)は、問題なく成功して、
モデムおよびネットワーク アダプタの「モデム」欄に
ネットワーク アダプタ [0000000x] 〜 PCI Gigabit Ethernet Controller 成功
とか出ます
次に(2)をやった時が重要なんだけど、
接続を確立できているハズだからテストもパスするはずですが
(しなかったら、どこかドライバ設定が最初からおかしいのでやはり入れ直してくださいです…)
モデム欄は、(1)とは違う結果になるハズです
おそらく、内蔵LANは
ネットワーク アダプタ [0000000x] 〜 PCI Gigabit Ethernet Controller 失敗
になって、代わりに無線LANのが出てくるのですが
それが成功になってれば、単にメニューに登場していないだけなので
ネットワークの接続から無線LANを探し出せばおkです
使えてるらしいのでたぶんこれでいけるハズなんだけど…
- 119 : 医師(北海道):2007/11/30(金) 15:55:00 ID:RA4BlW2d0
- 中韓IPは弾くのが当然です
- 120 : バイト(東日本):2007/11/30(金) 16:34:08 ID:64ObzTQQ0
- HDDのベンチマークみっけた
ttp://www.dosv.jp/feature/0711/21.htm#top
>>119
これか
【韓国 中国】PeerGuardian 19【YBBを弾こう】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1195559995/
- 121 : 留学生(北海道):2007/11/30(金) 16:37:11 ID:3aMEI+bF0
- 最近までADSLマンんだったけど、NTTの下請けのオッサンがしつこいから
マンソンタイプのBフレッツにした。250kb/secが精一杯だったのに今や20倍の5000k/secでダウソ可能。
みかかに初めて感謝した。
- 122 : 海賊(長屋):2007/11/30(金) 16:43:26 ID:oBSO7bpk0
- マンションタイプならADSLとあまり値段変わらないしな
- 123 : 僧侶(愛知県):2007/11/30(金) 16:49:53 ID:tP5/q5ay0
- ギガビットの家庭用ルーターでまともなやつがなくて涙目
無線イラネ
- 124 : シウマイ見習い(兵庫県):2007/11/30(金) 16:54:20 ID:zw42Q2Rl0
- 韓国の自慢記事はあいかわらず捏造成分100パーセントだな
- 125 : 新人(大阪府):2007/11/30(金) 17:08:54 ID:o+mLnkBM0
- >>79
ttp://www.usatoday.com/tech/news/techpolicy/2007-06-25-net-speeds_N.htm
>The median U.S. download speed now is 1.97 megabits per second ? a fraction of the
>61 megabits per second enjoyed by consumers in Japan, says the report released Monday.
>Other speedy countries include South Korea (median 45 megabits), France (17 megabits) and
>Canada (7 megabits).
6月の記事だけど、日本より遅いみたいね
- 126 : 自宅警備員(福岡県):2007/11/30(金) 17:10:43 ID:3NElqH7w0
- チョンの頭じゃ使いこなせないだろ
- 127 : 共産党幹部(福岡県):2007/11/30(金) 17:13:27 ID:exwlo00n0
- 息をするように嘘をつく
それが韓国人
- 128 : 栄養士(アラバマ州):2007/11/30(金) 17:15:02 ID:qxtW+Lob0
- 外国人女性と結婚するメリット
・若い子よりどりみどり(25歳までに結婚する女が多い)
・美人よりどりみどり(中国とかは人口が多い)
・巨乳よりどりみどり
・もちろん処女(日本みたいな低年齢での性行為を煽る少女雑誌なし)
・性格のいい子よりどりみどり(日本のようなフェミ雑誌のない環境で生育)
・婚前契約にも抵抗なし
・親を大切にしてくれる
・親同居にも抵抗なし(なぜなら自分の親も親と同居という例が多い)
ちゃんと婚前契約しておけば日本女よりいいよ。
日本女の場合
・結婚したいやつは30過ぎばっか
・貧乳が多い
・中古品ばかり出回っている
・こっちに合わせる気まるで無し
・婚前契約するくらいなら結婚やめれば?
・そのくせ離婚時には財産分与・養育費等で泥仕合
・家事してなくても専業主婦は3割寄与分もらえるから
・子供はもらうけど、養育費お願いね。働く気ないから
・義父母なんか邪魔・ウザイ・干渉するな
・同居?ウソでしょ?冗談やめて
・専業主婦でもちゃんと家事手伝って。家政婦じゃないのよ
日本女は世界最低スペックに成り下がっている。
- 129 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 17:18:13 ID:J16+g+1R0
- CTTHって何
初めて聞いた
さすがローテク
- 130 : 保母(大阪府):2007/11/30(金) 17:22:04 ID:LoALVYs/0
- データ損失率ってどの程度なん?
NTTもテラビット通信の試験してるけど損失率が凄いらしいが
- 131 : ウルトラマン(dion軍):2007/11/30(金) 17:23:21 ID:bQJv0nZO0
- >>129
予想だけどCabel To The Homeじゃないかね
Fiber To The Home = FTTH の fiberをケーブルに変えたっていう
- 132 : ウルトラマン(dion軍):2007/11/30(金) 17:24:47 ID:bQJv0nZO0
- Cabel じゃなくてCableね恥ずかしい
- 133 : バイト(東日本):2007/11/30(金) 17:26:43 ID:64ObzTQQ0
- >>131
これかな
ハンネットテレコム:HFC網の伝送速度が10倍以上に
ttp://www.chizai.jp/asiainformation/20070307_1_J.html
- 134 : 天の声(東京都):2007/11/30(金) 17:27:53 ID:7VYA3Rxx0
- >>1にcoaxって
- 135 : ウルトラマン(dion軍):2007/11/30(金) 17:30:33 ID:bQJv0nZO0
- >>1をしっかり読む事の大切さを改めて思い知らされた
俺にはまだニュー速は早いようだ
- 136 : 市民団体勤務(静岡県):2007/11/30(金) 17:31:12 ID:SqWJDOmM0
- 100MB/s=800Mbpsなら確かにすごいなあと思ったんだけど、Googleニュースで
検索したら、100Mbpsっぽい。朝鮮日報記者か翻訳者の間違い。
で、今回の発表の要点は同軸ケーブルを使ったCATVインターネットで
100Mbpsを実用化して、商業サービスにこぎつけたということらしい。
日本だとすでに100Mbpsレベルのサービスが一部CATV局では実施されているけど。
- 137 : バイト(東日本):2007/11/30(金) 17:31:21 ID:64ObzTQQ0
- >>134
書いてから気が付いた orz
- 138 : 保母(大阪府):2007/11/30(金) 17:32:45 ID:LoALVYs/0
- 光ケーブルより同軸ケーブルの方が速度早いサービス多いのは何故なんだぜ?
- 139 : F-15K(コネチカット州):2007/11/30(金) 17:36:18 ID:pLONWsgmO
- 光の方がのろいからさ。
- 140 : ホテル勤務(大阪府):2007/11/30(金) 17:36:58 ID:HoYpVO9d0
- 光回線も信号を重畳すれば理論的には何百倍も速くなるはずなんだけど
機器の開発普及しないところを見ると現状100Mで十分なんじゃね
- 141 : ブロガー(千葉県):2007/11/30(金) 17:45:35 ID:rc5AAiTI0
- >>118
遅くなったけど無事解決しました
どうやらサービスの中のWireless Zero Configurationがクライアントマネージャのせいで停止してたのが原因だった模様
ちなみに
>ネットワーク構成を診断して、自動ネットワーク テストを実行する
↑なぜかこの項目がなかった、やっぱメーカー製PCは使いづらいわ
- 142 : 味噌らーめん屋(埼玉県):2007/11/30(金) 17:46:52 ID:wQWDnlKy0
- >>135
むしろソース読まずにスレタイだけ見て
妄想と知ったかでレスするのがν速の正しい姿だから問題ない
- 143 : 序二段(埼玉県):2007/11/30(金) 17:46:58 ID:e+havf1C0
- >>136
もし単なる単位の表記ミスだったら
光LAN以上の速さなんて書くかなぁ・・
- 144 : マジシャン(福岡県):2007/11/30(金) 17:52:31 ID:TBJDo6Bb0
- もう十分ですwww
- 145 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 17:52:44 ID:u0+HnuF00
- 翻訳者でも新聞記者でもどうでもいいけど、
どういうのを光LANと思っていたのかということだけは理解した
>>141
おーそれはよかった
メーカー製PCは酷いよね…
というか最初からJ-WORDがプリインストールされてるとかは
もはや犯罪級だと思う
ν速民なら C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts に
0.0.0.0 3721.com www.3721.com download.3721.com dl.3721.com search.3721.com
0.0.0.0 3721.net www.3721.net download.3721.net dl.3721.net search.3721.net
0.0.0.0 9199.jp www.9199.jp download.9199.jp dl.9199.jp search.9199.jp
0.0.0.0 9199jp.jp www.9199jp.jp download.9199jp.jp dl.9199jp.jp search.9199jp.jp
0.0.0.0 jword.biz www.jword.biz download.jword.biz dl.jword.biz search.jword.biz
0.0.0.0 jword.co.jp www.jword.co.jp download.jword.co.jp dl.jword.co.jp search.jword.co.jp
0.0.0.0 jword.com www.jword.com download.jword.com dl.jword.com search.jword.com
0.0.0.0 jword.info www.jword.info download.jword.info dl.jword.info search.jword.info
0.0.0.0 jword.jp www.jword.jp download.jword.jp dl.jword.jp search.jword.jp
0.0.0.0 j-word.jp www.j-word.jp download.j-word.jp dl.j-word.jp search.j-word.jp
0.0.0.0 jword.ne.jp www.jword.ne.jp download.jword.ne.jp dl.jword.ne.jp search.jword.ne.jp
0.0.0.0 search1.jword.jp 202.83.135.107
0.0.0.0 search2.jword.jp 202.83.135.108
0.0.0.0 search3.jword.jp 202.83.135.109
0.0.0.0 search4.jword.jp 202.83.135.37
0.0.0.0 search5.jword.jp 202.83.135.39
0.0.0.0 search6.jword.jp 202.83.135.34
追加は当然の作法 http://ja.wikipedia.org/wiki/JWord
- 146 : プロガー(関西地方):2007/11/30(金) 17:56:41 ID:bhADjO0S0
- Mbpsの間違いに決まってるって。
最近まで512KbpsのADSLが主流だったんだから。
日本では1Gbps/32のサービスもすでに実施されているが、
右斜め上はようやく100Mbps/x が開始されるというニュースだろ。
まあ向こうはcatvだからしゃーないと言えばしゃーないけど。
- 147 : 22歳OL(神奈川県):2007/11/30(金) 17:58:14 ID:TDoFZmB30
- 家はテプコだけど34くらいしか出ない。
- 148 : バイト(東日本):2007/11/30(金) 18:01:48 ID:64ObzTQQ0
- >>147
うちもTEPCOだよ
常時80Mbpsくらい出るよ
- 149 : 22歳OL(神奈川県):2007/11/30(金) 18:04:04 ID:TDoFZmB30
- >>148
なんか・・・ずるい。
- 150 : 底辺OL(大阪府):2007/11/30(金) 18:09:42 ID:WoxLYKhp0
- ウチはフレッツ光で常時70〜85M位かな
22時過ぎから65M位まで落ちるとき有るけど
- 151 : バイト(東日本):2007/11/30(金) 18:11:50 ID:64ObzTQQ0
- 面白いつか、変つか、
Firefoxで計ると遅くて、IEで計ると早いのね。最適化の違いなんだろか>BNR
- 152 : お世話係(愛知県):2007/11/30(金) 18:13:12 ID:fd8XoVL70
- HDDやメモリが追いつかないだろ?
- 153 : 週末都民(神奈川県):2007/11/30(金) 18:13:17 ID:a+9udign0
- なにを今更w
- 154 : 経済評論家(北海道):2007/11/30(金) 18:14:54 ID:f5DPomB70
- だいたいベストエフォートってなんだよ。
向上心の放棄だろ。
- 155 : 光圀(石川県):2007/11/30(金) 18:15:17 ID:Xb5E0oR60
- 100MB/secって相当速くないか
- 156 : ゆかりん(東京都):2007/11/30(金) 18:16:33 ID:u0+HnuF00
- 今北組はスレ最初から読んでくれな
http://s03.megalodon.jp/2007-1130-1814-20/www.chosunonline.com/article/20071130000013
一応、どこぞの朝日新聞みたいに勝手に記事を改竄しないように魚拓っとくか
- 157 : 歌手(樺太):2007/11/30(金) 18:19:00 ID:9Rv0rlMXO
- 100Mbpsって早いな
でも実測は50出るか出ないかじゃね
- 158 : 留学生(神奈川県):2007/11/30(金) 18:19:05 ID:/i/pFrMA0
- 凄いね。本当に出るならね。
- 159 : 山伏(千葉県):2007/11/30(金) 18:21:04 ID:1YB6mVFm0
- | MAX read:25.9MB/s write:88.7MB/s
うちのギガイーサ環境だとこんなもんだが
- 160 : 樹海(関西地方):2007/11/30(金) 18:22:05 ID:6nTlAvOC0
- 今のギガビットLANって実測どのくらい出るの?
- 161 : おたく(福岡県):2007/11/30(金) 18:23:09 ID:oDOuhk4J0
- 800Mbpsつっても、HDDアクセス考えると出て400Mbps程度だろ
- 162 : カメコ(dion軍):2007/11/30(金) 18:23:48 ID:9rftm5PH0
- いつになったらルーターがギガビットイーサに対応するの?
ルーターがボトルネックになっちゃうジャマイカ
- 163 : 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:20:57 ID:xPPsgDVg0
- 会社のスイッチ100Mしか対応してないぜ
- 164 : 運び屋(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:57:17 ID:1vpvGv2j0
- >>162
それこそ >>1 のような技術が開発されたら
>>163
もったいない…
- 165 : 狩人(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:57:58 ID:iDsVYatD0
- http://
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119689181
質問日時: 2006/10/18 09:06:05 解決日時: 2006/10/19 15:15:16 質問番号: 9,689,181
解決済み 赤西はモーニングに手を出したのですか?誰に手を出したのですか?
赤西はモーニングに手を出したのですか?誰に手を出したのですか?
回答数: 3 質問した人: nyorai0123456789さん グレード 1-3
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2006/10/18 10:48:29 編集日時: 2006/10/18 10:49:17 回答番号: 32,086,541
モー娘じゃなくて、ベリーズ工房の徳永千奈美(中2)って子らしいですよ。
徳永千奈美で検索すると、「徳永千奈美 赤西仁」とかってたくさんヒットします。
本当かどうかわかりませんけどね…
- 166 : 公設秘書(関東地方):2007/11/30(金) 21:04:26 ID:I5vFX1200
- スタークラフトが国技の国か
まあ相撲よりかはマシだ
- 167 : 手話通訳士(福岡県):2007/11/30(金) 21:08:23 ID:sF32K2Jn0
- どうせその回線を100世帯に分けて使うんだろ
今のADSLみたいに
- 168 : 僧侶(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:26:28 ID:kC0pAZ0i0
- 今の1000BASE-Tは、ディスクとハブがまともなら 90MB/sの実効速度が
で確かにその枠いっぱいいっぱいに使えるくらいのネット性能ならよさそうだ。
が、経路が全部そうなってるわけじゃないんだろうし(w
- 169 : 容疑者(長屋):2007/11/30(金) 23:35:36 ID:uFE/aKqN0
- >>23
1GBのファイルがHDDに10秒で書き込まれるところを想像したら、ぶっ壊れそうで恐い。
- 170 : 住所不定無職(catv?):2007/11/30(金) 23:36:56 ID:Gxckn7Zf0
- で何に使うのよそれ
- 171 : 運び屋(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:50:08 ID:1vpvGv2j0
- ホルホル動画
- 172 : 青詐欺(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:50:45 ID:PLN0z/440
- は!?100メガバイト!?すげえ・・・・・・・
- 173 :このスレのダイジェスト:2007/11/30(金) 23:53:44 ID:1vpvGv2j0
- >>1
>>3
>>19
>>30
>>87
>>97
>>136
- 174 : 入院中(長崎県):2007/11/30(金) 23:54:35 ID:fAjNwKNv0
- この国無線LAN使うのに許可取らなきゃいけないんだっけ
- 175 : 県議(長野県):2007/11/30(金) 23:54:50 ID:/kxBrYIj0
- おい、ByteとBitってかなりちがうぞw
- 176 : 僧侶(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:58:24 ID:kC0pAZ0i0
- >>169
家の中のLANなら 相手型PCがRAID5でも10秒くらいで1GB書き終わるので
そんな驚くほどのことでもないかと。
さすがに、単発のディスクだとつらそうだな。
- 177 : みどりのおばさん(兵庫県):2007/12/01(土) 00:03:37 ID:OWe+rbAV0
- 寒酷塵はバイトとビットの区別が出来ないってことだろw
- 178 : 留学生(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:05:27 ID:6FFAl+L20
- 何だゆとり記者か
- 179 : ビデ倫(群馬県):2007/12/01(土) 00:16:08 ID:WxmJHkmq0
- ニフティ死ね
P2P規制しやがって
なんのために光にしたと思ってやがる
- 180 : 漂流者(静岡県):2007/12/01(土) 00:26:16 ID:gxGcmgTf0
- ところで何で一般のPCって32bitなの?
メガドライブじゃん。N64にもサターンにも負けてるじゃん
お前らくやしくないの?
- 181 : 日本語教師(長野県):2007/12/01(土) 00:27:33 ID:YkUnD8UN0
- PS2は128bitだぜ
- 182 : アイドル(関西地方):2007/12/01(土) 00:29:20 ID:4of0nvHg0
- 一方アメリカはまだISDNとかADSLが主流なんだよな
- 183 : 留学生(東日本):2007/12/01(土) 00:32:40 ID:2/oU8y0T0
- チョンて誰かが回線引いたら隣近所に金とってLAN分岐するんだろ?
更に分岐先の奴も金とって周りに分岐するとかw
集合住宅とか半スラム街じゃLANケーブルが蜘蛛の巣になってるらしいな
- 184 : ハンター(大阪府):2007/12/01(土) 00:34:57 ID:FPNo1sHV0
- >>183
トラフィック輻輳したらすぐにファビョって分岐先を引っこ抜きそうだなw
- 185 : 県議(樺太):2007/12/01(土) 00:36:31 ID:rTzALVMtO
- 100MBbps!?韓国のくせに生意気な……
- 186 : ミトコンドリア(愛媛県):2007/12/01(土) 00:36:59 ID:TBkcT2wp0
- 地元のCATVでは120Mbpsのモニター実験やってる。
田舎でこの段階だ。大阪・東京ではもう実用サービスやってんの?
- 187 : 日本語習得中(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:38:24 ID:07Cr75K50
- うち光のくせに4000kbsぐらいしかでんぞ
- 188 : 新聞配達(広島県):2007/12/01(土) 00:39:28 ID:2g/0tlwB0
- すでにエロ動画のDLが視聴するスピードを追い越してどんどん貯まってると言うのに・・・
- 189 : ハンター(大阪府):2007/12/01(土) 00:41:49 ID:FPNo1sHV0
- >>186
うちは数ヶ月前から160Mbpsサービスだ………
………なんで160Mbpsのモデムが100BASEなんだよJCOMのバーヤふざけんな
- 190 : 貸金業経営(catv?):2007/12/01(土) 00:42:17 ID:tFmUxRSm0
- 1Gビットじゃなくてあくまで100Mバイトなのか
記事がネタなのか本気なのかわからない
- 191 : 2ch中毒(関西地方):2007/12/01(土) 00:43:54 ID:qPACGH4s0
- ものすごい数の小さな人が情報がはいった箱を運ぶ
- 192 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/12/01(土) 00:44:17 ID:fRzXuKjcO
- 大阪のケーブルは160Mやってるよ
DOCSIS3.0になれば上りも速度上がるんだけどなー
- 193 : 貸金業経営(catv?):2007/12/01(土) 00:47:13 ID:tFmUxRSm0
- 同軸ケーブルで100Mビットなのか
日本のは部分的に光ファイバー通してるハイブルッドファイバーケーブルだっけ?で
速度出ししてるな
同軸ケーブルの新技術とか言っても電話線でも50Mビットベストエフォードとか言って詐欺やりまくってたから
これも距離で減衰が酷いんだろ
- 194 : 留学生(東京都):2007/12/01(土) 00:49:59 ID:NeKakCSL0
- ATコマンドなんてすっかり忘れてしまった。
- 195 : 留学生(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:50:31 ID:ZejS+cU30
- 1Gbitなら実効速度100MB級じゃね?
少なくとも記事では100MB/sのサービスという書き方はしていない
100MB/s位のスピードが出るサービスと読めるが
- 196 : 舞妓(東京都):2007/12/01(土) 00:53:22 ID:v+05lSm20
- なんか、最近Cat7のUTPケーブルっていうの売ってるけど、あれなんか意味あるの?
Cat5eで充分じゃないの?
- 197 : 大道芸人(広島県):2007/12/01(土) 00:53:47 ID:7tWYJUD20
- >>195
留学したのは韓国か?w
英語を読め。
- 198 : 年金未納者(コネチカット州):2007/12/01(土) 00:54:10 ID:FoZs5G+7O
- どうせエロにしか使わないのにな。
- 199 : とき(千葉県):2007/12/01(土) 01:02:36 ID:f2ITUlAV0 ?2BP(3035)
- 今入ってるケーブルは、高速サービス弱くて泣ける
後手後手でつまらん
- 200 : パート(アラバマ州):2007/12/01(土) 01:12:10 ID:F47syRRv0
- >>196
家庭用の機材で使う分には、たぶん差はないかあっても気にならないほど。
ただ、家庭用の機材でも複数台つなげていると5eよりも6できれいにそろえておくと
なんか詰まりにくい。
- 201 : 水道局勤務(アラバマ州):2007/12/01(土) 02:14:50 ID:ZrgsW2Ti0
- 都心のマンション住みだけど
Bフレッツマンションタイプが
つい先月やっと開通とか驚いた
なので今までADSLでした
まぁ部屋借りるときから
電話局の目の前ってことで部屋選んだんで
速度は満足してて移行するか悩んでる
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★