■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
九州のなまりと東北のなまり どっちが理解できる?
- 1 : ひよこ(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:10:21 ID:M+eIEnHu0 ?PLT(12000) ポイント特典
- 東北なまりの中でも、宮城は標準語に近い――。そんな判断から、宮城県議会が、コンピュ
ーターで音声を文字化する「音声自動認識システム」を導入することになった。このシステム
の導入は、東北地方の県議会で初めてという。
同県議会は、経費削減策の一環として、来年から議事録作成のための速記業務を廃止し
て新システムを採り入れることを決めた。ただ、このシステムについては青森県議会が昨夏、
「方言やなまりが強くて無理」と導入を断念した経緯があった。
しかし、宮城県議会事務局は「宮城は東北の中では標準語に近く、システムでも十分認識
できる」と判断。今年6月定例会から試験運用を始めたところ、発言の認識度は平均75%、
議員によっては90%を超した。
うまく認識されない言葉もあった。例えば、「酒気帯び」。「士気帯び」とされたが、併用する
録音データと照合して、きちんと修正されたという。
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY200711300124.html?ref=rss
- 2 : 接客業(北海道):2007/11/30(金) 19:10:43 ID:L7s6vY+N0
- 今日はしばれるべwwwwwwwwww
- 3 : ロケットガール(大阪府):2007/11/30(金) 19:10:54 ID:zpIvG5O/0
- どっちも理解できん
- 4 : 中二(東京都):2007/11/30(金) 19:10:56 ID:LbYLEt010
- 大分から隣の県に行くと訛りっぷりに驚愕
- 5 : きしめん職人(埼玉県):2007/11/30(金) 19:11:10 ID:Q857dQi40
- 東北の酷い奴は無理
- 6 : ネットカフェ難民(大阪府):2007/11/30(金) 19:11:23 ID:HK7fGgjD0
- ここ田舎くせぇ
- 7 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 19:11:42 ID:I288j5km0
- おきゃーまはいっこも訛っとらんけん
- 8 : 副社長(青森県):2007/11/30(金) 19:11:46 ID:VJlSbajF0
- 「しゃっこい」って、みんな解る?
- 9 : あらし(福岡県):2007/11/30(金) 19:11:51 ID:J8k0S8ny0
- そぎゃんこついったっちゃわからんやろうもん
- 10 : 相場師(長屋):2007/11/30(金) 19:11:58 ID:3FChCt1M0
- どっちでもよかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VIPPERに九州もとうほうぐも関係なかwwwwwwwwwwwwwww
とか言ってみるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 11 : 党幹部(宮城県):2007/11/30(金) 19:11:58 ID:l34LgZV90
- 東京の友達なんかと会話すると、たまにおかしいって言われることがあるくらいだな
- 12 : ジャンボタニシ(秋田県):2007/11/30(金) 19:12:31 ID:uWa9D7o60
- 東北人だけどバリバリの東京弁です。どうもすみません。
- 13 : 二十四の瞳(大阪府):2007/11/30(金) 19:12:38 ID:peb4bGi50
- どっちも聴いてて面白い
からかってるわけじゃなく
- 14 : 焼飯(関西地方):2007/11/30(金) 19:12:39 ID:zX3x3qPk0
- 九州のほうがどっちかというとわかる
- 15 : 山伏(埼玉県):2007/11/30(金) 19:12:40 ID:cM2YT55e0
- おいどんはそがなこづせんでごわす
とか言うんでしょ
- 16 : 女子高生(宮城県):2007/11/30(金) 19:12:41 ID:V0hgd4Ng0
- >>7
つめたい
- 17 : 機関投資家(岩手県):2007/11/30(金) 19:12:46 ID:CngDFKDx0
- 春 山菜を採りに行き
夏 猛暑の中ゲートボールへ
秋 強烈な台風の中、田んぼの様子を
冬 大雪が降り積もる中、屋根の上へ
- 18 : 株価【4310】 塗装工(樺太):2007/11/30(金) 19:12:59 ID:c7oYQZoYO ?PLT(20224) 株優プチ(handygrpg)
- とうほぐでも青森さは別格だと思うっぺ
- 19 : 美容師(dion軍):2007/11/30(金) 19:13:02 ID:7fwiDEMl0
- ニュース速報板の皆さん
りぼんちゃんことぼっさんです
- 20 : 留学生(千葉県):2007/11/30(金) 19:13:23 ID:jFNB5B130
- 世界で一番汚い言葉を吐く岡山のことも思い出してあげてください
- 21 : ゲーデル(宮城県):2007/11/30(金) 19:13:23 ID:qqn1d+J50
- 「さび」って分かる?
- 22 : 新宿在住(山形県):2007/11/30(金) 19:13:32 ID:7dpl8tbi0
- 青森が本気出すと全然わからない
九州のなまりは聞いたことが無いな
- 23 : ジャンボタニシ(秋田県):2007/11/30(金) 19:13:36 ID:uWa9D7o60
- >>21
寒い
- 24 : 野球選手(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:14:16 ID:JKCOpV4X0
- http://
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119689181
質問日時: 2006/10/18 09:06:05 解決日時: 2006/10/19 15:15:16 質問番号: 9,689,181
解決済み 赤西はモーニングに手を出したのですか?誰に手を出したのですか?
赤西はモーニングに手を出したのですか?誰に手を出したのですか?
回答数: 3 質問した人: nyorai0123456789さん グレード 1-3
ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2006/10/18 10:48:29 編集日時: 2006/10/18 10:49:17 回答番号: 32,086,541
モー娘じゃなくて、ベリーズ工房の徳永千奈美(中2)って子らしいですよ。
徳永千奈美で検索すると、「徳永千奈美 赤西仁」とかってたくさんヒットします。
本当かどうかわかりませんけどね…
- 25 : 整体師(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:14:21 ID:X6QF4g5TO
- なんばいいよっとかいっちょんわからん
ようらいわんとよ?
- 26 : 看護士(樺太):2007/11/30(金) 19:14:38 ID:IOCk9HYmO
- そりゃー、おみゃーさん一番ウザいのは、
みゃぁみゃぁ言う名古屋だがね
- 27 : 整体師(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:14:45 ID:TcQGa9MvO
- あーもーよだきいがー
てげてげでいっちゃがー
- 28 : インストラクター(長崎県):2007/11/30(金) 19:15:09 ID:vJw87u1o0
- 訛りうぜええええええええええ
- 29 : 国会議員(栃木県):2007/11/30(金) 19:15:19 ID:CdJJauhB0
- >>8
冷たい?
- 30 : インテリアコーディネーター(福島県):2007/11/30(金) 19:15:20 ID:OtTt9hfT0
- しばれるない〜
さすけねさすけね
- 31 : 今日から社会人(福岡県):2007/11/30(金) 19:15:24 ID:KnOtTJE10
- A:とっとーと?
B:とっとーと。
- 32 : 留学生(福岡県):2007/11/30(金) 19:15:31 ID:KsBcOJYu0
- よかろうもん
- 33 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:15:33 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- 宮崎県人の訛りがひどすぎて殺意が沸いてくる
なに言ってるかわからないのに、冗談言ってきて一人で笑ってるしコミュニケーション不可能
東北人は年寄り以外は大体何言ってるかわかる
年寄りは外国語使ってくるけど。
とりあえず、老若男女意味不明の宮崎人は死んで欲しい
- 34 : プロ棋士(宮崎県):2007/11/30(金) 19:16:06 ID:3qq7QDy20
- 宮崎の言葉も何を言っているのかわからないけど、鹿児島の方言もちょっと・・・
城山すずめを聞いていると、方言のミニドラマみたいな掛け合いをしているようですがあれ何を言っているのか9割理解できません。
- 35 : 中二(東京都):2007/11/30(金) 19:16:26 ID:LbYLEt010
- >>33
鹿児島の方がぶっ壊れてるだろw
- 36 : 占い師(樺太):2007/11/30(金) 19:16:29 ID:Fjj1Ykf4O
- すんずいずいっけじゃ
- 37 : 留学生(宮城県):2007/11/30(金) 19:16:54 ID:UGA6Juul0
- 沖縄は方言というよりすでに別言語。
アイヌ語と同じ。
ちなみに東北の方言難易度
青森>福島>山形>秋田>岩手>宮城
- 38 : バンドメンバー募集中(秋田県):2007/11/30(金) 19:16:55 ID:Io7LPibk0
- >>8
首都圏で使ったら理解されなくて驚いた
- 39 : ジャンボタニシ(秋田県):2007/11/30(金) 19:16:59 ID:uWa9D7o60
- それより沖縄のが、沖縄は場合が違うか。
- 40 : 彼女居ない暦(大分県):2007/11/30(金) 19:17:12 ID:DnJCeLVO0
- >>27
宮崎人乙
- 41 : 造反組(埼玉県):2007/11/30(金) 19:17:13 ID:pOFDxOJW0
- 宮崎と北関東のカッペは崩壊アクセントでググれカス
- 42 : おたく(福岡県):2007/11/30(金) 19:17:41 ID:oDOuhk4J0
- 九州にきまtってるだろ
- 43 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:17:49 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>35
福岡在住だ
ヤフーBBだと鹿児島になる。
- 44 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:17:57 ID:+rqq4jsK0
- >>18
訛り方間違えてる
- 45 : ジャンボタニシ(秋田県):2007/11/30(金) 19:18:02 ID:uWa9D7o60
- >>38
マジで?
- 46 : 建設作業員(長屋):2007/11/30(金) 19:18:25 ID:HVAlqyXG0
- 九州なまりは「おいどん」とか「ごわす」かと
思ってたらなんかフニャフニャ喋っててイラつく
- 47 : 焼飯(関西地方):2007/11/30(金) 19:18:25 ID:zX3x3qPk0
- 長門のタクシーの運ちゃんはマジで何いってるか分からなかった
- 48 : 2ch中毒(大分県):2007/11/30(金) 19:18:30 ID:Iv1099/P0
- 福岡行ったら訛りっぷりにビックリした
- 49 : 整体師(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:18:36 ID:HBrku1eeO
- 東北弁と九州南部弁のイントネーションが似てる気がする。
- 50 : 北町奉行(福岡県):2007/11/30(金) 19:18:39 ID:IzsaUgQw0 ?2BP(2611)
- 九州も東北もわからんばい
- 51 : 外資系会社勤務(東京都):2007/11/30(金) 19:18:44 ID:aMedKO430
- 津軽弁で女をくどくとき
わ なば すぎだ
いっぺ やらせろ
わ の はど たってまった
な の だんべも ぬれでらど
- 52 : 中学生(福岡県):2007/11/30(金) 19:19:05 ID:3gRLXIgE0
- 青森と鹿児島はアクセントが似てる
- 53 : ねずみランド(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:19:20 ID:VThmKe/p0
- ほんのこち寒かっどなー今日はこら
- 54 : タコ(東京都):2007/11/30(金) 19:19:22 ID:m/zhIw620
- 俺なまってないよっていう奴に限って、イントネーションがおかしい件について
- 55 : 副社長(青森県):2007/11/30(金) 19:19:23 ID:VJlSbajF0
- >>45
家の兄貴が東京さ行った時に使ったら「しゃっこいって何?」って聞かれたそうな
- 56 : 中二(東京都):2007/11/30(金) 19:19:46 ID:LbYLEt010
- >>43
そいつは失礼
宮崎訛りの女の子は可愛いぞ
- 57 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:19:51 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- 九州は大分・佐賀・長崎・福岡しか認めない
あとは外国
- 58 : 養豚業(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:20:00 ID:at9859JN0
- 今日はスースースー
- 59 : お猿さん(宮城県):2007/11/30(金) 19:20:08 ID:KyNDrmkN0
- 仙南の山奥のおっさん達は何を話してるかわがんねーよ
- 60 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:20:16 ID:+rqq4jsK0
- 鹿児島弁と東北弁の共通点に気づいた時、蝸牛考理論が正しい事が証明された
ただし俺の中でな
- 61 : ゲーデル(宮城県):2007/11/30(金) 19:20:20 ID:qqn1d+J50
- しゃっこい、つうか
ぅわ゛、しゃけでゃ!
- 62 : 天涯孤独(福岡県):2007/11/30(金) 19:20:49 ID:PnCvPNG/0
- ぼてくりころがすぞ(´・ω・`)
- 63 : コピペ職人(関西地方):2007/11/30(金) 19:20:54 ID:7mMm+2Db0
- ベルセルク32巻でてたよ
スレ立てて
- 64 : キンキキッズ(樺太):2007/11/30(金) 19:21:06 ID:nkvzTgYNO
- 福岡って都会だと思ってたんだけど訛りすげえな
標準語喋れや田舎っぺ共
- 65 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:21:10 ID:pkyhRSNR0
- >>33
流石に鹿児島ほど訛ってなかったよ、宮崎は
小林とか都城あたりは鹿児島弁のアクセントが強いけどなー
- 66 : きしめん職人(埼玉県):2007/11/30(金) 19:21:10 ID:Q857dQi40
- >>61
日本語でおk
- 67 : 中二(東京都):2007/11/30(金) 19:21:11 ID:LbYLEt010
- 関東の若い男のしゃべり方がキモくてキモくてしょうがない
- 68 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 19:21:12 ID:XTLxv4oW0
- あくしゃうちよったてぼ
- 69 : タレント(樺太):2007/11/30(金) 19:21:18 ID:KA9FnAKsO
- 九州ん中でも鹿児島弁はなんば言いよっとかさっぱり分からん。
- 70 : 北町奉行(福岡県):2007/11/30(金) 19:21:22 ID:6AkgwD4Z0
- 東北弁は発音なまりに妙に親近感あるなぁ
棒読み臭いつーか九州弁もそんな感じ
- 71 : 酪農研修生(岩手県):2007/11/30(金) 19:21:21 ID:G9DtRtjT0
- チョーいずい、とかテラがおる。って言葉を耳にしたときは衝撃だった。
- 72 : 運び屋(香川県):2007/11/30(金) 19:21:31 ID:GOBzKTqG0
- ボボ VS べっちょ
- 73 : 養豚業(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:21:48 ID:at9859JN0
- くらすっぞ!
- 74 : 造反組(埼玉県):2007/11/30(金) 19:22:01 ID:pOFDxOJW0
- 崩壊アクセント
崩壊アクセント(ほうかいあくせんと)は方言学上、九州・関東・東北に行われるアクセントをいう。
有アクセントだった方言が、後に無アクセントになるということ。
宮城・山形各県の南部、福島・栃木・茨城の3県のほぼ全域
千葉県の野田市周辺にかけての連続した地域
長崎県の北部・五島、佐賀県の北部から南東部、福岡県の筑後地方
熊本県の北部・東部、宮崎県のほぼ全域にかけての連続した地域
福井県の福井市周辺
静岡県の赤石山脈に沿う山村集落
愛媛県西部
八丈島
関東地方でも聞くことができるため、東京のメディアにおいては
「田舎なまり」を表現するときに使われることもある。
- 75 : 40歳無職(福岡県):2007/11/30(金) 19:22:08 ID:8bzGzFev0
- ちょっと恥ずかしそうに東北弁話す女の子に萌える
- 76 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:22:10 ID:L7VrEqx00
- 九州と青森福島山形は標準語への矯正が容易じゃない
- 77 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:22:14 ID:+rqq4jsK0
- 郡山で語尾に多用される「〜ばい」は九州からの移民の影響と聞いた
郡山に目のくりっとしたかわいい女の子が多いのは、九州の影響か
東北+九州では顔が濃くなるな
- 78 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 19:22:18 ID:uItZo1or0
- こけけ
へがふっちょ
げんねこっちゃ
うんだもしたん
- 79 : コンビニ(熊本県):2007/11/30(金) 19:22:20 ID:n9vG1mbi0
- 九州でも熊本市のみみゃーみゃーにゃーにゃー使うのは加藤清正の名残
まめちしきな
- 80 : お猿さん(宮城県):2007/11/30(金) 19:22:23 ID:KyNDrmkN0
- オボコ
- 81 : 朝日新聞記者(佐賀県):2007/11/30(金) 19:22:36 ID:gaA5Okci0
- 同じ九州でも鹿児島はレベルが違う
- 82 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:22:41 ID:5Hsqcvp6O
- 鹿児島よりも長崎の言葉の方が難しい
- 83 : 自衛官(栃木県):2007/11/30(金) 19:22:47 ID:e3e4X5tH0
- どちらも本場へ行ったら全く分からんな
- 84 : 二十四の瞳(大阪府):2007/11/30(金) 19:22:53 ID:peb4bGi50
- 冷っこい→しゃっこい か
- 85 : 美容師見習い(catv?):2007/11/30(金) 19:23:01 ID:LeNGopqA0
- コミュニケーションを取れるレベルなら
お国言葉を使っていただいて構いませんよ?
- 86 : 保育士(宮城県):2007/11/30(金) 19:23:01 ID:UIm26QAs0
- 田舎暮らしなため周りの年寄りが思いっきり訛ってて、自分も影響されて訛りが治らなくなってしまった・・・
- 87 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 19:23:11 ID:DTJ27DyU0
- 「んがなんすてるぁずや」
「ばっぱすたったとご」
「すたごどいわねしていいべ」
「へばなってばいいのや」
「まんついいがらセリオンさいがねが」
「んだな」
- 88 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:23:15 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>56
大分の女が一番きゃわいい
関西弁ぽい可愛さとラムちゃん風の愛らしさと子猫のような語尾
萌えが詰まっているロマンの国、それが大分。
- 89 : 天涯孤独(福岡県):2007/11/30(金) 19:23:15 ID:PnCvPNG/0
- 東北弁は荻上さんだけ許す
- 90 : カメラマン(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:23:32 ID:lZBkrrXs0
- 東北はもう言葉が変わってしまってる
- 91 : 養豚業(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:23:45 ID:at9859JN0
- そいぎんた
- 92 : ジャンボタニシ(秋田県):2007/11/30(金) 19:23:55 ID:uWa9D7o60
- >>87
ちょwテラ地元の会話w
- 93 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 19:24:06 ID:XTLxv4oW0
- ひだるか
- 94 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:24:15 ID:+rqq4jsK0
- >>73
福島では、「くらつけっつぉ!」
50音で表記できない音が多くて難しいわ
- 95 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:24:18 ID:pkyhRSNR0
- >>82
どっちにも住んだことのある俺に言わせてもらうとそれはない
- 96 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:24:28 ID:L7VrEqx00
- 岩手だけど上京して1日で矯正した
でも「こたつ」のイントネーションが違うので笑われた
- 97 : 酪農研修生(岩手県):2007/11/30(金) 19:24:37 ID:G9DtRtjT0
- ジャスは洒落た言い方。
- 98 : うぐいす嬢(東京都):2007/11/30(金) 19:24:46 ID:XJMZ0xZ10
- 意味はわからんが言葉は聴けるのが九州弁
意味もわかんないし言葉もわんかんない(ずーずー言ってる)のが東北弁
- 99 : バンドメンバー募集中(秋田県):2007/11/30(金) 19:25:03 ID:Io7LPibk0
- おれは逆に"ひやっこい"が分からなかったな
ひやっこい→ひゃっこい→しゃっこい
らしいんだが
- 100 : ホテル勤務(東京都):2007/11/30(金) 19:25:06 ID:8kYRb3nz0
- 沖縄のジジババの言葉は無理
- 101 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:25:22 ID:+rqq4jsK0
- >>72
おまえ画伯スレにいたろ
- 102 : 浪人生(新潟県):2007/11/30(金) 19:25:49 ID:Bs44sJ/D0
- 東北弁で”ちゃおぶおいさん”はおはよう、”しんもい”はどうぞの意味
- 103 : デスラー(東京都):2007/11/30(金) 19:26:47 ID:deDa4TyE0
- >>8
ひゃっこいとは言う
- 104 : トムキャット(岩手県):2007/11/30(金) 19:26:49 ID:EJl6yUFn0
- 東北人だが東北弁わからない
知ってるのは はんだぁ ほんずなす こえぇ
- 105 : 都会っ子(栃木県):2007/11/30(金) 19:27:09 ID:TSlU57ir0
- 宇都宮弁は酷い
- 106 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:27:23 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>87
> 「んがなんすてるぁずや」
> 「ばっぱすたったとご」
> 「すたごどいわねしていいべ」
> 「へばなってばいいのや」
> 「まんついいがらセリオンさいがねが」
> 「んだな」
「今何しようと?」
「うんこしたとこ」
「そんなこと言わんでいいやん」
「じゃあなんて言えばいいと?」
「まあいいからセリオン行こうやー」
「そうやね」
こんな感じか?
- 107 : プロ棋士(宮崎県):2007/11/30(金) 19:27:23 ID:3qq7QDy20
- ちょっとこの本なおして
- 108 : ジャンボタニシ(秋田県):2007/11/30(金) 19:27:28 ID:uWa9D7o60
- 「がっこ」とか「こえ」とか通じないんだろうなぁ
- 109 : 歌手(樺太):2007/11/30(金) 19:27:32 ID:ES/S4xr+O
- んだびゃーあすたいけんばいいんでにゃ
東北は語尾ににゃーとかびゃーを多用するな
- 110 : 歌手(福岡県):2007/11/30(金) 19:27:33 ID:7w6ahrO20
- 東北と熊本以南と大阪の河内は分からん
- 111 : 酪農研修生(長崎県):2007/11/30(金) 19:27:45 ID:ySQ+eN430
- >>31
とっとよ
- 112 : ダンパ(宮城県):2007/11/30(金) 19:27:50 ID:Q8c+3U7k0
- 本気出した青森弁が最強
- 113 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:28:07 ID:5Hsqcvp6O
- >>88
実家が大分だがねーよwwww
九州で1番方言の言葉と発音が汚いのは大分だろうな。
- 114 : エヴァーズマン(dion軍):2007/11/30(金) 19:28:10 ID:W37z6Jhu0
- >>87
秋田県民だが理解できなかった
- 115 : 公務員(福島県):2007/11/30(金) 19:28:17 ID:TbA005zE0
- >>77
そうなんだぁ、九州は「〜ばい」だけど郡山は「〜だばい」だよね
- 116 : ねずみランド(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:28:19 ID:VThmKe/p0
- 溝辺
宇宿
笠沙
川内
出水
読めるかな?
- 117 : トムキャット(岩手県):2007/11/30(金) 19:28:26 ID:EJl6yUFn0
- おらほだど、冷たいは”しゃっこい”だな
東京で使ったときは笑われたけんども
- 118 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:29:06 ID:L7VrEqx00
- 一番間抜けに聞こえるのはだらーだらーという真ん中あたりの連中
- 119 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:29:12 ID:Rfg4Tb5ZO
- とつぎテレビをご覧の皆様とは、ここでお別れです。
- 120 : ホテル勤務(東京都):2007/11/30(金) 19:29:25 ID:8kYRb3nz0
- >>116
みぞべ
うやど
かささ
かわうち
でみず
- 121 : デパガ(福岡県):2007/11/30(金) 19:29:34 ID:1KDDMui/0
- いっとくがぼっさんは特別だぞ
- 122 : ボーカル(大阪府):2007/11/30(金) 19:29:41 ID:bH7Cudyx0
- 九州の奴の多くが
「濃ゆい」を方言と思っていない
- 123 : 白い恋人(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:30:13 ID:JuwVk6DQ0
- でんでらりゅうがでてくばってん♪
・・・・
・・・・
でーてこんこん///
- 124 : 遣唐使(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:30:28 ID:BCpTyiLJ0
- このせきおれがとっとーとって
- 125 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:30:38 ID:pkyhRSNR0
- もし鹿児島人と青森人が居ればこの場で会話してみれ
>>116
溝辺
宇宿 うすき
笠沙
川内 せんだい
出水 いずみ
- 126 : デスラー(東京都):2007/11/30(金) 19:30:39 ID:deDa4TyE0
- >>96
なまりの直し方教えてくれ
未だに直らん
- 127 : 歌手(福岡県):2007/11/30(金) 19:30:39 ID:7w6ahrO20
- >>122
それは多いね。
- 128 : ピアニスト(dion軍):2007/11/30(金) 19:30:51 ID:DlxXsYed0
- 宮城の奴ってなんで語尾にケロつけんの?
- 129 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:30:56 ID:+rqq4jsK0
- >>115
郡山の女の子ってかわいいよな
>>122
俺も濃ゆいは方言だと思ってない
- 130 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:30:55 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>113
自信持てよ
大分大好きだよ
- 131 : ゲーデル(宮城県):2007/11/30(金) 19:30:57 ID:qqn1d+J50
- メルィークリシマスだべ
- 132 : 天涯孤独(福岡県):2007/11/30(金) 19:31:12 ID:PnCvPNG/0
- 「やー!」
- 133 : 不動産鑑定士(長屋):2007/11/30(金) 19:31:20 ID:7U4KqdVK0
- 私東京人だけど東北のほうがまだ理解できると思う
- 134 : 整体師(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:31:21 ID:X6QF4g5TO
- >>88
井脇ノブ子(大分県)
- 135 : カメコ(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:31:21 ID:Aqp+RqKNO
- 精神病院が満室の仙台
今後も仙台に注目
- 136 : 刺客(福岡県):2007/11/30(金) 19:31:32 ID:thCY5eOI0
- >>122
濃ゆいとか聞いたことねえぞ
- 137 : カメラマン(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:31:45 ID:lZBkrrXs0
- >>121
ぼっさんは結構方言がきつめだね
- 138 : 主婦(石川県):2007/11/30(金) 19:31:54 ID:OykQZKl40
- 私、金沢だけど福井のなまりって東方っぽい気がする・・・。。。
- 139 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:32:08 ID:L7VrEqx00
- >>126
生まれはどこだ?
- 140 : お猿さん(関西地方):2007/11/30(金) 19:32:25 ID:UIVV5TAX0
- ダホマって東北か
- 141 : 屯田兵(dion軍):2007/11/30(金) 19:32:27 ID:INIYgTmB0
- 津軽弁と標準語を使いこなす俺は
まさに国内バイリンガルと言える
- 142 : 県議(樺太):2007/11/30(金) 19:32:38 ID:SDAgKltVO
- ぼっさんの訛りはよかったな
- 143 : キャプテン(dion軍):2007/11/30(金) 19:32:43 ID:y2GPUk+h0
- >>122
濃ゆいは標準語だろ
- 144 : デスラー(東京都):2007/11/30(金) 19:33:17 ID:deDa4TyE0
- >>139
ふぐすま
アクセントがな…言葉は標準語話せる
- 145 : 今年も留年(高知県):2007/11/30(金) 19:33:18 ID:vCeJSFq00
- 東北はリアルでヘブライ語入ってるから無理
- 146 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:33:32 ID:+rqq4jsK0
- >>128
福島でもつける
「○○してけろ」
- 147 : 少年法により名無し(長屋):2007/11/30(金) 19:33:34 ID:3DYIQSSU0
- 西日本は地方ごとにガラリとイントネーションが変わるから不思議だ
- 148 : 客室乗務員(大阪府):2007/11/30(金) 19:33:48 ID:DC767g3G0
- 麻生さんかわいいよ麻生さん
- 149 : ピッチャー(佐賀県):2007/11/30(金) 19:33:55 ID:RJuDgX+A0
- ぼっさんの訛りはあれどこだ?
熊本の俺でも気になったぞ
- 150 : 社民党工作員(長屋):2007/11/30(金) 19:34:04 ID:ev5jeiKf0
- >>146
悟空の奥さんのチチは東北人なんか。
- 151 : 白い恋人(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:34:08 ID:JuwVk6DQ0
- 個油井で出てこないから違うだろ 濃いだな
- 152 : 電話交換手(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 19:34:08 ID:9S0SdjDpO
- ニュースのインタビューで出てくる東北弁は
字幕がないとサッパリ分からん。
- 153 : 小学生(愛知県):2007/11/30(金) 19:34:11 ID:cMpvfxFv0
- 東北はほんとにわからん
- 154 : キャプテン(dion軍):2007/11/30(金) 19:34:18 ID:y2GPUk+h0
- 笑ってこらえての佐賀の女の子の訛り具合が超かわいかった
- 155 : F-15K(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:34:22 ID:4SW399qZO
- 米沢でタクシーに乗って運転手と雑談したけど
言ってることが一言も聞き取れなかった
ポルトガル語とかロシア語のほうがまだ聞き取れる
- 156 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 19:34:43 ID:I288j5km0
- なしか!濃ゆいは標準語やろうもん!
たまがったわ
- 157 : 酪農研修生(岩手県):2007/11/30(金) 19:34:45 ID:G9DtRtjT0
- 山形の女はマジビッチ、いきなりはめて。とかいいだす。
- 158 : 工学部(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:34:48 ID:1vDrYUJq0
- 九州でも大分は瀬戸内弁で例外的
愛媛に似ているんじゃないか、なんぞそれ〜とは言わないが
宮崎も瀬戸内弁の影響が大きいかなあ
あとは九州弁。
博多弁も早口だと何言ってるかわからないが
日本語に聞こえないのは鹿児島
しかし、秋田青森ほどではないと思う
- 159 : 運動員(長野県):2007/11/30(金) 19:34:50 ID:Jabxmvct0
- >>110
河内弁
「ワレ!コラ!ボケ!どつくど!」→訳「こんにちは」
- 160 : 幹事長(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:34:59 ID:Yt8n7LZY0
- 実際は鹿児島の若者はわからないくらいの鹿児島弁は使わない。
イントネーションが鹿児島風。ただ、標準語にはすぐに対応できる。
ズーズー弁は何年経ってもなおらないらしいね。発音が違うんだろ
うか。
- 161 : ねずみランド(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:35:04 ID:VThmKe/p0
- >>125
やるなぁ・・・ちなみに空いてる所の正解は>>120が全部答えてくれてる
- 162 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 19:35:05 ID:XTLxv4oW0
- いさぎもだえんちゃよか
- 163 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:35:11 ID:L7VrEqx00
- >>144
福島と山形の人は矯正むずい
自分たちではそれほど訛っていないと思ってるから
青森とか岩手は訛ってると思ってるから180℃転換できる
それでも矯正しきれないのが青森
- 164 : 人民解放軍(長崎県):2007/11/30(金) 19:35:27 ID:EK8OcENR0
- でんでらりゅーば
でてくるばってん
でんでられんけん
でーてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こーんこん
- 165 : ねずみランド(北海道):2007/11/30(金) 19:35:28 ID:8/4By05I0
- 第二外国語 津軽弁のスレ
- 166 : イタコ(岡山県):2007/11/30(金) 19:35:34 ID:pCsOyiNJ0
- なんじゃ?どうしたん?
- 167 : 絢香(関西地方):2007/11/30(金) 19:35:38 ID:DbRolmDA0
- はああああ夏海ちゃんの博多弁かわいい
- 168 : F-15K(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:35:48 ID:bJm1Pw02O
- 東北は何言いようがかわからんけんね、九州の方がわかると思うがっちゃ!
- 169 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 19:35:49 ID:uItZo1or0
- ちゃわんむっのうた
んだもこーら いーけなもんな
あたいがどんの ちゃーわんなんだ
日に日に三度も あるもんせーば きれいなもんごゎっーさー
ちゃわんにつーいた むしじゃろかい
めごなどあるーく むしじゃろかい
まこーて げんねこっじゃ わっはっはw
みんなしっちょっけ?
- 170 : 調理師見習い(山形県):2007/11/30(金) 19:35:59 ID:RoVylRR40
- 聞き覚えのあるイントネーションで話している人がいたので
「東北のどちらですか?」と聞いてみたら佐賀県人だった。
- 171 : ロマンチック(岩手県):2007/11/30(金) 19:36:03 ID:AsmGKJW00
- へっぺすっぺ
- 172 : 公務員(福島県):2007/11/30(金) 19:36:13 ID:TbA005zE0
- >>128
女とかHの時「んぁ…そこはやめてけろ…」とか言うの?
- 173 : 電話交換手(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 19:36:27 ID:9S0SdjDpO
- >>136
濃ゆ(orい)か〜、だよな
- 174 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:36:42 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>134
マジかよ…両生類じゃん
ちょっと大分ショック
- 175 : 2軍選手(関西地方):2007/11/30(金) 19:36:54 ID:Y5O4Ki/g0
- TVタックルの日本の景気を考えるで
津軽弁のヤツが出てくると面白かった
何言ってるのかマジわかんねえ
- 176 : 国連職員(USA):2007/11/30(金) 19:37:09 ID:M8kJxwkr0
- 九州のなかでも一番訛りがない(東京に近い)と言われる北九州
- 177 : 魔法少女(dion軍):2007/11/30(金) 19:37:15 ID:6KfKoqfV0
- 青森のおじさんからたまに電話かかってくるけどほとんど聞き取れなくて対応に困る
- 178 : 講師(福島県):2007/11/30(金) 19:38:04 ID:UkZSSJg80
- イントネーション以外は、同じ言葉が多いよ
- 179 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 19:38:08 ID:I288j5km0
- >>176
北九州人「きさんくらしあげっぞ!わるそぼうずが!」
- 180 : タコ(東京都):2007/11/30(金) 19:38:20 ID:m/zhIw620
- お前ら東北はわからんとか好き勝手言ってるよだが
長年住んでいても爺婆とは会話するのが難しいんだぞ
>>144
イントネーションはおそらくちょっとやそっとじゃ直らんよ
直ったとしても地元の人と会うと3日で元に戻って困る
- 181 : うどん屋(大分県):2007/11/30(金) 19:38:29 ID:H31WJ1JS0
- >>170
そりゃ、そうだわ。移殖民した歴史あるしね。
- 182 : 北町奉行(福岡県):2007/11/30(金) 19:38:39 ID:6AkgwD4Z0
- >>77
その〜バイって博多発祥じゃなくて四国か中国地方の方言から輸入じゃなかったっけ?
博多学つー講義で教授が言ってたような…ちょと記憶が曖昧で自信ないけど
- 183 : 絵本作家(樺太):2007/11/30(金) 19:38:48 ID:k5Y44q5bO
- とっとっと
- 184 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:38:54 ID:pkyhRSNR0
- >>161
一応鹿児島出身者です
育ちは九州各地と名古屋県なんだけどね
- 185 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:39:52 ID:L7VrEqx00
- >>180
うちの爺婆は子供と話すときはわかる言葉を使ってくれるナイスグランド父母
なので余計爺婆同士の会話がわからん
- 186 : 美容師見習い(catv?):2007/11/30(金) 19:40:04 ID:LeNGopqA0
- 東京弁というか江戸弁も通じないことがままあるかんな
況やたのお国に於いておやだ
- 187 : 刺客(福岡県):2007/11/30(金) 19:40:09 ID:thCY5eOI0
- >>173
北九州だからなのかよく分からんが
あんま訛りとか聞かないのよ
とっとーととか〜けんとかぐらいしか分からん
- 188 : 党首(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:40:18 ID:6Rq8TSVy0
- すんくじら
おんじょんぼ
よめざ
- 189 : 中学生(福岡県):2007/11/30(金) 19:40:22 ID:3gRLXIgE0
- おいどんって言うと鹿児島っぽいが実は筑後の人間がよく使う
- 190 : ボーカル(長屋):2007/11/30(金) 19:40:29 ID:NkaUC8Y90
- うんだおんのいおっことわかっとかよ
なんちいおっとかあてっみれ おっだふろはいっちょっけんやくしちょけ
あたっちょったらみじょかもんばうんどんにやっぞ
- 191 : 割れ厨(京都府):2007/11/30(金) 19:40:35 ID:QE5bA19v0
- ミーピーカラシャン
- 192 : 人民解放軍(長崎県):2007/11/30(金) 19:41:22 ID:EK8OcENR0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm371075
- 193 : インストラクター(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:41:25 ID:8TvvkxLg0
- 標準語制定した明治政府の顔ぶれ見れば
どちらかと言えば九州よりの言語が標準語になったんじゃないかと思うけど
- 194 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:41:48 ID:pkyhRSNR0
- >>169
しっちょいよ
- 195 : クマ(岩手県):2007/11/30(金) 19:41:52 ID:NP7i99IX0
- 仙台は単語はあまり特別なものはないが、
イントネーションが違う
投げやりで攻撃的な感じ
- 196 : 県議(樺太):2007/11/30(金) 19:42:10 ID:SDAgKltVO
- なまってる女の子の可愛さは1.5倍増し
- 197 : 造反組(熊本県):2007/11/30(金) 19:42:11 ID:n2WnhGb20
- 問1 下記の熊本弁を訳せよ
こんおなごはメメジョんくさかこつがまうごつはうごつくさかばい
- 198 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:42:22 ID:UIOcOrRkO
- 俺も爺婆とコミュニケーションが取れない
- 199 : 宇宙飛行士(石川県):2007/11/30(金) 19:42:32 ID:wHD7Z/AjP
- 兵庫生まれで関西弁話すんだけど大阪人としょっちゅう間違えられてウザイ
- 200 : 北町奉行(福岡県):2007/11/30(金) 19:42:36 ID:6AkgwD4Z0
- >>77
あーゴメン勘違いだった
〜しゃい が輸入方言だったわ
- 201 : アナウンサー(dion軍):2007/11/30(金) 19:42:37 ID:kxyEn1UZ0
- 〜べや、も実際はびゃに近いな
しゃーねーびゃ
- 202 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:42:38 ID:+rqq4jsK0
- >>180
福島訛りは伝染しやすいから、地元友達との再会で訛りが戻るのは大いにあり得るかも
ちなみに横浜→福島3年目で、地元の訛りがうつってしまった
- 203 : デスラー(東京都):2007/11/30(金) 19:42:43 ID:deDa4TyE0
- >>163
あぁ正にそれだわ
自分では訛ってないと思って上京してm9(^Д^)
>>180
そうか、分かった
もう開き直って生きることにした
- 204 : 数学者(千葉県):2007/11/30(金) 19:42:44 ID:AMTxBXxl0
- 東北って言っても東京電力ばっかしの県とか牛タンの県とかマットの県とかあるよね
- 205 : 留学生(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 19:43:05 ID:6Q4SvGFvO
- 九州南部=クマソ、ハヤテ
東北=蝦夷
プギャーwwwwwwwwwwwwww
- 206 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 19:43:36 ID:XTLxv4oW0
- よさるがつ
- 207 : 女性の全代表(青森県):2007/11/30(金) 19:43:40 ID:ydfZB2Xw0
- ロッテの黒木て宮崎出身なんだな
岩手かと思ってたわ
訛り具合が似てる
- 208 : 党首(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:43:55 ID:6Rq8TSVy0
- >>205
ハヤトでは
- 209 : 美容師見習い(catv?):2007/11/30(金) 19:44:06 ID:LeNGopqA0
- >>193
んなことないよ
母体となったのは江戸山手の言葉だよもん
- 210 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:44:13 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>197
この女はマンコくさい???????????
全然わかんねえw
- 211 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 19:44:15 ID:uItZo1or0
- >>189
どんはつけないね
俺がやる→「おいがやっど(で)」
- 212 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:44:41 ID:L7VrEqx00
- >>204
東北以上の牛乳の生産地の千葉さんじゃないですか
- 213 : 都会っ子(栃木県):2007/11/30(金) 19:45:07 ID:TSlU57ir0
- アクセントが平板だと一瞬理解できないんだよな
標準語に慣れ過ぎたか
- 214 : 歌手(福岡県):2007/11/30(金) 19:45:11 ID:7w6ahrO20
- そういえば「とべら」は方言なのかな?
臭いマンコって意味だけど。
- 215 : 高校生(不明なsoftbank):2007/11/30(金) 19:45:12 ID:w4z5IyNr0
- 東北は青森と福島がダントツ
- 216 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:45:22 ID:+rqq4jsK0
- >>203
開き直るのは得策だと思う
知り合いで福島訛りが強烈な首都圏在住者がいるが、訛りを逆手に取って凄い人気者
- 217 : 留学生(中部地方):2007/11/30(金) 19:45:28 ID:Fmw0bdSQ0
- それ、とっとっと?
- 218 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 19:46:00 ID:I288j5km0
- >>190
おめーらわしがよーることわかっとんの
なんてよーるんかあててみー わしふろはいっとくけんやくしときねー
あたっとったらかわえーこおめーらにやるわ
- 219 : 山伏(大分県):2007/11/30(金) 19:47:17 ID:gfXTAr1F0 ?PLT(15023)
- 九州でも熊本鹿児島は訛り強いな。あと福岡の一部。
- 220 : 数学者(千葉県):2007/11/30(金) 19:47:26 ID:AMTxBXxl0
- 東北で1番か2番目に高いビルらしい
ttp://hrscene.fc2web.com/pic/yamagata/skytower41.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG
ttp://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/e/0e6a6e57.JPG
- 221 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:48:16 ID:UIOcOrRkO
- 青森って言っても南部と津軽とじゃ全く違う
南部は聞き取れるだろ
津軽は東北人でも無理
- 222 : ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:48:24 ID:IVeA1waw0
- >>214
使ってるのお前の周りだけなんじゃねーの?
福岡在住だが聞いたこともねーよ
- 223 : 県議(樺太):2007/11/30(金) 19:48:26 ID:SDAgKltVO
- おめらびっきでもけえ
- 224 : 元祖広告荒らし(東京都):2007/11/30(金) 19:48:34 ID:BKDg5drT0
- 今日の
いーん
こーむ
スレか
- 225 : 党総裁(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:48:41 ID:9LUKo9w7O
- 中国地方の女のかわいさのなさは異常
- 226 : クマ(岩手県):2007/11/30(金) 19:49:04 ID:NP7i99IX0
- 青森はいろんな意味で日本じゃない
- 227 : デパガ(福岡県):2007/11/30(金) 19:49:19 ID:1KDDMui/0
- >>219
鹿児島生まれの後輩が訛ってなかったんだけど
家族電話で話してるの聞いたらと強烈だった
調整出来るみたいね
- 228 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 19:49:33 ID:qtEh7W1v0
- >>197
こいつの××マジくせーばたばたしたあげくはいつくばっちまいそうな感じだぜ
でよろしいか?
- 229 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:49:37 ID:L7VrEqx00
- >>220
×ビル
○マンション
- 230 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:49:37 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>222
とべらは方言っていうか隠語だから聞いたことないんでは?
あんまり大きな声で使っていいもんじゃないし。
- 231 : 中学生(福岡県):2007/11/30(金) 19:49:45 ID:3gRLXIgE0
- >>220
カオスw
- 232 : 人民解放軍(茨城県):2007/11/30(金) 19:50:06 ID:9DnGfmfo0
- 荻上さん萌えですから、断然東北弁ですよね〜
- 233 : 留学生(宮城県):2007/11/30(金) 19:50:15 ID:WYYGmdJx0
- >>220
何これwwww
- 234 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:50:46 ID:+rqq4jsK0
- >>223
「お前らカエルでも食え」?
- 235 : 整体師(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:50:54 ID:X6QF4g5TO
- >>176
なんいいようかちゃー
んなことないき?
- 236 : ソムリエ(福岡県):2007/11/30(金) 19:51:08 ID:8O3JVnoj0
- >>222
トベラは普通に言うぞ
特にキャバとか夜のお水系では定番
「お前トベラやろ〜?ww」
「違うった〜いバ〜カww」とか
- 237 : お猿さん(宮城県):2007/11/30(金) 19:51:13 ID:KyNDrmkN0
- きょうび
くさん
けさいん
しゃー
- 238 : アナウンサー(dion軍):2007/11/30(金) 19:51:18 ID:kxyEn1UZ0
- 東北で一番高いのはSS30だと勝手に思い込んでた
- 239 : 画家のたまご(福岡県):2007/11/30(金) 19:51:23 ID:8henMQha0
- 鹿児島と沖縄で方言がひどいところは理解出来ないって聞くな。
九州に住んでる俺が言えたことじゃないけど。
- 240 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/11/30(金) 19:51:47 ID:u4OouKvWO
- のぼすんな!くらすっぞわっだ!
- 241 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 19:51:49 ID:I288j5km0
- >>220
東北ってぼっけー都会じゃったんじゃなー
大都会岡山もかなわんわこりゃ、クレドやこーまだまだじゃわ
- 242 : 生き物係り(福島県):2007/11/30(金) 19:51:57 ID:DdAJnmwu0
- ばーちゃんが風呂に入ることを「風呂さずっぺる」って言ってたんだけど
本当に存在するのかこの方言
- 243 : みどりのおばさん(北海道):2007/11/30(金) 19:52:03 ID:OcMYfmdj0
- >>239
沖縄はひどいとかじゃなくてもはや別言語だから
- 244 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 19:52:12 ID:JVr4lch70
- >>1
録音データの照合作業に費やす人員の残業代の方が金かかるだろ。
ちゃんとそこまで計算なり実験なりやってから導入決めたのか?
- 245 : 配管工(山形県):2007/11/30(金) 19:52:15 ID:uUic1Q6S0
- >>220
地元きたwwww
- 246 : トムキャット(岩手県):2007/11/30(金) 19:53:02 ID:EJl6yUFn0
- 青森で一番高いのはアスパムだろ
- 247 : 新人(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:53:08 ID:18vlygh9O
- >>226
んだっぺなんて使う岩手県人に言われてもなあ
- 248 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:53:12 ID:+rqq4jsK0
- >>242
聞いたことない
- 249 : きしめん職人(埼玉県):2007/11/30(金) 19:53:13 ID:Q857dQi40
- >>220
コラかと思った
- 250 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 19:53:38 ID:UIOcOrRkO
- >>220
これがバベルの塔とか言う奴?
- 251 : 共産党幹部(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:53:46 ID:Ae93KYfa0
- 宮崎の訛りって九州の中でも何であんな異質になったんだ
- 252 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 19:53:55 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>241
天然コケッコーって舞台岡山?
- 253 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 19:53:57 ID:JVr4lch70
- >>221
南部はまだゆっくりだからな。
津軽は相手の表情とか、
それまでの会話の流れとか、
そういうので判断するセンスを要する。
いや、地元だけど。
- 254 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:54:40 ID:L7VrEqx00
- 死んだ曾祖母は「わかったか?」を「だいえぇ」と言っていた
ガキのころの俺はダイエーがどうしたんだろうと思っていた
- 255 : ピアニスト(福岡県):2007/11/30(金) 19:54:50 ID:rVbpjOZ40
- >179
貴様、ぶっ飛ばすぞ!この悪坊主が
- 256 : 釣氏(樺太):2007/11/30(金) 19:54:55 ID:CBPn8bx2O
- わがどま、ぼてくりこかすぞゴルァ
- 257 : ソムリエ(福岡県):2007/11/30(金) 19:55:26 ID:8O3JVnoj0
- >>251
陸の孤島だから
東北弁に聞こえるからなw
- 258 : トムキャット(岩手県):2007/11/30(金) 19:55:30 ID:EJl6yUFn0
- 八戸人は標準語使いだからなまりはほとんど無い
- 259 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:55:35 ID:L7VrEqx00
- >>253
しかし青森南部は岩手南部よりだいぶ早口
- 260 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 19:55:37 ID:XTLxv4oW0
- はってかした
- 261 : 図書係り(長屋):2007/11/30(金) 19:56:29 ID:JVJcujXO0
- 福島ではオ○ンコのことをベッチョと言う
小学生の頃に他県から転校して来た奴に
わざと何度も言わせてクラス中で笑い者にした
- 262 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:56:39 ID:+rqq4jsK0
- >>247
んだっぺは岩手でも使うのか
福島の浜だけかと思った
- 263 : 選挙運動員♀(佐賀県):2007/11/30(金) 19:56:47 ID:e+HE0cqt0
- >>57
なんで佐賀が入ってるんだよ。頃すよ。
- 264 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:56:48 ID:pkyhRSNR0
- >>251
九州山地で隔離されてるから
- 265 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 19:56:58 ID:I288j5km0
- >>252
なんならそりゃ、そんなんきーたことねんじゃけど
>>255
うちの親がよーつかいよーたわw
- 266 : 機関投資家(広島県):2007/11/30(金) 19:57:18 ID:unU8I/Bv0
- ジョトダコラ!
- 267 : 配管工(山形県):2007/11/30(金) 19:57:21 ID:uUic1Q6S0
- おれは北海道出身だが、こっちにきてスーパーのレジのバイトしてた時に
お婆ちゃんが「×○あ=〜うぇsらJ」って言っててパニクって店長呼んだ
お婆ちゃん「おあ○△めpーー^×」
店長(山形出身)「あwsれdtfyぐい」
練りがらしの場所を聞いてたらしい
- 268 : ひよこ(dion軍):2007/11/30(金) 19:57:57 ID:wMqjpmb30
- >>218
お前ら俺の言ってる事分かるか?
何て言ってるのか当ててみろ。俺風呂入ってくるから訳しとけ
当たってたら可愛い子をお前らに紹介してやる
これで正解?
- 269 : 選挙運動員♀(佐賀県):2007/11/30(金) 19:58:01 ID:e+HE0cqt0
- >>95
いや、意外と長崎難しい。
- 270 : 留学生(宮城県):2007/11/30(金) 19:58:15 ID:WYYGmdJx0
- たまな
- 271 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 19:58:17 ID:+rqq4jsK0
- このスレは強者揃い・・・・・・・
- 272 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:58:28 ID:L7VrEqx00
- >>262
言わない
「だべ」だな
- 273 : 山伏(大分県):2007/11/30(金) 19:58:58 ID:gfXTAr1F0 ?PLT(15023)
- 大分宮崎の訛りは九州では異質なんだよ。
瀬戸内隣接県の影響も多々見られる。
- 274 : わけ(宮城県):2007/11/30(金) 19:59:00 ID:w24tLqxc0
- 「いづい」は標準語に直せないから困る
- 275 : 共産党幹部(アラバマ州):2007/11/30(金) 19:59:08 ID:Ae93KYfa0
- >>257
東北っぽいよなぁ
どうでもいいけど、延岡って聞くと何故か一瞬東北を連想してしまう
- 276 : マジシャン(樺太):2007/11/30(金) 19:59:18 ID:GDbMFwFSO
- 仲良くしようぜ
俺たちみなイエローモンキーじゃないか
- 277 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 19:59:26 ID:L7VrEqx00
- たんげーばっけーも標準語に直せない
- 278 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 19:59:47 ID:XTLxv4oW0
- うしてなっせ
- 279 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:00:00 ID:I288j5km0
- >>268
よーわかったなー
- 280 : 自宅警備員(滋賀県):2007/11/30(金) 20:00:09 ID:WH0HWsC20
- >>57
佐賀と熊本入れ替えろw
- 281 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 20:00:44 ID:uItZo1or0
- 「こゆい」は方言「こい」が標準
「片付ける」事を「なおす」は通じない
「壊れてるの?」と聞き返される
- 282 : 女性音楽教諭(大分県):2007/11/30(金) 20:01:11 ID:OAI/uwqh0
- わいなんしよっとや?
こげんことゆーてよかとおもっとっとか?
これくらい余裕で翻訳できるよな・・・
- 283 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:01:15 ID:18vlygh9O
- >>272
岩手から来た友達普通に使ってたぞ
- 284 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:01:30 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>280
熊本忘れてた
入れていいよ
- 285 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:01:48 ID:L7VrEqx00
- >>283
どこだよ
沿岸か?
- 286 : カエルの歌が♪(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:01:58 ID:sjYdd53l0
- わぃたぁ、ほんなこて、けいちらくっでね!
- 287 : 支援してください(大分県):2007/11/30(金) 20:02:04 ID:h0TDnNVG0
- 東北は青森以外なら大方聞き取れる
九州は鹿児島以外は大方聞き取れる
沖縄は本気で喋られるとほとんど解らん
- 288 : 旅人(福岡県):2007/11/30(金) 20:02:17 ID:40mt8wu/0
- 千葉→福岡の俺だけど、最初は、何喋ってんだコイツ等?だったが、一週間もすれば理解できた
- 289 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:02:28 ID:pkyhRSNR0
- >>269
そうかねぇ
- 290 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:02:36 ID:I288j5km0
- >>282
おめーなんしょんなら?
こんなことゆーてえーとおもっとんの?
ちょっと近いな
- 291 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:02:40 ID:18vlygh9O
- 陸前高田
- 292 : 運転士(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:03:00 ID:VHFtAdCb0
- 秋田から来た職人さんと会話したが、通訳いないと無理
九州はばーさんが鹿児島だったんでなんとなく分かる
- 293 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:03:17 ID:UIOcOrRkO
- >>281
直すとか投げるとか、お前掃除してたんじゃないのかよ?
- 294 : 新人(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:03:26 ID:18vlygh9O
- >>285
アンカー忘れた
陸前高田
- 295 : 留学生(中部地方):2007/11/30(金) 20:03:31 ID:Fmw0bdSQ0
- あぎゃん
こぎゃん
そぎゃん
どぎゃん
- 296 : ひよこ(dion軍):2007/11/30(金) 20:03:42 ID:wMqjpmb30
- >>279
>>何とか分かった。190からじゃ流石に無理だった。
- 297 : 共産党幹部(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:03:50 ID:Ae93KYfa0
- 正直、年寄りが本気出したら地元でも分からん
- 298 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 20:04:32 ID:JVr4lch70
- >>258
そんな認識だと東京で馬鹿にされそうだが?
「ひょっとして、東北出身(www)?」みたいな感じで。
イントネーションちゃんとしないと。
新幹線の中で自己暗示かけるとかして。
- 299 : 新聞配達(埼玉県):2007/11/30(金) 20:04:33 ID:XU6EiRXi0
- きめーよ
田舎者が2ちゃん来るな
目障りなんだよ
- 300 : 洋菓子のプロ(岩手県):2007/11/30(金) 20:04:56 ID:vTT15EZY0 ?2BP(8266)
- なまってるつもりはないけど都会の人が聞いたらやっぱりなまってるんだろうな
- 301 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:04:58 ID:L7VrEqx00
- >>294
気仙は伊達
- 302 : みどりのおばさん(北海道):2007/11/30(金) 20:05:15 ID:OcMYfmdj0
- 壁などに寄りかかることを言う「なんかかる」は他じゃ通じないから注意しろよ大分民
- 303 : 映画館経営(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 20:05:23 ID:qVJRVbZAO
- 両親の田舎が宮崎なんだけどマジで年寄りの方言は分からん
- 304 : 中学生(福岡県):2007/11/30(金) 20:05:25 ID:3gRLXIgE0
- ラーフルって言葉考えた奴誰だよ
- 305 : 美容師見習い(catv?):2007/11/30(金) 20:05:41 ID:LeNGopqA0
- >>299
上京組の埼玉都民もたいへんだな…
- 306 : 北町奉行(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 20:06:16 ID:R7kzapNpO
- なんかかるは鹿児島でも言うな
- 307 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:06:31 ID:7lQ8mh6v0
- 「なんかかる」を標準語だとおもってたw
- 308 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:07:17 ID:UIOcOrRkO
- >>301
岩手も南部と伊達でまた違うからな
山形も庄内と内陸で違う
他は知らん
- 309 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:07:18 ID:I288j5km0
- >>296
そーなんか、なんか知らんけど九州に負けた気分じゃわ
暗号みてーなことよーるとこがうらやましーわ
- 310 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:07:30 ID:pkyhRSNR0
- なんかかるって九州全域で使ってたのか
- 311 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/11/30(金) 20:07:29 ID:u4OouKvWO
- うーばんぎゃーかじゅっかりひゃったりなしたり
- 312 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:07:31 ID:L7VrEqx00
- ここまでまとめ
九州のほうが異国
- 313 : 自販機荒らし(東京都):2007/11/30(金) 20:07:33 ID:439r103F0
- もう、20年ぐらい東京住んでるけどまだ鹿児島訛りぬけない。
あきらめてるよ俺は
- 314 : インストラクター(長屋):2007/11/30(金) 20:07:39 ID:uAlHGLx20
- 九州でも福岡・長崎・佐賀・熊本・大分は
イントネーションは多少違えど、共通する言語も多いけどな、宮崎と鹿児島は別格だよ
特に鹿児島は外国語並み
ヒアリングなら英語のほうがまだ解る
- 315 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:07:44 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- 福岡も使う>なんかかる
- 316 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 20:08:07 ID:+rqq4jsK0
- 横浜→福島の俺だけど、最初は、何喋ってんだコイツ等?だったが、一週間もすれば郡山の女の子のかわいさに
- 317 : 偏屈男(宮崎県):2007/11/30(金) 20:08:11 ID:iDKCGmUO0
- みっくみっくにすっどーい
- 318 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:08:51 ID:ra6wxViC0
- 女の子がとある設計事務所に就職した。
ある日上司が設計図を持ってきて「これなおしといて」と言った。
女の子は涙目で言った「私そんなことできません!」
- 319 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 20:09:09 ID:uItZo1or0
- ずんなか!
- 320 : 共産党幹部(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:09:16 ID:Ae93KYfa0
- 片付けるの意のなおすも、西日本で割と広く使われてるんじゃねぇか?
- 321 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:09:42 ID:L7VrEqx00
- こわい
- 322 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:09:51 ID:7lQ8mh6v0
- 鹿児島は言葉は違っても基本的な発音はそれほど独特じゃないから強制しやすいと思う。
って言うより訛るって言うより別の言葉だから切り替えたらどっちかしかしゃべれないw
- 323 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:09:52 ID:XTLxv4oW0
- こがんちゃんころつかえばしようこ
- 324 : お猿さん(宮城県):2007/11/30(金) 20:09:54 ID:KyNDrmkN0
- ゴミを捨てることを投げるっていう
- 325 : 留学生(中部地方):2007/11/30(金) 20:10:00 ID:Fmw0bdSQ0
- なおすは西日本で通じるだろ
- 326 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:10:10 ID:I288j5km0
- なおす は普通んつかよーらー
- 327 : 映画館経営(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 20:10:28 ID:qVJRVbZAO
- >>320
北九州でも使うな
- 328 : 事情通(長屋):2007/11/30(金) 20:10:36 ID:JqLrxauR0
- >>311
熊本?
- 329 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:10:41 ID:7lQ8mh6v0
- ほうきではわく
- 330 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:10:50 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- 宮崎=性格が韓国人
鹿児島=ドエロド変態
こういう認識かな。
宮崎人って自分の地域が一番ってアピールごり押ししてくるし。
- 331 : 役場勤務(秋田県):2007/11/30(金) 20:11:16 ID:es8mAZuB0
- んが(おまえ)はどこの人も使うんだけど
んがべら(おまえら)はあまり使われないよね
他の地域の人は複数の場合どうしてんの?
- 332 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:11:37 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>317
今ちょうどエンドレスで聞いてて吹いたww
- 333 : 支援してください(大分県):2007/11/30(金) 20:11:43 ID:h0TDnNVG0
- 都会の工事現場なんて出稼ぎのオッサンばかりで
ある程度なまりが聞き取れなきゃ仕事にならないぞ。ww
- 334 : 名誉教授(岩手県):2007/11/30(金) 20:11:47 ID:m1lcAOsp0
- 盛岡だけどバーさん連中が何言ってるかわからんし九州でいいよ
- 335 : 自宅警備員(東京都):2007/11/30(金) 20:11:51 ID:8mYWYRNp0
- 福岡弁かわいいよな。
今まで一番ひどいと思ったのは栃木だか茨城だかの県境出身のヤツ。マジで全くわからなかった。
- 336 : モーオタ(茨城県):2007/11/30(金) 20:11:56 ID:2fZtTE4K0
- 俺全然なまってねぇよ?
- 337 : すずめ(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:12:03 ID:Anf95plY0
- 九州はまだわかるけんが
- 338 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 20:12:18 ID:uItZo1or0
- >>329
はわくw
- 339 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:12:24 ID:pkyhRSNR0
- よだきいって東九州しか使わないっぽいな
- 340 : タリバン(東京都):2007/11/30(金) 20:12:35 ID:v0DL0lLY0
- 沖縄の方言は全然わからない
- 341 : ネコ耳少女(兵庫県):2007/11/30(金) 20:12:51 ID:b0kmKAer0
- げんしけん2のあのなまってる子のなまりって、ネイティブの人から聞いてどうなの?
偽者っぽいの?
- 342 : 釣氏(樺太):2007/11/30(金) 20:13:05 ID:CBPn8bx2O
- だれかおっとぼぼばすっぞ
- 343 : インストラクター(長屋):2007/11/30(金) 20:13:14 ID:uAlHGLx20
- でも九州でも東北でも、今の若い子は標準語混ぜながら喋るから結構理解しやすいんじゃないの
ジジイババアの言葉はマジで理解不能
地元の俺でも知らない単語が飛び出す飛び出す
- 344 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/11/30(金) 20:13:16 ID:UIOcOrRkO
- >>331
おめと、おめら、おめだづでいいべや
- 345 : コピペ職人(長屋):2007/11/30(金) 20:13:40 ID:jsX/etFh0
- >>285
そのとなりの街出身だが誰も言わねーよwwww
つか、沿岸より内陸の方が訛り激しい
- 346 : おたく(熊本県):2007/11/30(金) 20:13:49 ID:nXVYxXSK0
- 大分の方言は九州っぽくないね
- 347 : 自宅警備員(東京都):2007/11/30(金) 20:14:05 ID:8mYWYRNp0
- >>340
たしかに
- 348 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:14:16 ID:7lQ8mh6v0
- いまどきの子供達はイントネーションまで標準語化していて、ちょっと寂しい。
- 349 : ひよこ(dion軍):2007/11/30(金) 20:14:19 ID:wMqjpmb30
- >>309
>>218は字面だけなら関西方言に近いと思ったから
関西出身の自分には理解しやすかった
- 350 : 美人秘書(大阪府):2007/11/30(金) 20:14:20 ID:6uzV6ONZ0
- 九州に決まってるだろ
日本の流れは
九州→中国→近畿→東海→関東→東北だ
全ての日本の文化は九州を経て日本に吸収されているのだ
- 351 : 造反組(熊本県):2007/11/30(金) 20:14:48 ID:n2WnhGb20
- ジゴンスの締まりのわるかこつがほんなこつ
- 352 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 20:14:59 ID:JVr4lch70
- >>343
小学生は割と標準語話すけど、
中高になってくると、
やたら方言丸出しにならないか?
- 353 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:15:01 ID:ra6wxViC0
- >>346
大分は山で隔てられてる九州の他県より、
海を渡って関西との交流があったから関西弁が入ってる。
- 354 : 商人(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:15:20 ID:Y1y6kqcI0 ?2BP(3124)
- >>346
関西っぽいよね
香川とか和歌山とか。
かわいい
- 355 : コピペ職人(長屋):2007/11/30(金) 20:15:25 ID:jsX/etFh0
- 345
安価ミス
>>294ね
- 356 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:15:30 ID:pkyhRSNR0
- >>346
四国側向いてるからね
- 357 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:15:53 ID:7lQ8mh6v0
- >>352
中高生との接点がない(´・ω・`)
- 358 : おたく(熊本県):2007/11/30(金) 20:16:12 ID:nXVYxXSK0
- 大分は瀬戸内の香りがする
- 359 : 歯科技工士(大分県):2007/11/30(金) 20:16:20 ID:a0akN1hF0
- でたん
ちかっぱ
ばご
だご
てげ
しんけん
これら全部「very」の意味なんだが九州来てすぐのときはさっぱりわからんかった
- 360 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:16:29 ID:7lQ8mh6v0
- 鹿児島弁といえば「だからよ」
- 361 : 事情通(長屋):2007/11/30(金) 20:16:56 ID:JqLrxauR0
- >>351
ケツの穴の締りが悪いんですよ 本当ですよ
- 362 : バンドマン(群馬県):2007/11/30(金) 20:16:57 ID:Gjifh01C0
- 北海道 何とかわかる
東北の北部 無理
東北の南部 訛りがある程度
中部 普通
中国・四国 まあわかる
九州 難しい
沖縄 もはや外国語
近畿・名古屋圏 理解は出来るが聞いててムカつく
- 363 : 運び屋(宮城県):2007/11/30(金) 20:17:12 ID:MhlZqtCr0
- おめがだ、おががもっこちょすなよ
- 364 : 北町奉行(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 20:17:33 ID:R7kzapNpO
- 虫刺され痕をかくことを、「かかじる」って言うのは鹿児島だけなの?
- 365 : 船員(福岡県):2007/11/30(金) 20:17:36 ID:LBbRtTkt0
- 「たらんしゃん」って笑える
- 366 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:18:39 ID:I288j5km0
- >>349
まー、「じゃ」を「や」に変えりゃーあんま変わらんけんなー
- 367 : 貸金業経営(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:18:41 ID:xoZGD6C70
- 鹿児島人は、縄文時代から鹿児島人だった。
縄文時代の古人骨で、頭蓋骨をはかると、一般の縄文人は、
まあ、だいたい長頭であるが、鹿児島人は、
縄文時代鹿児島人ですら、「著しい短頭」なのだ。
それも、数千年前から、現在にいたるまで、著しい短頭。
つまり、鹿児島だけは、他の地域(九州内部の地域も含めて)
との混血が数千年にわたって、全く行われていないとみてよい。
現在の鹿児島人は、一応、日本語のような言語を話しているが、
あれは、せいぜいここ千年のことだろう。
アイヌ人などは、まだ、東北地方の人々と大いに関係ありなの
だが、鹿児島人だけは、まったくといってよいほど独自だ。
おそらく、鹿児島人種という人々なのだろう。
以前、JRの鹿児島駅に降り立ったとき、周囲の女性の顔がみな
同じ顔なのに驚いた。全員が、奥目で、たれ目で、黒目勝ち、
美人は細面っぽいが、たいがいは下膨れ顔。これが鹿児島人女性
のすべてに当てはまる。
これだけの要素があれば、鹿児島は、政治的にはおいといて、
日本人の住んでいるところではない、と考えてよかろう。
短頭=頭が左右に長く、前後に短い
長頭=頭が左右に短く、前後に長い
中頭=短頭と長頭の中間
- 368 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:18:42 ID:L7VrEqx00
- 聞いててムカツクのはどう考えても静岡北部と長野南部
- 369 : インストラクター(長屋):2007/11/30(金) 20:18:51 ID:uAlHGLx20
- >>352
中高の、特に女どもはわざと方言使ってる部分もあるよな
「超」とか使わないで、年寄りしか知らないようなマイナーな方言を使ってみたり
そういうの使って仲間内でウケ合ってるようだ
- 370 : アナウンサー(樺太):2007/11/30(金) 20:19:10 ID:d5zd1AoNO
- >>363
全くわからん
- 371 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 20:19:41 ID:+rqq4jsK0
- >>343
福島では若い子の訛りもまだ健在でいいよ〜
イントネーションはジジババも若い子もほぼ同じ
若い子の訛りは語尾の「だぺ」がなくなってる程度
だか総合的にみてジジババの訛りの方が品があって好きだ
- 372 : ねずみランド(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:19:44 ID:VThmKe/p0
- >>360
「そっち行く」も「そっち来る」って言ったりするしな
- 373 : イタコ(catv?):2007/11/30(金) 20:19:45 ID:LkxzuHV/0
- ・ちんたか
・ざーな
・きっぎゃ
分かる奴いる?
- 374 : ギター(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:19:49 ID:O2xYvUxRO
- (手が)届くことを「たう」って言うのはどの地域?
福岡では使うけど、沖縄では通じないみたい
- 375 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:20:07 ID:ra6wxViC0
- 単語の切れ目さえ分かれば何とか分かる。
だーっとしゃべられると全く分からん。
- 376 : 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:20:17 ID:BqAf1CzCO
- 岩手弁で話します。
あーはないすんがったつみ?
いづざらーにゃずんばぬーはずらごっつぬ。
- 377 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 20:20:18 ID:qtEh7W1v0
- >>359
がばい と わっぜ も忘れちゃいかんばい
- 378 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:20:18 ID:XTLxv4oW0
- つのでけた
- 379 : 運び屋(宮城県):2007/11/30(金) 20:20:20 ID:MhlZqtCr0
- >>370
君達あまりオナニーしてはいけないよ、という意
- 380 : ネットカフェ難民(dion軍):2007/11/30(金) 20:20:59 ID:T4Gb3/G50
- 何この日本語でおkスレ
- 381 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 20:21:07 ID:DTJ27DyU0
- 秋田出身だが
意外といわゆる標準語の矯正は簡単だった
語尾変化のみが多いことや、発音に特異な点が少ないこともある
もちろん本気で地元なまりを使えばコミュニケーションに支障をきたす事は重々承知
でもいまだに「雨が止んだ」を「雨が病んだ」という発音になったり
魚のカレイを「カレー」といったりしてしまう
あと、街中で田舎の実家から電話が掛かってきたりすると
自動的に周囲がわからん会話をしてしまうらしい
そういうときは、言葉の豊かさと同時に気恥ずかしさを感じてしまう
でも親相手に標準語使うよりはマシだとも思うが
- 382 : 元祖広告荒らし(東京都):2007/11/30(金) 20:21:15 ID:BKDg5drT0
- >>367
鹿児島駅じゃサンプルが少なすぎるよな!
- 383 : 光圀(沖縄県):2007/11/30(金) 20:21:39 ID:M8aBCpEI0
- つばつんむしったら、血ん出てきた
長崎→福岡→東京→長崎と引っ越したけど、長崎弁でも博多弁でも標準語でもない変なイントネーションになってしまった・・・
- 384 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:21:43 ID:L7VrEqx00
- >>376
どこの山奥だ?
- 385 : 美容師(福島県):2007/11/30(金) 20:22:00 ID:+rqq4jsK0
- >>376
降参
- 386 : 整体師(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:22:04 ID:bwOMElnNO
- 津軽弁のAVあってワロタ
- 387 : ソムリエ(福岡県):2007/11/30(金) 20:22:06 ID:8O3JVnoj0
- >>371
福島とかどうでもいいったい
- 388 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 20:22:44 ID:PFmwBn740
- 方言が許されるのは可愛いおにゃのこだけだろ。
男は標準語喋っとけ
- 389 : うぐいす嬢(長崎県):2007/11/30(金) 20:23:15 ID:mDfQlbug0
- 九州弁なんか使った事なかばい。
- 390 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 20:23:22 ID:uItZo1or0
- >>364
かかじる
こさぐ
- 391 : AA職人(dion軍):2007/11/30(金) 20:23:29 ID:np9+ea2E0
- >>376
岩手県民だがさっぱり
- 392 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 20:23:30 ID:JVr4lch70
- >>369
(長屋)だから何処の人か解らんが、
やっぱりそうなんだ…。
いや、小学校の時結構お行儀良かった女の子が、
中学入って中二病か何か知らんが、
な(汝)だのわ(我)だのでエラいことになってたからなぁ。
- 393 : 運び屋(宮城県):2007/11/30(金) 20:23:57 ID:MhlZqtCr0
- 秋田弁はフランス語とイントネーションが似てるとか似てないとか
- 394 : 歯科技工士(大分県):2007/11/30(金) 20:24:01 ID:a0akN1hF0
- >>377
佐賀と鹿児島だな
わっげって言う友達もいたな確か
- 395 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:24:25 ID:UIOcOrRkO
- >>381
逆に親との電話の時の方が自然にスイッチ切り替わるよな
方言で話してみてと言われるとなんかぎこちなくなる
- 396 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:24:44 ID:I288j5km0
- かわえー女ん子がおきゃーま弁やこつかよーたら
千年の恋も冷めらー
- 397 : 神主(東京都):2007/11/30(金) 20:24:45 ID:2nuksKC10
- >>1
しぇからしかー ぼてくりこかすぞ
- 398 : 主婦(神奈川県):2007/11/30(金) 20:24:48 ID:b/GYXmmK0
- 九州でも筑豊あたりのは聞き取れん
- 399 : 焼飯(北海道):2007/11/30(金) 20:25:07 ID:I0bBLLQa0
- けをけけけ
- 400 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 20:25:19 ID:qtEh7W1v0
- >>388
したらうちは喋ってもよかと?(´・ω・`)
- 401 : 支援してください(大分県):2007/11/30(金) 20:25:21 ID:h0TDnNVG0
- 方言直すのは簡単だがなまりはナカナカ抜けない
- 402 : みどりのおばさん(長屋):2007/11/30(金) 20:25:42 ID:gF+fHmij0
- 「書かさらない」って意味わかる?
- 403 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:25:46 ID:pkyhRSNR0
- >>376
どこの外国語ですか?
>>389
おいも
- 404 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:26:24 ID:u4OouKvWO
- お婆ちゃん子はかなりのヒアリング力があるだろう
現地の人もわからない程の古方言も聞き取れる
- 405 : うぐいす嬢(岩手県):2007/11/30(金) 20:26:27 ID:iH23fC7p0
- 「とつこ」って分かる?
- 406 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:26:37 ID:L7VrEqx00
- >>402
書けない
- 407 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:27:39 ID:ra6wxViC0
- キャプテン翼見てて
「ほれタイ、見ろタイ」
って言ってたのには噴いた
そんな言い方しねーよ
- 408 : CGクリエイター(長野県):2007/11/30(金) 20:28:58 ID:o2B21y1D0
- トーホグ弁は理解不能
- 409 : また大阪か(兵庫県):2007/11/30(金) 20:29:05 ID:BbKXWDV00
- >>405
怒る
- 410 : うぐいす嬢(長崎県):2007/11/30(金) 20:29:14 ID:mDfQlbug0
- >>407
おうタイ
- 411 : 図書係り(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:29:15 ID:eng/x5ec0
- 黒板消しをラーフルって鹿児島以外では言ってないって本当なのか?
なんか正式名称かと思ってた>ラーフル
- 412 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:29:23 ID:I288j5km0
- 「ほれタイ、見ろタイ」 吹いたw
- 413 : ブリーター(catv?):2007/11/30(金) 20:30:02 ID:vLOatUHp0
- 【訛り荒し】福島県ファッションスレ11【無視汁】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194349317/
- 414 : 大道芸人(福岡県):2007/11/30(金) 20:30:27 ID:7SkG1oyl0
- 【レス抽出】
対象スレ: 九州のなまりと東北のなまり どっちが理解できる?
キーワード: ばさらか
抽出レス数:0
- 415 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:30:33 ID:XTLxv4oW0
- ば、しかぶっとる
- 416 : 焼飯(北海道):2007/11/30(金) 20:30:37 ID:I0bBLLQa0
- >>411
>>399わかる?
- 417 : うぐいす嬢(岩手県):2007/11/30(金) 20:30:40 ID:iH23fC7p0
- >>409
違ーう
- 418 : デパガ(青森県):2007/11/30(金) 20:31:11 ID:9XSrvGxo0
- がもちょしてくる
- 419 : 事情通(長屋):2007/11/30(金) 20:31:16 ID:JqLrxauR0
- とっとって
- 420 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 20:31:44 ID:PFmwBn740
- 「わっぜ」と「〜け?」の使いやすさは異常。
- 421 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 20:31:53 ID:qtEh7W1v0
- 佐賀のがばいばあちゃんの映画を観たけど、方言ぬるかった。
- 422 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:32:12 ID:ra6wxViC0
- >>411
うん。
九州でも鹿児島以外では言ってない。
- 423 : 西洋人形(福岡県):2007/11/30(金) 20:32:45 ID:v38ZPiCt0
- 北九州の女はマジでラムちゃんみたいにしゃべるんだぜ?
- 424 : うぐいす嬢(長崎県):2007/11/30(金) 20:32:45 ID:mDfQlbug0
- 今から来るけん。
- 425 : キャプテン(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:32:48 ID:L74GmGOR0
- じーちゃんばーちゃんの本気の鹿児島弁は何言ってるかさっぱり
- 426 : みどりのおばさん(長屋):2007/11/30(金) 20:32:57 ID:gF+fHmij0
- >>406
ペンに原因があって書けないっていみだよね
岩手県民以外には通じ無くて困ったよ
- 427 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 20:33:01 ID:qtEh7W1v0
- >>411
ひっちゃえたー も鹿児島以外では通じないから気をつけてね。
- 428 : 神(沖縄県):2007/11/30(金) 20:33:02 ID:6MT9tUiR0
- >>1
どっちもわかるし
- 429 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:33:10 ID:I288j5km0
- しかぶっとる
まりかぶっとる
- 430 : きしめん職人(東京都):2007/11/30(金) 20:33:13 ID:x6Zv0o4F0
- 九州の方言で
「ニィ」=「あなた」
「ヲォ=「わたし」
を使ってるのは、熊本だけ?
- 431 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:33:20 ID:UIOcOrRkO
- 水をまかす、小便をむぐす、は標準語よりニュアンスをよく伝えていると思う
- 432 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:33:44 ID:floowNRjO
- へが降ってくる
- 433 : モーオタ(茨城県):2007/11/30(金) 20:33:52 ID:2fZtTE4K0
- そういや「けつめど」が標準語だと思ってた
- 434 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 20:33:58 ID:PFmwBn740
- >>427
鹿児島でも通じません
- 435 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 20:34:01 ID:qtEh7W1v0
- うっちゃえたー は どの辺りまで通じるのだろうか
- 436 : 偏屈男(宮崎県):2007/11/30(金) 20:34:08 ID:iDKCGmUO0
- >>411
宮崎もラーフル言うぞ
- 437 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:34:21 ID:ra6wxViC0
- >>430
熊本に住んでるけど聞いたことないな。
- 438 : 元祖広告荒らし(東京都):2007/11/30(金) 20:34:24 ID:BKDg5drT0
- >>411
オランダ語かなにかだったな、ラーフルって
ラーフルなら黒板消しきれいにするやつを「ラーフルクリーナー」って呼べるから便利でいいのに
- 439 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:34:34 ID:pkyhRSNR0
- 誰か訳してみ
こけこ
- 440 : うぐいす嬢(長崎県):2007/11/30(金) 20:34:56 ID:mDfQlbug0
- >>439
こっちに来い
- 441 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:35:18 ID:I288j5km0
- >>439
こっちへこい
- 442 : インストラクター(長屋):2007/11/30(金) 20:35:21 ID:uAlHGLx20
- >>392
俺は熊本だよ
>>430
いや、聞いたことねーよ
- 443 : 映画館経営(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 20:35:23 ID:qVJRVbZAO
- >>433
あれは外国の言葉だと思ってた
- 444 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:35:24 ID:pkyhRSNR0
- >>427
初めて聞きました
- 445 : 運動員(長野県):2007/11/30(金) 20:35:37 ID:Jabxmvct0
- うんこもぐした
- 446 : デパガ(青森県):2007/11/30(金) 20:35:40 ID:9XSrvGxo0
- 「書がさんねぇ」ってのは言う。
- 447 : 乳母(栃木県):2007/11/30(金) 20:35:44 ID:7LP7TNf90
- TBSで南部弁聞いてみるべし
- 448 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:35:50 ID:L7VrEqx00
- 岩手全体じゃないが盛岡は7時を
「しちじ」「じゃなくて「ななじ」がデフォ
- 449 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:36:19 ID:XTLxv4oW0
- わるごろ
- 450 : 図書係り(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:36:22 ID:eng/x5ec0
- >>416
全然わからない
どういう意味なの?
- 451 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:36:27 ID:pkyhRSNR0
- >>440-441
おまいら早すぎw
しかも正解だし
- 452 : 自販機荒らし(宮城県):2007/11/30(金) 20:36:47 ID:hZ1FJuC00
- ゴミを「投げる」
これ方言なの?信じられない。
あと「もげる」って方言だと思ってたけど違うのな
- 453 : ねずみランド(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:36:53 ID:VThmKe/p0
- 桜島の灰
屁
蠅
この3つの意味を「へ」の一言に収めてるんだよな
- 454 : 男性巡査(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:36:59 ID:J7byaotj0
- でんでらりゅうば
でてくるばってん
でんでられんけん
でーてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こーんこん
- 455 : 事情通(長屋):2007/11/30(金) 20:37:19 ID:JqLrxauR0
- >>429
おしっこ漏らしてる
うんこ漏らしてる
「うんこまってくるけん まっとって」
「いけん もう しかぶっとった」
- 456 : うぐいす嬢(岩手県):2007/11/30(金) 20:37:24 ID:iH23fC7p0
- 「えんずい」は標準語にすべき
- 457 : プロ棋士(岩手県):2007/11/30(金) 20:37:32 ID:L7VrEqx00
- あべ
- 458 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:38:09 ID:pkyhRSNR0
- >>453
じゃっどー
- 459 : カメラマン(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:38:09 ID:lZBkrrXs0
- しゃーしぃってどこ?
- 460 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:38:37 ID:XTLxv4oW0
- はーかいっとっと
- 461 : 塗装工(樺太):2007/11/30(金) 20:38:48 ID:l3T+3diBO
- トーホグ生まれだから東北弁
おめがだ、がもばっがちょしてねーでそどさでれ!
- 462 : 40歳無職(福岡県):2007/11/30(金) 20:39:02 ID:edQyaqID0
- >>459
きさんしゃーしぃったいくらすぞボケが
- 463 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:39:12 ID:ra6wxViC0
- 穴ほげた
- 464 : 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/30(金) 20:39:19 ID:Kntd2vfW0
- すーすーすー
- 465 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:39:29 ID:I288j5km0
- >>455 九州人?
>>459 北九州
- 466 : インストラクター(長屋):2007/11/30(金) 20:39:41 ID:uAlHGLx20
- >>461
ドンガバチョがどうしたって?
- 467 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:40:06 ID:7lQ8mh6v0
- >>453
「へ」と「へ」と「へ」
- 468 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 20:40:14 ID:PFmwBn740
- 東北のイントネーションは寒いときの台詞で応用させてもらってる。
- 469 : わさび栽培(新潟県):2007/11/30(金) 20:40:14 ID:YpvSe7If0
- 宮城は仙台の若者だけが標準語のイントネーションだった。
他は意思疎通できないほどの訛り。福島は・・・隣だとは思えないくらい通じない。
- 470 : 映画館経営(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 20:40:48 ID:qVJRVbZAO
- >>459
北九州
- 471 : デパガ(青森県):2007/11/30(金) 20:40:59 ID:9XSrvGxo0
- はいったろー
- 472 : 塗装工(樺太):2007/11/30(金) 20:41:25 ID:l3T+3diBO
- >>466
お前達、チンコばっかりいじってないで外に出なさい
という意味
- 473 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:41:35 ID:7lQ8mh6v0
- >>469
桧枝岐の民宿のじいちゃんばあちゃんが懐かしい。
言葉は通じなかったけどw
- 474 : 元原発勤務(岡山県):2007/11/30(金) 20:41:39 ID:I288j5km0
- しゃーしか!
せわしか!
せからしか!
地域によって微妙に違うよな
- 475 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:41:54 ID:XTLxv4oW0
- ひらくちばうちころした
- 476 : 付き人(樺太):2007/11/30(金) 20:41:54 ID:y6uhTDzrO
- オマエらwww
日本語でおk?
- 477 : F-15K(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:42:09 ID:wzNS4tumO
- あんぱんとあんぱんとあんぱんば。
- 478 : 遣唐使(大阪府):2007/11/30(金) 20:42:13 ID:/K3BIrX50
- 東北 ひんだどもおまいさんおらのなめてけろ
九州 ぼぼばってんぼぼぼぼばってん
- 479 : 図書係り(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:42:33 ID:eng/x5ec0
- 「ランドセルをからう」みたいな言い方って他のトコでも通じるんだろうか
- 480 : 自宅警備員(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:42:53 ID:7lQ8mh6v0
- >>479
からうw
- 481 : 留学生(岩手県):2007/11/30(金) 20:43:24 ID:mYIbKoSW0
- 麺は針金で
- 482 : うぐいす嬢(長崎県):2007/11/30(金) 20:43:27 ID:mDfQlbug0
- >>479
それ普通に使う
- 483 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 20:43:30 ID:PFmwBn740
- ランドセルをからうって言ってたけどリュックは背負うって言ってた
- 484 : すっとこどっこい(福岡県):2007/11/30(金) 20:43:37 ID:xZJCKNSh0
- >>477
あのパンとあのパンと、アンパンを。
食いすぎw
- 485 : スパイ(山口県):2007/11/30(金) 20:44:15 ID:kBw6qqBU0
- 今週NHKの鶴瓶の家族に乾杯だっけ?見てて栃木の山のほうだと思うんだが
字幕見なければ、どいつもこいつも何言ってんのか全く分からなかった。
口に何か物入れて喋ってるようなモゴモゴした喋り方すんのやめれ
- 486 : 樹海(宮城県):2007/11/30(金) 20:44:28 ID:gTTk63u90
- なまりとか全然わからないよ
- 487 : 県議(樺太):2007/11/30(金) 20:44:39 ID:Xd8wMS2KO
- ガソリンをつぐ
- 488 : 偏屈男(宮崎県):2007/11/30(金) 20:44:57 ID:iDKCGmUO0
- からうも方言なんだな
言われてみて気付いた
- 489 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 20:45:22 ID:qtEh7W1v0
- きょーんしゃーはきゃーんしゅっばーい
- 490 : 選挙カー運転手(宮城県):2007/11/30(金) 20:45:29 ID:0RbMXSJo0
- 東北のなまりはロシア系。
九州のなまりはスペイン系
そんな感じに思える(´・ω・`)
- 491 : 不動産鑑定士(宮城県):2007/11/30(金) 20:45:41 ID:0sUDDFOE0
- ばばばばば→びっくり
さささささ→失敗した
- 492 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 20:45:58 ID:UIOcOrRkO
- >>485
栃木は東北じゃねー
北関東弁を東北弁と混同してる奴いるけども
- 493 : 事情通(長屋):2007/11/30(金) 20:46:06 ID:JqLrxauR0
- >>465
(^^;
- 494 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:46:09 ID:XTLxv4oW0
- ぬかった
- 495 : 留学生(西日本):2007/11/30(金) 20:46:50 ID:G71r6jJO0
- 今から扇風機をなおす
- 496 : また大阪か(兵庫県):2007/11/30(金) 20:47:26 ID:BbKXWDV00
- >>452
「もげる」は「ガンプラの腕がもげた」なんて使い方をするね。
意味は千切れ潰れるような感じ。
- 497 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:47:26 ID:ra6wxViC0
- 「お嬢さん、僕とそのへんをさるきませんか」
- 498 : 偏屈男(宮崎県):2007/11/30(金) 20:47:32 ID:iDKCGmUO0
- べっしゃげた
- 499 : 留学生(神奈川県):2007/11/30(金) 20:47:35 ID:pF/NQXR90
- >>122
「離合」も標準語だと思ってるだろ?>九州人
- 500 : 電話交換手(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 20:48:11 ID:1uyqTd3FO
- >>485
山口(笑)
おまえが言うな禿げ
- 501 : ソムリエ(福岡県):2007/11/30(金) 20:48:29 ID:8O3JVnoj0
- >>499
離合は国土交通省も使ってる
- 502 : ボーカル(長屋):2007/11/30(金) 20:48:39 ID:NkaUC8Y90
- うん だ おん の いおっ こと わかっとかよ
オメー 等 俺 の 言ってる 事 わかんのかよ
なん ち いおっとか あてっみれ おっ だ ふろ はいっちょっけん やく しちょけ
何 て 言ってんのか 当ててみろ 俺 等は 風呂 入ってるから 訳 しとけ
あたっちょったら みじょか もんば うん どん に やっぞ
当たってたら カワイイ もんを テメー ら に やるぞ
オラ、テメーらにクリスマスプレゼントだ
ttp://kabup.tank.jp/img/1196422559101.jpg
- 503 : 扇子(東京都):2007/11/30(金) 20:49:50 ID:A/NxDpBR0
- 秋田出身だけど祖父の言ってることが理解できn
がもちょしてあんべいい くらいしか分からん
- 504 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:49:58 ID:ra6wxViC0
- >>499
それ標準語。
りごう以外にどんな言い方があるのよ?
- 505 : 殲10(岩手県):2007/11/30(金) 20:50:21 ID:3UXA+13L0
- ごんぼほんな
- 506 : わさび栽培(新潟県):2007/11/30(金) 20:50:28 ID:YpvSe7If0
- >>492
新潟県民の俺からすると茨城・栃木は訛ってるというかアクセントが違うと思うんだ。
群馬と長野は似てるんだけど・・・
- 507 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 20:50:42 ID:PFmwBn740
- こゆいで変換できないもんな
- 508 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 20:50:42 ID:DTJ27DyU0
- 今さっき親と電話で話したけど
やっぱネイティブなまりで話してるとストレス解消するわw
住んでるのは東京のほうが長いくらいなんだけど
三つ子の魂じゃないけど田舎のなまりを愛おしく想う気持ちは
変わらんな
まあ田舎帰っても仕事ないから、東京で頑張るんだけどさ
- 509 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:50:59 ID:XTLxv4oW0
- ぬさん
- 510 : 占い師(樺太):2007/11/30(金) 20:51:18 ID:Fjj1Ykf4O
- じゃっ
- 511 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 20:51:33 ID:qtEh7W1v0
- 方言関係ないけど、九州人はリンゴが木になってるとこ見ると感動する。
東北の人はミカンが木になってるのを見て感動する?
- 512 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 20:53:02 ID:JVr4lch70
- 大学とかで関東方面に済んでるとき、
実家と話してる最中に大学の友達が来たりするとテラカオスwww
- 513 : 二十四の瞳(長崎県):2007/11/30(金) 20:53:41 ID:lnUYArIE0
- わいらなんば言いよっとかいっちょんわからん
日本語で話さんね
- 514 : みどりのおばさん(長屋):2007/11/30(金) 20:54:10 ID:gF+fHmij0
- くられる
- 515 : デパガ(青森県):2007/11/30(金) 20:54:30 ID:9XSrvGxo0
- すかふぇらぇねぇ
- 516 : 元原発勤務(埼玉県):2007/11/30(金) 20:54:56 ID:nUQmgyvC0
- 津軽出身の二人が話しているの聞いたら
100%理解できなかった
- 517 : モーオタ(茨城県):2007/11/30(金) 20:55:54 ID:2fZtTE4K0
- >>508
お前いいやつだな
訛りは郷土の温かみだ
- 518 : キャプテン(dion軍):2007/11/30(金) 20:57:02 ID:y2GPUk+h0
- 荒尾の親戚んとこに葬式いったらそこのばあちゃんが何言ってるか全然わからなかった
ここら辺の方言なら大体わかるだろうと踏んでたが故に正直ショックだった
- 519 : アナウンサー(大分県):2007/11/30(金) 20:57:12 ID:70fDFwIx0
- なんか「すーすーすー」とか「スースースー」とかいってる奴がいるが
真性田舎者の俺から言わせると「スースーする」が正解
- 520 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 20:57:31 ID:JVr4lch70
- >>515
すかふぇろじゃよ
- 521 : インテリアコーディネーター(愛媛県):2007/11/30(金) 20:58:00 ID:NIX/EiZM0
- >>447
愛媛県でもラーフルと言います
- 522 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 20:58:25 ID:XTLxv4oW0
- もねりょ
- 523 : とき(鹿児島県):2007/11/30(金) 20:58:49 ID:hRCCtEZy0
- じごんす
しーごんす
- 524 : お猿さん(宮城県):2007/11/30(金) 20:58:56 ID:KyNDrmkN0
- あーオボコでめんこいおなごどべっちょごやりてー
- 525 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 20:59:14 ID:rMAmt9sJ0
- すーすーすっ @熊本北部
- 526 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 20:59:41 ID:ra6wxViC0
- むぞらしかねぇ
- 527 : 私立探偵(埼玉県):2007/11/30(金) 21:00:18 ID:axdWfx370
- >>520
なさだっきゃすかふぇらぃね
- 528 : 理系(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:00:27 ID:BtYnwuV/0
- こーむいん!
- 529 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 21:00:43 ID:JVr4lch70
- 逆に、
「端折る(はしょる)」は津軽弁だと思ってた。
テストで出て、
「先公共何方言出しちゃのや、ばがでね」
とか思ったりしたこともあった。
- 530 : 銭湯経営(岡山県):2007/11/30(金) 21:02:39 ID:CU1FOROm0
- >>525
すーすーする
- 531 : ボーカル(長屋):2007/11/30(金) 21:02:47 ID:NkaUC8Y90
- あっがいんとこんいぬはひじゅでんおらびよってやぐらしかっちょ
こんまえはたけんまえでおらびよっけんなんごかっちみたらこどんがかまれちょったっち
あっぱかー
- 532 : スパイ(山口県):2007/11/30(金) 21:03:04 ID:kBw6qqBU0
- >>500
栃木の回は前編後編がある特別編のようだね。意外と面白いよ
http://www.nhk.or.jp/kanpai/index.html
- 533 : 防衛大臣(佐賀県):2007/11/30(金) 21:03:52 ID:S94B1tFd0
- >>214
佐賀も使うよ
トベラ=クサマン
あと
トベラ草=ドクダミ
- 534 : 水道局勤務(福岡県):2007/11/30(金) 21:05:17 ID:gK4JqXzQ0
- 教習所を車校って言うのは標準語だよな?
- 535 : 造園業(大分県):2007/11/30(金) 21:06:24 ID:ra6wxViC0
- >>534
違うと思う
- 536 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 21:06:33 ID:PFmwBn740
- >>534
一発変換ができなかったら方言って俺は思ってる。
- 537 : 旧陸軍高官(樺太):2007/11/30(金) 21:06:42 ID:102L52VGO
- ぎゃん行ってぎゃん行ってぎゃん
- 538 : 占い師(鹿児島県):2007/11/30(金) 21:09:01 ID:D3ZnCfoe0
- 茶碗蒸の歌は全国区の有名な歌だと思ってた俺
- 539 : デパガ(青森県):2007/11/30(金) 21:09:43 ID:9XSrvGxo0
- ハッショリーナ
- 540 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:09:57 ID:pkyhRSNR0
- >>534
標準語というには語弊があるが他所でも使ってる
- 541 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 21:10:02 ID:kEVKKzQ10
- 九州はほとんど訛りないだろ
- 542 : 番組の途中ですが名無しです(岐阜県):2007/11/30(金) 21:10:48 ID:0RsnbuG+0
- やっせんぼやっどんからんよかぶいごろの
あげんなきっさねまねんできん
意味わからん
- 543 : 赤ひげ(兵庫県):2007/11/30(金) 21:10:57 ID:3MSsPzpb0
- 神霊狩スレか
- 544 : 巫女(秋田県):2007/11/30(金) 21:11:03 ID:+VevaK9b0
- ふぇらがも
- 545 : 貸金業経営(山形県):2007/11/30(金) 21:11:36 ID:OMIbNzS40
- 九州はイントネーションが違うだけで訛りとは違う気がする
- 546 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 21:11:46 ID:XTLxv4oW0
- からいも
- 547 : 運転士(栃木県):2007/11/30(金) 21:12:42 ID:zH1WLMr/0
- 文字が読めない時期が長く続いた為、東北人はあんなになってしまったな
- 548 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 21:13:14 ID:PFmwBn740
- 宮崎のイントネーションはすさまじいよな。
- 549 : トムキャット(岩手県):2007/11/30(金) 21:13:18 ID:EJl6yUFn0
- こんのほんずなすが、あんだぁおらんどば
じぇいごだどばかにするんでども
んだごとへるんどもがばかっこだ
- 550 : ブリーター(catv?):2007/11/30(金) 21:14:23 ID:vLOatUHp0
- しゃべいばしゃべったってしゃべらいるし
しゃべねばしゃべねってしゃべらいるし
どうせしゃべらいんだば
しゃべってしゃべらいるより
しゃべねってしゃべらいだほうがいいって
しゃべってけってしゃべってらった
- 551 : 党首(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:14:23 ID:AoZTdZ3s0
- 九州でも鹿児島と北部九州では全然通じんぞw
- 552 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 21:14:59 ID:kEVKKzQ10
- >>548
宮崎と鹿児島は訛りはひどいけど
イントネーションが違うだけだから聞き取れる
東北とかは言語自体違うから比べ物にならない
- 553 : 留学生(熊本県):2007/11/30(金) 21:15:34 ID:XTLxv4oW0
- おるげ
- 554 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 21:16:04 ID:JVr4lch70
- >>539
まさかRABの代表アナみたいになるとは、
当時想像しなかった…。
- 555 : 理系(北海道):2007/11/30(金) 21:16:38 ID:o3+TiH2S0
- というか九州で酷く訛ってるのって鹿児島と宮崎、あと沖縄ぐらいだろ
- 556 : 年金未納者(鹿児島県):2007/11/30(金) 21:16:47 ID:KgvRbBsD0
- わいたなんつっちょっとよ
- 557 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 21:16:56 ID:rMAmt9sJ0
-
>>551 鹿児島は江戸時代にわざと言葉を換えたんだよ 隠密とかよそ者を見つけるためにね。
- 558 : 味噌らーめん屋(北海道):2007/11/30(金) 21:17:14 ID:za+fFy+c0
- 北海道は別格だ。
- 559 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:18:01 ID:pkyhRSNR0
- >>557
らしいね
- 560 : ほうとう屋(千葉県):2007/11/30(金) 21:18:13 ID:O+jszrgj0
- 以前東北で住み込みのバイトをしたが意思の疎通を図るのが難しかったのが妙に印象的だった
- 561 : 作家(チリ):2007/11/30(金) 21:18:25 ID:v5RfyyCA0
- わーちょーけー
- 562 : 旧陸軍高官(樺太):2007/11/30(金) 21:18:43 ID:102L52VGO
- 九州はイントネーションをつけないのが訛りなんだよ
- 563 : 年金未納者(鹿児島県):2007/11/30(金) 21:20:07 ID:KgvRbBsD0
- 西南戦争時に鹿児島・佐賀vs他権となった際
鹿児島と佐賀は似たような言葉を作った
だから、鹿児島人と佐賀人がしゃべったら通じるってばっちゃがいってた
- 564 : 党首(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:20:25 ID:AoZTdZ3s0
- 薩摩人と放してるだろ。
最初は通じてるんだ。奴らも標準語しゃべれるから。
しかし、薩摩人が一人増え二人増えしていくと、だんだんと薩摩言葉にシフトしていくんだなw
4 人 5 人となるともー暗号のようでw
- 565 : 養鶏業(東京都):2007/11/30(金) 21:20:30 ID:YE21Z0+o0
- / ____
」/::::::::::::::::::::::::::::\
/´⌒ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,.イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::八::::::::::::ト、 :::::::::::ヽ、
|:::::::::::::::::::::::::::/ ヽ::::::l 匕ハ::::::::::::::ソ
|:::::::::::::::::::::::::」 -‐冖 |:::/ ィrチ|:::ハ:::l´
l::::::::::::::::::::::::::| ,ィテ´ }/ ー'リ }ノ
}:::::::::::::::::::::r、{〈 ヒ' ノ 、 |
)::::::::ノ::ノ:/ ヾ ハ わ、わいは男の子たい
´ ̄フ'"´〃\ '´ /⌒ヽ
/)ハヾ>- ... _/ \
__/i i / ヽ
/::::::| | | / ___/ヽ
|:::::::::::l | |ヽ // /:::::/ ̄`!
|`ヽ::::::ヽ \ 「`ー''/ /::::::/ |
,ィ「l ヽ::::ハ \|`ー/ /:::::::/ |
「{. \ \ハ |. /__/:::::: / |
| } \ミ、.| |::::::::::::::::::: | /
- 566 : 新聞配達(東日本):2007/11/30(金) 21:20:37 ID:OHqHq/Zt0
- 東北は
マット
と言えば、外部から来た人間をいぢめ殺して
なかったことにするんだろw
- 567 : 味噌らーめん屋(北海道):2007/11/30(金) 21:21:01 ID:za+fFy+c0
- >>534
ジガクなのだが。
自動車学校→ジガク
- 568 : キャプテン(dion軍):2007/11/30(金) 21:21:55 ID:y2GPUk+h0
- >>557
それ都市伝説だし
- 569 : あおらー(千葉県):2007/11/30(金) 21:22:08 ID:LbIIERjF0
- 千葉にも方言あるっていうとビックリされる。
かっくらすぞ
- 570 : トムキャット(岩手県):2007/11/30(金) 21:22:24 ID:EJl6yUFn0
- >>566
どこの外国だよ
- 571 : 美容部員(福岡県):2007/11/30(金) 21:23:05 ID:qJ3lJR9X0
- 場所によるな。鹿児島あたりで本気で方言でしゃべられた日には・・・
英語のほうが理解できる。九州に17年住んだけどマジで外国語。
- 572 : 鉱夫(山口県):2007/11/30(金) 21:23:24 ID:t8jMg3710
- タンスに服をなおしたっていったら、方言って言われてビビッた覚えがある。
- 573 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 21:24:17 ID:uItZo1or0
- >>427
ひっちゃ(〜らけた)(〜かした)=落とす(〜た)
これはがごんまべんじゃっど
>>556
したん
- 574 : ぁゃιぃ医者(静岡県):2007/11/30(金) 21:25:30 ID:ItPfKP+W0
- そもそも九州の方言を知らない
- 575 : 二十四の瞳(長崎県):2007/11/30(金) 21:25:40 ID:lnUYArIE0
- このスレで初めて、「なおした」が
方言だということを知った
- 576 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 21:27:50 ID:kEVKKzQ10
- >>564
>>571
なるほどあいつら本気で鹿児島弁しゃべってるわけじゃなかったのか
標準語しゃべってるつもりであの訛りはひどいなw
福岡は実際関西よりも標準語に近いと思う
- 577 : 空気(茨城県):2007/11/30(金) 21:28:46 ID:ROAIQNxG0 ?2BP(7007)
- とうほぐ人訛りすぎ
なに言ってるかわかんねえ
- 578 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 21:29:17 ID:PFmwBn740
- 福岡はイントネーションはまぁまぁいいけど方言がわかりにくいと思う。
- 579 : 理系(福岡県):2007/11/30(金) 21:29:35 ID:46t2EXge0
- なんか勘違いしてるやつが多いようだが、
東京で九州方言風味の標準語を話しているのは「訛り」だが
九州地元民が九州やネット上でお国言葉を使うのは「訛り」ではないぞ。
- 580 : ふぐ調理師(福岡県):2007/11/30(金) 21:31:08 ID:/gXi7QzY0
- 鹿児島に住んで12年経つけど、鹿児島弁ほとんど分からない
- 581 : ゲーデル(北海道):2007/11/30(金) 21:31:11 ID:3rzpqqt+0
- 今夜はなまらさみーわ。
明日はシバレるね。
さーてジョッピンもかったし寝るか。
したっけノシ
- 582 : まなかな(東京都):2007/11/30(金) 21:31:35 ID:35tWTwkY0
- なんという地方臭。ここは間違いなく辺境の地
- 583 : 週末都民(青森県):2007/11/30(金) 21:32:00 ID:JVr4lch70
- >>577
いや、茨城も相当わからんぞw
抑揚無しで一気に喋るだろ。
- 584 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:32:02 ID:pkyhRSNR0
- >>576
訛りの濃さはあんま変わらんちゃないと?
住んでて思うけど福岡も結構訛ってるわ
- 585 : グラドル(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:32:09 ID:30PDJbDc0
- 九州の若めの人(30代ぐらいまで)は多分
標準と方言の切り替えが出来る
- 586 : あおらー(千葉県):2007/11/30(金) 21:32:13 ID:LbIIERjF0
- んだ。
訛ってはいねーけっと、方言だどな。
いっこ東京人はキモ入れてしょーねー
- 587 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 21:32:26 ID:uItZo1or0
- 訛り=イントネーション
方言=暗号
- 588 : 都会っ子(栃木県):2007/11/30(金) 21:32:34 ID:TSlU57ir0
- >>433
洗濯物を「こむ」 とか
調子「こむ」 なんかも代表的な北関東方言だよな
- 589 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/30(金) 21:32:51 ID:fDSvFc0NO
- 東京の友人に「そこ掃わいてぇ」と言って意味が通じなかった福岡の俺涙目w
掃くって何だよ!吐くと間違えて紛らわしいんだよ!
後、食べ物が「ねまる」って言葉を何であっちの人は理解出来ないの?日本人じゃないの?
俺が間違ってんのか!?
サーセンwww orz
- 590 : 鉱夫(山口県):2007/11/30(金) 21:33:19 ID:t8jMg3710
- あと、100年もしたら、みな標準語ぽくなってるかもな。
なんか面白くない世界だな。
- 591 : キンキキッズ(樺太):2007/11/30(金) 21:33:21 ID:R+YXRsauO
- 東北弁は九州弁より聞き取り辛かっちゃなか?
- 592 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 21:34:03 ID:rMAmt9sJ0
- 東北なまりは口を開かない事から発音自体が訛ってる
九州なまりは発音は明瞭だが言葉が特殊ものがおおい
って感じがする まあどーでもいいけどね
- 593 : 秘書(宮城県):2007/11/30(金) 21:34:56 ID:hPPQb4T10
- http://garanger.net/bbs/bbs04/dlreg.php?1195574520391.jpg
こんな子が青森なまりで「んだ」なんて言ったら好きになっちゃうだろ
- 594 : おたく(秋田県):2007/11/30(金) 21:36:31 ID:6fP9IYeU0
- おめがだがもちょすな
- 595 : トムキャット(岩手県):2007/11/30(金) 21:37:54 ID:EJl6yUFn0
- >>593
おらほの知人さそっくりだべな
- 596 : 通訳(樺太):2007/11/30(金) 21:38:07 ID:B789F3/kO
- ぎゃんこわか!
ぎゃんこわか!
マジぎゃんこわか!
- 597 : 水道局勤務(福岡県):2007/11/30(金) 21:39:05 ID:gK4JqXzQ0
- >>593
これ男
- 598 : 鉱夫(山口県):2007/11/30(金) 21:39:10 ID:t8jMg3710
- なんじゃこりゃあって方言?
- 599 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 21:39:42 ID:2oXTK5bH0
- なんばいいようとか。きさんこら
- 600 : 鉱夫(山口県):2007/11/30(金) 21:40:13 ID:t8jMg3710
- >>597
!!ほんとに?
- 601 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 21:40:22 ID:kEVKKzQ10
- >>579
訛りと方言の違いってそういうことだったのか〜
>>589
ねまるって何?
粘るってこと?ねぶるってこと?
- 602 : 通訳(樺太):2007/11/30(金) 21:42:17 ID:sU0cWXqrO
- 九州訛りなんて初めて聞いたな
東北訛りはよく聞くが
- 603 : モーオタ(茨城県):2007/11/30(金) 21:42:48 ID:2fZtTE4K0
- >>588
こんちくらっぽー、そりゃ標準語だっぺー
↓
広辞苑をひく
↓
スンスン
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 604 : 踊り隊(佐賀県):2007/11/30(金) 21:42:56 ID:E1/hqGlE0
- じんきちw
- 605 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 21:43:07 ID:BndWMPftO
- >>593
えふりこぐでね!
- 606 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 21:43:16 ID:rMAmt9sJ0
- なんばいよっとかぬしゃあ うちころすぼ w
これは訛りではなく 方言ですw
- 607 : 水道局勤務(福岡県):2007/11/30(金) 21:43:23 ID:gK4JqXzQ0
- >>600
ごめん適当こいたw
- 608 : 味噌らーめん屋(北海道):2007/11/30(金) 21:43:26 ID:za+fFy+c0
- >>589
ねっぱる なら知ってる
- 609 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:44:53 ID:pkyhRSNR0
- >>589
ねまるって知らんっちゃけど
どういう意味?
- 610 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 21:45:03 ID:rMAmt9sJ0
- ねまる は 腐る 腐敗する です
- 611 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 21:45:21 ID:BndWMPftO
- >>608
じょっぺんかったか?
- 612 : キンキキッズ(樺太):2007/11/30(金) 21:45:29 ID:R+YXRsauO
- バリ寒かー
- 613 : 石油王(中部地方):2007/11/30(金) 21:46:38 ID:XvdtVqqv0
- ばってんとか意味ワカラン
- 614 : おたく(秋田県):2007/11/30(金) 21:47:08 ID:6fP9IYeU0
- とうほぐで「ねまる」っていえば「寝る」だなや
- 615 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 21:47:16 ID:2oXTK5bH0
- >>606
肥後ずいきば抱いてねろ
- 616 : スパイ(山口県):2007/11/30(金) 21:48:33 ID:kBw6qqBU0
- >>613
「だが、しかし」を「ばってん」の一言で済ませられるからオススメ
- 617 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 21:49:03 ID:qtEh7W1v0
- >>601
ねまるはねー、食べ物が腐敗しかけな感じ。
なんかねとーっとした雰囲気が伝わってくる気がしていい。
人が亡くなる事を「ごねる」って言うのもあるなぁ。「あそこんばーちゃんのごねらした」とか。
御寝るの事だと勝手に思うとるけどどうやろ。
- 618 : おやじ(青森県):2007/11/30(金) 21:49:14 ID:R14MG6Dl0
- ほしのみゆって青森の人なの?
- 619 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 21:49:14 ID:kEVKKzQ10
- ばってん荒川
- 620 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:49:17 ID:pkyhRSNR0
- >>613
ばってん=だけど
例としては
知らんばってん=知らないけど
ばってんさぁ=だけどさぁ
- 621 : 黒板係り(青森県):2007/11/30(金) 21:49:20 ID:dBj3y3GA0
- 「ワィ、アンベワリジャ」
「セバダバマイネビョン」
「ン〜、マイネマイネ」
「ワヤウダデジャ」
- 622 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 21:50:06 ID:uItZo1or0
- 訛るとアクセントが後ろに来るのが多い
>>589
ねまるは意味が広いな
簡単に言うと「ダメになる」かな
「腐る寸前」的な使い方が多いかな
- 623 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 21:50:09 ID:2oXTK5bH0
- ばってんやらいいよるやつはおらんばってんが
- 624 : みどりのおばさん(長屋):2007/11/30(金) 21:50:35 ID:gF+fHmij0
- こっちではねまるは座る
腐るはあめる
- 625 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 21:51:49 ID:rMAmt9sJ0
- bat then ばってんw
- 626 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:52:15 ID:pkyhRSNR0
- >>623
俺は佐世保に住んでた時普通に使ってたよ
- 627 : おやじ(青森県):2007/11/30(金) 21:52:43 ID:R14MG6Dl0
- 検証
http://www.nicovideo.jp/watch/sm626896
- 628 : 私立探偵(埼玉県):2007/11/30(金) 21:52:50 ID:axdWfx370
- >>624
あいぇ、はぁこれあめでまってら
ってばっちゃが言ってたの聞いたことある
- 629 : トムキャット(岩手県):2007/11/30(金) 21:53:34 ID:EJl6yUFn0
- ねまるってなんかねばねばした感じだな
- 630 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 21:58:16 ID:rMAmt9sJ0
- >>625
but だた 吊ってくる・・
- 631 : 水道局勤務(福岡県):2007/11/30(金) 21:59:01 ID:gK4JqXzQ0
- ゲームに九州訛りのキャラが出てくると恥ずかしくなるんだよな
藍より青しとか、とらハとか。
- 632 : 酪農研修生(岩手県):2007/11/30(金) 21:59:45 ID:G9DtRtjT0
- ’こわい’ってのも結構普通に使ってたな
何が怖いの?とかいわれた。
- 633 : あおらー(千葉県):2007/11/30(金) 21:59:58 ID:LbIIERjF0
- 日本軍のパープル信号さ
日本中の方言ばいれといたら解読されなかっただろっか?
あじょーだ?
- 634 : 代走(福岡県):2007/11/30(金) 22:01:06 ID:3WroezFz0
- あ、あからああああん!そぎゃんシコらんでよかああああっっ!
チンポミルクもうなかもおお゛お゛お゛ーーんっっ!赤玉んづっ!
だけんそぎゃんシコらんでよかあああああっっ!
なぁ、もうよかてゆいよっとおおお!たのんますけんううう!ほおお!
なしてシコるとおおお!?シコらんてよかよおお!シコらんでえええ!
なぁ、なぁ、なしてまだシコるとおお!?たいぎゃなことになっとおおーー!
何回目ね、こっはああ!?んああ゛あ゛っっ!!きもぢんよ゛か゛ーーっ!!!
聞いとっとシコらんでってばあああ!なしてシコるとお!やめなっせて、やめなっせってほほほぉおおぉ!
いくらなんでんこぎゃん出らんてこん量っ!?もうむっだいけん、むってぇええぇ!
なぁ、ほげなこつ出ん!出んけんが!聞いとっと、なぁ!?
もうあかん、シコらんでっ!あからんっ、シコらんでよかってあ゛み゛ゃあ〜〜〜っ!
やめなっせてば、ねえやめなっせてえええ!やめなっせ、シコるとあからんてええええ!シコらんでシコらんでくんしゃぁひぃぃ〜!!
なんばしよっと、シコっとかシコらんとかの話じゃのーてなんしよっとおおあぁぁ!?
なぁ、ほげなこつなんばしよっとおおお!もう出らんでしゅぅうう!そおおおおおおおおいっっ!!
もうやめなっせ、気持んよかけんボンクラになりますけええぇん!
- 635 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 22:01:30 ID:2oXTK5bH0
- 熊本人は蝙蝠がすいとうとか
- 636 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/30(金) 22:01:47 ID:fDSvFc0NO
- >>610>>622
が言った通り腐りかけが1番しっくりくる。
大体こっちじゃ「食べれない」的な意味で使っとるよ。
俺はねまるを使う度に何となく納豆をイメージしちゃいます。
- 637 : 偏屈男(dion軍):2007/11/30(金) 22:03:36 ID:Dru6BrCJ0 ?2BP(0)
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1555491
これが貼られてないで驚いた
福岡南部〜熊本北部
※福岡市と熊本市はこんなイントネーションじゃないよ
- 638 : つくる会(樺太):2007/11/30(金) 22:03:56 ID:3YZg8Pew0
- 地方の風俗行くと方言の嬢に興奮する
- 639 : 一反木綿(catv?):2007/11/30(金) 22:04:20 ID:h1mT2s1t0
- 遅いが>>399は
「貝を買って来い」っていう鹿児島の有名ジョーク
実際はこんなこと言うやつはいまどきいないが、
鹿児島のしゃべりのイントネーションは濃い。
「将来何に↑なる↓のお↑?」
「公務↓いーん↑」
- 640 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 22:05:00 ID:PFmwBn740
- 私もこうむいーん
- 641 : ジャンボタニシ(岩手県):2007/11/30(金) 22:06:47 ID:9KPQlJGW0
- 埼玉から越してきた友人に
「〜だっけか?」の「か」は岩手に越してきて初めて聞いた
と言われたんだが、方言なの?
- 642 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 22:09:27 ID:kEVKKzQ10
- >>637
ぼっさんワロタw
- 643 : 漢(樺太):2007/11/30(金) 22:09:55 ID:R+YXRsauO
- やけん言うたろうもん、そがんこっちゃけん太るったい
- 644 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 22:10:37 ID:uItZo1or0
- わいがおいせえわいちゅーたで
おいもわいせえわいちゅーた
- 645 : モーオタ(長野県):2007/11/30(金) 22:10:55 ID:BZMHLgpQ0
- 東北の訛りには法則がある気がするが
九州の訛りはイントネーションが壊滅的に狂ってると思う
あれをマスターするほうが難しい
- 646 : 理系(福岡県):2007/11/30(金) 22:11:16 ID:46t2EXge0
- ばってんは一般的には「しかし」「〜だけれど」、逆接だが
博多弁では順接のように使われる場合もある。
例: おれ今日誕生日なんばってんくさ、ああたなんかやらんね。
訳: おれ今日誕生日だからなんかくれよ。
- 647 : 国際審判(福島県):2007/11/30(金) 22:14:43 ID:ZF89IQnS0
- おめーら、なにしゃべってんだがわがんねっちゅーのwww
- 648 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 22:15:11 ID:kEVKKzQ10
- >>646
俺今日誕生日なんだけど何かくれない?
じゃないのか
- 649 : プレアイドル(大分県):2007/11/30(金) 22:16:55 ID:cz3t89C00
- あいやよー
- 650 : 予備校講師(長崎県):2007/11/30(金) 22:17:42 ID:gjtlzsXg0
- うほほ
- 651 : 留学生(神奈川県):2007/11/30(金) 22:17:46 ID:Yh5RxHMj0
- おいは長崎から神奈川に来たとけど、標準語になれてしまったばい
- 652 : 旧陸軍高官(樺太):2007/11/30(金) 22:18:18 ID:102L52VGO
- バイとタイの使い分けの説明がなかなか難しい
- 653 : 公明党工作員(長屋):2007/11/30(金) 22:19:09 ID:Bg2Ez0pH0
- 日本一短い会話
「 け 」
「 く 」
- 654 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/11/30(金) 22:20:28 ID:BndWMPftO
- >>621
ナ、マイネ
- 655 : 野球選手(鹿児島県):2007/11/30(金) 22:21:08 ID:ADa5c2dJ0
- http://www.youtube.com/watch?v=GROUjpSL4Go
http://www.youtube.com/watch?v=EddH3z7Aja8
http://www.youtube.com/watch?v=EOB4eu9Tt1w
そんな事より西日本シロアリのCM見ようぜ
- 656 : 味噌らーめん屋(北海道):2007/11/30(金) 22:21:32 ID:za+fFy+c0
- >>653
ちょっと笑ったw
- 657 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 22:21:59 ID:qtEh7W1v0
- >>652
いいですよ→よかばい
いいじゃないですか→よかたい
- 658 : 専守防衛さん(岩手県):2007/11/30(金) 22:22:32 ID:aw/SQXjj0
- 陣内孝則がよく言う「くさー」って意味わかんね。
臭いって事か?。
- 659 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/11/30(金) 22:22:54 ID:BndWMPftO
- このレス、ながまって見ててもこわくなるんず
- 660 : 貸金業経営(山形県):2007/11/30(金) 22:23:10 ID:OMIbNzS40
- >>646
武田鉄也のおかげかな
訳無しでも分る
- 661 : 火星人−(東京都):2007/11/30(金) 22:24:07 ID:uItZo1or0
- VIPPERだろ
- 662 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 22:26:02 ID:BndWMPftO
- >>653
ナに座布団一枚ケる。
わは津軽弁に誇り持ってるハンデな。セバね〜。
- 663 : 通訳(長屋):2007/11/30(金) 22:26:23 ID:1C0lSDrn0
- 九州の奴って絶対出さないだろ。
何を意固地になってるのか、絶対方言を出さない。
アクセントの違いなんかを指摘すると、次にはもう
確実に修正を入れてくる。どうなってんだよ九州人。
- 664 : 元祖広告荒らし(山口県):2007/11/30(金) 22:26:27 ID:5ZZwlpol0
- テレビドラマとかの誇張された訛りを聞くとなんかイラッと来る
- 665 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 22:26:43 ID:qtEh7W1v0
- 〜たいは女性的…でも違う場合もあるか…
確かにムズカシかー
〜ばい は断定的な感じ。
- 666 : ひよこ(佐賀県):2007/11/30(金) 22:27:05 ID:8FLe/kDr0
- 九州の言葉は分かりやすいな
- 667 : パーソナリティー(福岡県):2007/11/30(金) 22:29:16 ID:pyp3rAzl0
- 標準語を使って喋ってても、どこの出身?と聞かれる私が来ましたよ
相当なまってるらしい。熊本寄りの福岡出身。
- 668 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 22:29:57 ID:x+5IDd9l0
- 東北は訛ると全部違うだろ、九州は語尾と語調が訛るだけだからまだ通じる
武田鉄也のドラマとか九州弁ばりばりだったけど普通に見れたし
- 669 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/11/30(金) 22:30:47 ID:lViHnwL4O
- 10年ぐらい前に グレートサスケが 東北で言葉が一番きれいなのは盛岡だ!と言っていたのを思い出した。
- 670 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 22:31:07 ID:kEVKKzQ10
- >>663
俺東京弁って何か嫌いなんだよな
東京の企業で内定取ったけど
内定式とか思いっきり九州弁で行ったぞ
って言っても元々そんなに方言ないけど
- 671 : 北町奉行(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 22:31:09 ID:Tc9AB/LvO
- 100年後、東北は過疎が進んだ結果東北弁を話せる人が少なくなり
軍の暗号として正式採用されることになる
- 672 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 22:31:50 ID:2oXTK5bH0
- >>647
賊軍ははよねらんね
- 673 : 公明党工作員(長屋):2007/11/30(金) 22:32:54 ID:Bg2Ez0pH0
- あぺちょ
これはわからんだろ
- 674 : 一反木綿(catv?):2007/11/30(金) 22:33:51 ID:h1mT2s1t0
- >>663
それはないな
九州はなかなかなまりが取れない人が多い
特に鹿児島
「だからよー」は使って笑われても出てるね
- 675 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 22:34:26 ID:rMAmt9sJ0
- 九州弁にはイントネーションの概念があまり無いし
発音が明瞭だからわかりやすいとおもよ。 (薩摩弁は別)
東北は寒くて口開かないから発音が訛るからよけい理解しづらいよね
- 676 : コピペ職人(福岡県):2007/11/30(金) 22:35:07 ID:0kaSyNsE0
- AIGは「なまりが少なく賃金、土地が安い」とかの理由で長崎に事務所を建てたそうで・・・
福岡、熊本、長崎はわかる、鹿児島はなんとなくわかるが東北は全くわからん
- 677 : 焼飯(岩手県):2007/11/30(金) 22:36:01 ID:1tP525o/0
- やっこくせ
- 678 : 果樹園経営(アラバマ州):2007/11/30(金) 22:36:03 ID:93uYhMwR0
- 福島人の俺も津軽弁とかは全くわからないから東北弁の勝ち
- 679 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 22:37:18 ID:kEVKKzQ10
- ネットって自然に標準語が出るのに普段の生活では何で出ないんだろ
リアルで「だよね」とか聞いたら鳥肌立つ
- 680 : 旅人(宮崎県):2007/11/30(金) 22:37:52 ID:E/v2kCQH0
- 東北大に居たおれの教授は東北の人とイントネーションが
似てるってよく言ってる。
もともと同じようなところに住んでたのに北と南に追いやられた
のかなぁって思ってる。
- 681 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 22:38:14 ID:PFmwBn740
- だからよーは使っちゃうね。
それ以外になんて言えばいいのさ?
- 682 : 一反木綿(catv?):2007/11/30(金) 22:39:12 ID:h1mT2s1t0
- あるあるwwかだよなwwでおkだな・・・たぶん
- 683 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 22:39:25 ID:2oXTK5bH0
- >>680
宮崎弁は九州弁じゃないっちゃじ
- 684 : 通訳(大分県):2007/11/30(金) 22:40:49 ID:Q6zB0HwN0
- 全部読んだらてげてそかった
- 685 : 愛のVIP戦士(千葉県):2007/11/30(金) 22:40:56 ID:mOk2PXRN0
- んだっちゃ。んだっちゃ。おだづなよ。
あんまチョすな〜。おがっちゃうぞ。
- 686 : 貸金業経営(山形県):2007/11/30(金) 22:41:49 ID:OMIbNzS40
- >>673
山形県民だから分るぜ
- 687 : 女子高生(樺太):2007/11/30(金) 22:42:47 ID:tYiAk1ehO
- 関東から青森来たけど若い人はイントネーションが違うだけ
十分聞き取れるレベルだよ。
原住民のおっさんになると厳しいけど。
- 688 : AA職人(福岡県):2007/11/30(金) 22:43:24 ID:cwsDXN960
- こんスレ読みよったら、あたまん痛ぅなってきたやんか
- 689 : 造船業(dion軍):2007/11/30(金) 22:44:55 ID:Ooix0GVN0
- 九州の南端は日本語じゃないだろw
- 690 : あおらー(千葉県):2007/11/30(金) 22:45:06 ID:LbIIERjF0
- >>685
俺も千葉だけっと、あに言ってっかいっこわがんねーわ。
どこさ住んでんだ?感じは似てったけっとよ
- 691 : 宅配バイト(福岡県):2007/11/30(金) 22:45:30 ID:bHnl99Xw0
- 鹿児島弁で一生懸命しゃべる女の子は 萌える
- 692 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 22:45:35 ID:rMAmt9sJ0
- へっぺ すっぺ
- 693 : 文科相(西日本):2007/11/30(金) 22:45:47 ID:WikAC/CG0
- わっぜびんて〜
っていうのは各方言で言うとどうなるの?
- 694 : 与党系(コネチカット州):2007/11/30(金) 22:46:48 ID:Ax5zWGSIO
- >>680
今福岡に住んでる東北人だけど宮崎の人と喋り方一緒だって色んな人に言われたw
- 695 : 野球選手(鹿児島県):2007/11/30(金) 22:47:08 ID:ADa5c2dJ0
- 旧スネ夫の声でおなじみの肝付兼太は鹿児島出身
そしてかつて肝属郡を治めていた戦国大名である肝属氏の末裔
これ豆知識な
- 696 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 22:47:42 ID:rMAmt9sJ0
- >>689 薩摩琉球国だし
- 697 : ひよこ(福岡県):2007/11/30(金) 22:47:49 ID:1DQizfOH0
- 九州のコはみんななまっとーとおもっとーと?
- 698 : AA職人(福岡県):2007/11/30(金) 22:48:02 ID:cwsDXN960
- 筑後地方は「にゃー」だけで会話が成立する。
- 699 : 建設作業員(福岡県):2007/11/30(金) 22:48:21 ID:PFmwBn740
- >>694
一緒に聞こえる。
俺は博多弁と鹿児島弁と関西弁と標準語がまじっておかしくなってきてる。
なんかバイリンガルな気分
- 700 : 一反木綿(catv?):2007/11/30(金) 22:48:50 ID:h1mT2s1t0
- >>693
標準語まず書けよw
「すごく頭にくる(きた)」「すごくいらっと〜」
くそムカついた
- 701 : 狩人(コネチカット州):2007/11/30(金) 22:49:48 ID:1zmZ8jvWO
- 宮城のどこが標準に近いんだよw
だっちゃだっちゃうるせーんだよ
- 702 : 赤ひげ(長野県):2007/11/30(金) 22:49:55 ID:cDGfdpz00
- 鹿児島の人何しゃべってるかわかんなかったw
- 703 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 22:52:38 ID:2oXTK5bH0
- 東北の人は寒くてあげな喋り方になると。
宮崎の人は暑すぎてあげな喋り方になると。
福岡はいつ炭鉱の落盤事故とか暴力団の抗争で死ぬかわからんけんはよしゃべるったい。
- 704 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 22:53:04 ID:qtEh7W1v0
- ばーちゃん&ばーちゃんっ子は”可愛い”を”やーらしい”と言う。
"愛らしい"の意だと思うけど、「やーらしかーv」を初めて聞いた時子供心にドギマギした思い出が。
- 705 : 造船業(dion軍):2007/11/30(金) 22:53:05 ID:Ooix0GVN0
- ちょっと方言が出ても同じ日本語だし、だいたい類推できるけど、
鹿児島、沖縄、青森、京都の山奥は全くわからないことがあった
- 706 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 22:54:14 ID:rMAmt9sJ0
- >>703 ワロタwww たしかにw
- 707 : 今日から社会人(大分県):2007/11/30(金) 22:54:23 ID:Ypm541FF0
- 常に喧嘩腰に聞こえて怖いって言われるから逆に得
- 708 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 22:56:06 ID:NYJy8OIrO
- 訛りというよりか方言じゃないの?
訛りだったら発音が違うだけだから分かるかと。
- 709 : 三銃士(新潟県):2007/11/30(金) 22:56:48 ID:hY4Q+OmJ0
- 青森県に5年住んだけど、津軽弁のヒアリングには全く自信がない。
- 710 : パーソナリティー(福岡県):2007/11/30(金) 22:57:29 ID:pyp3rAzl0
- 元ロッテの黒木のヒーローインタビューを聞いて、東北出身だと思ったのは私だけではないはず。
だから、宮崎と東北のなまりが似てる説に賛成。
- 711 : 空軍(福岡県):2007/11/30(金) 22:58:19 ID:kEVKKzQ10
- 福井県の友達がいるけど
訛ってる上に早口で最初何言ってるかわからなかった
- 712 : ひよこ(福岡県):2007/11/30(金) 22:59:31 ID:1DQizfOH0
- 福岡県人が出しゃばりなんは認める
http://deebuu.com/nsoku-area/
- 713 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 23:01:10 ID:rMAmt9sJ0
- 宮崎は九州弁でもちょっと違うよね 九州山脈で分断されてるからかな
- 714 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 23:01:12 ID:qtEh7W1v0
- 津軽の人の言葉は半分しか聞き取れない。
後の半分は音楽みたい。
- 715 : 青詐欺(神奈川県):2007/11/30(金) 23:02:26 ID:qPPkpw9S0
- 球磨弁は勘弁
- 716 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 23:03:27 ID:2oXTK5bH0
- >>713
宮崎弁は、九州弁じゃなくて四国弁。
愛媛辺りの言葉に近いよ。
維新後、四国からの移民が多かったからたい。
- 717 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 23:04:21 ID:rMAmt9sJ0
- >>716 なるほど dw
- 718 : 三銃士(新潟県):2007/11/30(金) 23:05:16 ID:hY4Q+OmJ0
- 弘前の大学生は英語も津軽訛りだった。
- 719 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 23:06:31 ID:BndWMPftO
- >>714
半分は何を聞き取れたんだ?標準語と似た発音で全く違う意味の言葉が多いのを見落としてはマイね。
- 720 : 中学生(京都府):2007/11/30(金) 23:08:52 ID:WEmXuuuJ0
- Pb
- 721 : 講師(西日本):2007/11/30(金) 23:11:02 ID:p/4WFtZm0
- 仕事場で働いている人の旦那さんが青森の津軽出身で
親戚の結婚式があるってことで手伝いとして俺もいった
津軽弁すげぇよ何言ってるかわからない本当に
- 722 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 23:12:55 ID:qtEh7W1v0
- >>719
"(飼ってる)猫が弱ってはんでそんでも餌をかねがらうんたらかんたら"
- 723 : 理系(樺太):2007/11/30(金) 23:13:41 ID:rS4Omka6O
- >>718
( ´Д⊂ヽ
- 724 : 留学生(福岡県):2007/11/30(金) 23:15:17 ID:wwCbw9mZ0
- >>703
そげんこつか。知らんかったばい
- 725 : 造船業(dion軍):2007/11/30(金) 23:18:21 ID:Ooix0GVN0
- そういえば わ な だったなあ青森の人 でも人間て不思議な物で
何を意味しているかは会話してればわかる
- 726 : 付き人(樺太):2007/11/30(金) 23:21:28 ID:SLe6yszyO
- 津軽弁は単語レベルで方言が残ってる。福島はアクセントとか変だけど単語は標準的
- 727 : 理系(樺太):2007/11/30(金) 23:24:38 ID:4jZa+RNsO
- こけーけー
- 728 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/11/30(金) 23:30:27 ID:UIOcOrRkO
- >>718
そうそうw
津軽の奴はえいごの発音も津軽弁w
- 729 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/11/30(金) 23:31:48 ID:BndWMPftO
- >>722
飼ってる猫が弱ってきた。餌も食べくなってきちゃった。けど、何とか元気にしようと思っているんだけど、動物病院連れて行くとお金かかるし、、、何か良いアイデアある?
と言うのが発言の主旨と理解した。じぇんこかかるとまいし、、、を言っていたはず。何せ所得水準低いから。
- 730 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/11/30(金) 23:34:28 ID:BndWMPftO
- >>728
だからフランス語はうまいんだよ。フランス人津軽にやってきてビックリ!ミー達とイントネーション一緒!これ豆知識な
- 731 : 気象庁勤務(北海道):2007/11/30(金) 23:35:45 ID:EIo57Oww0
- 東北ミヤギと言えば、生き字引の筆だよな。
- 732 : 司会(鹿児島県):2007/11/30(金) 23:37:02 ID:rvv6p5eE0
- かごんまんへのよなコテがきたど
ないかききってこっはなかけ?
- 733 : ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:37:25 ID:nl3OAK+m0
- 【カサカサカサカサ】サセコ&ダルドッピュ 25【ブツブツ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1196417508/
- 734 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 23:39:42 ID:rMAmt9sJ0
-
>>732 左門豊作は熊本弁じゃなくて薩摩弁だよね ごわすw
- 735 : 養蜂業(三重県):2007/11/30(金) 23:41:02 ID:u1QjgRR90
- とっとっと?
- 736 : 今日から社会人(大分県):2007/11/30(金) 23:42:59 ID:Ypm541FF0
- >>735
言いません
- 737 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 23:43:34 ID:qtEh7W1v0
- >>729
餌を食べないから病院さ連れてったんだけどもお金がかかってうんたらかんたら
うちの猫たちは決まった缶のしかかせてないから他のはうんたらかんたら
じぇんこの問題ではなく、単に猫が好きで話の長い津軽弁の人だったりするのです。
- 738 : 自宅警備員(大阪府):2007/11/30(金) 23:44:35 ID:vYGba0ho0
- あめゆじゅとてきてけんじゃ
- 739 : 付き人(樺太):2007/11/30(金) 23:44:52 ID:SLe6yszyO
- >>731
そして鳥取といえば20世紀梨だよな
- 740 : 司会(鹿児島県):2007/11/30(金) 23:45:03 ID:rvv6p5eE0
- >>734
かごんまんしっは「おいどん」も「ごわす」もつこわんど
どっちにしてん左門のしゃべぃは東京んしゃべぃじゃっでぃなぁ
- 741 : クマ(埼玉県):2007/11/30(金) 23:46:29 ID:Zd6CIWiG0
- 結論:沖縄には敵わない
- 742 : 電話番(鹿児島県):2007/11/30(金) 23:46:43 ID:g3LUiWvr0
- あっこどま、ないもしらんでおいがおっかすっじ
かごいまはねー、さつまとおおすみとことばがちごわけよ
おや、おおすみやいばっねー
わけしはひとっじゃわからんちゆーどねー
おいがかたれば。こいでんかんげながらけちゅっで
むっかしたっどんねー
- 743 : 焼飯(福岡県):2007/11/30(金) 23:46:48 ID:9RtI3g3D0
- 引きこもって2ちゃんやってると方言を忘れる
- 744 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 23:48:06 ID:rMAmt9sJ0
- >>740 すまん 共通語もしくは訳付きでおながいしまつw
左門は東京弁ということでおk?だおね?
- 745 : 野球選手(鹿児島県):2007/11/30(金) 23:48:36 ID:ADa5c2dJ0
- 少し前の日通のCMで使われてた鹿児島弁が酷すぎた
女の子が東京から送られてきたでっかいミッキーマウスのぬいぐるみを見て「すっごい太か」とか言ってたり
あとアクセントがまるで東京の人が習いたての鹿児島弁を語ってるかのようだったな・・・。
- 746 : ダンパ(埼玉県):2007/11/30(金) 23:49:05 ID:qtEh7W1v0
- 「ラーク下さい」 「なーい」
「えっ…んじゃセブンスター」 「なーい」
「…うっ…ならばハイライト…」 「なーい」
何なんだこの店…かえろかなと思っていると
奥からおばちゃんが3種類のタバコを持って現れる。
それが佐賀。
- 747 : あおらー(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:49:28 ID:grwNyj4X0
- 東北女がイクときは
イングいんぐー!!!!!!!
てのは本当?
- 748 : 新聞社勤務(福岡県):2007/11/30(金) 23:49:49 ID:2oXTK5bH0
- すきです。かすたどん
- 749 : 司会(鹿児島県):2007/11/30(金) 23:51:07 ID:rvv6p5eE0
- >>742
さつまとおおすみじゃねどが
とないまっでもしゃべぃがちごどが
おいもほげんでかたられっどわからんど
キーボードたちじょっでゆっくいかけっから
「こげんやったどねー」なんちおもいながらかいちょっど
- 750 : 共産党工作員(コネチカット州):2007/11/30(金) 23:53:42 ID:dP9H54drO
- 熊本に住んでる叔父、叔母の家に泊まりに行った時は何言ってるかまったく分からなかった@埼玉
- 751 : 司会(鹿児島県):2007/11/30(金) 23:53:46 ID:rvv6p5eE0
- >>744
鹿児島人は「おいどん」も「ごわす」も使わない
どっちにしても左門のしゃべり(アクセントetc)は東京のだしねぇ
- 752 : 電話番(鹿児島県):2007/11/30(金) 23:56:41 ID:g3LUiWvr0
- >>749
大別すればさつまとおおすみやっじゃねか
まっ、とないまっでんかたいかたがちごばっねー
おいもしょちゅどんのんながらけちゅたいばっ
ほかんしはないけちゅっかわからんどばっねー
- 753 : キンキキッズ(樺太):2007/11/30(金) 23:57:43 ID:R+YXRsauO
- 今夜は寒かけんぬっかごとして寝らんばぞ
- 754 : 通訳(熊本県):2007/11/30(金) 23:59:12 ID:rMAmt9sJ0
- >>751 やっと理解んでけたw d
しかし薩摩言葉は隣の県でもマヂで分からん。
薩摩琉球国おそろしすwwww
- 755 : 栄養士(鹿児島県):2007/12/01(土) 00:03:22 ID:BypxZYjl0
- ビチャッ!
うわっ、いしたっ!
- 756 : 美人秘書(鹿児島県):2007/12/01(土) 00:05:19 ID:ZKas5u5i0
- >>754
鹿児島の一部ではおいどんたっ=俺たち
ごわすは「おやっとさあごわっしつど」
お疲れ様でございますという意味ののごわっしつど
の部分にごわすが残っているんだけどね
- 757 : 張出横綱(新潟県):2007/12/01(土) 00:06:45 ID:3O8BD6Wk0
- 「っ」と「ぃ」が多いなw
- 758 : 麻薬検査官(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:07:08 ID:xUlrymHs0
- んだもしたん
- 759 : 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/12/01(土) 00:09:23 ID:aqLGo1Kd0
- >>742
彼方達は何も知らないから俺が教えてあげる
鹿児島はね 薩摩と大隈では言葉が違うわけよ
俺は大隈だからね
若い奴らは一つもわからないと言ってるけど
俺が喋れば。こんな考えながら書いてるから
難しいよー
>>749
薩摩と大隈じゃないよ
隣町でも喋りが違うでしょ
俺も方言で語られるとわからないけど
キーボード叩いてゆっくり書けるから
「こんなだったよね」と思い出しながら書いてます
>>752
大別すれば薩摩と大隈じゃないか
まあ、隣町でも語り方が違うかもね
俺も焼酎でも飲みながら書いてるから
他の人は何書いてるかわからないかもね
- 760 : ジャンボタニシ(鹿児島県):2007/12/01(土) 00:10:07 ID:eVn5F2r70
- >>752
おいもくろいさにしっのんながらけちょっどー
>>756
ほんのこちな! …ちょっしもばい
- 761 : 麻薬検査官(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:12:43 ID:xUlrymHs0
- ゆっかすっじとおっかすっじて同じでいいの?
おっかすっじてのは初めて聞いたけど
- 762 : 書記(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:12:52 ID:fe+ZL2FV0
- 九州他県人からしても鹿児島はマジ異世界なんだが
岩手から見た青森もこんな感じなのかね
- 763 : うどん屋(樺太):2007/12/01(土) 00:13:18 ID:3zTRxD1YO
- 熊本の「たいぎゃー」とか「だご〜」は柄が悪く聞こえる
- 764 : 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/12/01(土) 00:16:00 ID:aqLGo1Kd0
- ゆっかす 言って聞かす
おっかす 教えて聞かす
- 765 : くじら(東京都):2007/12/01(土) 00:16:06 ID:6Uz27Xse0
- >>413のスレの荒れっぷりにワロタ
- 766 : 美人秘書(鹿児島県):2007/12/01(土) 00:17:14 ID:ZKas5u5i0
- >>759
大隅を大隈てけちょでやっせん
おみゃあどっか肝属やっどが
いっきわかったっど。あっこてつこたー
肝属でん一部やっじ
- 767 : 割れ厨(コネチカット州):2007/12/01(土) 00:17:54 ID:0QMi2t+tO
- >>763
実際柄が悪い奴が多用するしな
- 768 : 麻薬検査官(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:18:20 ID:xUlrymHs0
- >>764
へぇ、そうなんだ
dクス
- 769 : 恐竜(福岡県):2007/12/01(土) 00:18:44 ID:vJ0RJShW0
- 日本語で書いてもらわんと、なんば言いよるかいっちょんわからんばい。
せめて標準語ばつかわんね?
- 770 : ネコ耳少女(長屋):2007/12/01(土) 00:19:21 ID:tZtAXMRy0
- べんとうたべんとう
- 771 : 愛のVIP戦士(樺太):2007/12/01(土) 00:20:04 ID:i5AxyEimO
- 仕事で九州訛りのおっさんと話したけど、かわいく聞こえた
- 772 : 踊り子(長屋):2007/12/01(土) 00:20:12 ID:+syYfdSA0
- うなおっがチャリちゃったろが
- 773 : 歌手(樺太):2007/12/01(土) 00:20:51 ID:LK0CW5YxO
- なんもさ
- 774 : 魔法少女(茨城県):2007/12/01(土) 00:20:52 ID:pjImTZ1j0
- >>735
言うだろ
- 775 : 社会保険庁職員(沖縄県):2007/12/01(土) 00:20:54 ID:7M7Ax9350
- 鹿児島弁ネイティブスピーカーであっても
同じ鹿児島県の奄美大島のガチの方言は1%も聞き取れない罠
- 776 : 踊り子(長屋):2007/12/01(土) 00:21:40 ID:+syYfdSA0
- おれこんどテレビにずっけん
- 777 : 釣氏(dion軍):2007/12/01(土) 00:23:00 ID:pj/Z9vgL0
- うちの親父の鹿児島弁はマジで何言ってるか分からない
顔は東南アジア系だし、知らない人が聞いたら外国人だと思うんじゃないかな
- 778 : 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/12/01(土) 00:23:04 ID:aqLGo1Kd0
- >>766
ごめんねw大隅変換ミスです
10年以上はなるっと
わからんごつなっとよ
- 779 : とき(樺太):2007/12/01(土) 00:23:14 ID:ntWqYb8+O
- >>763
だご、ばご、まご、は市内の若者のみが使っている非常に特殊な方言。
宇土・八代・荒尾・玉名・天草・阿蘇の人間と、老人には通じない。
これ豆知識な。
- 780 : オカマ(山口県):2007/12/01(土) 00:23:23 ID:VOt36Xza0
- >>646
「くさ」って何だよ
- 781 : 踊り子(長屋):2007/12/01(土) 00:26:32 ID:+syYfdSA0
- うなびっつんなかね
- 782 : 踊り子(長屋):2007/12/01(土) 00:27:30 ID:+syYfdSA0
- きのうしょんべんまっかぶった
- 783 : 釣氏(dion軍):2007/12/01(土) 00:29:07 ID:pj/Z9vgL0
- 尻のことを「けっじご」って言うんだよ
- 784 : 名無し募集中。。。(宮城県):2007/12/01(土) 00:30:12 ID:mgFAFkPI0
- いずい
これの代替語を教えてくれ
- 785 : 公務員(熊本県):2007/12/01(土) 00:30:38 ID:ZmvWk8zD0
- >>779 山鹿・菊池も通じらんよw
>>782 まりかぶったw
下痢したら たりがぶったwww
- 786 : 社会保険庁職員(沖縄県):2007/12/01(土) 00:31:42 ID:7M7Ax9350
- みんなさー、おやっとさ ごわした
ゆくさ しろやめ おさいじゃったもした
ほんのこて あいがと ごわす
あたいも きゅは さしかぶい 狩いっもしたや
すったい だれもして
いま こけ たっちょいかたごわす
ここん店は あたいが 名をくれた「せごどん」ちゅ店ごわす
なけなだけ やっすっから かごっまん 土産がずるっ ならべっあんで
遠慮せじ なけ はいっ 茶でん いっぺ飲んでいきやんせ
見っだけで よかとごわんで どうか たのん みやげ もんでなー
鹿児島市内の某土産物店の外に掲げられてある看板より
- 787 : とき(樺太):2007/12/01(土) 00:33:21 ID:ntWqYb8+O
- >>785
ぬしゃどんまりかぶったつやww
- 788 : 付き人(樺太):2007/12/01(土) 00:35:40 ID:4C0QSbBAO
- なまりといえば鹿児島公務員学校のCMだ
俺に技術があればつべにでも上げるのに
- 789 : 留学生(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 00:38:21 ID:885gBfTLO
- 九州のなまりがあんなにひどいと思ってなくて、福岡に行ったときに、
『なんでこの人達大阪弁崩れを使うんだろう?』って思った。
あまりよくわからないけど、福岡訛りかわいいばい
- 790 : 美人秘書(鹿児島県):2007/12/01(土) 00:40:51 ID:ZKas5u5i0
- >>788
げんねでせんじよか
べっなしにもわかいごっやくちけんなら
「恥ずかしいからしないでいいよ」
「別な人たちにも分かるに訳をつけるようにしようかな」
- 791 : うどん屋(樺太):2007/12/01(土) 00:43:56 ID:3zTRxD1YO
- 鹿児島人の「だからよー」はよく使ってくるな
一番萌える
- 792 : 専守防衛さん(USA):2007/12/01(土) 00:45:17 ID:RgRioslP0
- 親の転勤で鹿児島に3年住んだことあるけど
おいどんとかごわすとか聞いたこと無い
普通に「ここにあるじゃん」とか言ってて
なんだあTVだけだったのかよ
とか思ってたら老人の言葉は韓国語にしか聞こえなかった
- 793 : 高校中退(兵庫県):2007/12/01(土) 00:46:27 ID:qbMkccNA0
- 東北の言葉はさっぱりわからんから九州の言葉のがまだわかるかな
と思ってたら、テレビで九州の老人のインタビューをやってて1単語すら理解できなかった
外国の言葉だと思ったわ
- 794 : ◆65537KeAAA :2007/12/01(土) 00:47:14 ID:Aq6o9DGA0
- 東北生まれの東北育ちだけど、ジジババ同士の会話は半分以上理解出来ん…
- 795 : 理系(樺太):2007/12/01(土) 00:48:03 ID:8XFInQebO
- 「ハニカミ王子 を早口で10回噛まずに言えたら神」
を10回噛まずに言えたら神
- 796 : 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/12/01(土) 00:48:26 ID:eJx54SkOO
- 年寄りの言葉は若者にはネイティブでもわからんよ
- 797 : 旅人(熊本県):2007/12/01(土) 00:51:11 ID:gBWru+Jo0
- 九州人だけど首都圏の大学いっててコンパで
「すごいなまってる・・・」って陰口たたかれたのはトラウマ。
- 798 : 留学生(樺太):2007/12/01(土) 00:51:15 ID:MRWxqbQSO
- 宮城や岩手の人間は同意の「だから」を使うぞ!
- 799 : 番組の途中ですが名無しです(不明なsoftbank):2007/12/01(土) 00:51:58 ID:GpUctxbj0
- おががもちょすなよ
- 800 : 社会保険庁職員(沖縄県):2007/12/01(土) 00:52:23 ID:7M7Ax9350
- >>792
集団就職の時期に
東京の勤め先で言葉が通じないという事例が多発したもんで
それ以降、鹿児島弁狩りみたいなのが鹿児島中の小中学校で行われた結果
若者の使う言葉が
ほとんど標準語だけれどもイントネーションや語尾が鹿児島弁という
訳の分からないカオスな言葉に・・・
- 801 : 狩人(コネチカット州):2007/12/01(土) 00:52:51 ID:eJx54SkOO
- >>798
伊達は使うよな
岩手でも南部は使わない
- 802 : 公務員(熊本県):2007/12/01(土) 00:54:13 ID:ZmvWk8zD0
- まあなんにせよ バッテン荒川の死去は
熊本の大きな損失となったことはまちがいない
みなさんおやすみなさい ねまつ
- 803 : 釣氏(樺太):2007/12/01(土) 00:54:48 ID:AZxozBPxO
- やっぱり岩手が大量に湧いてるな
- 804 : 恐竜(福岡県):2007/12/01(土) 00:54:51 ID:vJ0RJShW0
- 関東の人間が他人の訛りや方言をやたら気にするのは、彼ら自身も
ルーツが地方だから。
- 805 : 医師(熊本県):2007/12/01(土) 00:59:02 ID:mY0Xoc330
- あんひたシトラスの香りしとらす
- 806 : 旅人(熊本県):2007/12/01(土) 01:00:45 ID:gBWru+Jo0
- あそこに行かんといかんとね
- 807 : 公務員(熊本県):2007/12/01(土) 01:03:00 ID:ZmvWk8zD0
- >>797
訛ってるというか関東の奴らは
アクセントとか異様なまでに気にするんだよな
こっちはそんなの気にしたこともないのにwww
ほんなら後は頼んだけん おさしみ〜w
- 808 : 国会議員(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 01:06:03 ID:E4n8AxM1O
- 「だからよー」以外、同意するときの言葉が見つからない
他県の人はこういう時なんて言うの?
- 809 : 塗装工(樺太):2007/12/01(土) 01:13:09 ID:4LmCfkSMO
- 福島も「だから〜」
あと語尾に「〜なんだっけ〜」
- 810 : 美人秘書(鹿児島県):2007/12/01(土) 01:14:17 ID:ZKas5u5i0
- >>808
俺が教えてやるよ
岡山、広島、山口 「のお!」
どっか東北「んだ!」
アメリカ他英語圏「アーハァ」
鹿児島は本当は「ほいで」
- 811 : 魔法少女(茨城県):2007/12/01(土) 01:16:29 ID:pjImTZ1j0
- じゃーちゃじゃーちゃ
- 812 : 名無し募集中。。。(宮城県):2007/12/01(土) 01:24:04 ID:mgFAFkPI0
- >>808
ですよねー
- 813 : 選挙カー運転手(千葉県):2007/12/01(土) 01:25:11 ID:Vi8VbSSk0
- んだも銭こになめさけでねから
- 814 : 高校生(神奈川県):2007/12/01(土) 01:25:34 ID:KaF7nHpe0
- 訛りとは少し違うけど「サ行」の発音が何だか
吹いた感じになる。by福岡出身
- 815 : 新宿在住(dion軍):2007/12/01(土) 01:26:36 ID:PD+mKKnn0
- 先生のことを「しぇんしぇー」
- 816 : 愛のVIP戦士(樺太):2007/12/01(土) 01:29:23 ID:yFqKF6B2O
- とっとっと?(微妙なイントネーション有り)
(とってるの?)
は他県のやつらにはわからないらしいな
- 817 : 麻薬検査官(アラバマ州):2007/12/01(土) 01:29:32 ID:xUlrymHs0
- おまいらおやすみノシ
- 818 : 青詐欺(東京都):2007/12/01(土) 01:30:26 ID:MSBnWQK00
- ばってんは英語のbutと同じ意味。
- 819 : 宇宙飛行士(dion軍):2007/12/01(土) 01:36:59 ID:cdUvcp2x0
- ウチラの方言には、敬語があるので。ネイティブとそうじゃない人が見分けられる。
「そうですね」の例 「ジャ」→「ジャッド」→「ジャッヒナ」→「ジャッデス」
- 820 : 看護士(catv?):2007/12/01(土) 01:40:59 ID:i/u+rqWn0
- なんじゃっち!そげんなこつはなか!
- 821 : 愛のVIP戦士(樺太):2007/12/01(土) 01:41:57 ID:UmKKgXWbO
- お前達んごたっとば女のきゃくされって言うったい
- 822 : 不動産鑑定士(宮城県):2007/12/01(土) 01:53:33 ID:CdIf/vY10
- >>220
何これ?w
なんでこんな農村にポツンと高層マンション立つの
- 823 : 就職氷河期世代(関西地方):2007/12/01(土) 01:55:09 ID:BhwpvFOY0
- ばごねみぃ
- 824 : 賭けてゴルフやっちゃいました(長崎県):2007/12/01(土) 02:02:23 ID:GU35fQt/0
- > からい
>
> 塩味でしょっぱいのも、醤油味が濃すぎるのも、唐辛子でピリリと辛いのも
> どれもこれも「からい」んよ、いいやないの。
> だけど、すっぱいは「からい」とは言わんのよね。
マジかぁぁぁぁぁ!!!知らんカッタワ。
トマトに塩つけすぎたら「からか(い)」って言っちゃう。
- 825 : 酒類販売業(群馬県):2007/12/01(土) 02:03:15 ID:1Eamtyt00
- 秋田県民、特に県南の方でタコタコ知ってる方いたら挙手願う。
- 826 : 手話通訳士(アラバマ州):2007/12/01(土) 02:31:53 ID:itL1AqbH0
- このスレ見てたら懐かしすぎて涙でてきた
おかんが作ったねったぼ食いたいよー
宮崎南部出身の人はここ見ながら焼酎飲もうぜ
http://homepage1.nifty.com/kenshu/miyakonjyo.htm
- 827 : 愛のVIP戦士(樺太):2007/12/01(土) 02:33:04 ID:raxdPT/3O
- >>825
タコタコ2
- 828 : 酒類販売業(群馬県):2007/12/01(土) 02:58:18 ID:1Eamtyt00
- >>827
おお、んじゃタコタコ0ww
しかし、この呼び名が全国じゃ通じないと知った時は驚いたもんだw
- 829 : イベント企画(長崎県):2007/12/01(土) 04:32:02 ID:nzFjGA4q0
- ものすごく亀だが
>>122がカルチャーショックだった
- 830 : わさび栽培(東京都):2007/12/01(土) 05:30:09 ID:gdamF+3e0
- 九州の人は東京に来ると標準語を話すけど、
東北の人は東京に来ても訛りまくるからよくわからないことがある。
- 831 : 派遣の品格(兵庫県):2007/12/01(土) 05:35:34 ID:S0uxpj/80
- 「ほかす」ってどこの地域まで通じるんだ?
- 832 : うぐいす嬢(大阪府):2007/12/01(土) 05:45:14 ID:4K1N6Dgv0
- 東北訛りのがきついな
九州のが全然マシ
- 833 : ガリソン(鹿児島県):2007/12/01(土) 05:50:43 ID:C2i8pEcQ0
- 殺し屋参上!
- 834 : 序二段(福岡県):2007/12/01(土) 06:17:38 ID:s+fSpJcF0
- 九州人は関西弁を理解できるが、関西人は九州弁を理解できまい。それだけ関西人はアホって事かw
- 835 : キンキキッズ(樺太):2007/12/01(土) 06:25:34 ID:Fv/FkLahO
- 日本語でおk
- 836 : ブロガー(岩手県):2007/12/01(土) 06:37:12 ID:ACkD+Vy90
- 荻上の訛りって何処だろう。
岩手ではない。
- 837 : 職業訓練指導員(dion軍):2007/12/01(土) 06:46:42 ID:D2eY0HWM0
- 九州人はまず自分がが異様にほりが深いのを疑うこと
自分がいかに日本から疑われているかしれ
黒船とか中国と
交流があってうさんくさいのはおまえだ
- 838 : バイト(京都府):2007/12/01(土) 06:49:04 ID:MrvCbdLs0
- 東北=日本人
九州=野蛮人
- 839 : パート(福岡県):2007/12/01(土) 06:51:33 ID:e+ICsLPN0
- 東北人は、同じ日本人とは思えない・・・
なんか気味が悪いよ・・・暗そう
- 840 : 日本語教師(大阪府):2007/12/01(土) 06:52:12 ID:fzGWSVBX0
- 対象スレ: 九州のなまりと東北のなまり どっちが理解できる?
キーワード: 荻上
抽出レス数:3
- 841 : 山伏(東京都):2007/12/01(土) 06:52:30 ID:nyWdw0Vw0
- >>831
TOKYOは無理
- 842 : ブロガー(dion軍):2007/12/01(土) 06:52:40 ID:9mxO2YGJ0
- スパイ防止の目的で軍事的に訛らせてたんだぜ
津軽と薩摩は双璧じゃないかな
- 843 : すくつ(青森県):2007/12/01(土) 06:53:30 ID:GB1ncc5o0
- 青森で自分のことを「俺」というやつは「えふりこぎ」
- 844 : DCアドバイザー(dion軍):2007/12/01(土) 06:56:50 ID:K9d2+HJu0
- >>843
なんていうの?
おら?
- 845 : ブロガー(dion軍):2007/12/01(土) 06:58:18 ID:9mxO2YGJ0
- いいふりこぎ
かっこつけかな?
- 846 : きしめん職人(福島県):2007/12/01(土) 06:59:18 ID:kmAmthqU0
- 仙台の人間はびっくりするほど方言に弱い
- 847 : ボーイッシュな女の子(鹿児島県):2007/12/01(土) 06:59:19 ID:TsgxQPxR0
- >>800
つ からいも標準語
- 848 : おくさま(樺太):2007/12/01(土) 07:01:20 ID:oltAK8vaO
- >>839
福岡…
- 849 : マジシャン(関西地方):2007/12/01(土) 07:02:32 ID:vmIzddd00
- 新潟はあまり訛りないよねぇ
- 850 : 序二段(福岡県):2007/12/01(土) 07:04:35 ID:s+fSpJcF0
- 九州人は東京の地下鉄の車内放送が何を喋っているのか聞き取れない。
ちゃんと喋れや!すかたん。殺すぞ。
- 851 : 手話通訳士(東日本):2007/12/01(土) 07:40:10 ID:/9eQ4z2D0
- 大阪人の方言使いすぎ。
関西の周辺の県は大阪人のふりしすぎ。
- 852 : 予備校講師(宮城県):2007/12/01(土) 07:49:24 ID:CTVmwzfm0
- 九州からの移民が多い郡山市では
東北弁と九州弁のハイブリッドな方言が出来上がってる。
「〜んだばい。」とか。
- 853 : デパガ(アラバマ州):2007/12/01(土) 07:51:27 ID:JtvT6vo60
- わがんね
- 854 : 序二段(福岡県):2007/12/01(土) 07:54:41 ID:s+fSpJcF0
- 東京人は、たとえば「潮干狩り」の「ひ」をちゃんと発音できない。発声練習しろ。イモ。
- 855 : ブロガー(岩手県):2007/12/01(土) 07:58:25 ID:ACkD+Vy90
- 郡山とか久留米って地名あるもんな
- 856 : 看護士(アラバマ州):2007/12/01(土) 07:59:50 ID:TVVC8kbw0
- このスレあずましいべさ
東京にでてきて通じなかったのは
「ばくりっこ」「ぼっこ」「なげる」
これくらいだな
- 857 : 中小企業診断士(大阪府):2007/12/01(土) 08:01:00 ID:AnwWkKUz0
- 九州はまだマシだろ
あ、鹿児島は別か
- 858 : 割れ厨(栃木県):2007/12/01(土) 08:02:12 ID:wZUcqUa/0 ?2BP(3000)
- >>844
わ
- 859 : 料理評論家(長野県):2007/12/01(土) 08:02:36 ID:6CwU9QKR0
- 歯のない東北人最強
- 860 : DCアドバイザー(dion軍):2007/12/01(土) 08:07:14 ID:K9d2+HJu0
- >>858
そうなのか
うちの田舎じゃ「わ」は「お前」って意味で使うな
- 861 : 割れ厨(栃木県):2007/12/01(土) 08:09:36 ID:wZUcqUa/0 ?2BP(3000)
- >>860
お前は『な』
- 862 : ブロガー(大分県):2007/12/01(土) 08:10:28 ID:QeYTJc+h0
- うちの親父は「わが」を「お前」って意味で使ってたな
- 863 : カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/12/01(土) 08:12:14 ID:5q6+RTTS0 ?2BP(2766)
- どんだけ鈍ってても文章書くときは普通じゃん
だから田舎のジジババどもも1回文章に変換してから話せよボケ
- 864 : デパガ(アラバマ州):2007/12/01(土) 08:13:23 ID:JtvT6vo60
- んだすな
- 865 : 予備校講師(宮城県):2007/12/01(土) 08:18:11 ID:CTVmwzfm0
- 宮城県沿岸部では
一人称を「おい」と言うところがあって
”I”を意味してるのか”Nephew”なのか紛らわしい。
- 866 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/12/01(土) 08:19:20 ID:18qlOFieO
- ちんがらじゃー
- 867 : 通訳(dion軍):2007/12/01(土) 08:19:29 ID:l+dZ8su70
- 私女だけど方言って使わないよ
- 868 : 北町奉行(山口県):2007/12/01(土) 08:26:20 ID:JCWhKGru0
- 山口県では幼稚園児でも、ワシって言う。
- 869 : 与党系(東京都):2007/12/01(土) 08:26:34 ID:1Vt1zKAW0
- レスが田舎者ばっかwwwwwwwwwwwwwwww
- 870 : ソムリエ(宮崎県):2007/12/01(土) 08:28:30 ID:VtlMFv0a0
- 鯉魚:こいのいぉ
魚釣り:いぉつい
文句:ぎ
お前:わい
俺 :おい
牛 :べぶ
娘 :おご&おごじょ
うんこ漏らし:くそひっかぶぃ
大根の葉:でこんば
土地:ぢだ
- 871 : パート(福岡県):2007/12/01(土) 08:30:39 ID:75Spkq4j0
- >>855
福岡の久留米と、福島の郡山は姉妹都市だよ
- 872 : DCアドバイザー(dion軍):2007/12/01(土) 08:31:21 ID:K9d2+HJu0
- 言葉に濁点つけると山形弁になる
ごどばさだぐでんづげっどやまがたべんさなる
- 873 : 歌手(樺太):2007/12/01(土) 08:37:23 ID:8ETFWjyOO
- ぶんず色が標準語だと信じていた俺涙目
- 874 : キンキキッズ(東京都):2007/12/01(土) 08:38:28 ID:qKewc/Z40
- 博多弁って全然普通にわかるんだけど何で?
- 875 : ペテン師(福島県):2007/12/01(土) 08:40:57 ID:j23Kyoz40
- 昨日親戚から電話がかかってきたんだが、ネタじゃなく
何を言ってるのか全く分からなかったぞw
「はい」「ええ」「いえ」「ははw」だけで10分乗り切ったw
- 876 : 党総裁(宮城県):2007/12/01(土) 08:41:31 ID:O/Bgofeb0
- 仙台市内は転勤族が多いからわりと標準語に近い言葉になってしまっているが
ちょっと郊外にいくともうよそからきた人間にはわからんぞ
うちの親父なんか家族でもなにいってるかわからんし
- 877 : パート(福岡県):2007/12/01(土) 08:41:34 ID:75Spkq4j0
- >>874
金八先生のおかげだろ
あれ・・・金八って在日っぽいな
- 878 : ブロガー(岩手県):2007/12/01(土) 08:42:23 ID:ACkD+Vy90
- ラムちゃんは仙台弁だな
- 879 : ネットカフェ難民(大阪府):2007/12/01(土) 08:43:47 ID:G2iubaRm0
- ひゃーどもがばかんごたることばっかいいいよったらうっくらすぞ
たいかぶりのくせして
- 880 : プロ棋士(長屋):2007/12/01(土) 08:43:55 ID:5V68gZEi0
- 東北は平均的だけど九州は沖縄と鹿児島の難易度が飛びぬけて高い
- 881 : 北町奉行(山口県):2007/12/01(土) 08:44:39 ID:JCWhKGru0
- 愛媛弁がどんなんか知りたい。
- 882 : ブロガー(dion軍):2007/12/01(土) 08:46:44 ID:9mxO2YGJ0
- 〜ぞなもし
- 883 : パート(福岡県):2007/12/01(土) 08:48:14 ID:75Spkq4j0
- >>880
勘違いしてる奴おおいけど
沖縄は九州じゃねーだろ
- 884 : 序二段(福岡県):2007/12/01(土) 08:49:20 ID:s+fSpJcF0
- >>862
大分でも逆に使うんだな。福岡でも「やらん」といえば「くれ」という意味。
- 885 : 2ch中毒(dion軍):2007/12/01(土) 08:50:27 ID:oidfzWh70
- つか山の手の言葉以外が異常だって言いたいんだろ
わかりやすすぎ
- 886 : くじら(東京都):2007/12/01(土) 08:54:20 ID:6Uz27Xse0
- >>839
チョンのすくつである福岡が何を言ってるんだ?
- 887 : 党総裁(宮城県):2007/12/01(土) 08:56:50 ID:O/Bgofeb0
- >>884
>福岡でも「やらん」といえば「くれ」という意味
時代劇みたいでかっこいいな
- 888 : 序二段(福岡県):2007/12/01(土) 08:57:57 ID:s+fSpJcF0
- 沖縄は元々一つの国家だったからな。琉球王国だ。鹿児島人が琉球に攻め込んで占領した。
鹿児島が余計なことしやがって、沖縄など不要。却って日本の足かせ。
- 889 : 狩人(東京都):2007/12/01(土) 08:58:24 ID:GkQ/icSF0
- ちょっとしたバイリンガルだな
方言のケンカが始まると無茶苦茶な迫力がある
付き合うなら東北より九州の女の子の方がほっこりしそうだな〜
- 890 : 歌手(静岡県):2007/12/01(土) 09:01:13 ID:UQnssTJa0
- 宮城出身のばーちゃんが熊本の親類と電話でよく談笑してたけど
正直「宇宙人の会話」だった
でもなぜか本人同士はそこそこ意味通じるんだよな
不思議だ
- 891 : 整体師(コネチカット州):2007/12/01(土) 09:02:08 ID:ijUmdOi3O
- おらのどごがなまってんだ!?
いっでみろっづの!!
- 892 : 党総裁(宮崎県):2007/12/01(土) 09:03:33 ID:0frrlFDc0
- 宮崎から就職で上京し、出張で東北地方に行くと
出身は東北?と聞かれる事が多かったな。
イントネ−ションが似てるみたいね。
なので、親近感を持って接してくれた。
- 893 : 序二段(福岡県):2007/12/01(土) 09:03:40 ID:s+fSpJcF0
- >>887
承諾の意味で一応疑問形を加えるよ。
「それ不要なら俺にやらんね?」
「ああ、いいよ」
- 894 : 果汁(栃木県):2007/12/01(土) 09:04:49 ID:8R54sUJk0
- 九州なまりは話してるときは殆ど分からない
関西弁と東北弁は分かる
- 895 : 社会保険事務所勤務(神奈川県):2007/12/01(土) 09:06:07 ID:oUfurNww0
- >>893
やらないか
- 896 : 40歳無職(樺太):2007/12/01(土) 09:10:05 ID:wKz38gcgO
- 北九州弁は他県の人になかなか評判がいい気がする
- 897 : 狩人(東京都):2007/12/01(土) 09:13:11 ID:GkQ/icSF0
- zipでくれ
は九州でどういうの
- 898 : 俳優(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 09:14:15 ID:1hQPZcx+O
- 方言もあって、よかよか。
- 899 : 序二段(福岡県):2007/12/01(土) 09:15:10 ID:s+fSpJcF0
- >>894
九州でも鹿児島は別格だからな。
あと、同じ福岡でも松田聖子の出身の久留米は北九州の自分は解らないときがある。
>>895
「ミナミの帝王」の竹内力からそう言われたら嬉しいよな。
- 900 : 事情通(神奈川県):2007/12/01(土) 09:19:51 ID:qS4j99a/0
- 坂本竜馬をはじめとした幕末の志士のおかげで土佐や九州弁はなんかかっこいい印象がある
- 901 : デスラー(宮城県):2007/12/01(土) 09:21:17 ID:s6H+JcDB0
- 九州なまりは字幕ないとわからん
- 902 : 名誉教授(東京都):2007/12/01(土) 09:21:39 ID:KEcnKMH+0
- 岩手あたりから日本語じゃない
- 903 : 県議(樺太):2007/12/01(土) 09:24:53 ID:bRugu4rQO
- ちかっぱ
- 904 : 看護士(catv?):2007/12/01(土) 09:25:50 ID:i/u+rqWn0
- 来年の大河ドラマは鹿児島も舞台になってるから
訛りなんかないと分かってもらえると思う
- 905 : デパガ(アラバマ州):2007/12/01(土) 09:25:51 ID:JtvT6vo60
- 秋田県民は超古代文明の子孫
- 906 : プロ棋士(長屋):2007/12/01(土) 09:27:56 ID:5V68gZEi0
- >>883
沖縄入れる場合は九州沖縄地方にしなきゃいかんけど大抵一緒に扱われるから別に言いじゃん
- 907 : 2ch中毒(栃木県):2007/12/01(土) 09:30:54 ID:Q3w3nSYJ0
- 栃木はそんなに訛ってなかんべ?
ちっとばっかしイントネーションつーか語尾が尻上がりなだけでよ
- 908 : 空気(福岡県):2007/12/01(土) 09:34:19 ID:dbH8fYI50
- 方言とか、しゃべりきらんですよ
- 909 : プロ棋士(長屋):2007/12/01(土) 09:35:50 ID:5V68gZEi0
- >>901
恐らく東北以外の人からは宮城弁もそう思われてる
- 910 : 留学生(山形県):2007/12/01(土) 09:37:30 ID:ZhKsECNq0
- なんで長崎の人ってサッカーでジャンプ台になるとき「タイ!」って掛け声かけるの?
- 911 : 歌手(静岡県):2007/12/01(土) 09:37:50 ID:UQnssTJa0
- 九州ってむちゃくちゃ広いから言葉も相当違うのに
本州人からはヒトくくりにされてんだよな
まあそれ言うなら北海道もだけどw
まだトーホグの方が多様性認められてるだけマシか
- 912 : 序二段(熊本県):2007/12/01(土) 09:42:11 ID:UmN+H2+B0
- >>897
zipではいよ
- 913 : イベント企画(高知県):2007/12/01(土) 09:43:30 ID:Fv/FkLah0
- 綺麗なお姉様の津軽弁と舌と巨尻!
http://www.db.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=KDX-11
これっすか
- 914 : まなかな(神奈川県):2007/12/01(土) 09:45:52 ID:pPW6pJf/0
- 九州出身だけど
東北人とよく間違えられる
- 915 : 樹海(大阪府):2007/12/01(土) 09:46:25 ID:RCl81b190
- 太平洋戦争時、暗号が次々と解読されるから困った帝国軍が一方を津軽弁、一方を薩摩弁で
平文で通信したらなかなか解読されなかったって聞いたことあるけど本当?
- 916 : ジャーナリスト(北海道):2007/12/01(土) 10:01:16 ID:ESs5pBgH0
- 標準語が一番気持ち悪いwwww
- 917 : パート(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:03:33 ID:F47syRRv0
- 正直むり。
- 918 : 歯科技工士(福岡県):2007/12/01(土) 10:04:29 ID:sk8rFvXZ0
- 小学生の頃東京から引っ越してきたヤツの標準語をオカマ扱いして虐めてたなww
- 919 : 名無しさん@(愛知県):2007/12/01(土) 10:08:10 ID:xJCtnIse0
- >>916
同意。オカマ言葉だよあれ。
- 920 : 狩人(コネチカット州):2007/12/01(土) 10:22:25 ID:eJx54SkOO
- zipでケロ
↑なんかかわいい
- 921 : ブロガー(岩手県):2007/12/01(土) 11:02:18 ID:ACkD+Vy90
- んだとも
- 922 : ねずみランド(北海道):2007/12/01(土) 11:02:50 ID:WEl9fEHI0
- 六三四の剣を読めば東北から九州までバッチリだ
- 923 : 酒蔵(三重県):2007/12/01(土) 11:03:01 ID:OzwawZrd0
- 北陸が一番笑えるよね
- 924 : 動物愛護団体(東京都):2007/12/01(土) 11:03:01 ID:I58P8ZD20
- 方言と標準語のバイリンガルじゃねえの?
地元とそれ以外で使い分けたりしないわけ?
- 925 : 洋菓子のプロ(熊本県):2007/12/01(土) 11:03:16 ID:xxqya/nQ0
- >>912
それは熊本だけだろjk
- 926 : イベント企画(高知県):2007/12/01(土) 11:04:49 ID:Fv/FkLah0
- テレビのインチキ土佐弁にはあきあきだ
- 927 : 洋菓子のプロ(熊本県):2007/12/01(土) 11:05:25 ID:xxqya/nQ0
- おれの東北弁のイメージはしゃくれ署の所長の訓辞で完結してる。
- 928 : ブロガー(岩手県):2007/12/01(土) 11:06:46 ID:ACkD+Vy90
- 佐賀は博多弁だな。
ナンバーガールのボーカルとか
- 929 : 歯科技工士(福岡県):2007/12/01(土) 11:11:51 ID:sk8rFvXZ0
- 旧制高校時代はわざと方言を使ってバンカラ瘋癲ぶってたよ
- 930 : カメラマン(樺太):2007/12/01(土) 11:19:37 ID:x8KBbRFuO
- 九州弁講座
A:このおっとっと、とっとっと?とっとらんと?
B:とっとっとよ。
- 931 : パート(catv?):2007/12/01(土) 11:38:57 ID:MaoI7SGm0
- まんちょ、
- 932 : パート(catv?):2007/12/01(土) 11:39:52 ID:MaoI7SGm0
- まんちょ、ちょすな、なして、てくせぐなるがら
- 933 : ブロガー(岩手県):2007/12/01(土) 11:46:08 ID:ACkD+Vy90
- まんちょ、なんておしょすこといわねの
- 934 : 不動産鑑定士(東京都):2007/12/01(土) 11:52:02 ID:CXV2LyLW0
- 元道民なんで、北海道弁と多少共通する
とおほぐ弁は大体わかる。
ちょす=触る、おしょす=恥ずかしい、かな?
- 935 : 踊り子(長屋):2007/12/01(土) 12:19:06 ID:+syYfdSA0
- こんがきゃうぬ!くらすっぞ!!!
- 936 : デパガ(アラバマ州):2007/12/01(土) 12:22:13 ID:JtvT6vo60
- おめがだ、しょしっ!
- 937 : 踊り子(長屋):2007/12/01(土) 12:26:59 ID:+syYfdSA0
- ねねーしやなかよ
- 938 : 恐竜(群馬県):2007/12/01(土) 12:26:59 ID:BsAHy5al0
- >>932
俺らのところは
りんごりらっぱんつみきんたまっちょすなしてがくさるから だったな、秋田の湯沢だけどw
- 939 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/12/01(土) 12:27:20 ID:0OZfcZA60
- せからしか
- 940 : 焼飯(アラバマ州):2007/12/01(土) 12:39:07 ID:6pzQToJn0
- 九州弁は普通に理解できると思うが、東北は無理だと思う。
- 941 : デスラー(香川県):2007/12/01(土) 12:47:07 ID:RwcxtENx0
- 北海道・四国は何で話題にならない?
- 942 : 看護士(catv?):2007/12/01(土) 12:58:00 ID:i/u+rqWn0
- 茶碗蒸しの歌
うんだもこら
いけなもんな
あたいげぇん
茶碗なんだ
日に日に3度も
あるもんせば
きれいなもん
ごわんさぁ
茶碗についたむいじゃろかい
めごなどけあるくむいじゃろかい
まこてげんねこっじゃ
あっはっは
- 943 : 北町奉行(山口県):2007/12/01(土) 12:58:29 ID:JCWhKGru0
- 香川は最近、某事件でテレビによくでるが、
関西弁ぽいな。
- 944 : 主婦(新潟県):2007/12/01(土) 13:05:57 ID:autM0h7X0
- 訛りの分かりにくさ
北東北>>南東北>九州>>近畿>北陸>東海>中国四国>甲信越
- 945 : 恐竜(群馬県):2007/12/01(土) 13:06:15 ID:BsAHy5al0
- 秋田は基本濁点ばっかでごもごもだから聞きとりづらいかもな、方言は九州に比べてそんなねーし。
- 946 : お世話係(樺太):2007/12/01(土) 13:06:49 ID:GywbV3thO
- おめだ どさ行ぐなや
- 947 : 北町奉行(山口県):2007/12/01(土) 13:07:48 ID:JCWhKGru0
- >>944
中国四国ってひとまとめにしすぎだろ。
香川とか、山下清さんの方言聞いたらわかるが、関西ぽいし、
かなり県によって違うよ。
- 948 : 副社長(アラバマ州):2007/12/01(土) 13:09:38 ID:Dh6WKfnD0
- >>947
普通に中国地方も関西系のイントネーション
- 949 : 動物愛護団体(千葉県):2007/12/01(土) 13:13:02 ID:XU+p91dz0
- ゆとり
- 950 : 狩人(コネチカット州):2007/12/01(土) 13:15:00 ID:eJx54SkOO
- 回覧板渡しに来ただけなのに、休んでけって言うのはなんなの?
別に疲れてないし
- 951 : 年金未納者(アラバマ州):2007/12/01(土) 13:17:05 ID:OCLQFLN00
- おっぺすだにー
- 952 : ドラム(アラバマ州):2007/12/01(土) 13:17:26 ID:8Dvg5Dy/0
- うちの叔母のだんなが岩手の人だが
何言ってるかいまいち理解できない。
電話だともうほとんど外国語。
- 953 : 人民解放軍(東京都):2007/12/01(土) 13:18:36 ID:KAXqrC+W0
- 東北弁と言えばドラゴンボールのチチ
- 954 : 人気者(山口県):2007/12/01(土) 13:19:56 ID:2bXBue2v0
- >>944
甲信越の年寄りの訛りは近畿を遥かに凌駕してるぞ
- 955 : 名無し募集中。。。(京都府):2007/12/01(土) 13:21:27 ID:d9FrzV7l0
- 九州の方言はいくら濃くても基本が似てるせいかなんとなく分かるな。
(鹿児島、沖縄以外は)
それと同じでやっぱり北関東辺りのやつは西日本の人間が理解不能な
東北弁でもなんとなく分かったりすんのかな。
- 956 : スレスト(青森県):2007/12/01(土) 13:22:15 ID:ZRmXLb0H0
- 煽り言葉入れてフルパワーで言われたらドコの方言も
似たようなもんでないかと思うオラ田舎者。
- 957 : おくさま(樺太):2007/12/01(土) 13:23:19 ID:3FZGRIvsO
- 宮城から岩手に移り住んだが、岩手の方言は全くわからん。
しかも地元民は、自分は訛ってないと言い張るし。
なんなんだ。
- 958 : 専守防衛さん(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 13:23:19 ID:jttsTiMFO
- 温める事をぬくめるというのは標準語だよな?
- 959 : 主婦(新潟県):2007/12/01(土) 13:23:36 ID:autM0h7X0
- >>954
長野や山梨にも行ったけど年寄りも標準語でした。
地元は6割標準語ですが北部(阿賀北)の方は若い人はまだしも年寄りは殆どなに言ってるか分かりません。
- 960 : 愛のVIP戦士(樺太):2007/12/01(土) 13:24:43 ID:H+sM//LHO
- 東北弁は関西弁よりキモいけど東北人もそれが解ってるのか
必死に隠そうとするから東北人そのものには好感が持てる
- 961 : 人民解放軍(東京都):2007/12/01(土) 13:25:25 ID:KAXqrC+W0
- 東北弁のダベはまだましだろ。
どこぞのズラとかダラはありえない。
- 962 : 狩人(コネチカット州):2007/12/01(土) 13:26:11 ID:C+R5F0YsO
- 女の子がつかえばかわいいが
男がつかってると吐き気がする。
- 963 : 2軍選手(福岡県):2007/12/01(土) 13:26:32 ID:dAxUB6cj0
- あんたらまだやりよったつねw
- 964 : 狩人(コネチカット州):2007/12/01(土) 13:27:08 ID:wUZOuqRlO
- どちらも異国感漂う井戸端会議
- 965 : 国会議員(熊本県):2007/12/01(土) 13:27:51 ID:77pEEQx+0
- 東京→熊本ってな感じに来たんだけど
早口だと何言ってんのか分からなくなるときがある
- 966 : バイト(東日本):2007/12/01(土) 13:28:31 ID:p1gZOoE70
- 方言が強い地域は仲間意識が強い
ネットも似たようなもんだが
- 967 : 看護士(樺太):2007/12/01(土) 13:29:29 ID:81u5iBfSO
- >>941
北海道は細かい方言ならあるけど基本的になまりはないよ
- 968 : 漫画家(岡山県):2007/12/01(土) 13:32:35 ID:ga1BH37z0
- >>948 嘘を言うな 嘘を
- 969 : 人気者(山口県):2007/12/01(土) 13:35:29 ID:2bXBue2v0
- >>959
イントネーションは確かに標準語に近いが、言葉自体が理解不能なものが多い
- 970 : 名無し募集中。。。(京都府):2007/12/01(土) 13:36:24 ID:d9FrzV7l0
- >>968
地元からしたら違いが分かっても、遠方の人から見たら
どっちも同じ西日本系の言葉って事だろ。
- 971 : 火星人−(石川県):2007/12/01(土) 13:38:44 ID:qfjnPhmF0
- 「はよしねや」(金沢弁)ってわかる?
- 972 : 牧師(東日本):2007/12/01(土) 13:39:37 ID:KeRD9r940
- どさ?
ゆさ。
これで会話が成立するからスゴイ。
- 973 : デパガ(アラバマ州):2007/12/01(土) 13:43:11 ID:JtvT6vo60
- 「け」=「食え」
- 974 : お世話係(青森県):2007/12/01(土) 13:46:46 ID:IOlUEHYp0
- かけ
- 975 : 今年も留年(宮崎県):2007/12/01(土) 13:48:54 ID:Df5J0gsx0
- >>971
「はやくしなさい」「いそぎなさい」だろ?
- 976 : 一反木綿(千葉県):2007/12/01(土) 13:53:27 ID:liv+JLUO0
- 男が「〜だね」「〜だよね」って言ってるときもい。「〜だよな」は可。
- 977 : 留学生(愛知県):2007/12/01(土) 13:53:29 ID:AO7HQuyT0
- でんでらりゅうばでてくるばってんでんでられんけんでてこんけん
こんこられんけんこられられんけんこんこん!
- 978 :りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/12/01(土) 13:54:16 ID:TM7o89HZ0 株主優待
- _,,..,,_
( ヽ,,レ,,.-、,,,,_ ,,,_
ゞフ ゙ :; )
/ _ ぐ)ノ
=t= _  ̄ |" ちくしょう・・・
>- 、_,._, =ニ|ニ
{ f;;;;! f;;;;! イ
),ぅ---―--cっ'
- 979 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/12/01(土) 14:00:21 ID:0OZfcZA60
- ぼっさん乗り遅れて涙目かw
- 980 : 年金未納者(福岡県):2007/12/01(土) 14:00:42 ID:unikGc/s0
- ぼっさんwwww
- 981 : 商人(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 14:03:25 ID:58VtnmxsO
- 「〜しよるばい」の返しが分からない。
福岡人とは肌が合わない
- 982 : 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2007/12/01(土) 14:07:04 ID:0OZfcZA60
- >>981
ふ〜ん
とか返しとけば十分
- 983 : 張出横綱(兵庫県):2007/12/01(土) 14:11:14 ID:aj/BJvBb0
- >>842
らしいな、忍者がまずやる事は地元のなまりを見につける事だったってNHKで言ってた
薩摩弁は暗号の面もあるって言うのも言ってた
- 984 : 山伏(東京都):2007/12/01(土) 14:11:56 ID:nyWdw0Vw0
- 中居くんのしゃべり方で全国行脚したい
- 985 : ピアニスト(長崎県):2007/12/01(土) 14:17:32 ID:UZFiqZEE0
- やぜか
- 986 : 神(樺太):2007/12/01(土) 14:18:52 ID:ty4gJq5xO
- ぼっさん熊本県人なのに訛りが筑後っぽいよね
- 987 : 付き人(樺太):2007/12/01(土) 14:18:54 ID:c1cQh/pwO
- 秋田弁も宮崎弁もたいして変わらないと思うんだが
- 988 : うぐいす嬢(埼玉県):2007/12/01(土) 14:21:35 ID:VCKJDO0A0
- 京都ではモノはゆがまない。いがむのだ。 なんかの随筆の一文がずっと心に残ってる。
北部九州ではよがむ。鹿児島からの転校生が「「ひょんがむ」と言って
しばらく彼のあだ名が"ひょんがみ"だった。ゴメンネ。
- 989 : 停学中(岩手県):2007/12/01(土) 14:23:07 ID:KxdqoieW0
- >>971
間違っても北東北人には使わないように!
- 990 : うぐいす嬢(埼玉県):2007/12/01(土) 14:25:11 ID:VCKJDO0A0
- >>971
あの事件で話題になった「はよせんか」だね…?
- 991 : くじら(東京都):2007/12/01(土) 14:26:27 ID:6Uz27Xse0
- >>971
東京で使うといいよ
- 992 : 踊り隊(秋田県):2007/12/01(土) 14:28:59 ID:RVlMajKR0
- ごみを捨てる事を「なげる」って言う?
普通だと思ってたんだけど違うか?
- 993 : 主婦(新潟県):2007/12/01(土) 14:30:29 ID:autM0h7X0
- >>992
自分が住んでる地域ではいわないなぁ。阿賀北民は使ってたかもしれないけど。
- 994 : お世話係(青森県):2007/12/01(土) 14:33:14 ID:IOlUEHYp0
- スパイ防止といえば、パチモン臭い方言でオレオレ詐欺の電話が
きたときは痛々しくてしょうがなかった。
- 995 : 踊り隊(秋田県):2007/12/01(土) 14:34:20 ID:RVlMajKR0
- >>993
そうか・・どっかの県で同じく言わないかなあ
普通に「ゴミなげてくるわ〜」て言ってんだよな・・
- 996 : うぐいす嬢(埼玉県):2007/12/01(土) 14:35:14 ID:VCKJDO0A0
- >>995
北海道の人が言ってたような…
- 997 : お世話係(青森県):2007/12/01(土) 14:35:32 ID:IOlUEHYp0
- 青森もゴミ投げるって言う。
- 998 : 停学中(岩手県):2007/12/01(土) 14:35:46 ID:KxdqoieW0
- >>992
普通に使う。
あと7時(ななじ)も。
- 999 : 果樹園経営(香川県):2007/12/01(土) 14:36:06 ID:ORMmLubB0
- 1000
- 1000 :りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/12/01(土) 14:36:08 ID:TM7o89HZ0 株主優待
- カメラ向けられて緊張しとったけん
あげんか喋りになったとでちゅわ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
171 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★