■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大日本帝国は、来日する最高待遇の国賓にもたかだか2万円のワインしか出しません
- 1 : 自宅警備員(奈良県):2007/11/30(金) 21:37:40 ID:0eGZumfQ0 ?PLT(67678) ポイント特典
- 外務省:接待用ワインは1本最高2万6370円
最高は1本2万6370円なり−−。政府は30日の閣議で、外務省が来日する外国要人接待用に過去5年間
に購入したワインの金額、銘柄などをまとめた答弁書を決定した。鈴木宗男衆院議員の質問主意書に答えた。
答弁書によると、同省は01〜05年度に計2366本(総額1763万円分)を購入。1本あたりの最高額は03年度
に24本仕入れた仏ボルドー産「シャトー・ムートン・ロートシルト1998」の2万6370円。最低は01年度に36本
買い求めた仏ボルドー産の1962円。ワインは東京・麻布台の同省飯倉公館の保管庫で管理しているが、どの
ワインを誰にどう振る舞ったかは「外交儀礼上の問題が生じる恐れがあり、(公表を)差し控えたい」としている。【鵜塚健】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071201k0000m010079000c.html
- 2 : タリバン(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:38:54 ID:viJ8j/SF0
- ぉぃιぃ ァヵヮィω ぃヵヵ゛?
- 3 : 派遣の品格(新潟県):2007/11/30(金) 21:38:55 ID:CpSRZHeO0
- ロマネコンチDRCでも出してやれよ
- 4 : プロ棋士(宮崎県):2007/11/30(金) 21:38:55 ID:3qq7QDy20
- 2万円が安いとは思えない。
- 5 : 今年も留年(関西地方):2007/11/30(金) 21:39:08 ID:4q/oxqsd0
- 発泡酒とポテチでも出しとけ
- 6 : 二十四の瞳(大阪府):2007/11/30(金) 21:39:50 ID:peb4bGi50
- 日本酒は?日本酒は出さないの?
- 7 : 共産党工作員(京都府):2007/11/30(金) 21:40:23 ID:im7ycRAk0
- ブログ晒しーマン
- 8 : 社会保険事務所勤務(関西地方):2007/11/30(金) 21:40:36 ID:AJQznYBM0
- 古いワインほど美味しいなんて、迷信だよ。
美術センスが無いくせに、ゴッホの絵は素晴らしいと評価してる馬鹿と同じ。
- 9 : 漢(北海道):2007/11/30(金) 21:40:37 ID:Lzra+z+r0
- なんで日本にきてわざわざ海外のワインのませる必要があるんだよ
- 10 : 保育士(埼玉県):2007/11/30(金) 21:41:21 ID:l4HcMZXV0
- >>2
ゎーぃ
- 11 : 映画館経営(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 21:41:45 ID:e7ImesLpO
- 一方ロシアはウォッカを出した
- 12 : 芸人(関西地方):2007/11/30(金) 21:41:52 ID:quI7luzw0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ 出さねえよ!
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
,,-‐-〜ー-、,
/ ⌒ 〜ミヾ)-、
//,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ i
l〃i 彡三ミ _ |ミ、} ━━┓┃┃
__|,〃 __,,,.ハ、,ー ヾ,ノ┐ ┃ ━━━━━━━━
|ヽ{ ,´´~ | | ~``、 }イノ. ┃ ┃┃┃
`し| , J レ 、 |J´ 。 ┛
| l /\_,/,.ヽ i | ゚ 。
| ! ,. '' ≦ 三
. \ │ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
_\_。≧ 三 ==-
/|::::| -ァ, ≧=- 。
/| ;;;;>;;| ノイレ,、 >三 。゚ ・ ゚
- 13 : 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県):2007/11/30(金) 21:41:55 ID:6qA3PpP90
- ワインなんて土人の酒より日本酒出せよ
アホだろ
- 14 : 公設秘書(北海道):2007/11/30(金) 21:41:56 ID:gLsww7Vp0
- いいちこで十分だろ
- 15 : アリス(東京都):2007/11/30(金) 21:42:10 ID:Bqd2Xo+m0
- 一升一万円の日本酒のほうが美味い
- 16 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 21:42:51 ID:PVuMRbPn0
- 交際費とか機密費ってどうなったんだっけ
一時期さかんにスキャンダル報道くらってたよな
- 17 : 旧陸軍高官(樺太):2007/11/30(金) 21:43:06 ID:/9Sc6YSfO
- アレだろ?日本伝統のワカメ酒ならぬワカメワインだろ?
- 18 : 一株株主(栃木県):2007/11/30(金) 21:43:33 ID:9xTmGVTf0
- 安くて美味しいものを選ぶべきだろ
- 19 : 三銃士(長屋):2007/11/30(金) 21:43:53 ID:eIwYNHyy0
- KB
- 20 : 割れ厨(コネチカット州):2007/11/30(金) 21:43:54 ID:+DC0gyUwO
- うれしいワインでも出しとけ
- 21 : 渡来人(徳島県):2007/11/30(金) 21:44:16 ID:luhKFnLM0
- 2万もあったら最高級の日本酒が買えるな
- 22 : 留学生(宮城県):2007/11/30(金) 21:44:37 ID:UGA6Juul0
- 日本酒なり焼酎なり出せよ。
- 23 : AA職人(dion軍):2007/11/30(金) 21:44:55 ID:np9+ea2E0
- ビールが一番安上がりだろう
- 24 : 天使見習い(京都府):2007/11/30(金) 21:45:02 ID:oc0Qxarb0
- ここは養命酒だろ
- 25 : 北町奉行(東京都):2007/11/30(金) 21:45:24 ID:AZPmXb3l0
- >>8
自分のセンスに関して謙虚な意識を持っているからこそ
歴史の中で篩いに掛けられ、その上で評価されてきた作品を褒めてるんだろ
- 26 : アリス(東京都):2007/11/30(金) 21:46:07 ID:Bqd2Xo+m0
- 反日国にはワンカップとスルメで十分
- 27 : 竹やり珍走団(樺太):2007/11/30(金) 21:46:16 ID:J2YhQewOO
- 高いワインって希少価値があるだけで味と値段は関係ないと思うんだけどな
一本数十万のワインなんか飲んだことないから知らないけど
- 28 : 公明党工作員(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:46:25 ID:pkyhRSNR0
- たけーよ
焼酎出せよ
- 29 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 21:46:50 ID:PVuMRbPn0
- つまみもひからびたチーズ
- 30 : 渡来人(千葉県):2007/11/30(金) 21:47:02 ID:hkcNTOwK0
- 二万あったら旨い地酒の大吟醸買えるじゃん
- 31 : F-15K(コネチカット州):2007/11/30(金) 21:47:10 ID:bJm1Pw02O
- 値段じゃないんだよ、気持ちなんだよ。
これがワビサビってやつだよ。わかるかい?あんだーすたーん?
- 32 : ゴーストライター(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 21:47:41 ID:WucDhXUvO
- 日本酒や焼酎を出して
それに合う日本料理を出すのが日本人のもてなし方だろ
- 33 : 通訳(東京都):2007/11/30(金) 21:48:04 ID:RMk9MFD00
- チーズがどうのこうの
- 34 : タレント(catv?):2007/11/30(金) 21:48:10 ID:vAX6MBvp0
- >>26
そっちのが嬉しい
スルメ最強
- 35 : 白い恋人(熊本県):2007/11/30(金) 21:48:31 ID:hJBEqYbO0
- お前ら底辺の金銭感覚で外交を語るなよw
- 36 : 割れ厨(東京都):2007/11/30(金) 21:48:36 ID:VdKDXx+B0
- オマーン国の国賓が招かれる場所
ttp://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup4205.jpg
- 37 : 付き人(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:49:17 ID:sNAhWozD0
- 俺なんて三百円の缶ビール飲んでるっていうのにな・・・
- 38 : つくる会(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:49:42 ID:PMIa04XO0
- おいらはムートン大好きだから文句はいいません
- 39 : 神主(宮城県):2007/11/30(金) 21:49:54 ID:1K100iHG0
- いいちこの方がうまいだろ
- 40 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 21:49:56 ID:PVuMRbPn0
- >>32
フランス料理と外交 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2464091.html
フランス料理に日本酒はあわないんじゃね?
森元って突っ込んでくれないのかよ。
- 41 : 殲10(樺太):2007/11/30(金) 21:50:20 ID:hJ2XO24xO
- これは妥当だな
あとは国産ワインを出せば文句なし
- 42 : 気象庁勤務(茨城県):2007/11/30(金) 21:50:53 ID:HWz9Iv0I0
- ぶっちゃけワインなんて味そうかわらねえだろ。
相手もソムリエじゃないんだから
- 43 : 付き人(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:51:36 ID:sNAhWozD0
- ブッシュみたいなチンパンに飯の味わかるのか?
家でプリッツェルみたいなもん食って喉詰まらせてるボケだぞ
- 44 : 少年法により名無し(神奈川県):2007/11/30(金) 21:51:48 ID:oM5ixblC0
- 1万円以上は旨い不味いじゃなくて、レアかそうでないかだろ
自分で金払ってない奴に数万円のワイン飲ませても
なんかちょっと変な味ってだけでおわり。数万円の意味なし
- 45 : 留学生(大阪府):2007/11/30(金) 21:53:40 ID:XKXIp3sf0
- >>43
昔アル中だったから酒にはうるさそうだ
- 46 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 21:53:59 ID:PVuMRbPn0
- 一方シラクはミシュランいらず。
- 47 : 高専(群馬県):2007/11/30(金) 21:54:04 ID:eZeI47Rn0
- 国賓といっても政治家の場合は大統領であっても庶民なんだから奢る必要はない。
選挙で落ちたらただの人だし、非文明国ほどそういうところで奢るものだ。
相手が皇族や高名な貴族などの場合は別だ。しかしそういった場合は
良いワインを出していると思う。宮内庁の予算から出ているはずだ。
- 48 : トンネルマン(大阪府):2007/11/30(金) 21:55:37 ID:+MJlBH1m0
- デリカめぞん安い早いうめぇwwwwwwwwwwwwww
- 49 : 渡来人(dion軍):2007/11/30(金) 21:56:34 ID:rZ10VCkz0
- うそつき
- 50 : 付き人(アラバマ州):2007/11/30(金) 21:57:24 ID:sNAhWozD0
- >>45
やっすい飲み方してるからアル厨になるんだよ
あいつにはビックマンだしときゃ、うめーうめーいって喜ぶよ
- 51 : 新人(コネチカット州):2007/11/30(金) 21:58:41 ID:2L5hu9vMO
- これは鈴木ムネヲ対策だろ
料理は外交戦略の一つだから高いのがあっても問題ない
- 52 : 今年も留年(関西地方):2007/11/30(金) 21:59:03 ID:4q/oxqsd0
- 秋刀魚は目黒に限るな
- 53 : 占い師(樺太):2007/11/30(金) 21:59:04 ID:Fjj1Ykf4O
- >>45
アル中なら調理酒でもメタノールでもなんでもござれだろ
- 54 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 22:00:44 ID:PVuMRbPn0
- 大使閣下の料理人を量産すれば世界征服も夢ではない
ってかムネオのイヤガラセかよこれ。
- 55 : 旅人(長屋):2007/11/30(金) 22:01:14 ID:x8NiWbhA0
- 害無省のアホどもの方がいいワインを飲んでそうだな
- 56 : 医師(神奈川県):2007/11/30(金) 22:03:22 ID:98A3zTC30
- 寒梅の酒粕焼酎でも出してやれや
- 57 : 自宅警備員(奈良県):2007/11/30(金) 22:04:50 ID:0eGZumfQ0 ?PLT(67678)
- >>27
お姉ちゃんのいる店の価格で、一本25万円の赤ワインを飲んだ時に、俺の
赤ワインに対する印象が完全に変わった。
(たぶんデパートとかで買えば10万円前後)
白やロゼはあまり値段の差は感じないけど、赤だけは本当に旨いワインは旨い
- 58 : 自宅警備員(奈良県):2007/11/30(金) 22:06:59 ID:0eGZumfQ0 ?PLT(67678)
- >>48
極貧リーマンの頃によく飲んだwww
720mlで380円のワインとかありえねーwww
- 59 : 高校教師(福岡県):2007/11/30(金) 22:11:16 ID:oXFVxwNp0
- ワインなんか飲ますな
日本酒飲ませろ
- 60 : 僧侶(愛知県):2007/11/30(金) 22:14:55 ID:tP5/q5ay0
- ウィスキーやら甲州ワイン出せよ
- 61 : 市民団体勤務(静岡県):2007/11/30(金) 22:17:09 ID:SqWJDOmM0
- ムネヲは外務省にネチネチと質問主意書を送りまくりで面白い
- 62 : 今年も留年(熊本県):2007/11/30(金) 22:19:27 ID:m3dKlDg70
- シャンパンは?
- 63 : 養鶏業(千葉県):2007/11/30(金) 22:22:57 ID:PAPFIzLK0
- 高級日本酒と選りすぐった和食でもてなせ
- 64 : ガリソン(東日本):2007/11/30(金) 22:22:58 ID:3nOPZlaD0
- 日本酒じゃねーのかよw
アホか
- 65 : 福男(東京都):2007/11/30(金) 22:24:20 ID:ZBk5QGbT0
- 良く冷えた生中だせよ
- 66 : 留学生(岐阜県):2007/11/30(金) 22:25:35 ID:VjE5gQAi0
- 黒霧島でも飲ませとけ!!
- 67 : 自宅警備員(大阪府):2007/11/30(金) 22:27:19 ID:nDuqhqze0
- 養命酒でいいだろ。
- 68 : デスラー(東日本):2007/11/30(金) 22:32:10 ID:0Jphcqwk0
- レクター博士がハンニバル?で、
オーケストラ団員を料理して同じ団員らにふるまったときのワインは
1000ドルぐらいだったか(うろ覚え)
- 69 : おやじ(東日本):2007/11/30(金) 22:32:36 ID:SBEgJpeY0
- 2万ってたかっ
- 70 : 公務員(神奈川県):2007/11/30(金) 22:34:56 ID:RQEVE2LZ0
- 高いワインはお姉ちゃんのいる店で飲めばいいだろ。
- 71 : プロガー(兵庫県):2007/11/30(金) 22:35:45 ID:3bVoEk4n0
- >>25
なんじゃそりゃ。
自分が何もわかってないない物を買うなよ。
- 72 : こんぶ漁師(東京都):2007/11/30(金) 22:36:40 ID:Blj0J5mV0
- 国家としてのもてなしなんだから2万のワインで充分だろ。
「おれは金持ちなんだぜ」って相手にみせびらかしたいなら、そいつがそいつの金で何十万のワインをだせばいいはなし。
- 73 : 天涯孤独(大阪府):2007/11/30(金) 22:38:07 ID:s007FHWN0
- お茶でも出したらいいのに
- 74 : 運動員(愛知県):2007/11/30(金) 22:38:32 ID:ukDyIrcL0
- 外国の要人はスケジュールきっちきちだろ。
絶対に疲れてるだろうから日本が誇る滋養強壮飲料リポビタンAかユンケルを出してやれよ
- 75 : 配管工(樺太):2007/11/30(金) 22:40:44 ID:/PI2z4KpO
- ワインて値段を飲むものなのか
そういえばワイン好きを公言してる奴でまともな奴はいないな
最近結婚した川島なんちゃらとか
- 76 : 天の声(東京都):2007/11/30(金) 22:57:13 ID:ObQ8ptZZ0
- 我が村じゃ処女のわかめ酒と相場がきまっとる
- 77 : アリス(東京都):2007/11/30(金) 23:20:46 ID:Bqd2Xo+m0
- >>75
お笑いマンガ道場の女?
結婚したのか
- 78 : 農業(岩手県) :2007/11/30(金) 23:21:49 ID:aS9vlc9H0
- ドンペリ飲んだことあるけど正直雑魚シャンパンと何が違うのか全くわからなかった
- 79 : 手話通訳士(東京都):2007/11/30(金) 23:23:20 ID:94JxkZ6M0
- 滅茶苦茶濃い緑茶だせば味なんてわかんねーだろ
- 80 : 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:35:42 ID:Kntd2vfW0
- 日本産の貴腐ワインとか出せばいいのに。日本なんだから。
- 81 : ほうとう屋(樺太):2007/11/30(金) 23:43:49 ID:j/eH8ftkO
- 日本だから、焼酎とか、梅酒だせば?と思うが。
日本酒は総じて悪酔いするからなあ(焼酎も物によるが。)
- 82 : 建設会社経営(東京都):2007/12/01(土) 00:29:59 ID:tAYK3C4D0
- >>81
いい日本酒は悪酔いしない。
ソース俺
- 83 : 留学生(埼玉県):2007/12/01(土) 00:32:23 ID:HaVYAODD0
- 醸造アルコールは悪酔いするね。
- 84 : グラドル(和歌山県):2007/12/01(土) 00:32:49 ID:RGrPa3zq0
- コミックスのソムリエはなかなか楽しめた。
ドラマ版はうんこ。
- 85 : ドラム(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:33:35 ID:8Dvg5Dy/0
- >>1は日頃どんなワイン飲んでんだよブルジョアか?
- 86 : 番組の途中ですが名無しです(北海道):2007/12/01(土) 00:35:13 ID:Xud9E3e90
- 外務省が接待で金出すのは外国の政治家へだろ?
王族とかへの接待費は宮内庁が出しているはずだ。
- 87 : 講師(愛知県):2007/12/01(土) 00:37:29 ID:LX0jn9720
- 20万でも安いよ
ケチる必要がないところでこんな真似されると恥ずかしい
- 88 : 酪農研修生(catv?):2007/12/01(土) 00:37:52 ID:hCZDAv+a0
- 国民から搾り取った血液でも呑んでろよwwww
- 89 : 牧師(大阪府):2007/12/01(土) 00:39:13 ID:1qCkAbsp0
- 六甲のおいしい水でも飲ませとけ
おいしいから
- 90 : 自民党工作員(愛知県):2007/12/01(土) 00:41:45 ID:Tpv/9Svt0
- なんという慎ましさ
もう少し、10万円くらいの出してあげればどうかと思う
- 91 : ギター(千葉県):2007/12/01(土) 00:42:50 ID:/JeaiB3z0
- >>57
それデパートなら5000円だよ
- 92 : のびた(山口県):2007/12/01(土) 00:44:06 ID:hY0IE3v+0
- なんとか紀元水
- 93 : 銀行勤務(関西地方):2007/12/01(土) 00:44:07 ID:iCl15rxq0
- もやしもんで覚えた知識で俺がうまいワイン選別してやるよ
- 94 : 車内清掃員(茨城県):2007/12/01(土) 00:45:59 ID:2u9Qa3uO0
- 実は1本72t
- 95 : 入院中(長野県):2007/12/01(土) 00:58:57 ID:AHbvDqht0
- 高級ワインなんぞ政治家や官僚の自費で買え
- 96 : 少年法により名無し(関西地方):2007/12/01(土) 00:59:50 ID:jXI12j5N0
- 日本酒だせやバーカ
- 97 : 貸金業経営(catv?):2007/12/01(土) 01:04:55 ID:tFmUxRSm0
- 大使館の大使は閣下と周囲に呼ばせ専用のコックに旨いもん作らせている
もちろん税金を使って
- 98 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/12/01(土) 01:06:41 ID:WFBwszvwO
- 馬主の関口のがよっぽどいいワイン出すわ
- 99 : 選挙カー運転手(千葉県):2007/12/01(土) 01:12:46 ID:Vi8VbSSk0
- 神の雫って今第何使徒?
- 100 : ひよこ(チリ):2007/12/01(土) 01:25:01 ID:2WvH21at0
- 2000円の水を飲ましてやれ
つーかどぶろくでいいよ
- 101 : 付き人(埼玉県):2007/12/01(土) 01:51:15 ID:tw0U+XrM0
- >>99
初恋だっけ?4くらいかな
- 102 : 高校中退(神奈川県):2007/12/01(土) 01:58:26 ID:BEU6jcgV0
- 税金なんだから高い位だろ
ワンカップで十分だ
- 103 : 留学生(東京都):2007/12/01(土) 02:03:04 ID:b4T1zJBA0
- 国外の大使館では馬鹿みたいに高いワインを買って大使が私的に飲んでる
- 104 : 絢香(東京都):2007/12/01(土) 03:28:39 ID:0R/gftjh0
- 量が貴重ゆえ、ワイン界は声を大にして言わないが、
ワインの世界の最高とは本来、貴腐ワイン。
- 105 : 学生(東日本):2007/12/01(土) 03:47:58 ID:w+o8/nHu0
- 人嫌いのν人には理解されないだろうが気の置けない仲のやつと飲み交わす酒は正直どんな酒でもいい
- 106 : わけ(アラバマ州):2007/12/01(土) 03:55:27 ID:aYQvc8760
- >>99
4がおわったとこだ
- 107 : 声優(関東地方):2007/12/01(土) 03:57:09 ID:rR3cklms0
- >>25
ブランド物崇めるのと同じだろ
- 108 : タリバン(dion軍):2007/12/01(土) 03:57:17 ID:PTysWVip0
- 安っw
- 109 : 通訳(アラバマ州):2007/12/01(土) 03:58:39 ID:mHeWQK300
- >>103
ロシア大使館だったと思うが
ビンテージ物揃えてたよな。
たぶんよその大使館もやってるはずだが・・・・
- 110 : 党幹部(アラバマ州):2007/12/01(土) 03:59:30 ID:Vau33TFE0
- 高けりゃ公務員は仕事にかこつけいい酒を飲んでいるっっっ!!って言うんだろ
- 111 : 秘書(福岡県):2007/12/01(土) 04:00:14 ID:6UZBgoVu0
- 2万円台でも十分失礼のないワインだと思うが。
- 112 : 電力会社勤務(北海道):2007/12/01(土) 04:01:59 ID:SCnYBsBr0
- 一方、外務相職員は機密費で一本100万円のワインを堪能した
- 113 : 社会保険事務所勤務(兵庫県):2007/12/01(土) 04:06:18 ID:dWf17T4p0
- 外務省の人間は税金で高いワイン買いまくって自分で飲んでたじゃんw
- 114 : 通訳(アラバマ州):2007/12/01(土) 04:13:23 ID:mHeWQK300
- テレビタックルでなんでこんな豪勢なワインが必要なの?
の問に音声を代えた匿名だったけど
「我々がそういう風に(リッチに)振る舞うことで国威の掲揚・・・」
みたいなこと言ってたね。
- 115 : (アラバマ州):2007/12/01(土) 04:22:22 ID:8lVASDSV0
- 庶民感覚なら2万でも高いけど
政治家だけでなく王族やら
経済界のトップひしめく外交の世界だとしょんぼりなんだろうな
- 116 : 相場師(大阪府):2007/12/01(土) 04:24:47 ID:jmu2+WMK0
- ワインは高けりゃいいと思ってるってバカじゃねーのwww
- 117 : 果汁(アラバマ州):2007/12/01(土) 04:24:49 ID:eqYJzZ6+0
- 【韓国】ベトナムでの集団見合いで『裸の検査』国家の恥さらし“アグリー韓国人”〜
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196432608/
そうじゃなくって日本人も、韓国人を見習って、「女性を甘やかさない」
というのはどうだ?
裸の検査=非処女か否かの検査
- 118 : 通訳(アラバマ州):2007/12/01(土) 04:25:52 ID:mHeWQK300
- 北の将軍様が南の米帝の傀儡政権の首魁を招いた時のワインの値段
金大中酋長・・・1本50万円
盧武鉉酋長・・・1本3万円
- 119 : カメコ(コネチカット州):2007/12/01(土) 04:29:44 ID:sCWou49TO
- 2万でも十分とか言ってる人ってどんな生活レベルなんだろ…
俺ですら5万以下のワインなんか飲まないっていうのに
- 120 : 国会議員(埼玉県):2007/12/01(土) 04:31:21 ID:CNAmMrMs0
- 5万のワインってそんなに本数あるの?
貴重なんじゃないの?
- 121 : 通訳(アラバマ州):2007/12/01(土) 04:34:30 ID:mHeWQK300
- >>120
5万くらいならいっぱいあるよ。
もちろん日本の居酒屋みたいなところには置いてないけどね。
ワイン専門のベンダーがいる。
- 122 : 国会議員(埼玉県):2007/12/01(土) 04:36:14 ID:CNAmMrMs0
- すごいな・・・・
俺の月給じゃ月2本も買ったら生活すらできなくなるわぁ
- 123 : 与党系(コネチカット州):2007/12/01(土) 04:38:44 ID:hM3c3YpvO
- オレはワインなんて買えないんだけどよ、ファンタグレープのほうがうまくないか?
- 124 : 国会議員(埼玉県):2007/12/01(土) 04:39:09 ID:CNAmMrMs0
- ファンタはオレンジだろ・・・
- 125 : 美人秘書(埼玉県):2007/12/01(土) 04:39:10 ID:4M0mR5ZO0
- >>119
ワインの前にPC買えよ
- 126 : 遣唐使(青森県):2007/12/01(土) 04:42:47 ID:UqVsyuHg0
- ワロタ
- 127 : ジャンボタニシ(熊本県):2007/12/01(土) 04:44:38 ID:mwrBCHUO0
- 世界のVIPはもっと値段が高いもの飲んでると思うけど、数千円でも美味しいものはあるよ。
銀座の酒屋で1本1万円以上する焼酎買った。定価は数千円だけど数が少ないから
プレミアがつくんだよね。
- 128 : 国会議員(埼玉県):2007/12/01(土) 04:45:30 ID:CNAmMrMs0
- もしかしてボトルがでっかくて量が多い・・・
なんてことはないよな
- 129 : 整体師(コネチカット州):2007/12/01(土) 04:46:08 ID:hM3c3YpvO
- オレンジ派とは友達になれない
- 130 : お世話係(dion軍):2007/12/01(土) 04:46:45 ID:5jQ/NIZw0
- ワインなんてサイゼリアの370円ので十分だろ
- 131 : ボーイッシュな女の子(鹿児島県):2007/12/01(土) 05:05:48 ID:TsgxQPxR0
- >>128
2gだったら笑えるな
もう焼酎。氷とポットと水を用意して
「ストレートか?ロックか?水割りか?お湯割りか?6:4か?」
とか聞けばいいんだ
- 132 : 国会議員(愛知県):2007/12/01(土) 05:06:49 ID:8Djw6qYo0
- 安!!
せめて海外からの賓客に出すのならもっとマシなワインにしろよ。
もしくは、その値段の日本酒にするとかさ。
- 133 : 動物愛護団体(コネチカット州):2007/12/01(土) 05:10:44 ID:ZU952AQCO
- 飲食店の飲み物なんて9割が場所代だろ
- 134 : 市民団体勤務(神奈川県):2007/12/01(土) 05:34:28 ID:Y4614KS70
- >>132
外国の来賓に日本酒ってw
韓国人が外国の来賓にキムチを振舞うのと同レベルだろw
あんな臭い酒を振舞うなんてありえない。
- 135 : ジャンボタニシ(熊本県):2007/12/01(土) 05:35:18 ID:mwrBCHUO0
- キャビアとか∂の?
- 136 : ネット廃人(神奈川県):2007/12/01(土) 05:37:10 ID:xkHwWQnu0
- 大日本帝国のころの2万円って今なら5000万円くらいだろ。
- 137 : イベント企画(長屋):2007/12/01(土) 05:41:47 ID:gMB0/3YM0
- つか、ワインの値段なんてあってないようなモノだからw
その殆どが所謂プレミアと呼ばれる価格だろ。
味と価格は必ずしも比例しない。
- 138 : 美容師見習い(東京都):2007/12/01(土) 05:43:13 ID:ML+N+aGX0
- >>14
もう会えないけれど〜 忘れないわ〜
だから接待には向かないな
- 139 : ジャーナリスト(岐阜県):2007/12/01(土) 07:15:23 ID:6TQg8qmB0
- その日の料理に合うワインかどうか、じゃね?値段はその次でない?
- 140 : 浪人生(京都府):2007/12/01(土) 07:19:49 ID:aRBctMy+0
- おまいら信じてるの?
質問者はあの鈴木さんだぞ。
外務省は絶対嘘ついてるよ。。たぶん
- 141 : CGクリエイター(樺太):2007/12/01(土) 07:26:10 ID:SOhNGiTnO
- このニュースが何を伝えたいのか知りたい
毎日だし無駄遣いするなってことかな
- 142 : プロガー(愛知県):2007/12/01(土) 07:27:42 ID:yG5xtC3l0 ?2BP(0)
- 高ければ高いで叩くくせにな
- 143 : ネット廃人(神奈川県):2007/12/01(土) 07:32:40 ID:xkHwWQnu0
- そもそもなんでワインでもてなすんだ?
日本の高官が海外行った時は日本酒でもてなされるのか?
- 144 : 専守防衛さん(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 07:41:03 ID:QNMI3XuJO
- 無難なところじゃね?
- 145 : モデル(アラバマ州):2007/12/01(土) 07:49:10 ID:Usbd2n220
- 自国の名産でもてなせよ
- 146 : 占い師(樺太):2007/12/01(土) 07:55:27 ID:jso9zwdJO
- >>145
ポンジュースか
- 147 : お宮(関西地方):2007/12/01(土) 07:56:46 ID:/j9baXUf0
- プロトコルでワインって決まってんじゃねの。
- 148 : 大道芸人(東京都):2007/12/01(土) 08:15:42 ID:N2Lcxscg0
- 高いの出すほどの奴がいないんだよ。どぶろくでも出しとけ
- 149 : カメコ(神奈川県):2007/12/01(土) 08:17:50 ID:OLDzXvPo0
- もっと高いものを出しているもんと思っていたわ。
- 150 : 恐竜(福岡県):2007/12/01(土) 08:18:11 ID:vJ0RJShW0
- 大五郎でもだしとけ。
サントリーの角瓶ならそう文句も言われまい
- 151 : 通訳(神奈川県):2007/12/01(土) 08:30:40 ID:vrrTSQDO0
- 成城石井ですら10万円のワインが常に置いてあるというのに
- 152 : 大道芸人(東京都):2007/12/01(土) 08:30:56 ID:N2Lcxscg0
- 高いの出すほどの奴がいないんだよ。どぶろくでも出しとけ
- 153 : 高専(アラバマ州):2007/12/01(土) 08:40:21 ID:67EV6R1G0
- ロートシルトとはセンスがないな
2万で旨いワインなら他にもいくらでもあるだろ
シャンパンならキュヴェ・ルイーズとかさあ
- 154 : 副社長(神奈川県):2007/12/01(土) 08:44:11 ID:FnDptvQ60
- ワインと豆腐には旅をさせるなということだな
- 155 : 和菓子職人(埼玉県):2007/12/01(土) 10:20:12 ID:PZr2iSox0
- つーか日本酒出せよ
馬鹿じゃねえの?
- 156 : 旧陸軍高官(東日本):2007/12/01(土) 10:24:19 ID:OfuxFLGF0
- 1962円のワインを誰に振る舞ったのかが気になる
- 157 : 専業主夫(千葉県):2007/12/01(土) 10:24:32 ID:e4c2Njja0
- メドック1級だから顔も立つし、ちょうどいいぐらいじゃね?
この価格帯以上になるとビンテージやら希少価値やらでわけがわからなくなる
- 158 : 公明党工作員(千葉県):2007/12/01(土) 10:25:20 ID:wbS62Ccp0
- 2万のワインを50万くらいで売ればいいってことだよな
味は大して変わらんのだし
- 159 : パート(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:28:12 ID:AMnR8TA60
- 和食でいいとか言ってるけど
小泉が韓国いってキムチ出されたら
お前らいちゃもんつけそうだな
- 160 : ギター(コネチカット州):2007/12/01(土) 10:30:57 ID:56Cm0p19O
- 国内でつくったワインを使え。
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★