■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
F-22ラプターの寒冷地耐久試験がアラスカで開始 未だ日本への導入予定は無し
- 1 : 就職氷河期世代(栃木県):2007/11/30(金) 22:40:47 ID:6hZJe57u0 ?PLT(12321) ポイント特典
- 写真は米アラスカ州にあるイールソン米空軍基地(Eielson Air Force Base)で先月から開始された
多用途戦術戦闘機、F-22ラプター(Raptor)の寒冷地耐久試験の様子を写した映像。
画像に移っている試験は滑走路で移動、停止を繰り返すことによって寒冷な気候条件でのブレーキの動作状況を試験するというものとなる。
イールソン米空軍基地では華氏37〜13度(摂氏2.8〜−10.6度)の範囲での稼動確認試験なども同時に行っている。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711301835
http://www2.technobahn.com/news/6ceac4dfdc9ae219eaf0f4e0ac6abbe4cf265cb3/200711301835.jpg
http://www2.technobahn.com/news/6ceac4dfdc9ae219eaf0f4e0ac6abbe4cf265cb3/2007113018352.jpg
- 2 : ドラッグ売人(神奈川県):2007/11/30(金) 22:40:55 ID:+sluUzVz0
- http://www.imgup.org/iup512589.jpg
- 3 : 元娘。(東京都):2007/11/30(金) 22:41:16 ID:LNiLUegL0
- 日本みたいな豚国家に売るわけないだろ。
- 4 : プロ棋士(アラバマ州):2007/11/30(金) 22:41:18 ID:leG7rc720
- 10,000rpm
- 5 : 宅配バイト(山梨県):2007/11/30(金) 22:41:27 ID:fkuQJXny0
- らぷたんよこせ
- 6 : すっとこどっこい(東京都):2007/11/30(金) 22:42:01 ID:O1oQKZRA0 ?2BP(1113)
- 寒冷地仕様ってかっこいいな
- 7 : 副社長(青森県):2007/11/30(金) 22:42:10 ID:VJlSbajF0
- らぷたん(;´Д`)l \ァ l \ァ
- 8 : イタコ(岡山県):2007/11/30(金) 22:43:03 ID:pCsOyiNJ0
- かっけー
日本も買おうぜ
- 9 : 社会科教諭(千葉県):2007/11/30(金) 22:46:39 ID:ZEo+Lxdl0
- そもそも他力本願の次世代戦闘機なんて無用である。
仮に戦闘能力で劣るとしても、スウェーデンみたいに自国の防衛に徹底的に特化させた機体を限られた予算と技術で完成させることが最良だろう。
- 10 : 社会科教諭(香川県):2007/11/30(金) 22:47:21 ID:H9h/O8nV0
- 床暖は標準装備?
- 11 : こんぶ漁師(大阪府):2007/11/30(金) 22:47:43 ID:Qe7Iypo90
- 戦闘機?
そんなもの時代遅れだろ
これからはレイバーだよ、レ・イ・バ・ー
- 12 : ゆうこりん(岐阜県):2007/11/30(金) 22:48:28 ID:/lA/3fY+0
- 自衛隊ヲタのオイラも、正直もうF-22は諦めました。
防衛省にも自衛隊にも、いろんな意味で運用不可能ですあれは。
- 13 : 中学生(京都府):2007/11/30(金) 22:49:07 ID:WEmXuuuJ0
- 日本は自主開発しろ。ウルトラホーク1号で許してやる。
- 14 : 守銭奴(アラバマ州):2007/11/30(金) 22:49:11 ID:HCxOFyiM0
- F-35に参加してればこんなことにはならなかったのに
- 15 : 元娘。(東京都):2007/11/30(金) 22:49:13 ID:LNiLUegL0
- >>9
日本みたいな豚国家が自主国防の拡大なんか志向するわけないだろ。
- 16 : キンキキッズ(樺太):2007/11/30(金) 22:49:23 ID:1XDfSZ6GO
- 俺たちには心神があるんだ!
- 17 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/30(金) 22:49:37 ID:GP2kfBwz0
- 日本州としてアメリカに併合させてもらえばラプター導入してくれるのかなあ。
- 18 : プロ棋士(埼玉県):2007/11/30(金) 22:50:21 ID:IJ/uBZUi0
- ダイハード4見たらF-35でもいいかなと思いましたよ
- 19 : プロ棋士(宮崎県):2007/11/30(金) 22:50:28 ID:3qq7QDy20
- 日本へのF-22の販売に反対しているのはチョン非核化6カ国交渉のアメリカ代表のヒル。
- 20 : 市民団体勤務(鳥取県):2007/11/30(金) 22:51:03 ID:6r/V48Vk0
- 1機いくらくらい?
- 21 : 客室乗務員(関西地方):2007/11/30(金) 22:52:00 ID:DK0G1YYo0
- >>1 エースコンバットの画像貼るなハゲ
- 22 : 造園業(東京都):2007/11/30(金) 22:52:06 ID:oZQ0/W2w0
- グリフィス1涙目www
- 23 : 歌手(樺太):2007/11/30(金) 22:52:28 ID:JVfN8AHyO
- 日本にラプターなんか渡したらそのままハニトラ経由で中国に筒抜けだからw
- 24 : 就職氷河期世代(栃木県):2007/11/30(金) 22:52:54 ID:6hZJe57u0 ?2BP(215)
- >>20
1億2000万ドルくらい
- 25 : 社会科教諭(千葉県):2007/11/30(金) 22:53:19 ID:ZEo+Lxdl0
- >>15 アメリカ軍需産業がエサを出さぬというのであればダイエットのチャンスだがな
- 26 : 竹やり珍走団(熊本県):2007/11/30(金) 22:54:11 ID:zeb+Yc300
- 日本のリストラされたクソ団塊がシナ行って様々な技術供与してる様に
ノースロップの技術者呼んでYF-23のデッドコピーを三菱辺りで作ろうよ
でもアメ公には一応愛国心があるから無理なんだろうな、あー団塊市ね
- 27 : ホタテ養殖(愛知県):2007/11/30(金) 22:54:16 ID:2kS3yHcM0
- 寒冷地仕様ジムはがんばったよね(´・ω・`)
- 28 : 西洋人形(神奈川県):2007/11/30(金) 22:55:10 ID:5gWrH6Wb0
- >>27
ああアンディは殺れたな
- 29 : 浴衣美人(新潟県):2007/11/30(金) 22:57:07 ID:rLOgXfMB0
- ( ゚∀゚)<ラプップー
- 30 : 絵本作家(樺太):2007/11/30(金) 23:02:08 ID:CJjD9WkiO
- 国産ステルスはまだかね
- 31 : 社会科教諭(千葉県):2007/11/30(金) 23:02:25 ID:ZEo+Lxdl0
- 最近は北極海情勢が緊迫しつつあるからだろう。既に寒冷地試験クリアー済みであるものを故意にデモンストレーションしている可能性がある。
- 32 : 銀行勤務(福岡県):2007/11/30(金) 23:03:31 ID:ayZqG7fP0
- 今の情報ダダ漏れの防衛省/自衛隊を考えたらアメリカも
これ以上最新鋭の兵器を日本には売れないだろう。
- 33 : もんた(京都府):2007/11/30(金) 23:06:22 ID:FXlbmbcS0
- らぷたん寒そう
- 34 : まなかな(dion軍):2007/11/30(金) 23:10:44 ID:iTLvwGFu0 ?2BP(4557)
- 寒冷地耐久試験では雪ぞりを実装して欲しかった(´・ω・`)ショボーン
- 35 : F-15K(コネチカット州):2007/11/30(金) 23:13:19 ID:hs+vsn+2O
- 寒冷地仕様ジムのマシンガンは非常に強力
- 36 : 現職(コネチカット州):2007/11/30(金) 23:13:40 ID:8ehXmxZ6O
- 燃料凍るから飛べんでしょ(´・ω・`)
- 37 : 理系(埼玉県):2007/11/30(金) 23:15:08 ID:cD/+4gRS0
- 寒冷地仕様ということは、ワイパーブレードがアイス&スノータイプで
バッテリーが大容量の物になってるのかな
- 38 : 芸人(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:16:17 ID:Xb7LciQp0
-
イージス艦に中国軍事関係者乗せようとしたりwwwwwwwwww
F-22ラプターの可能性は100%で無くなりましたとさwwwwwwwwwwwww
死ね!死ね!オカマ顔の石破死ね!
- 39 : 養豚業(大阪府):2007/11/30(金) 23:18:03 ID:k+7/APX80
- >>38
君は可哀想だな
- 40 : 中小企業診断士(dion軍):2007/11/30(金) 23:20:33 ID:Rt6kOOY20
- >>38
わかったから痛いブログに帰れよ
- 41 : 社会科教諭(千葉県):2007/11/30(金) 23:21:05 ID:ZEo+Lxdl0
- そもそも極低温の47000フィートを超音速で飛行できる超高性能戦闘機F22が寒冷地云々というのがデモンストレーションかも知れぬ
- 42 : 造園業(東京都):2007/11/30(金) 23:21:06 ID:nFVvh0gj0
- 別にいらんだろ、らぷたーは高いし維持すんのが大変なんだから今のままで良いじゃん
心神出来るまで気長にまてばいいのさ
- 43 : 機関投資家(和歌山県):2007/11/30(金) 23:28:14 ID:+WnCrn0v0
- タイヤじゃなくて
スキッド仕様とかないのかい?
- 44 : アナウンサー(神奈川県):2007/11/30(金) 23:28:58 ID:mwLuIrjs0
- ラプターなんかいらねえよ、高い高い
1機216億円のヘリのように上手な買いものをしないと国民のお金がもったいない
- 45 : 社会科教諭(千葉県):2007/11/30(金) 23:30:04 ID:ZEo+Lxdl0
- そろそろAC6でラプター使ってみる
- 46 : ほっちゃん(神奈川県):2007/11/30(金) 23:31:40 ID:pAH0h2xZ0
- 多用途戦術戦闘機って何が違うの?
- 47 : 与党系(関東地方):2007/11/30(金) 23:32:25 ID:dsyefDk60
- 一回の充電で何分遊べるの?
- 48 : 留学生(ネブラスカ州):2007/11/30(金) 23:32:38 ID:6Q4SvGFvO
- 日本にラプター導入されたら本気出す
- 49 : ツチノコ(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:32:50 ID:Xf86Nl7W0
- >>45
オンラインとかラプターばっかりだよね
俺はF-2使ってるけど
- 50 : 軍事評論家(沖縄県):2007/11/30(金) 23:32:54 ID:DEeL7RUg0
- >>46
用途が違います(´・ω・`)
- 51 : 訪問販売(広島県):2007/11/30(金) 23:33:01 ID:Y6Ra1RDA0
- なんでもできちゃう戦闘機
- 52 : マジシャン(東日本):2007/11/30(金) 23:33:24 ID:dDJGCgP20
- エスコンXじゃ弱すぎる
- 53 : ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:33:32 ID:nl3OAK+m0
- 【カサカサカサカサ】サセコ&ダルドッピュ 25【ブツブツ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1196417508/
- 54 : ロケットガール(愛知県):2007/11/30(金) 23:34:06 ID:YmqtPdkl0
- アラブの王様も買えないんだよな
世界で一番値打ちのあるものって武器なんだな
- 55 : 留学生(東京都):2007/11/30(金) 23:34:10 ID:q8BRkVXe0
- >>52
ACE6のラプターは性能高杉w
- 56 : 役場勤務(長屋):2007/11/30(金) 23:34:16 ID:GcLtMByX0
- >>30
5年後くらいに飛ぶよ
- 57 : 社会科教諭(千葉県):2007/11/30(金) 23:35:05 ID:ZEo+Lxdl0
- >>49 俺もF-2ばかりだよ
- 58 : 芸人(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:37:56 ID:Xb7LciQp0
- F-2使いは戦争に向いてない
馬鹿でも勝てる戦闘機を量産する国が勝に決まってる
例えば的に補足される前に的を補足してミサイルを撃てる戦闘機とか
- 59 : 養豚業(大阪府):2007/11/30(金) 23:40:52 ID:k+7/APX80
- >>58
君は本当に可哀想だな
- 60 : 芸人(アラバマ州):2007/11/30(金) 23:42:04 ID:Xb7LciQp0
- >>59
釣られてくれるのはお前ぐらいだよ
さすがだよ・・・
- 61 : 賭けてゴルフやっちゃいました(神奈川県):2007/11/30(金) 23:42:29 ID:mfKlnd6Q0
- >>44
ミリ波レーダーとC4Iに釣られて買ってみたらてんで期待はずれの性能で
13機で生産打ち切られちゃったあれですか?
- 62 : 中小企業診断士(dion軍):2007/11/30(金) 23:42:47 ID:Rt6kOOY20
- >>60
ブログで氏ね
- 63 : 養豚業(大阪府):2007/11/30(金) 23:46:29 ID:k+7/APX80
- 俺もお前も可哀想だ
- 64 : 文学部(福岡県):2007/11/30(金) 23:49:03 ID:sHBYtuaq0
- どこで戦争するつもりなんだろ?
南極?
やっぱロシア対策なんかな?
それとも超高々度戦闘機開発の為のデータとりなんか?
なんかラプコは、あんまり生産されないで次世代戦闘機にすぐに移行しそうなかんじだな
開発研究はしてるんだろうし
宇宙戦闘機とか開発してたりしてな
- 65 : 造園業(東京都):2007/11/30(金) 23:52:38 ID:nFVvh0gj0
- 第三次世界大戦はまだなのか?
起きるとすれば何処が起こしそう?やっぱシナなのか?
- 66 : シウマイ見習い(兵庫県):2007/11/30(金) 23:53:05 ID:zw42Q2Rl0
- 開発段階でも冷やしてるみたいだけどw
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date61125.jpg
- 67 : fushianasan(東京都):2007/11/30(金) 23:57:04 ID:eGpmluHz0
- ラプたん寒そうです。日本においでおいで。
でも正直ラプたんはあきらめムードなのは確かだわ。
- 68 : 漫画家(埼玉県):2007/11/30(金) 23:58:52 ID:aFu++87i0
- F-2とラプたん一緒に飛べばいい絵になるんだがな。FXどうなることやら
- 69 : 魔法少女(北海道):2007/12/01(土) 00:04:22 ID:sq1ufZln0
- 着陸時に滑走路が凍結していると止められないので北欧は全機パラシュートのブレーキがついてる。
- 70 : 電力会社勤務(神奈川県):2007/12/01(土) 00:07:20 ID:UwQ7wMRc0
- http://www.uploda.org/uporg1137085.gif
- 71 : ホームヘルパー(神奈川県):2007/12/01(土) 00:08:10 ID:R4ttROFr0
- >>35
索敵できて便利
- 72 : 公務員(東日本):2007/12/01(土) 00:09:37 ID:BcaxsXbc0
- ラプコはツンデレ
- 73 : 愛のVIP戦士(樺太):2007/12/01(土) 00:10:44 ID:UmKKgXWbO
- ビルトラプターは尖兵
- 74 : こんぶ漁師(樺太):2007/12/01(土) 00:11:39 ID:cxFXiYz/O
- イージス艦きりしまの内部を中国に普通に見せようとしてアメリカから慌てて止められるような状態じゃあさすがに日本にラプター売れないがな
- 75 : 留学生(東京都):2007/12/01(土) 00:12:21 ID:N82QgeNa0
- アメリカ 「法律でラプターを売らないことにしたわ」
日本 「そうですか」
アメリカ 「え? 困らないの?」
日本 「売らないんでしょ」
アンリカ 「そ、そうだけど、アンタは諦めが良すぎない?」
日本 「売ってくれるなら買いますけど法律で決まったのなら仕方ないですよね?」
アメリカ 「‥‥アンタは本当、わかって無いわね!」
<ガチャン ツーツー> (電話を切る音)
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
○数日後
アメリ 「ねぇ、日本、ラプターの件だけど、アンタの漏洩ってひどいものね!
あれじゃ売れないわよ! 何とかしなさいよ!」
日本 「え? 法律で売らないことに決まったのに、なんでそんなことを?」
アメリカ 「うるさい、うるさい! とにかく早急に漏洩問題を何とかしなさい!
ラプター欲しくないってわけ? あんた馬鹿?」
<ガチャン ツーツー>
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
○数日後
アメリカ 「フフンッ(笑い声) ラプターってすごいでしょ!
世界でこれ以上の戦闘機なんて、あり得ないわ!」
日本 「すごいですね」
アメリカ 「あ、あのねぇ、すごいのは当たり前なのよ! もっと何か無いの? 他に言う事が!」
日本 「使えたら嬉しかったですね」
アメリカ 「キーーー!(ヒステリーの声) 男ならもっとガツガツした(野生のような)ところを
見せなさいよ! 何が何でも欲しいって、何で言えな‥‥フン! 誰が売ってあげるもんですか! 」
<ガチャン ツーツー>
日本 「彼女は何故怒っているのだろう」
- 76 : 乳母(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 00:13:37 ID:/B0h3ICxO
- 一方、自衛隊員のみなさんはファイル交換ソフトで色々な作品を楽しんでいた
- 77 : 女工(大阪府):2007/12/01(土) 00:15:50 ID:XKXgSUFU0
- ラプターなんかいらねえよ、夏
- 78 : 通訳(京都府):2007/12/01(土) 00:16:37 ID:MzWF6JYi0
- つーか、ラプターを売ってもらえた国って、どこ?
日本もカナダもオーストラリアも台湾も売ってもらえなかったんだが、
アメリカは何処に売りたいの???
つか、本当に売りたいの?
- 79 : 保母(東京都):2007/12/01(土) 00:17:14 ID:PeIFDGUT0
- >>75
唯でさえスパイ天国なのに技術の塊のラプターを売る筈が無いよね・・・
- 80 : ダンパ(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:17:49 ID:907fU4ML0
- >>70
これはいいなw
- 81 : 女流棋士(愛知県):2007/12/01(土) 00:18:04 ID:/brveGrw0
- >>78
タミヤ
- 82 : 愛のVIP戦士(樺太):2007/12/01(土) 00:19:22 ID:8vh4tBWqO
- そりゃジャップのアホソルジャーがつこうたりスパイとセクロスしたりしてるからな
- 83 : ひちょり(福岡県):2007/12/01(土) 00:19:57 ID:KXmvPG3k0
- >>74
それマジかよ・・・・・アホじゃねーの
誰だよ発案したの
承認したのも問題だけど
ありえねえ・・・マジありえねえよ
狂ってる、この国は
中国人の方がビックリなんじゃねーのか?
- 84 : アマチュア無線技士(東京都):2007/12/01(土) 00:20:43 ID:CnaQ+hzN0
- なんかもうラプターどうでもよくなってきた
- 85 : 留学生(東京都):2007/12/01(土) 00:21:44 ID:N82QgeNa0
- >>83
「日中防衛交流」って・・・中国海軍のイージス艦視察計画、在日米軍抗議で中止
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196383058/
ことし一番のがっかりニュースだわ。
- 86 : 女流棋士(愛知県):2007/12/01(土) 00:22:17 ID:/brveGrw0
- 日本人って熱しやすく冷めやすいね
最低
- 87 : 忍者(神奈川県):2007/12/01(土) 00:22:25 ID:D3q3bL5p0
- ラプターより国産ステルスのロマンをとろうぜ
- 88 : 工学部(兵庫県):2007/12/01(土) 00:22:55 ID:SBxPVCQy0
- アメリカは日本の忠犬ぶりをもう少し評価すべき
- 89 : 練習生(兵庫県):2007/12/01(土) 00:23:27 ID:THFTimX40
- >35>71
その一言でギレンがやりたくなってきたが来年のPSPverまで我慢
- 90 : 料理評論家(埼玉県):2007/12/01(土) 00:23:39 ID:Bwx+4J5m0
- YF-23売ってもらおうよ
もしくは例の国産機開発にYF-23開発メンバーを引き抜きまくろうぜ
- 91 : 女工(大阪府):2007/12/01(土) 00:24:40 ID:XKXgSUFU0
- 最強戦闘機100機あっても攻撃できないなら意味ないもんな・・・
超高機動で領空侵犯機を追い回しても撃てないからからかわれるだけw
- 92 : 保母(東京都):2007/12/01(土) 00:25:04 ID:PeIFDGUT0
- >>85
何か段々と中国が迫って来てるね・・・これっていつもの抗議団体来なかったんだよね?
アメさんとか他の国のが来ると凄まじいのに・・・いよいよヤバイのかな
奴隷になるか家畜になるか・・・はぁ・・・
- 93 : ダンパ(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:25:12 ID:907fU4ML0
- 引き抜けるわけないだろー
制限ありまくりの開発なんて面白みがないじゃん
- 94 : 愛のVIP戦士(樺太):2007/12/01(土) 00:25:25 ID:8vh4tBWqO
- ラプターとライトニングって後者の方が最新型なんだろ?
ライトニング買えば良いんでね
- 95 : ダンパ(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:30:06 ID:907fU4ML0
- >>94
共同開発に参加してないので果てしなく無理
- 96 : 練習生(兵庫県):2007/12/01(土) 00:30:38 ID:THFTimX40
- >94
開発に出資してないから売ってくれない
頼んでもまず出資国優先だから日本に売ってくれるのは2.30年先
35のが最新といえば最新かもしれんが、言うなればF15とF16の関係みたいなもん
F35はステルス性でF22に劣りミサイルも二発だけ
非武装での飛行試験しか終わってないのに日本のF15やらF4の耐久期限には間に合わん
- 97 : 料理評論家(埼玉県):2007/12/01(土) 00:33:53 ID:Bwx+4J5m0
- >>93
引き抜きは無理にしろなんか有効活用できないのかね
言うなれば開発国のアメリカは既に機体データ知り尽くしてるわけだし
文句はないだろ、いやあるだろうけどさ
- 98 : ひちょり(福岡県):2007/12/01(土) 00:34:13 ID:KXmvPG3k0
- >>85
そら米軍もビックリつーか、呆れただろな
オレでも呆れるくらいだから
そら交流はいいさ
敵国とも交流はしなければならない
でないと、もしもの時にチャンネルがなくなる
しかし、軍事機密をみせる馬鹿がどこにいるよ・・・この国ですか
仮想敵国の軍人にみせれるなら、国民にもみせれるだろ
イージスは軍事機密じゃねーのだろうか?
この国の重要機密とは、官僚や政治家の資産運用なの・・・・・だろうね
>>94
35より22の方がつええよ
つーか、35いつできるかわからんし
日本は、JSFに参加してねーし
- 99 : みどりのおばさん(兵庫県):2007/12/01(土) 00:37:26 ID:OWe+rbAV0
- 結局はF-15を魔改造するんだろな
- 100 : ゆうこりん(東京都):2007/12/01(土) 00:38:02 ID:41UNWBlp0
- F-15Eで良い
既に何度も改修受けてるし電子機器も最新のモノ
あまり改修に熱心でない日本には最適
ラファールも良いがフランス製兵器はセットでいろいろついてくるイメージ
EF2000はダサすぎなので論外
- 101 : お宮(岩手県):2007/12/01(土) 00:39:38 ID:jcONjrv90
- 日本は無人戦闘機をいち早く実用化すべきだ
- 102 : ダンパ(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:39:42 ID:907fU4ML0
- >>97
まあもったいないよね
でも新規開発で潤沢な資金を使える魅力を超えるものを
日本が提示するのは難しいかと
- 103 : 電力会社勤務(東京都):2007/12/01(土) 00:40:31 ID:JsOADXsY0
- アメリカは日本なんて信じてねーだろ
日本の首都に軍を進駐させたまま常に政情が変わらないか監視してるし
不法に分捕った赤坂の一等地も返さない
思いやり予算とか気持ち悪い名前でカツアゲしやがるし
アメリカは何かあったらいつでも日本相手にラプターでも核でも使うと思うよ
- 104 : 役場勤務(東京都):2007/12/01(土) 00:43:23 ID:YCy3Uqep0
- >>41
極低温てのは例えば宇宙空間のような温度な。一つ物知りになったな。
- 105 : ゆうこりん(東京都):2007/12/01(土) 00:44:40 ID:41UNWBlp0
- >>103
同盟国のこと信じるような間抜けと同盟なんて組みたくないわ
同盟ってのは共通の利害関係を追求する目的で組むもの
利害が一致しているということは、一歩間違えば敵にもなりうる関係と言うことだ
そうでなくとも自国の利益をなるべく確保しようとするのだから軋轢も多くなるし、
ちょっと油断すれば相手に甘い汁だけ吸われる(人員物資出して少ない金もらってる米国なんてそんな感じだな)
同盟関係はメリットも大きいがそういう油断できない要素もたくさんある
- 106 : 国会議員(愛知県):2007/12/01(土) 00:45:09 ID:8Djw6qYo0
- ラプターなんて日本で整備させてもらえない機体なんかイラネ。
タイフーンにしてください。
- 107 : 新人(北海道):2007/12/01(土) 00:45:19 ID:YF6Q1dOJ0
- 高額なことで知られる陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが、来年度防衛予算の概算要求で一機を
二百十六億円という超高価格で購入されることが分かった。「世界一高い戦闘機」といわれた
F2支援戦闘機(約百二十億円)より高い。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007112790071114.html
- 108 : ジャーナリスト(広島県):2007/12/01(土) 00:46:16 ID:zYHSYvDN0
- ラファール輸入しようラファール
- 109 : ゆうこりん(東京都):2007/12/01(土) 00:48:18 ID:41UNWBlp0
- ラファール確かに良いけどフランス以外に採用する国が皆無というところが不安要素
あまり実戦を経験しての問題点の指摘、改良といったことが為されない可能性が高い
その点、優れているのがアメリカ製
広く使われているし、実戦をこなした上で数々の問題点を指摘されている
- 110 : ひちょり(福岡県):2007/12/01(土) 00:52:01 ID:KXmvPG3k0
- フランスは中国に兵器輸出する気マソマソなんだろ
日本は数に制限があるし、あんま興味ねーな
しかし、中国は色々な国の兵器を運用するの大変なんじゃねーか
しったことではないけど
- 111 : アマチュア無線技士(dion軍):2007/12/01(土) 00:52:08 ID:abZQLb+70
- 魔改造しまくればいいじゃんとか言われてたEU機も
なんか改造したらしたでデータは寄越せっていう話らしいからな
八方塞がりもいいところ
- 112 : ご意見番(埼玉県):2007/12/01(土) 00:52:33 ID:6wFmC5n00
- ラプターだってまだ実戦経験してないじゃん。
- 113 : ブロガー(千葉県):2007/12/01(土) 00:53:42 ID:c7Gq0kVR0
- ラプターって空母に載せれないんだっけ?
- 114 : スパイ(埼玉県):2007/12/01(土) 00:53:43 ID:vqeVDuJ00
- >>107
1機約152億円のラプターは戦闘機じゃなかったんだ なんだ(´・ω・`)
- 115 : ゆうこりん(東京都):2007/12/01(土) 00:56:04 ID:41UNWBlp0
- >>112
そこで俺のイチオシはF-15E
個人的な趣味で言えばF/A-18E/Fかラファールなんだけどね
>>110
フランスはどこでもいいからラファール買ってくれって感じだと思うぞw
買い手を選ぶ余裕はなさそうな感じ
- 116 : 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2007/12/01(土) 00:56:52 ID:+YrYeLtm0
- ラプターってダサいよな
名前が
- 117 : ダンパ(アラバマ州):2007/12/01(土) 00:57:23 ID:907fU4ML0
- 猛禽類ですし
- 118 : ひちょり(福岡県):2007/12/01(土) 01:01:35 ID:KXmvPG3k0
- >>115
アジアでは、日本にだけ売るのと改造しまくって良いという契約ならいいかもな
しかし、オレの中ではフランスは弱いという印象が拭えない
外交力の国つーかんじ
- 119 : 大統領(関東地方):2007/12/01(土) 01:02:43 ID:+GAUojDn0
- よく冷えてますよ
でも外国には売りません
- 120 : マジシャン(樺太):2007/12/01(土) 01:03:10 ID:5cbw4oONO
- >>85
つこうた交流。ほんと失望した。
- 121 : 新人(北海道):2007/12/01(土) 01:04:50 ID:YF6Q1dOJ0
- _____
/ \ ,-‐、
/ ぎゅんぎゅん /⌒`''⌒`' )
| > ゚(_工_)゚_ ヽ
l 冷やすわよ!/| /ll l-!-il\l
\____ く Vll(9 '9)b)
`‐--‐` 川 ゙ ゝ
ノl \▽/人川
- 122 : 副社長(栃木県):2007/12/01(土) 01:05:08 ID:ewdY3v+j0 ?2BP(215)
- もうグリペンでいいよ
http://www.masdf.com/altimeter/farnborough/IMG_6301.jpg
- 123 : 果樹園経営(広島県):2007/12/01(土) 01:07:01 ID:VRWyXEDP0
- どうしても日本は欧州機を買わないな
- 124 : ギター(コネチカット州):2007/12/01(土) 01:07:29 ID:2ikQ85KoO
- ホルテンの出番
- 125 : ゆうこりん(東京都):2007/12/01(土) 01:07:30 ID:41UNWBlp0
- ちなみにラファールは四式と同じ疾風である
- 126 : スパイ(埼玉県):2007/12/01(土) 01:09:27 ID:vqeVDuJ00
- >>125
ティファールならうちのカァチャンが使ってるぞw
- 127 : 忍者(静岡県):2007/12/01(土) 01:22:53 ID:yt9shWWc0
- >>126
取っ手が取れるやつだな!
- 128 : 私立探偵(大阪府):2007/12/01(土) 01:40:20 ID:9BjqndZ70
- http://www.uploda.org/uporg1137277.jpg
勿体なさすぎる ウーピンリューたん・・・
- 129 : ギター(コネチカット州):2007/12/01(土) 01:56:44 ID:2ikQ85KoO
- >>128
イカくせえよ
- 130 : 私立探偵(大阪府):2007/12/01(土) 02:00:56 ID:9BjqndZ70
- 全翼機の方が臭いよ^^
- 131 : 旧陸軍高官(三重県):2007/12/01(土) 02:06:39 ID:1h7ESqTl0
- 今みたいな機密情報駄々漏れな環境じゃ
ラプターなんて買っても無駄だし開発しても無駄。
売国奴が政治家やってる時点でこの国は終わってる。
- 132 : 果汁(埼玉県):2007/12/01(土) 02:07:19 ID:j+Hzra8p0
- 売らなきゃ元取れないんだからその内売ってくれるよ
- 133 : ひき肉(長屋):2007/12/01(土) 09:59:12 ID:q9oOIcca0
- F-22Eストライクラプターでいいよ
- 134 : 舞妓(千葉県):2007/12/01(土) 11:39:00 ID:XZSSphtF0
- 攻撃用のデルタ翼ラプターなら計画があった。
- 135 : ホテル勤務(東京都):2007/12/01(土) 11:41:20 ID:IPgu6Yls0 ?2BP(1113)
- FB-22だっけ
- 136 : F-15K(静岡県):2007/12/01(土) 11:44:13 ID:cZuihyU00
- ハリヤーってもう時代遅れなの?
- 137 : 釣氏(宮崎県):2007/12/01(土) 11:57:32 ID:kTEBrv6k0
- 宇宙は絶対零度だもんな
寒冷地試験は大切だな
ていうかやってなかったのかよ
- 138 : ホタテ養殖(関西地方):2007/12/01(土) 11:59:10 ID:wrM6EgI/0
- >>136
VTOLの分、戦闘機よりよわい
- 139 : 舞妓(千葉県):2007/12/01(土) 12:06:48 ID:XZSSphtF0
- >>135 それよ
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message11/fb-22_a.html
- 140 : 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/12/01(土) 14:10:41 ID:mso29GeC0
- ベールクト買ってこいよ、買い手いないんだろアレ
お得意の魔改造で西側仕様にして運用してくれ
- 141 : 不老長寿(コネチカット州):2007/12/01(土) 14:59:00 ID:YAhuC8FXO
- >>133
何故E?
- 142 : お宮(神奈川県):2007/12/01(土) 15:01:30 ID:vbAx0IgA0
- ガンダム作ろうよガンダム
- 143 : 情婦(静岡県):2007/12/01(土) 15:13:51 ID:tHifnIw+0
- 見た目はイーグルの方が好き
- 144 : 40歳無職(福岡県):2007/12/01(土) 15:16:35 ID:xDPQo6Au0
- F−22を日本に売ったら軍事情報は
そのまま中国へスルーされるぞ
アホ自衛隊には売るな
- 145 : 書記(埼玉県):2007/12/02(日) 08:43:47 ID:QZ1QnYwP0
- ( ゚д゚)ポカーン
- 146 : くじら(東日本):2007/12/02(日) 08:47:51 ID:q7ScNdk90
- もう自分で開発。
おもいやり予算も0化。
米国債も買わない。
- 147 : 生き物係り(ネブラスカ州):2007/12/02(日) 08:53:14 ID:UU3l2+jZO
- アメリカ「法律でラプターを売らなくしてやったわ!」
日本「そうですか」
中略
このコピペ可愛かった
- 148 : 専守防衛さん(東京都):2007/12/02(日) 09:05:34 ID:klOppQQz0
- まあ、売らない方がいいし、いらないな。
スパイ防止法整備したあとに、国内生産頑張ればよいと思うわ。
- 149 : 一株株主(徳島県):2007/12/02(日) 09:10:39 ID:R/6D0x2S0
- ステルス機って冷やすと表面のねるねるねるねが固まって機能しなくなるんじゃなかったっけ?
- 150 : くじら(東日本):2007/12/02(日) 09:18:41 ID:q7ScNdk90
- >>122
単発はもういらない。
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★