■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
灯油が高いなら薪を燃やせばいいじゃない 薪ストーブモテモテ
- 1 : ガラス工芸家(広島県):2007/12/01(土) 09:33:38 ID:zZvDnaUm0 ?PLT(17180) ポイント特典
- 灯油高で「まき」もてもて 北海道、暖房代節約に
12月1日午前9時24分
灯油価格の大幅アップで1リットル当たり100円を超す地区も出てきた北海道。本格的な冬を控え、家計への影響を最小限にとどめようと、この冬「まき」に注目が集まっている。
オホーツク海に近く、厳しい寒さで知られる北海道北見市のホームセンター「ダイゼン」によると、今シーズンは木材を燃料に使うまきストーブの売れ行きが好調で、これまでに鋳物製が20台以上、鉄製が60台以上売れたという。
生活協同組合コープさっぽろ(札幌市西区)は、北見地区での灯油の販売価格を1日から1リットル当たり17円値上げし98円に改定。
ダイゼンの担当者は「まきがただ同然で手に入る地域性もあるが、灯油高の影響も大きいのでは」とみている。
一方、ダムに流れ着いた流木を2003年から毎年秋、希望者に無料配布している石狩川開発建設部滝里ダム管理所(芦別市)には今年、延べ約320人が訪れ、約550立方メートルの流木を持ち帰った。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=8&pack=CN&storyid=59093
- 2 : 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/12/01(土) 09:34:02 ID:ue2tbSKt0
- (^o^)ノ<焼き払えー
- 3 : 文学部(神奈川県):2007/12/01(土) 09:34:16 ID:/m0vrqxj0 ?2BP(201)
- どうでもよすぎワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 4 : みどりのおばさん(神奈川県):2007/12/01(土) 09:34:17 ID:yBoqRjhy0
- 薪も高いからペーパーログで
- 5 : ガラス工芸家(広島県):2007/12/01(土) 09:35:27 ID:zZvDnaUm0
- 物燃やすの大好きなんだよな・・・
最近は消防法で野焼き禁止令出てて、とんと物を燃やしてない
薪ストーブは本気で欲しい
- 6 : 看護士(埼玉県):2007/12/01(土) 09:35:56 ID:yF3erFGs0
- 薪ストーブってどうやって消火するんだ?
- 7 : ガラス工芸家(広島県):2007/12/01(土) 09:38:13 ID:zZvDnaUm0
- 薪を足さなければ勝手に消える
早急に消したい時は暖炉の中のものを掻き出す
- 8 : 浪人生(長屋):2007/12/01(土) 09:39:42 ID:ZRr5kjud0
- 自家発電自転車
http://www.sod.co.jp/asx/300k/sdms103_300k.asx
- 9 : 予備校講師(鹿児島県):2007/12/01(土) 09:40:39 ID:uxG/irZb0
- >>6
通気口を全部閉める。
- 10 : 一株株主(dion軍):2007/12/01(土) 09:42:17 ID:OIy+KiDc0
- 石炭の発熱量は異常
- 11 : 美容師見習い(東京都):2007/12/01(土) 09:42:58 ID:5cGKWeJz0
- 薪を取りに行くための斧が無い
- 12 : ギター(コネチカット州):2007/12/01(土) 09:43:54 ID:Z7xpGHeAO
- 牧クロード
- 13 : 週末都民(三重県):2007/12/01(土) 09:45:24 ID:1DNW38GT0
- 北見のじゅんじ
- 14 : 元祖広告荒らし(福岡県):2007/12/01(土) 09:46:18 ID:9P9nhrfL0
- >>11
ベットの下にいる男に貰えばいいじゃない
- 15 : 選挙カー運転手(沖縄県):2007/12/01(土) 09:50:35 ID:XHQkS6700 ?2BP(3666)
- 家の中にこんなのがあったら焼却炉感覚でいろんなゴミを放り込んじゃう自信がある。
- 16 : 栄養士(東京都):2007/12/01(土) 09:55:31 ID:CL7bgCek0
- これはスイーツ脳というより団塊脳だな
- 17 : 声優(三重県):2007/12/01(土) 09:59:52 ID:bfB2HPYx0
- 俺んちお風呂も薪だよ
- 18 : カメラマン(樺太):2007/12/01(土) 10:01:53 ID:MURt0Y46O
- おしくら饅頭もやれない世知辛い世の中なのかよ
皆で尻をぶつけ合って おしり合いになろうぜ
- 19 : 将軍(東京都):2007/12/01(土) 10:03:27 ID:rb/+7xjd0
- じゃあ俺、練炭にしよう。
- 20 : 樹海(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:04:13 ID:DF5sJZl70
- 面白そうなんだが家の中に設置するとなると
改築とか安全性とかいろいろ大変だよなあ
- 21 : ガラス工芸家(広島県):2007/12/01(土) 10:04:14 ID:zZvDnaUm0
- >>17
五右衛門風呂は暖まって良いです
羨ましい
- 22 : べっぴん(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:04:33 ID:397BggOR0
- 木1本まるごと2000円ぐらいだから安いよね
- 23 : パート(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:05:28 ID:AMnR8TA60
- 低い煙突で薪たくやつ糞うざいよな
洗濯物なんて雪で干せない地域ならいいんだろうが
雪も降ってないのに近所のオンボロ一戸建てがなんか焚いてる
- 24 : 看護士(埼玉県):2007/12/01(土) 10:06:57 ID:yF3erFGs0
- >>7、>>9
なんか急に外出しなきゃいけない時とか不安だな。
まぁ水かけるわけにもいかないしな…
>>15
流石にいろんなの放り込みはしないだろうが、紙類は間違いなく燃やすだろうな。
- 25 : 留学生(東京都):2007/12/01(土) 10:10:48 ID:O+Tutrd10
- 北海道の家庭が一冬に使う灯油は1000リットル多すぎワロタ
- 26 : ガラス工芸家(広島県):2007/12/01(土) 10:12:39 ID:zZvDnaUm0
- >>24
俺は間違いなく焼き芋作る
- 27 : ネットカフェ難民(北海道):2007/12/01(土) 10:13:56 ID:aJBs7dTE0
- タイマー付薪ストーブで大儲け!
- 28 : ぬこ(栃木県):2007/12/01(土) 10:14:04 ID:vPWl/tgd0
- 寒い・・・
俺の暖房器具一式。 @日光
石油ヒーター まだ石油買ってない。+石油臭いからあんまし使いたく無い
エアコン 排気のダクトの中でてんとう虫が越冬中。運転すると1時間後には部屋中てんとう虫だらけに・・・・
こたつ コタツ布団が無い
カーボンヒーター 今真横で運転中。暖かいし、部屋臭くならなくて最高なのだが、照射距離短すぎ・・
お風呂 さっき入ってきた。
- 29 : 会社役員(長崎県):2007/12/01(土) 10:14:49 ID:dRp5s+Al0
- 北海道の人は夜寝てるときも暖房器具つけてんの?
- 30 : ネットカフェ難民(北海道):2007/12/01(土) 10:15:38 ID:aJBs7dTE0
- >>29
時と場合と場所による
- 31 : 神主(中部地方):2007/12/01(土) 10:16:46 ID:KQCcnTsr0
- 家の中で半そでらしいな
観光にいったときバスガイドさんがいってた
- 32 : 留学生(北海道):2007/12/01(土) 10:16:53 ID:WHxLolOJ0
- っていうか今って灯油暖房と電機ヒーターってどっちがお得なわけ?
- 33 : 酪農研修生(宮城県):2007/12/01(土) 10:18:12 ID:tCu4KPvB0
- 電気製品は部分暖房だからその分は安いんじゃないの?
- 34 : 二十四の瞳(東京都):2007/12/01(土) 10:21:42 ID:5GRhkcS/0
- 汚物は消毒だぁ〜
- 35 : 市民団体勤務(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:21:49 ID:JYMDEcSU0
- 暖房はエアコンでいいじゃん、空気汚れないし煙も出ないしメンテも楽だし
- 36 : 予備校講師(北海道):2007/12/01(土) 10:22:32 ID:+k610ua50
- エアコンは外気が寒いとやくにたたないんだぜ
- 37 : 銭湯経営(樺太):2007/12/01(土) 10:23:06 ID:d+GwXAHzO
- >>18
フンッ…おまえ相手に本気を出すまでも無い
ハンデをやろう。俺は前側で相手してやるぜ
- 38 : ガラス工芸家(広島県):2007/12/01(土) 10:23:08 ID:zZvDnaUm0
- >>36
北海道らしい切実な叫びだな・・・
- 39 : 新聞配達(長野県):2007/12/01(土) 10:24:07 ID:SpgwLtf30
- 家の中がやたら暖かいんだよな
俺の方がよっぽど寒い冬過ごしてんだから我慢しろや
- 40 : 入院中(dion軍):2007/12/01(土) 10:24:11 ID:eoblWCsO0
- 灯油代高いからストーブ焚いてないよ!
家の中でも厚着だよ!
- 41 : 料理評論家(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:24:15 ID:ft0kQgD+0
- >>35
コストがバカにならない
ま、親に電気代払わせてるなら関係ないか
- 42 : 学生(埼玉県):2007/12/01(土) 10:25:34 ID:HxVSjdvZ0
- ガスストーブにしたらいいんじゃね?
- 43 : 絵本作家(福島県):2007/12/01(土) 10:27:19 ID:1rx1tIVb0
- 杉全部伐採して北海道に送れ!
花粉症も緩和して一石二鳥!
- 44 : 予備校講師(北海道):2007/12/01(土) 10:27:30 ID:+k610ua50
- >>39
道民は暑さにも寒さにも湿気にも弱い
軟弱者
- 45 : プロガー(大阪府):2007/12/01(土) 10:28:01 ID:hr35HUAJ0
- だが、北海道民貴様らは光熱費貰ってるだろうが!
食費も安いだろうが!甘えるなよ!
- 46 : 竹やり珍走団(福島県):2007/12/01(土) 10:28:02 ID:EZkSAAuM0
- 火鉢って温かいの? 物置にすごい昔の奴があるんだけど。
使ってみたい。
- 47 : 野球選手(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:28:12 ID:yYyqC/aW0
- 正直北海道って人の住むところじゃないだろ
- 48 : 入院中(dion軍):2007/12/01(土) 10:29:24 ID:eoblWCsO0
- >>44
貴様は北海道民を舐めたッッッ
- 49 : 狩人(コネチカット州):2007/12/01(土) 10:29:40 ID:eJx54SkOO
- 薪ストーブは凄いあったかい
でも煙と煤が凄い出る
都会人には真似できない諸刃の剣
- 50 : ニート(神奈川県):2007/12/01(土) 10:30:08 ID:q/QOBl2B0
- パンよりケーキ食いたい
- 51 : つくる会(東京都):2007/12/01(土) 10:30:38 ID:Ve5aChCW0
- 物価とか安いっていうけど
景気悪いしもらえる給料が低いぞ
最低賃金とか見たらわかる
- 52 : 僧侶(宮城県):2007/12/01(土) 10:31:23 ID:H6WGKDCv0
- 暖炉は煙が近所迷惑。
- 53 : プロガー(大阪府):2007/12/01(土) 10:32:42 ID:hr35HUAJ0
- 通信設備が安全な田舎から、金融取引、コレで完璧だ
家賃は安い物価も安い給与は関係ない
- 54 : パート(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:33:39 ID:AMnR8TA60
- 北海道の人って津軽海峡の対岸から
本州を見て本土を懐かしんで泣いてるって本当?
- 55 : ぬこ(栃木県):2007/12/01(土) 10:34:26 ID:vPWl/tgd0
- やっぱり、村営の原発を作るべきだな。
石油の暴騰なんて関係ないし
- 56 : 入院中(dion軍):2007/12/01(土) 10:35:05 ID:eoblWCsO0
- >>54
違うよ 全然違うよ
北方領土を見て涙を流してロシアの方向に石を投げてる
- 57 : ブロガー(山梨県):2007/12/01(土) 10:35:27 ID:VXrZ8vZj0
- おまえらどうせPCの前から動かないんだから
電気毛布がコストパフォーマンス的には最強だよ
一時間一円くらいだしね
- 58 : 留学生(神奈川県):2007/12/01(土) 10:36:13 ID:+e+XYBjM0
- 薪ストーブなんて、温度調節大変なんだから都内とか狭い家では不要だそうだ。
うちもつけようか検討して専門家に聞きに伺ったが、話を聞いてやめた。
- 59 : プロガー(大阪府):2007/12/01(土) 10:37:35 ID:hr35HUAJ0
- >>57薪ならその辺の木を伐採してくれば無料で手に入る
- 60 : 山伏(西日本):2007/12/01(土) 10:37:53 ID:/bMqDDO80
- 薪なんて焚いてたら、部屋の中、煙だらけになるんでないの?
排気どうするの?
- 61 : 入院中(dion軍):2007/12/01(土) 10:38:20 ID:eoblWCsO0
- >>60
煙突知らないの?
- 62 : 天涯孤独(関東地方):2007/12/01(土) 10:38:26 ID:+VgQq9YD0
- 東京だけど旧家なウチには薪で風呂を焚ける。勿論ガスも併用できるタイプ
なんだけど薪の方は全然使ってないな。ちなみに井戸もあるが水は飲めない。
- 63 : 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:38:49 ID:fP0e+3jE0
- >>46
練炭を使うときは部屋は密閉するんだ
- 64 : 活貧団(千葉県):2007/12/01(土) 10:39:22 ID:hUEsizNT0
- 南に移住しかないだろ
- 65 : プロガー(大阪府):2007/12/01(土) 10:39:56 ID:hr35HUAJ0
- 練炭は冷気が入ってくると効果が薄まるから、
使うときは部屋の隙間に目張りをしてから使うと効果絶大
- 66 : タコ(東京都):2007/12/01(土) 10:40:54 ID:+URSz8fw0
- >>41
何年前のエアコン使ってるんだよ。
今時一番ランニングコスト安いのはエアコンなのは
主婦の常識
- 67 : 社民党工作員(新潟県):2007/12/01(土) 10:41:11 ID:B/N8TjbO0
- 屋根つきガレージ作ったのに薪に占領されて
露天に放置されてる車カワイソスギw
- 68 : 天涯孤独(コネチカット州):2007/12/01(土) 10:41:19 ID:7ZaqPKMtO
- >>46
温かくないよ。
でもコンパクトだから、昔は店先・待合所・病院などになにげなく置いてあって
それまで面識のなかった人たちも自然と集まって暖をとりながら
コミュニケーションを交わしていたんだ。
みんな寄ってこなきゃならなかったからね。
ドキドキの出会いもあったと聞くよ。
- 69 : 焼飯(長野県):2007/12/01(土) 10:41:34 ID:LDynoqaP0
- >>60
おまえ・・・
- 70 : 絢香(長野県):2007/12/01(土) 10:43:56 ID:KoKJIRvN0
- ホームセンターの広告で薪ストーブが3,980円
ワンシーズン使えるか怪しい
- 71 : 美人秘書(東京都):2007/12/01(土) 10:44:09 ID:ZnehDslg0
- >>36
こっちは深夜外気温3度でもエアコンで十分暖まるんだが北海道って何度なんだ?
- 72 : 竹やり珍走団(福島県):2007/12/01(土) 10:44:21 ID:EZkSAAuM0
- >>68
やべぇ。家にぞろぞろ面識の無い老人共が集まってきたら怖えよ。
じじいとドキドキコミュニケーションしたくないから、火鉢はあきらめる。
- 73 : 役場勤務(アラバマ州):2007/12/01(土) 10:44:46 ID:sRcsfCkn0
- >>60
- 74 : 都会っ子(東京都):2007/12/01(土) 10:45:26 ID:vjezbeoQ0
- 新築で最初から薪ストーブ用に設計されていたのならともかく、後付は厳しい。
掃除などのメンテや薪割り、チェーンソーで木材切断などを好む人じゃないと
コストがかかって無理だろうし。
すんごく憧れるけどね。
- 75 : 酒類販売業(石川県):2007/12/01(土) 10:46:06 ID:yY2fc6yv0
- どうせ独りなんだから電気毛布でいいだろハゲども
- 76 : 空気コテ(東日本):2007/12/01(土) 10:47:01 ID:opyQNALj0
- なるべき近所迷惑にならないように、煙突はどのくらいの高さが必要?
- 77 : プロガー(大阪府):2007/12/01(土) 10:47:44 ID:hr35HUAJ0
- やっぱり、80メートルぐらいかな
- 78 : あらし(長屋):2007/12/01(土) 10:51:44 ID:gfrMumKo0
- >>46
今の住宅で使ったら練炭自殺と同じ
- 79 : 空気コテ(東日本):2007/12/01(土) 10:59:07 ID:opyQNALj0
- >>77
・゚・(つД`)・゚・
- 80 : 入院中(dion軍):2007/12/01(土) 11:00:39 ID:eoblWCsO0
- >>79
80メートルはちょっと大げさすぎるww
でも30メートルくらいは必要かな
- 81 : 一株株主(新潟県):2007/12/01(土) 11:05:31 ID:iuh8GM/h0
- 家を燃やせ
- 82 : 元娘。(関西地方):2007/12/01(土) 11:05:49 ID:9teZvkXa0
- 炭ストーブ(練炭じゃないやつ)てあんまりないな
炭と薪でCOの発生量て違うのか
- 83 : お世話係(樺太):2007/12/01(土) 11:06:17 ID:wZUcqUa/O
- そろそろ薪税導入かな
- 84 : 代走(埼玉県):2007/12/01(土) 11:10:23 ID:BokzMOGP0
- >>56
津軽海峡より北はシベリアだろ?
- 85 : 都会っ子(東京都):2007/12/01(土) 11:12:55 ID:vjezbeoQ0
- 煙突は普通の家の高さよりチョット高い程度で良いらしいぞ。ただ家の真ん中を
通る様にしないと煙突で空気を暖める効果が発揮できないから燃費がかかる。
- 86 : 人民解放軍(富山県):2007/12/01(土) 11:13:01 ID:TgxkQ7q/0
- 11月に函館の人がこっちに来たときに
半袖になってたのにはびっくりしたわ
- 87 : 電話番(三重県):2007/12/01(土) 11:13:15 ID:OVhkFBnf0
- ストーブつけると暑すぎるから、つけない。
サビてボロボロになったからストーブ捨てた。
15年前は大雪降って寒かったのにな。
エアコンもあったまったら消してるもんな。
- 88 : ギター(コネチカット州):2007/12/01(土) 11:15:50 ID:/s+OmU1QO
- 一冬分の薪を確保するのに必要な労力しってんのか
自分の土地にある木だからタダだが
春先に山にいって木を切って自宅に運ぶにはスノーモービルもしくは労役用の犬が必要
- 89 : 占い師(樺太):2007/12/01(土) 11:18:26 ID:kTEBrv6kO
- 暖炉でいいやん
- 90 : パート(京都府):2007/12/01(土) 11:22:40 ID:ZbcjTNq30
- >>88
通販サイトで、ポチってすれば持ってきてくれるよ。
- 91 : お宮(神奈川県):2007/12/01(土) 12:19:05 ID:LPRgT1IH0
- 神奈川はセルフで90円だな。
- 92 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/12/01(土) 13:25:19 ID:7ZaqPKMtO
- 風林火山みて思うんだが、越後の武将上杉謙信などはこの季節どう暮していたのだろうか?
そんなに厚着していたようにも思えないが。
畳もあまりなかった時代だし。
火鉢しかないわな。
- 93 : 渡来人(愛知県):2007/12/01(土) 13:41:39 ID:cT5YeQMT0
- 豆炭こたつ最強説
- 94 : 守備隊(岡山県):2007/12/01(土) 13:55:08 ID:tHrP3RBS0
- 薪需要アップの価格高騰で涙目希望
- 95 : 料理評論家(青森県):2007/12/02(日) 09:18:02 ID:2pJtWmqx0
- ペーパーログか。ふむ。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★