■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日本オワタ】おせちを「ひと通り作れる」20代の糞女、わずか2%
- 1 : 小学生(神奈川県):2007/12/01(土) 15:17:18 ID:ZnU9LZxK0 株主優待
- おせちを「ひと通り作れる」20代、わずか2%
●デパートでおせちを購入する人が増加
調査結果によると、来年の正月用におせち料理を用意すると回答した人は39%。
「たぶん用意する」を合わせると55%になり、2006年調査と比較しても
大きな変化は見られなかった。
来年のおせち料理を一部でも購入すると答えた人に、どこで購入するかをたずねたところ、
「スーパー」が62%でトップ。2006年調査と比較すると、「デパート」で購入すると
回答した人の割合が22%から30%へと増加した。
自分1人でおせち料理を作れるかどうかを聞いたところ、50歳以上では
48%が「ひと通りの料理を作れる」と回答。これに対し、20代で「ひと通りの料理を作れる」と
回答した人はわずか2%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071201-00000021-zdn_mkt-bus_all
- 2 : 学校教諭(長崎県):2007/12/01(土) 15:18:01 ID:TrAYpp0K0
- 年賀もね
- 3 : 市民団体勤務(関西地方):2007/12/01(土) 15:18:04 ID:hDTeuark0
- いや、普通に難しいだろこれ
- 4 : 合コン大王(樺太):2007/12/01(土) 15:18:28 ID:Nk1P6Y3b0
- そんなにいるのか
- 5 :番組の途中ですが名無しです:2007/12/01(土) 15:18:21 ID:aekTCUd80
- これは絶滅するな
- 6 : みどりのおばさん(東京都):2007/12/01(土) 15:18:43 ID:KrbT4ecS0
- おせち作るなんて貧乏な家だけだろw
- 7 : ギター(コネチカット州):2007/12/01(土) 15:18:47 ID:kxquoupGO
- よもまつやな
- 8 : 洋菓子のプロ(神奈川県):2007/12/01(土) 15:18:50 ID:OXDzWr7C0
- 今は年配でも全部作れる人なんて少ないんじゃないのかね
出来合のもの買ってきてお重に詰めるだけってのが多い気がするけど
- 9 : 選挙運動員♀(静岡県):2007/12/01(土) 15:18:54 ID:Fvv2wE9R0
- オセーチ()笑
- 10 : 自衛官(兵庫県):2007/12/01(土) 15:19:08 ID:QdrMFJkr0
- 難しいけど50代以上は努力して48%が作れるようになっていたってことだろ
専業主婦だって努力はしろよってことだ
- 11 : ◆cocoa.OGPs :2007/12/01(土) 15:19:09 ID:oPj2mKXD0
- おせちキライ
- 12 : タレント(石川県):2007/12/01(土) 15:19:14 ID:UY9zDlmQ0
- おせちなんて手作り食った事ねぇよ
- 13 : ボーイッシュな女の子(長屋):2007/12/01(土) 15:19:17 ID:+lp1izKD0
- 今年は吉兆で買うかな
- 14 : 留学生(大阪府):2007/12/01(土) 15:19:21 ID:gTg5xdV40
- フェラ後の口で嘘吐き
- 15 : こんぶ漁師(埼玉県):2007/12/01(土) 15:19:31 ID:RLWO3QYs0
- おせちとか何が入ってたかも思い出せない
- 16 : また大阪か(京都府):2007/12/01(土) 15:19:37 ID:38R1DKyI0
- あー、俺も無理だわ。
- 17 : 社長(神奈川県):2007/12/01(土) 15:19:38 ID:yuv2jpkU0
- ホント世も末だな
- 18 : のびた(兵庫県):2007/12/01(土) 15:19:52 ID:KLYRgyLZ0
- このスレタイじゃおせち作れる女が糞女みたいじゃないか
- 19 : 留学生(東日本):2007/12/01(土) 15:19:58 ID:bP1EsTUg0
- 作れるのに糞女って
- 20 : 人民解放軍(新潟県):2007/12/01(土) 15:20:04 ID:AAJIKyRZ0
- おせちなんて旨いか?
栗の甘いやつとか伊達巻きとか、あんなの信じられない。
- 21 : ブリーター(福岡県):2007/12/01(土) 15:20:18 ID:maF+byAz0
- あんなめんどくさい物を作れる人が2%もいるなんてお姉さんビックリだ
- 22 : AA職人(東京都):2007/12/01(土) 15:20:48 ID:85jZv4ua0
- 調理師免許持っているけど作れないよ
- 23 : 新聞配達(静岡県):2007/12/01(土) 15:20:53 ID:hmsgrdMe0 ?PLT(12000)
- スーパーが元旦から普通に開店してるから
おせち料理の意味がない……。
- 24 : 食品会社勤務(北海道):2007/12/01(土) 15:21:02 ID:rzLZN7Wy0
- 2%もいるのかよ。
っていうか本見ながら作れる割合じゃないだろうな。
- 25 : チーマー(不明なsoftbank):2007/12/01(土) 15:21:07 ID:IWnPdnMo0
- 20代で2パーは多いだろ
- 26 : 看護士(樺太):2007/12/01(土) 15:21:19 ID:1tMeqChDO
- 小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚いて振り返った。」
ケータイ小説
「ドカーン!俺は振り返った。」
ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか
そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである。」
山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
佐藤藍子
「爆発すると思ったので振り返った」
原辰徳
「(後ろで爆発があったことを)知らなかった。」
古館伊知郎
「仮に爆発があったとしても、何がいけないんですかねぇ?」
小倉智昭
「僕はねえ、これはいつか爆発するんじゃないかなと思ってたんだよねえ、デーブ」
米倉涼子
「後ろで大きな爆発音がしたが笑ってごまかした」
- 27 : 不老長寿(コネチカット州):2007/12/01(土) 15:21:32 ID:ILkJAY5fO
- かわいそうに本物の…が出てくるぞ
- 28 : ねずみランド(茨城県):2007/12/01(土) 15:21:38 ID:et2SC3qm0
- ヒント:自己申告
- 29 : 留学生(樺太):2007/12/01(土) 15:21:53 ID:2bBRS+IaO
- 一通り作れる20代が2%もいることに驚いた
- 30 : 合コン大王(樺太):2007/12/01(土) 15:21:59 ID:Nk1P6Y3b0
- うちなんか年明けてもソバすすってるぜ・・・
- 31 : パート(大阪府):2007/12/01(土) 15:22:03 ID:BPN7DKxo0
- 食う習慣じたい減ってるんだから当然だろ
- 32 : クリーニング店経営(東京都):2007/12/01(土) 15:22:14 ID:PpPvy3F00
- 時間と金があれば作れるけどめんどくさすぎ
- 33 : プロ固定(山口県):2007/12/01(土) 15:22:26 ID:/JfsZ4oU0 ?PLT(14277)
- 女の20歳と29歳じゃ
男の年収250万と年収1000万ぐらい条件の差がある
つまり20代と豪語して良いのは実質20〜24まで
- 34 : 味噌らーめん屋(東京都):2007/12/01(土) 15:22:37 ID:KM3A7Bs50
- 作れる奴居たら逆に引くわ
- 35 : キンキキッズ(樺太):2007/12/01(土) 15:22:45 ID:l3CwqBwnO
- ちょろぎは神
なぜ普段から販売しないのか
- 36 : 天涯孤独(三重県):2007/12/01(土) 15:22:50 ID:PfZ3N98h0 ?PLT(12035)
- 特に美味しくないから別に必要ない。売ってる物も高すぎるだろ。
- 37 : 殲10(樺太):2007/12/01(土) 15:22:56 ID:RVQZcjsIO
- 年が明けようが明けまいが冬は餅しか出ない我が家の朝食
- 38 : 留学生(山梨県):2007/12/01(土) 15:23:01 ID:wGXEMusC0
- 俺も作れないしwww
5割〜7割作れればいいんでね?
- 39 : クリーニング店経営(愛知県):2007/12/01(土) 15:23:07 ID:AnuILT280
- うちは毎年料亭のだから
- 40 : 将軍(宮城県):2007/12/01(土) 15:23:08 ID:eBWuD+fY0
- >>26
柳沢敦
「急に爆発音がきたので」
- 41 : 講師(樺太):2007/12/01(土) 15:23:34 ID:/nXI5KUsO
- だいたいおせちなんて旨いもんじゃないしね
- 42 : 番組の途中ですが名無しです(北海道):2007/12/01(土) 15:23:35 ID:Xud9E3e90
- 今の女って栗きんとんや水ようかんをスイーツって言うんだろ?
- 43 : タコ(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 15:23:36 ID:ypuTEpI/O
- おせちよりおすしの方が美味しいし
- 44 : 付き人(樺太):2007/12/01(土) 15:23:37 ID:gS2fKL+FO
- いつも生協のおせち
- 45 : イベント企画(東京都):2007/12/01(土) 15:23:40 ID:zgtdCKJr0
- 元旦の朝起きる。
不味いおせちと不味い雑煮(特に餅が邪魔)を何とか完食。
ようやく念願のお年玉をゲットするがドラクエ購入資金に満たない3000円・・・
- 46 : ネット廃人(神奈川県):2007/12/01(土) 15:23:43 ID:xkHwWQnu0
- こういうのは嫁いだ先でお姑さんから教わるもんだろ。
- 47 : 名人(埼玉県):2007/12/01(土) 15:24:07 ID:SH5I0QX/0
- 昔付き合ってた女がダイエットとか言って変なこんにゃくパスタとかこんにゃくライスとか
脂肪燃焼スープとかマイクロダイエットとか他にもそういう類のお菓子とか
色々毎日食べてるから「それどんな味なのちょっと食わせて」って
食べさせてもらったとたん「ウエエエ!!!なんだこのまじーの!!!
ペッペッ!!!よく食えんなこんなもん!!!」って吐き出しちゃって怒られた。
あんなもん食ってりゃそら女のアタマはアホになるわけだとわかったよ。
ちなみに彼女は料理の腕は全くだめだった。
- 48 : 塗装工(樺太):2007/12/01(土) 15:24:45 ID:PzPpMCYAO
- すぐにクソ女って。どんだけ女に縁がないんだよ(^^)
- 49 : 留学生(北海道):2007/12/01(土) 15:24:47 ID:4GbSaW1S0
- むしろ作れる方がおかしい
- 50 : 2ch中毒(栃木県):2007/12/01(土) 15:25:07 ID:Q3w3nSYJ0
- こればっかりは、作れるほうがすげえだろ
- 51 : クリーニング店経営(東京都):2007/12/01(土) 15:25:10 ID:PpPvy3F00
- 年越しソバが食べれるならそれだけでいいや
- 52 : ホタテ養殖(関西地方):2007/12/01(土) 15:25:17 ID:wrM6EgI/0
- おれ作れる
ちんこあるけど
- 53 : 国連職員(千葉県):2007/12/01(土) 15:25:42 ID:0meJ8B5O0
- そもそもおせちって作るものなのか?
- 54 : ダンパ(山形県):2007/12/01(土) 15:26:03 ID:StcZZwdj0
- もう少しいてもいいかもしれんが教えてもらってなければ仕方ない
- 55 : こんぶ漁師(樺太):2007/12/01(土) 15:26:23 ID:HhxDAwUuO
- 手作りのおせちは婆ちゃんの作ったものしか食べたことないわ
- 56 : スカイダイバー(アラバマ州):2007/12/01(土) 15:26:44 ID:Wgantf0I0
- おせちなんてカーチャンでも作らんぞ
- 57 : 割れ厨(コネチカット州):2007/12/01(土) 15:26:53 ID:bJDBPqbTO
- 考えてみると一個前の世代って凄いね
- 58 : ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/12/01(土) 15:26:55 ID:L/vXxGre0
- >>53
作らなければそもそも食べられません。
- 59 : わさび栽培(東京都):2007/12/01(土) 15:27:03 ID:vrbAR5UR0
- おせちなんて食わない
- 60 : プロ固定(山口県):2007/12/01(土) 15:27:03 ID:/JfsZ4oU0 ?PLT(14277)
- 作れる方が凄いってお前らどんなおせちを想像してるんだ?
実家にいた時は普通に出てきただろ?
- 61 : 絵本作家(京都府):2007/12/01(土) 15:27:22 ID:j+6IHGRy0
- 吉兆で注文すればいい
- 62 : 空軍(アラバマ州):2007/12/01(土) 15:27:22 ID:QdUawBil0
- かまぼこなんかも練って蒸かすのか
- 63 : 食品会社勤務(北海道):2007/12/01(土) 15:27:46 ID:rzLZN7Wy0
- っていうか、何故か手伝わされるから拙者でも作れるでござる。
- 64 : 占い師(樺太):2007/12/01(土) 15:27:48 ID:2fcrzBbeO
- >>47
「ダイエットする必要ないだろ」って言ってやめさせればよかったじゃん
- 65 : 釣氏(樺太):2007/12/01(土) 15:27:55 ID:i3W5Dor7O
- 三十代四十代でも厳しいだろ
一通り作ってる人自体今あんまりいない
時代的に便利だから買えるもんは買ったほうが賢い場合もある
- 66 : キンキキッズ(樺太):2007/12/01(土) 15:28:00 ID:eKMDcK7IO
- >>48
- 67 : 焼飯(千葉県):2007/12/01(土) 15:28:02 ID:DBu7aTdR0
- つか作れる作れない別として今おせちなんて重要ポジションじゃないだろ、年始からスーパーもやってるんだし。
- 68 : 北町奉行(大阪府):2007/12/01(土) 15:28:17 ID:FBbgkGRa0
- >>42
和スイーツ
- 69 : グラドル(山形県):2007/12/01(土) 15:28:34 ID:N1A4EGU80
- >>60
おせちって基本日持ちするような詰め物ばっかじゃね
何つくんの?
- 70 : 幹事長(長屋):2007/12/01(土) 15:28:41 ID:fEF4JIMD0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【日本オワタ】おせちを「ひと通り作れる」20代の糞女、わずか2%
キーワード: カレー
抽出レス数:0
- 71 : 名人(埼玉県):2007/12/01(土) 15:28:50 ID:SH5I0QX/0
- 大福買ってくる→お湯そそいでお汁粉できあがり
お湯100mlにかつおぶし1包(大体5g)をいれてガーッとかき混ぜて卵2〜3個とあわせて焼く→出汁巻き卵
食べられる煮干→甘辛く調理してごまをふる→ごまめ出来上がり
おせちなんぞ適当適当。
- 72 : 牛(佐賀県):2007/12/01(土) 15:28:54 ID:G8wf/1pc0
- 男なんて1%もないだろw
- 73 : ホタテ養殖(関西地方):2007/12/01(土) 15:28:59 ID:wrM6EgI/0
- ぶっちゃけ作るのめんどい
「出来合いのいいよ」ってカーチャンに楽させてあげて><
- 74 : ひちょり(樺太):2007/12/01(土) 15:29:24 ID:JB6thOAuO
- 真の達人は重箱から作る。
- 75 : パート(大阪府):2007/12/01(土) 15:29:26 ID:BPN7DKxo0
- 田舎の方の奴は出来るんじゃね
- 76 : 洋菓子のプロ(神奈川県):2007/12/01(土) 15:29:29 ID:OXDzWr7C0
- 作れるかどうかは別として、お前ら作る過程は知ってるだろ?
正確ではなくても材料とかどういう調理器具使ってとかはわかるだろ?
それを真剣に知らないやつが多いんだよ
伊達巻きを卵焼きを巻いただけのものと思ってるとか
- 77 : 整体師(大阪府):2007/12/01(土) 15:29:32 ID:mXfVPpHm0
- 1年中スーパーが開いてて、
そもそもおせちを作らなきゃならん理由がなくなったからな。
- 78 : チャイドル(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 15:29:34 ID:Iic7IlP5O
- おせちにもいい結果とは言えないな
- 79 : コンビニ(アラバマ州):2007/12/01(土) 15:29:39 ID:1uE8mWtQ0
- 作って食べる習慣も少なくなったし、かつ年に一回しかないし
それで作れる方が不思議。
- 80 : プロ固定(山口県):2007/12/01(土) 15:30:05 ID:/JfsZ4oU0 ?PLT(14277)
- >>69
え?黒豆とか自分家で煮てるけど
俺が田舎者だからかな?
- 81 : ドラッグ売人(大阪府):2007/12/01(土) 15:30:10 ID:zrYgaLAS0
- 作れるのがなんで糞女なんだよ!
- 82 : キンキキッズ(樺太):2007/12/01(土) 15:30:12 ID:l3CwqBwnO
- >>76
知ってるよ
こんにゃくに縦に切り込みをいれるんだよな
- 83 : 美容師見習い(東京都):2007/12/01(土) 15:30:14 ID:ML+N+aGX0
- 一通りって黒豆も含むのかよ・・・
- 84 : 船員(東京都):2007/12/01(土) 15:30:37 ID:v2hVHrL30
- 保存食みたいなもんだから、作れなくても実生活には大して影響ないだろ
- 85 : 名人(埼玉県):2007/12/01(土) 15:30:38 ID:SH5I0QX/0
- そろそろ今年も毎年恒例の変なおねえさん?おばさんが獅子舞やって春はだてまき!!とかいうCMやるのかなあ
- 86 : 神(樺太):2007/12/01(土) 15:30:38 ID:ty4gJq5xO
- 本来家伝であるはずのおせち料理が
現世代にちゃんと伝わっていないことこそが問題なのです
- 87 : 留学生(北海道):2007/12/01(土) 15:30:39 ID:e5btft620
- 2%もいるほうがすごいだろ
- 88 : 客室乗務員(滋賀県):2007/12/01(土) 15:30:44 ID:Y2x4j1nG0
- 手作りお節って最早祖父祖母の時代だろ?ガキのころ親父の実家で杵臼でついた餅と手作りお節を食ったが
家では一流料亭に予約して大晦日に取りに行くって感じだった
- 89 : 今年も留年(アラバマ州):2007/12/01(土) 15:30:59 ID:xp1ceKeW0
- おせちって正月にかーちゃんを楽させるための料理だからな。
普段から料理で苦労なんかしてないだろうし、逆におせち作りで苦労するのは本末転倒だからいいんじゃね。
- 90 : 社会保険庁入力係[バイト](コネチカット州):2007/12/01(土) 15:31:01 ID:PMHIXw6bO
- あっさり甘味の栗きんとんと紅白なますは作るよ
売ってるやつは甘すぎるから
- 91 : DJ(茨城県):2007/12/01(土) 15:31:07 ID:2ZbLg0WR0
- かまぼこ作るのとかは無理だろ
どこまでがひととおりなんだろうな
栗きんとんとか、できあい買わない奴いるのか?
- 92 : キンキキッズ(樺太):2007/12/01(土) 15:31:35 ID:eKMDcK7IO
- >>72
需要ねーよ低脳
- 93 : 付き人(樺太):2007/12/01(土) 15:31:49 ID:gS2fKL+FO
- 鯛の子おいしい
- 94 : 美容師見習い(東京都):2007/12/01(土) 15:32:09 ID:ML+N+aGX0
- >>80
黒豆自力で煮ると2日ぐらいかかるのにみんなそんな大喜びしないじゃん
コストパフォーマンス悪すぎる
- 95 : あおらー(dion軍):2007/12/01(土) 15:32:18 ID:YkUnD8UN0
- 正直、そんなにおせち料理が重要なのかって思うんだよな
どうせ年末年始は毎年自宅に居ないし
どうなんだそのへん
- 96 : ボーカル(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 15:32:23 ID:YWdf12g7O
- >>67
ただの慣習だよ
なくならないから便利になったんだ
- 97 : すずめ(北海道):2007/12/01(土) 15:32:52 ID:1p1O4duQ0
- 婆さんでも頼んでるくらいだしな・・・
- 98 : 竹やり珍走団(樺太):2007/12/01(土) 15:33:00 ID:di8PxBxvO
- >>72
乳頭ダブルクリックしちゃうぞ^ ^
- 99 : 美容師見習い(東京都):2007/12/01(土) 15:33:06 ID:ML+N+aGX0
- >>91
栗の甘露煮は買うだろうな。
それを買ったらもう半分買ったも同然だしどこまでが一通りかは難しいな
- 100 : プロ固定(山口県):2007/12/01(土) 15:33:33 ID:/JfsZ4oU0 ?PLT(14277)
- >>94
圧力鍋使えばそんなかからんて
- 101 : 2ch中毒(栃木県):2007/12/01(土) 15:33:49 ID:Q3w3nSYJ0
- >>80
そういうのは良いと思うぜ
昔はうちも作ったけどここ何年も作ってねーし買ってきておしまいだよ
- 102 : ネット廃人(神奈川県):2007/12/01(土) 15:33:49 ID:xkHwWQnu0
- 作ったほうが安くてしかも好評なものといったら栗きんとんくらいかな
- 103 : 犯人(山口県):2007/12/01(土) 15:33:52 ID:s2qc9zkC0
- 冷凍食品もあるし正月でもコンビニ開いてるからおせちなんていらねーよ
- 104 : 客室乗務員(滋賀県):2007/12/01(土) 15:33:57 ID:Y2x4j1nG0
- 今のゆとりは、お節の数の子やお雑煮の鰤の意味がわからないんだろうな
と思ってたら妹が知らなくてびっくりした。
- 105 : 学生(京都府):2007/12/01(土) 15:34:21 ID://1ycCcg0
- おせちなんて買えば良いよ
手間かかるわりにたいしてうまくないし
- 106 : グラドル(山形県):2007/12/01(土) 15:34:55 ID:N1A4EGU80
- >>104
鰤入れんのはこっちにはない習慣だからわかんね
数の子もわかんね
- 107 : 社会保険庁職員(大阪府):2007/12/01(土) 15:35:24 ID:aNbaRTu60
- 作ってる人もほとんど瓶詰とかのを自分の家の重箱に突っ込んで自分で作る部分はほとんどないぞ
- 108 : 銀行勤務(大阪府):2007/12/01(土) 15:35:26 ID:zkb/CFbR0
- いや難しいだろww
くわいなんて普段使わないし本読んで挑戦したらよろし
ニンジンの飾り切りとかも難しいぞ、楽しいけどね
- 109 : イラストレーター(dion軍):2007/12/01(土) 15:35:52 ID:kePLXkc70
- 実際に「する・しない」と、「できる・できない」は話が別。
- 110 : 生き物係り(ネブラスカ州):2007/12/01(土) 15:36:06 ID:WvIvDldZO
- おせちって本来女の為の料理だろ。
- 111 : 2ch中毒(栃木県):2007/12/01(土) 15:36:11 ID:Q3w3nSYJ0
- >>106
鰤・・・出世祈願
数の子・・・子孫繁栄
- 112 : 美容師見習い(東京都):2007/12/01(土) 15:36:18 ID:ML+N+aGX0
- 数の子の意味がわかって毎年食ってたら少子化にはならんだろう
- 113 : 付き人(樺太):2007/12/01(土) 15:36:19 ID:gS2fKL+FO
- >>104
あんな駄洒落みたいなのって重要なの?
- 114 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
- [ここ壊れてます]
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★